2009.04.26 (Sun)
香取慎吾が草なぎ剛の行動に対して涙の謝罪 (YouTube動画あり)
スーツのせいか、神妙な面持ちをしているせいか、久しぶりにみた慎吾ママじゃなくて、慎吾君はかなりふけて見えた。
【More・・・】
香取慎吾が生放送で涙の謝罪「草ナギを信じたい」4月25日23時16分配信 スポーツ報知
みなさんこんばんは。SMAPの香取慎吾です。
SMAPのメンバーである草ナギ剛が、草ナギ剛がみなさんに多大なるご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
草ナギ剛が、今回してしまったことは、社会人として、社会人として、大人として、絶対に許されることではありません。
草ナギ剛は、ぼくにとって、SMAPのメンバーでもあり、一番の親友でもあります。
少しだけですが、昨日の夜、電話で話すことができました。深く、深く、彼は反省していました。その言葉を、ぼくは信じたいと思います。本当に今は…本当に…みなさんに…本当に…みなさんが許していただけるのならば、SMAPに…SMAPに…SMAPに一日でも早く、つよぽんが戻ってくることを…戻ってくることを願っています。
本当に申し訳ございませんでした。
ここで、慎吾君は、草なぎ剛がみなさんに多大なるご迷惑をおかけしたって言ってるけど、そんなに迷惑かけたなんて思わないけど。かえって、うるさい地デジのCMがなくなってみんなせいせいしているんじゃない?(笑)
慎吾君は、身内だからか、かなり手厳しい。でも、そこまで言う必要はないのではないかと思う。SMAPのメンバーや事務所にはもちろん迷惑をかけたかもしれないが、メディアがここまで騒がなければそれもなかったことだし、犯罪を犯したわけでもないのに、「絶対に許されないこと」とまで言うのは、いくら身内でも言いすぎだと思う。

このPRビデオYouTubeにはないらしく、DVDレンタル店で無料で1週間まで貸してくれるとか。日本では今年の5月21日から始まる裁判員制度に対して多くの反対意見があるが、その原因として、政府、法務省の説明があいまいで、国民にその目的をはっきりと伝えていないことがあげられるのではないかと思う。、裁判員制度でググっても、裁判員制度とはなんなのかというのを説明したサイトに全くたどりつけないというのも問題だ。
ただただ従米主義から生まれたのだろうと思われるあまりにも場当たり的な発想には、日本では、反対意見が多すぎてきっと実現するのはかなり難しいだろう。カナダでも裁判員制度を取り入れているが、日本と米国やカナダでは文化も違うし、人々の考え方も全く違う。それなのに、国民が納得できるような十分な説明もないまま、裁判員制度を開始するというのは、いかがなものだろうか。
社民党の保坂展人議員によると、裁判員制度の凍結を目指し、4月1日より超党派の国会議員30名で「裁判員制度を問い直す議員連盟」(代表世話人亀井久興衆議院議員)が発足して、活発な活動を始めているそうだ。
話が信吾君から突然裁判員制度に飛んじゃったけど、こう考えると草なぎ君は地デジ大使として、中村俊太の父、中村雅俊も裁判員制度大使として政府の下でPRを担当していた。そんな政府と関係の深い二人が逮捕されてしまったというのは、何か意味があるのかもしれない。例えば、麻生内閣が政府に脅しをかけたとか。わからないけど、これらの背景には、芸能プロダクションが絡んでいたりなど、きっと複雑な状況があるに違いない。
参考ブログ:
『Nothing Ventured, Nothing Gained.』 検察はもっと説明しましょう。
薬物事犯は年々増加傾向にあります。そういう時代の流れの中で、なぜ有名俳優の息子で、同じ俳優をやっている中村俊太容疑者が、起訴猶予なのか、裁判員制度が始まり、法律の素人が司法参加するわけですから、こういう世間の注目を浴びる事件においても、検察の判断の根拠を積極的に開示していかなければ、権力に対する不信は生じるでしょう。
現に素人的感覚から、なぜ起訴猶予処分になったのか?と疑問を持つ方も多いと思われます。実際には、起訴率は50%程度なので、そんなに珍しいわけではありませんが、やはり注目された事件に対しては、積極的に起訴・不起訴の判断の根拠は示さないといけないでしょうね。
特に父親の中村雅俊氏は、裁判員制度のPRビデオで裁判官役を演じられていたわけですし・・・
『Some Like It Hot』 裁判員制度理解の為に
先日仕事で検察庁に行く機会があったのだが、そこで裁判員制度の理解を深める為に制作されたビデオを貸して頂いた。ちょっと堅い雰囲気のパッケージには中村雅俊、西村雅彦。ドラマ仕立てなんだ。よく見ると中村雅俊が監督を務め、脇役には渋谷哲平に川崎麻世。なんか70年代っぽい。職場で見てみたのだが、これが意外にも面白い。けっこう感動させられるのだ。
ある日西村雅彦扮する主人公に裁判所から通知が届く。裁判員に選ばれた旨の通知だ。仕事で忙しいことを理由に断ろうと裁判所へ行く。そこには「何故自分が」「他に適任はいるだろう」と裁判所書記官に声を荒げる人たちが。”自分の意見が言える人”と評価された主人公は裁判員に選ばれる。包丁で相手を傷つけた男の裁判で、殺人未遂罪が成立するか否かが争われる裁判。裁判員たちは評議の場で「やっぱり素人には無理」「適当なことは言えない」と議論に加わろうともしない。中村雅俊扮する裁判官が、「何事も他人事ということはない。誰もがいつ加害者になるか被害者になるかわからない。無関心でいることがいちばんの罪なんだ。」と言う。この場面にはなかなか感動させられるのだ。
結局裁判員としての経験を通じて、西村雅彦は自分を見つめ直すことになり、中村雅俊裁判官も自分の家族との関係を修復しようとする。そうしたそれぞれの人間性の回復が物語のポイントとなり、裁判員制度は肯定的に描かれる。でも人が人を裁くことの難しさも、重い判決を出すことへの葛藤もきちんと描かれていて好感がもてる。お役所が制作するPRビデオって「新しい制度です。こんなによくなります。」と”いいことづくし”になりがち。ところがこのドラマはそうではないのね。これは興味をもって見てくれるだろうし、制度の理解にはつながるだろう。ただ実際は難しいところも多いことだろう。やはり素人が人を裁くことへの抵抗感もあるだろうし、かつて三谷幸喜が「12にんのやさしいニッポン人」で描いたように日本人はとにかく議論が下手だ。うまく裁判官がリードしていくことが必要だろう。このドラマのように。
以前にNHKスペシャルで裁判員制度を特集していて、三浦友和が裁判員に指名される主人公を演じていた。このドラマもかなりよくできていた。登場人物の設定や主人公たる中年男性の心情など共通点が多いが、今回の中村版の方がかなり感動的。中村雅俊の歌がかぶさるエンディングもなかなかいい。皆様、機会があったら是非ご覧ください。
きょういくじん会議
もうすぐ施行! 注目の裁判員制度PR―ドラマ・ゲームにも
kyoikujin2009/4/1 16:59社会問題発言(0)
5月21日からいよいよスタートする裁判員制度。法務省は裁判員制度のPRに力を入れており、ドラマやアニメの無料レンタルや、PRサイトの充実などがはかられている。一方、民間の様々なメディアでも、社会の関心の高まりを反映し「裁判員もの」が取り上げられはじめた。
携帯の動画やお笑いでも法務省がPR―無料DVDの配布も
法務省は、3月25日から全国のレンタルビデオ店で、裁判員制度を扱った広報用DVDの無料レンタル実施を開始した。配布される作品は中村雅俊主演のドラマ「裁判員制度―もしもあなたが選ばれたら―」、人気漫画を原作にした「総務部総務課山口六平太 裁判員プロジェクトはじめます!」の2本で、各店舗に3本ずつ配布される。法務省の裁判員広報HP「よろしく裁判員」では、からは、各作品のダイジェスト版が閲覧でき、ソフトバンクの携帯電話からは全編が視聴できるようになっている。
前述の「よろしく裁判員」は、施行を前にコンテンツが充実してきている。若手人気漫才師のナイツが裁判員制度を説明する動画や、模擬裁判授業の指導案など、子どもや先生向けの内容が掲載されているので、法教育に興味のある先生は一度ご覧になってみてはいかがだろうか。
注目される裁判員制度―テレビドラマやゲームの題材にも
今月25日からフジテレビ系列で放送される「魔女裁判」は、はじめて裁判員制度が連ドラの題材となることで注目されている。主演は、ジャニーズ事務所所属の生田斗真、主題歌は福山雅治、脚本は「人間の証明」「魔王」などの前川洋一が担当。本格的な社会派エンターテイメントながら、若年層の興味を引く布陣となりそうだ。
同じくフジテレビで放送が予定されている単発ドラマ「サマヨイザクラ」は、郷田マモラの漫画が原作。原作は、ネットカフェ難民など現代の諸問題を盛り込んだ意欲作と評価されている。
さらには、裁判員制度が施行される5月21日には、ニンテンドーDS向けゲーム「有罪×無罪」がバンダイナムコゲームスから発売される。判決はプレーヤーの選択や行動によって変わるため、証言や証拠の細かな検証や、他の裁判員との評議の進め方がカギとなっている。
もともと、映画や小説では裁判員制度を取り上げた作品は散見されていたが、裁判員制度施行を目前に、ドラマやゲーム、漫画など、より気軽に楽しめるメディアに取り上げられるようになってきた。法教育に関心がある先生方にとっては、社会の関心が高まっている今こそ、裁判員制度の楽しい教材を見つけるチャンスなのかもしれない。
来年5月21日スタート! 裁判員制度導入の問題点は?(2008/11/13 )
http://kaigi.edublog.jp/C3D80514/
権力の不正行使をやめさせるためにも政権交代を。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 気分しだいで責めないで (2009/04/29)
- 森田健作はパチンコ・カルト知事 (2009/04/28)
- 香取慎吾が草なぎ剛の行動に対して涙の謝罪 (YouTube動画あり) (2009/04/26)
- 草なぎ剛謝罪会見~続編~(YouTube動画あり) (2009/04/26)
- 草なぎ剛謝罪会見(YouTube動画あり) (2009/04/24)
Tags : 香取慎吾 |
草なぎ剛 |
SMAP |
SmaSTATION!!ジャニーズ事務所 |
裁判員制度 |
PRビデオ |
中村雅俊 |
中村俊太 |
きょういくじん会議 |
疑問にも思いますが、繋がっていると疑いたくなることが
多いです。
話は違いますが、中川財務大臣だってあんなにベロンベロンの
大臣を会見に出した周りの人もどうかと思うし。
そういう汚いやり方で人を従わすと言う様な集団がいるんじゃ
ないかって疑いたくもなります。
それに今回の剛君のことも、何かあんなにベロンベロンになった
のにほっておく周りってなんだろう?と疑問でした。
親しい人達と飲んでたって言ってたけど、本当に親しかったの
かな~?とか。でもこれに裏があるなら、笑ってなんかいられません。
民主党が政権とった後も、国民は引き続きおかしな動きが民主党を
貶めないか、見ていかなきゃいけませんよね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
コメント「警察・裁判所・大臣の違法」(2009-04-26 19:28 @ 『八木啓代のひとりごと』「あんたに言われる筋合いはないだろう」2009-04-25)
法貴という方が、上記コメントで逮捕の違法・家宅捜索の違法・鳩山総務相の名誉毀損罪を論じておられます。法実務でよく使われる文体となっていますので一般の人には読みにくいかもしれません。けれども草氏に犯罪事実はなく「公然猥褻」なる現行犯逮捕が、いかに不自然なものだったかの説明で、説得力のある文章となっています。
読んでいて印象的なのは、鳩山総務相の言動は名誉毀損罪にあたる、という部分です。鳩山氏が草氏の人格や行為についての意見表明をし、社会的評価を大きく低下させたのは事実です。一国の大臣が公然と記者会見などで個人を誹謗・中傷してよいわけがありません。
鳩山総務相に対し検察がこの件で動くことは考えられませんが、少なくとも名誉毀損で賠償を問う資格は十分ありそうだと思いました。損害賠償訴訟するなら、ここに書かれた文章が、そっくりそのまま使えそうな感じです。ただ、文中の草なぎ氏の表記に「草薙」と「草」が混在しているところが惜しい。