2009.05.09 (Sat)
拝啓、小沢一郎様

匿名でコメントをいただいた方から、ニュース・スパイラルの「ネットから生まれた小沢への激励の手紙76通が書簡集に」という記事で、「拝啓、小沢一郎様」というサイトを紹介していると聞いて、さっそくそのサイトへ行ってみて、一通りその手紙を読んでみたのだが、どの手紙にも心を打たれ、涙を誘うものがあった。
もともとは小沢代表を支持していなかった人が、大久保秘書が逮捕された問題で、日本の腐敗しきった与党と検察とマスコミなどの癒着に気づき、小沢ファンになった人も多い。こんな閉塞的な状態でも、多くの人が民主主義政治を望み、思いの他を小沢代表に綴った手紙は必読だ。
尚、TOKYO CALLINGでは現在、3月3日に逮捕・勾留された大久保隆規氏への手紙も募集している。
不法逮捕され、2ヶ月間も勾留されている大久保氏をねぎらう暖かい手紙を読むうちに、涙が頬を伝わった。一つ一つの手紙が慈悲愛に満ちたすばらしい内容だった。その中でも、私が大久保氏に伝えたい気持ちを綴った山口氏の手紙を紹介させていただきたい。
注.拘留と勾留の違い(『NPJ』裁判用語解説より)
拘留
自由刑 (受刑者の身体を拘束する刑) の一種であり、受刑者を刑事施設に拘置する刑罰。同音の勾留とは別である。 1日以上30日未満 (つまり最長29日) の範囲で科される。同種の刑罰である禁錮より短期間である。身柄拘束を伴うが、刑法の規定上は罰金より軽い刑である。 懲役と違って刑務作業は課されないが、禁錮と同様、受刑者が希望すれば刑務作業に就くことができる。
勾留
被疑者もしくは被告人を刑事施設に拘禁する旨の裁判官もしくは裁判所の裁判、または、当該決定に基づき被疑者もしくは被告人を拘禁すること。 報道機関の中には、拘置と表現するものもある。
【More・・・】
大久保隆規様
3月3日から、2ヶ月以上が経過し、心身の疲労も限界に近づきつつあるものとお察し致します。どう考えても「うっかり記入ミス」でしかないような事由で、いきなり逮捕して、長きに渡り拘留するなどの検察の暴挙は、国民の一人として、素直に考えて、まったく理解に苦しむ状況であり、戦中の特高警察のやっていたことは、このようなことではなかったのかと思い巡らし、戦慄を覚えるものであります。
これは、権力による大久保さんお一人への攻撃というより、国民全体に向けての攻撃であると私の目には映りました。
そして、逮捕後のマスコミ、特にテレビの報道の仕方は目を覆うばかりの恣意的な誘導報道でした。大久保さんと小沢さんが一緒に映っている過去のニュース映像などから、作為的に大久保さんの表情がよくない瞬間のみを切り出し、編集して、繰り返し、繰り返し犯罪者であるかのような報道を行いました。
そのマスコミの作為的虚偽報道が、極みに達したのが、大久保さんの起訴が決まった24日夜の小沢代表の続投宣言後、25日深夜0時のNHKニュース及びその後のニュース、新聞報道です。「大久保秘書が、一転して虚偽記載を認めた」というまったくのでっちあげ報道が流されました。国民や民主党議員の中から「小沢代表は辞任せよ」との声を挙げさせるための薄汚い謀略報道です。検察もマスコミもこれで、自分たちがゾンビのごとき腐臭漂う存在に成り下がっていることを自ら暴露したようなものです。
一連のメディア操作の策動により、たしかに、国民の一部は、大久保さんと小沢さんが、犯罪者であるかのごとき印象を脳裏に植え付けられてしまったのは確かだと思います。しかし、一方で非常に多くの国民が「この事件は何かおかしい」と直感的に感じ、自ら主体的にインターネットサイトなどを中心に情報を集め、共有し、意見を交換し、西松事件の異常性に気づいた人たちが大勢いることをお互いに知りました。
大久保さん、大変多くの人たちが今、真実に目覚めております。本当に多くの人たちが、大久保さん、小沢代表、民主党に声援を送っております。権力側の思惑はもはや頓挫したと言っても過言ではありません。
どうかもうしばらく堪えて下さい。私たちも権力に対する監視と糾弾の動きを一層強めていきます。国民を愚弄した検察、マスメディア、自公を私たちは決して許しません。大久保さん、小沢代表、民主党とともに政権交代を目指します。
どうぞお体にはくれぐれもお気をつけ下さい。今後ともよろしくお願い致します。
2009年5月3日 記
山口(埼玉県在住・フリーSE)
だいたい、自民党の秘書が同じようなことやっても全く逮捕されないっていうのに、どうして、大久保氏が逮捕されて2ヶ月間も拘束されないといけないわけ?森田健作なんてもっとずっとあくどいことやってるのに、その会計責任者は全く逮捕の「た」の字も報道されず、『さらば財務省!』の著者で元財務官僚の高橋洋一にいたっては、窃盗を犯しても書類送検で起訴猶予処分のみだなんて、こんなでたらめなことがあるだろうか。
植草さんだって、ただ電車に乗っていただけで尾行していた公安警察に痴漢の容疑で逮捕されたり、エスカレーターに立っていただけで、同じく尾行中の公安に変ないいがかりをつけられて逮捕されている。一方、日本国民の貴重な財産を米国に上納し、多額の利権を手に入れた小泉純一郎や竹中平蔵は、全くお咎めなしときている。
植草さんが、拙著第5刷出来と「Aobadai Life」様への感謝というエントリーでも、書かれている。
最近の高橋洋一氏無罪放免、草なぎ剛氏無罪放免の一方での小沢代表秘書大久保隆規氏の逮捕・長期勾留などの報道に接するにつけ、日本の警察・検察行政における「裁量・恣意」、「法の下の平等」、「罪刑法定主義」などの問題が、由々しき程度にまで深刻化している現実を痛感する。
又、植草さんが前述のエントリーで紹介されていた『Aobadai Life』 植草一秀事件も国策逮捕だったことを知らなかった個人的反省(5)という『知られざる真実-勾留地にて-』の論評にも下記のように書かれている。
奇しくも今週、SMAPの草なぎ剛さんが、公園で騒いでいた程度のことで、
公然わいせつ罪で逮捕され、しかも、メディアのバッシングに会い、
総務大臣からは、「最低の人間」とまでなじられる、
警察と、マスコミの組み合わせで、
どんな人でも、どんなきっかけでも、
簡単に極悪人に仕立てられるという事実を、私たちは今週見たばかりだ。
だからこそ、私たちは情報に接するメディアリテラシーを持たなければいけない。
本当に鈴木宗雄氏、植草一秀氏、小沢代表の大久保秘書、SMAPの草なぎ君らの逮捕を見るにつけ、これまで絶対的に正しいと思っていた日本の警察や検察が、国策捜査までして、不当逮捕することに幻滅した人も多いのではないかと思う。そして、権力側の言うことを何でも聞く人間は罰せられず、権力側に最後まで抵抗するものは罰せられる。
最後に、長くなるが、植草氏のベストセラーになった著書の論評をとても丁寧に書かれた『Aobadai Life』から、私が最も感銘を受けた植草さんの人柄がしのばれる部分を転載したい。
![]() | 知られざる真実―勾留地にて― (2007/08) 植草 一秀 商品詳細を見る |
植草さんの人柄は、この本を読めばよくわかる。
彼は人一倍正義感が強く、弱者に対して優しい心を持っていて、
また、エリートでもなんでもなく、
東京の下町の中流家庭の出身で、まじめに一生懸命勉強して、
努力して、その実績をつくってきた人なのだ。
彼はこの本で、自分の半生も振り返っているが、
この一節が、植草さんの人間性をあらわしていると思う。
この文章を読めば、彼がいかに優しい心の持ち主なのかというのが、
わかってもらえると思う。
この話は、彼が大学生の頃、失恋をした経験について書かれものだ。
---
その中の女性の一人を好きになった。
翌年の三月に初めて二人で食事をした。
帰りに学生寮の近くへ送りながら気持ちを打ち明けた。
恋は成就しなかった。
帰り道、いろいろな想いが頭を通り過ぎた。
自宅に近づいた頃、突然晴れやかな気持ちが広がった。
それまでの私の心には「失敗を恐れる」心理が宿っていた。
「失敗は許されない」という強迫観念があった。
ある種の「優等生意識」があったのかもしれない。
「優」と「劣」を自分にあてはめて苦悩する、
「優劣の軸」にとらわれる心がどこかに存在していたように思う。
中島敦の『山月記』に、「尊大な羞恥心と臆病な自尊心」という
表現がある。これが心にあったのだと思った。
人を好きになった。
打ち明けた。
思いは通じなかった。
でも、いいじゃないか。
恥じることはない。
まっすぐぶつかって駄目だったのだ。
気持ちがいいじゃないか、と素直に思った。
恋の成就はフィーリングとタイミングの問題だ。
「優」と「劣」ではない。
完全な人間はいない。同じ人間だ。皆、欠点と長所を持っている。
背伸びする必要はない。肩肘を張る必要もない。
皆失敗する。思いのままぶつかって駄目なら仕方ない。
失敗を恐れて委縮するより、当たって砕けた方がさわやかだ。
「尊大な羞恥心と臆病な自尊心」が消えた。
心が解放されて軽くなった。
人生が軽くなった。
生まれ変わった気持だった。
応援する人が拘置所に送ってくれた詩に、あの日の心境がつづられていた。
「わたしと小鳥とすずと」 金子みすず
わたしが両手を広げてもお空はちっともとべないが、
飛べる小鳥はわたしののように地面をはやくは走れない。
わたしが体をゆすっても、きれいな音はでないけれど、
あの鳴るすずはわたしのように、たくさんな歌は知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
添えられた手紙に「この詩を読むと、いつも、いつも心があらわれて
いくような気持ちになります」と記されていた。
あの日を境に心に「平等意識」が広がった。
できることはできると胸を張ればいい。
できないことはできないと言えばいい。
できることをできないと言うのは尊大な羞恥心の表れだ。
できないことを少しはできると言うのは臆病な自尊心だ。
人に「勝ち組」と「負け組」はない。
皆素晴らしい人間だ。
卑下することも見下すことも不自然だ。
私の心が洗われた。
「優劣」の意識に立つと生きることが息苦しくなる。
「平等」の平原にいれば安らかな気持ちですごせる。
「優劣」意識が人とのつながりを隔てていたと思った。
意識なく誰にも自然に接することができるようになった。
---
この文章が、植草さんの人柄を表わしていると思う。
彼はエリート意識に凝り固まった人でもなんでもない。
その経歴から、どうしても誤解をしてしまいがちだが、
彼は自分のもてる「知性」を、
日本のために役立てたいと純粋に戦ってきたのだ。
そしてその視線は、常に社会的に弱い立場の人に注がれていた。
だから、「格差社会」を増長し、
役人、財界、アメリカに利益誘導をはかる小泉・竹中改革を
許せなかったのである。
彼は頭が良すぎるがため、そしてその正義感のために、
国家権力から狙われた。
しかし、おかしいではないか。
鈴木宗男もそう。佐藤優もそう。藤田東吾もそう。小沢一郎もそう。
なぜ今の日本は、このように日本を愛し、日本の将来を心から危惧する
憂国の士が弾圧を受けなければいけないのだ。
そして、金銭や、肩書きと引き換えに、
政権側に協力し、世論誘導をするような偽コメンテーターがテレビを跋扈するのだ。
だから、この国のモラルはどんどん低下していくのだ。
私たちは、日本のことを愛するならば、
この日本の危機的な状況に、異を唱えなければいけない。
最後に、この本の素晴らしさだが、
もちろん小泉、竹中改革の総括。
現在の日本の暗部、国家権力による警察、検察、メディアのコントロールの実態
についても書かれているが、最終章については、
植草さんの生い立ちが描かれ、そして理不尽な国策逮捕の後、
彼が人から差しのべてもらった暖かいエピソードにあふれている。
この本が名著であると思う点のひとだが、
読み終えた後に残るのは、日本という国の実態に愕然としつつも、
「人を信じよう」という前向きな気持ちである。
その人々から差しのべられる暖かい手は、
読み進めていくにしたがって、きっと涙が止まらないと思う。
最後に、植草さんは、「不撓不屈」という文章で、ペンを置いている。
この文章が本当に素晴らしくて、なんとも言葉にはできない感動がある。
私は涙が止まらなかった。
ここでその文章を書いてしまうと、読む方の楽しみを奪ってしまうので、
ぜひそれは本を購入して、読んでいただきたい。
この本では、各章の冒頭に、
植草さんが三つの和歌を紹介している。
吉田松陰のもの、坂本竜馬のもの、そしてご自身のもの。
この三つの和歌が。この本が伝えたいとするメッセージと、
そして、植草さんの人生を象徴している。
「かくすればかくなるものと知りながら
やむにやまれぬ 大和魂」 吉田松陰
「世の人は 我を何ともゆはば言へ
我がなすことは 我のみぞ知る」 坂本竜馬
「ひと挿しの 野に咲く花の 香ぐはしき
かをりがわれに いのち与へり」 植草一秀
植草さんが再び世の中の前に帰ってくれる日まで、
応援しつづけていきたいと思う。
これは、私たちが日本のためにできることの第一歩である。
少しでも、植草さんを支援する輪を広げていこうではないか。
植草さんの文章の中にもにじみ出ているが、植草さんほどの著名人で、人と分け隔てなく平等に接することのできる人というのは、なかなかいない。その植草さんの、人に優劣をつけず、平等に接する精神こそが、現在の格差社会の中で失われつつある精神だと思う。今の日本は競争社会で、常に自分と他人を比べがちだ。何でもかんでも優劣をつけようとする風潮は、ギスギスとした人間関係を作り出すだけだし、自分を卑下するようになる。それが、進むと、自殺の原因の一つになってくると思う。世間では、小物ほど自分を大きく見せるために、人を見下したりしている。しかし、そういう人こそ、いつも自分を卑下しているのだと思う。自分と人を比べてしまうと、世の中には、常に自分よりも上の人がいるということに気づかされ、惨めになるだけだ。だから、他人と自分を比べてもしょうがないではないか。
以下、欧米で広く出回っている「DESIDERATA」(「望ましいもの」という意味のラテン語)という散文詩からの1節。「DESIDERATA」には、人生において、幸福になるためのインスピレーションを与えてくれる言葉がつまっている。
自分を他人と比べても、無駄で辛い思いをするだけ。
なぜなら、世の中には常にあなたよりも優れた人もいれば、劣った人もいるのだから。
現在、あなたがすでに獲得したものや未来に向けての計画を楽しみなさい。
あなた自身の人生に興味を持ち続けなさい。でも、謙虚であること。
それが時を幸運に変える本物の財産となるのだから。
If you compare yourself with others, you may become vain or bitter,
for always there will be greater and lesser persons than yourself.
Enjoy your achievements as well as your plans.
Keep interested in your own career, however humble;
it is a real possession in the changing fortunes of time.
(from DESIDERATA)
検察とマスコミを総動員させて、政府に反旗を翻す人々を貶める自公政権は絶対に許せないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
大久保隆規 |
植草一秀 |
鈴木宗男 |
佐藤優 |
藤田東吾 |
草なぎ剛 |
森田健作 |
高橋洋一 |
いまの社会は、それを許さず、弱き者、不運な者に対し、冷酷で残酷な仕打ちをする。その者は、貧困、うつ病、自殺へと追い込まれる。残酷な社会構造が生み出している。勝手に死ぬのではなく、死へ追い込まれる。その責任の当事者たる体制は、弱者に対し、自己責任というレッテルを貼り、責任転嫁し、知らぬ存ぜぬを決め込む。残忍極まりなし。恐ろしい社会だ。
不正な社会に異議申し立てする者は権力によって、引きずりおろされる。いないことにされる。正義や優しさは体制にとって、大きな敵なのだ。
毎年自殺者3万人以上だす社会に異議申し立てしないなんて、私には全く想像できない。生きさせない政策。なんだこれ、ふざけるな!だ。
自公政権は生きさせない政策を採り続けた。絶対に、許せない。
検察とマスコミを総動員させて、不正を告発し、政府に反旗を翻す人々を貶める社会。絶対に、許さない。
政権交代を実現し、平成維新をおこさなければならない。
ひとりひとりが大切にされる社会の実現のために。
●地方経済復興を目指す民主党に清き一票を! そして人民開放への道へ第一歩を踏み出しましょう!
SwineFluの恐怖に震撼しつつAssignmentsとFinal-Examsに向けて勉強まっしぐらの恩義(Oblige347)です。
今回、当ブログでも書きましたが、経済成長(特にGDP per capitaの面で)を促すのに重要なMarket Potential Index(MPI)を増徴させることができるのは民主党政権の台頭しかないでしょう!
衆愚政治の傀儡である自民党は、基本的に自分たちの懐、日本人民を侵略するものたちの懐、を潤すことしか念頭にありません! そして、日本人民の血税を天下り、そして自分たちおよび教主国様の経済政策の失態の尻拭いのために浪費しているような現状・・・・・・・・・・断固として打破すべきです!!
このままであれば、いずれ、古臭い資本主義が最終的に招く、国家経済の失態による国債超過および貧困層人口の増加による、 戦 争 というデフォルトオプションを使う可能性が高いです! つまり、腐った愚民によって煽られ、傀儡により操られた似非エリート集団が我々日本人民を搾取しながらノウノウとしているさなか、ヤツラの失敗を日本人民を戦争に行かすことで消化しようとするのです!
ここまま、現在の自民党政権がつづけば、経済は疲弊し、やがて罪無き人民が戦争に送り込まれ、そして一部の腐った利権団体のみが得をします!
神はわれわれを見ている! われわれ選ばれし人民は神によりいつか報われる日が確実に来るのである! たとえ、今は愚民と似非エリートが群雄割拠し幅を利かせていても、所詮彼等のようなすべての反動派はハリコの虎である。見たところ、反動派の姿は恐ろしいが、実際にはたいした力はない。長い眼で問題を見れば、真に強大な力を有するのは反動派ではなく、人民である。
さぁ!いまこそゲバルトを振りかざして前進するのです! 果敢を恐れてはいけません! 己が信念を信じ大胆に行動すれば結果は後からついてきます! 造反有利の名の基に現体制に屈することなくあわゆくば失われた永久の神のご加護を胸に人知を超えた理性の名の基に伝統を打ち破り世俗主義に基づいた合理的な経済社会を構築しよう!
この思想こそ究極の人民開放思想である!
売国者 革新の息吹 科賞せ 薔薇の如きに 大儀にこそ散る
憎むべき 母国の醜態 背に向けて 遠き異国で 楚材晋用
革命を 夢見ゲバルト 振りかざし
惜しめ留めし 人民解放
時事川柳
もう腹が立って腹が立って、しょうがないです。
自分の漢検からの献金は棚に上げて、人の批判ばかり。
小沢さんを批判するならそれ以上に献金を受けている自民党に
議員を批判しろ言いたいです。
さっき民主党のHPに行って意見のメールをしました。
皆さんどんどん民主党に意見しましょう。
ネットでどんな事になっているのかを民主党の全議員に知らせるべきです。
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/hotjournal0905_001.html
より
「麻生政権が霞ヶ関の擁護者なのは明らかだ。官僚の人事を誰が握るかという問題で、麻生政権は見事に霞ヶ関の思い通りになった。霞ヶ関にとって残る脅威は、政権交代が実現し、民主党の小沢代表に官僚の人事を握られる事である。小沢秘書逮捕は霞ヶ関と麻生政権との利害が一致して起きた。一種の政治テロと言える。」
http://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10257428552.html
Aobadai Lifeさんはマスコミ経験があるとのことで、例えばNPJでもよく取り上げられ、ブログの世界になじんでいないような人も飛びつきやすいかと思います。
ぜひ今後ともAobadai Lifeさんのことを取り上げていただき、広めてほしいです。
日本で一番正確に経済予測できる人だと信じています。
政府の中枢で、日本経済の舵取りをして、日本の羅針盤になって欲しい人物だと今でも思っています。
今の日本のテレビ新聞は腐りきっています。
真実を伝えません。
既得権益の生命維持装置に成り下がっています。
国民生活を守るためにも、民主主義を守るためにも、小沢代表を守って政権交代しなければなりません。
高速道路を無料化するためにも、選挙で野党に投票しましょう。
テレビを見ないで、現実の社会を見て、真実は何か、何をなすべきか、自分の頭で考えましょう。
http://3620065.at.webry.info/200904/article_13.html
偏向報道が作られる仕組み。
http://plaza.rakuten.co.jp/seizaikaiclub/diary/200904220000/
定額給付金の誕生。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
新経済地理学論(New Economic Geography theory)との出会い
【シロアリ産経】民主主義を日本に根付かせる為にもシロアリ一派を粉砕しなければならない【偏向報道】
偏向、捏造、なんでもござれ。
これからは、「アンチマスゴミ」をスローガンに、もっとガンガンTVや新聞に
文句を言っていきましょう!
自浄作用のないメディアは、一度解体すべきです!