2009.05.10 (Sun)
母の日に、腐敗した警察権力と闘う母の映画『チェンジリング』の紹介でも

今日は、母の日なので、お母さんにちなんだエントリーでも。
「お母さんありがとう!」と思うときランキングによると、多くの人が母親のありがたさをしみじみと感じるのは、「看病してもらったとき」。私も実家に住んでいるときに、病気になると、親身になって世話をしてくれる母の優しさを普段よりも強く感じたものだった。私が病気になると、母が必ず作ってくれたのが、卵とおしょうゆとねぎ味噌で味をつけたおかゆ。焼いた梅を入れた緑茶に入れたものと一緒に食べると、風邪もすぐ治っていたような気がする。
遠くに離れて暮らしていると、毎日会話できないけれども、たまに電話したときは、とても元気そうなので、安心している。母のおかげで今の自分がいるということを忘れずに、感謝の気持ちを持ち続けたい。今日は、ずっと電話しているんだけど、最初はお話し中で、その後はどこかに出かけてしまったようなので、又、明日にでも電話してみようっと。
1. 看病してもらったとき
2. 帰省して自分の好物を作ってもらったとき
3. 一人暮らしで自炊の大変さを知ったとき
4. 自分にも子どもができたとき
5. 結婚したとき
6. 他の人に反対されたことで、一人だけ応援してくれたとき
7. 一人暮らしで食べ物が送られてきたとき
8. 内緒で貯金してくれていたのを知ったとき
9. 自分の分を我慢して何かを買ってくれたとき
10. 夜遅く帰ったのに寝ないで待っていてくれたとき
【More・・・】
そんなわけで、今日は、母の強い愛情がひしひしと伝わってくる実話を元に作られたクリント・イーストウッド監督とアンジェリーナ・ジョリー主演の夢の共演で贈るサスペンス映画『チェンジェリング』を紹介しよう。6人の子供の母親であり、子供に対して深い愛情を持つアンジェリーナは、まさに適役と言えよう。
ストーリー:USENより
1928年。ロサンゼルスの郊外で息子・ウォルターと幸せな毎日を送る、シングル・マザーのクリスティン。だがある日突然、家で留守番をしていたウォルターが失踪。誘拐か家出か分からないまま、行方不明の状態が続き、クリスティンは眠れない夜を過ごす。そして5ヶ月後、息子が発見されたとの報せを聞き、クリスティンは念願の再会を果たす。だが、彼女の前に現れたのは、最愛のウォルターではなく、彼によく似た見知らぬ少年だった。
老境の域に達してなお、自身の最高傑作を塗り替えている感さえあるクリント・イーストウッド監督の“硫黄島”二部作に続く本作は、誘拐された息子の生還を祈る母親の闘いを描くサスペンスドラマ。平凡な主婦が、子供の行方をつきとめたい一心で腐敗した警察権力に立ち向かい、真実を求めて闘い続ける姿を寡黙なタッチで描き出している。ヒロインを演じるのはアンジェリーナ・ジョリー。華麗なアクションを披露したかと思えば重厚なドラマに出演と、多彩なキャリアを誇る彼女の集大成とも思える熱演ぶりに注目だ。また、綿密に時代考証されたセット、脇役の俳優一人ひとりまで行き届いたイーストウッド流の演出を体感できる一本といえよう。
ストーリーは、『チェンジリング』のウェブサイトが詳しい。
ネタバレOKの方は、「映画評論 チェンジリング」がより詳しい。
チェンジリング (2008)
カテゴリ スリラー/サスペンス ドラマ
製作年 2008年
製作国 アメリカ
原題 Changeling
時間 142分
公式サイト changeling.jp/
公開日 2009-02-20~ 公開中
監督 クリント・イーストウッド
PG-12
出演
アンジェリーナ・ジョリー、ジョン・マルコヴィッチ、ジェフリー・ドノヴァン、コルム・フィオール、ジェイソン・バトラー・ハーナー、エイミー・ライアン、マイケル・ケリー
自分の息子を取り戻すために、腐敗した警察権力と闘うアンジェリーナの姿に、今の日本の現実を重ねてしまうのは、私だけではないだろう。中国でも、日本の帝国主義の暴挙である第1次南京事件(1927)から満州事変(1931)へと繋がるきな臭い歴史の流れの中、この映画によると、1928年の昔に、米国でも警察が絶対的な権力を握っていたようだが、日本では、現在でも警察や検察によって国家権力を不当に行使した暴走が続いている。
自分の子供を守る母のような強さが、今の私達には求められている。権力に屈することなく、闘い続ける勇気を持ち続けたいと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- スーザン・ボイルさん、惜しくも優勝逃す (2009/06/02)
- スーザン・ボイルがBGTの決勝進出か (YouTube動画あり) (2009/05/25)
- 母の日に、腐敗した警察権力と闘う母の映画『チェンジリング』の紹介でも (2009/05/10)
- ミス・カリフォルニアのキャリー・プレジャンが契約違反で王冠剥奪の可能性 (2009/05/06)
- 2009年最も美しい人々by『People』 (2009/05/02)
Tags : 母の日 |
チェンジリング |
changeling |
アンジェリーナ・ジョリー |
AngelinaJolie |
警察権力 |
スリラー |
サスペンス |
dobの更新 最近はさっぱりだったのですが
閉鎖にあたり、記事を残すのにgooに引越し先を置きました。
dobは ほんとに居心地がよかったので 残念です。
日記はなかなか更新できないかもしれませんが、
またこれからも、よろしくお願いします。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「なぜ、日本が太陽光発電で世界一になれたのか」と「なぜ、日本は太陽光発電で世界一でなくなったのか」
政治から自国中心の偽装歴史から自眠による工作活動ネット右翼の存在からなにから日本は腐敗しきっている
文化大革命にも劣らない革命が起こらない限り日本や民主主義は変わらないと思います
その革命を起こせる指導者は小沢さん、しかいません
古いアメポチ資本主義なんか捨て去って
今こそ万国の労働者が力を合わせ
共産主義体制への転換を計るべきです!