2009.04.15 (Wed)
「森田健作を告発する会」が告発状と854通の委任状を千葉地検に提出 (追記あり)

『ニフティ・ニュース』より
とらちゃんが上の『週刊朝日』の抜粋記事や関連ニュース
を載せて下さっているので、興味のある方は『晴天とら日和』へ。
とらちゃんに催促されたので(笑)、市民社会フォーラムへの東本高志さんからの投稿を転載させていただきたい。
いよいよ本日、森田健作を千葉地方検察庁特別刑事部に刑事告発します!
以下、「森田健作氏を告発する会」世話人の吉川ひろしさん(千葉県議)の本日付ご報告です。
そのご報告によれば、最終的な告発人の数は854人。また、10名近くのボランティア弁護団も
結成されることになったとのことです。
なお、先日の4月11日にあった「森田健作氏を告発する会」立ち上げ集会の模様を千葉県民の
おひとりの太田光征さんがビデオにアップしてくださっています。ご覧ください。
■「森田健作氏を告発する会」発足式ビデオ報告~候補者がつくウソと選挙制度がつくウソ~
http://unitingforpeace.seesaa.net/article/117476566.html
以下、吉川さんのご報告です。
………………………………………………
皆さまへ・・・
皆さまのご協力に感謝申し上げます。
いよいよ本日(4月15日)に森田健作氏(本名:鈴木栄治)を
千葉地方検察庁特別刑事部に刑事告発します!
皆さまからの「委任状とカンパ」の合計を報告します。
・委任状 854通
・カンパ (現金 86,102円、 切手 150,524円分、 印紙 100円分)
※切手のなかに、昔の50銭切手、1円切手なども含まれていましたが
50銭切手はカウントしませんでしたのでご了承下さい。
≪告発状の提出と記者会見≫
4月15日(水) 13:00 千葉県議会6F 「市民ネット、社民、無所属」会派室に集合
13:30 千葉地方検察庁特別刑事部(南町分室)に「告発状と委任状」を提出
15:30 千葉県庁新館(高層ビル)1F ロビーに集合
16:00 千葉県庁新館5F 県庁記者クラブで「記者会見」(30分程度)
16:30 今後の運動方針、告発人への報告方法、発送経費など世話人で協議。
≪多数の弁護士がボランティア協力!≫
代理人の西島 和(にしじま・いずみ)さんを筆頭に、八ッ場ダム住民訴訟の弁護士が
10名近くボランティアで強力な弁護団を結成してくれる見通しになりました。
≪報道機関≫
NHK、TBSテレビ、テレビ朝日ほか多数のテレビ局。読売新聞、朝日新聞ほか多数の新聞社。
文春、週刊新潮ほか多数の週刊誌・紙などが取材予定です。
≪森田健作氏を告発する会≫の4月15日(水)の連絡窓口
・大野ひろみ(千葉県議) 携帯 090-5213-5254
・吉川ひろし(千葉県議) 携帯 090-4176-5421
***********************************
吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
〒277-0861千葉県柏市高田754-24
電話・FAX 04-7144-0073
h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
………………………………………………
東本高志@大分
taka.h77@basil.ocn.ne.jp
告発人854名、ボランティア弁護団10名となかなか頼もしい限りだ。報道機関も大手が揃ってる。でも、間違ってもNHKは報道しないだろうね。
残念ながら、さすがの私もこの会見が終わるまで起きていることはできないので、きっと明日の朝までにこの会見の模様を、東本高志さんが市民社会フォーラムMLに、とらちゃんがブログにアップしてくださることだろう。
追記:
これまでこのニュースはほとんど報道されていなかったけれども、朝起きたら、多くの大手報道機関で伝えられていたので、森田健作が告発されたことを報道しているメディアのニュースを集めてみた。
【More・・・】
「無所属」掲げたのに「自民支部長」 森田健作知事の告発状を提出(産経 4月15日)
千葉県の森田健作知事(59)が、政党支部長を務めているのに無所属だとして選挙運動をしたことが公職選挙法違反に当たるなどとして、地域政党や社民党の千葉県議らでつくる「森田健作氏を告発する会」(井村弘子会長)が15日、千葉地検に告発状を提出した。
告発状では、森田知事が自民党東京都衆議院選挙区第2支部の支部長を務めながら、3月の知事選で「完全無所属」を掲げて選挙運動をしたことが公職選挙法の「虚偽の公表」に当たると説明。さらに、平成17、18年当時、「外国人・外国法人の持ち株比率が50%を超える企業」から約1000万円の献金を受けていたとして、政治資金規正法違反罪にも当たるとしている。
会見した井村代表らは「森田知事は、説明責任を果たせないのなら辞職すべきだ」と述べた。
森田健作千葉県知事
森田知事を市民グループが告発 「無所属」は虚偽
(日経4月16日)
千葉県の森田健作知事が3月の知事選で、自民党支部長でありながら「完全無所属」を掲げたのは公職選挙法違反(虚偽事項の公表)の疑いがあるとして、市民グループ「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)が15日、千葉地検に告発状を提出した。
森田知事は衆院議員を辞職した2003年以降も「自由民主党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を務めている。同支部は04年から07年にかけて、森田氏の資金管理団体に計1億円を超す寄付をしていた。
告発状は森田氏が政党支部から資金を得ながら「『候補者力だけが頼り』などの言葉で、政党と人的・資金的つながりがないことを記したビラを配ったのは虚偽事項の公表にあたる」としている。(00:31)
森田健作知事:市民団体が告発「無所属なのに党支部代表」
(毎日4月15日)
千葉県知事選で「完全無所属」を名乗りながら自民党支部代表を務めていたとして、県内の市民グループが15日、森田健作知事(59)を公職選挙法(虚偽事項の公表)違反などの容疑で千葉地検に告発状を提出した。地検は受理したかどうか明らかにしていない。
告発したのは「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)メンバーら854人。告発状によると、森田知事は東京都の自民党支部の代表者でありながら、知事選中に配った法定ビラで「政党より県民第一」などと記載し、身分について虚偽の事項を公にしたとしている。また、知事が代表を務める同党支部が05~06年、外国人などの持ち株が比率50%超の企業から980万円を受け取った政治資金規正法違反容疑も指摘しているという。
森田知事側は「明日(16日)の会見でコメントする」としている。
知事選の選挙運動は公選法違反…市民団体が森田知事を告発
(読売4月15日)
千葉県知事選で森田健作知事が公職選挙法に違反したとして、有権者らで作る市民団体「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)は15日、千葉地検に告発状を提出した。
告発状によると、森田知事が自民党東京都衆議院選挙区第2支部の支部長でありながら、知事選の確認団体の法定ビラに「完全無所属」と記し、政党と関係がないような表記をしたことが、公選法で禁止されている虚偽事項の公表にあたるとしている。
一方、同支部が2005年と06年に、当時の政治資金規正法が禁じていた、外国人や外国法人の持ち株比率50%超の企業から980万円の献金を受けていた問題については、森田知事が「株主構成は知らなかった」としているため、同会は献金の受け取りに関与した人物を氏名不詳として告発した。
森田知事を市民告発 「自民所属なのに無所属名乗った」
(朝日 4月15日)
千葉県の森田健作知事が当選した知事選をめぐり、市民らでつくる「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)が15日、森田知事を千葉地検に刑事告発した。自民党に所属しながら「無所属」で選挙活動をしたことは公職選挙法違反(虚偽事項の公表)の疑いがあると主張。告発で「選挙が公正に行われたかを問いたい」と話している。
同会はあわせて、05、06年に献金が禁じられていた外国人や外国法人の持ち株比率が50%を超える企業から寄付を受けていたことが政治資金規正法違反にあたるとしている。
森田健作知事の告発状、市民団体きょう提出へ
( 内外タイムス 4月15日)
千葉県の森田健作知事(59)が早くも窮地に立たされた。きょう15日午後、森田氏が公職選挙法と政治資金規正法に違反していたとして市民グループが千葉地検特別刑事部に告発状を提出する。
県議や市民でつくるこのグループは11日、「森田健作氏を告発する会」を設立。統一会派の「市民ネット・社民・無所属」に所属する大野ひろみ(60)、吉川ひろし(59)の両県議が呼び掛け人となっている。
告発の内容は2点。森田氏が選挙中も「自由民主党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を務めながら、法定ビラなどに「完全無所属」をうたって当選したことが、公職選挙法第235条の「虚偽の事項を公にした」に抵触する疑いがあるとしている。
さらに、同支部が05年と06年に、当時の政治資金規正法で献金が禁じられていた外国人や外国法人の持ち株比率が50%を超えるディスカウント大手のドン・キホーテ(東京都)から計980万円の献金を受けていたことも政治資金規正法22条違反の疑いがあるという。
森田知事は無所属を標榜したことについて「政党の公認や推薦がないかぎり無所属。無所属にしないといけないんですよ」と反論。ドン・キホーテからの献金については「本当に知らなくて驚いた。法に則って事務局と弁護士にやるよう言ってある」と弁明している。
今後は地検が実際に起訴に踏み切るかに注目が集まるが、展開によっては“当選無効・再選挙”に発展する可能性も出てきた。
千葉選管によれば、仮に森田知事が当選無効となった場合は「50日以内に再選挙」となり、再度、18億円前後の県費がかかることになる。(関淳一)
18億と言っても、政府の無駄遣いに比べたら、何でもないと思う。でも、再選挙に件費がかかるのが嫌だったら、繰上げ当選なんてできないのかな。だって、森田健作は、さんざん違反してきて、もう知事の資格がないってわかっているんだから、再選挙に出馬するべきではないと思うんだよね。
下記は、動画ニュース。すぐに削除されてしまうので、早めにご覧下さいね。
森田知事が選挙中掲げた「完全無所属」は事実と食い違うとして千葉県議らが刑事告発
(FNN 動画 4月16日)
千葉県の森田健作知事が選挙期間中、「完全無所属」を掲げながら、自民党支部の代表を務めていたとして、千葉県議らが刑事告発した。
森田知事は選挙期間中、自民党支部の代表を務めていて、千葉県議らは「完全無所属」と食い違うと、検察庁に告発状を提出した。
森田知事は「(告発状が提出されたが?)そしたらそれ、ゆっくり見て、そしてちゃんと対応しますよ」と話した。
千葉県議らは、公職選挙法の「虚偽の公表」にあたるとしている。
森田知事の告発状、市民らが提出(TBS Newsi 動画 4月15日)
就任10日、千葉県の森田健作知事を異例の「刑事告発」です。森田知事が選挙期間中、「完全無所属」を掲げながら自民党支部の代表を務めていたとして、市民グループが検察庁に告発状を提出しました。
「政党のための政治をするのでなく、千葉県民600万人のための政治をする」(千葉県 森田健作知事・先月12日)
「完全無所属」を掲げ、当選した千葉県の森田知事。しかし、選挙期間中も東京都の自民党支部の代表を務めていたことが発覚しました。
これについて市民グループ850人が有権者を欺いて当選したとして、公職選挙法違反の疑いで検察庁に告発状を提出したのです。
また、市民グループは外国人持ち株比率が50%を超える企業からの献金を受けていた問題についても、政治資金規正法違反の疑いがあるとしています。
「県民に対する説明ができないようなら、知事を自ら辞職すべき」(告発した市民グループの会見)
「石橋を叩くのではなく、まず行動を」と精力的に動き回る森田知事ですが、この問題には慎重な様子です。
「(Q.告発状提出されたが?)あ、そう。そしたら、それ、ゆっくり見てちゃんと対応しますよ」(千葉県 森田健作知事)
就任したばかりの知事が「刑事告発」されるのは、異例のことです。
う~ん、この動画では森田健作は笑っているけど、すぐに顔を背けている。きっと笑った後にすごい形相になっているのかも。
日本が民主主義国家であるためにも、千葉検察は森田健作の告発を認めるべきと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 森田健作への告発状が「森田健作氏を告発する会」のHPにアップされる (2009/04/18)
- 森田健作の嘘を暴く (2009/04/17)
- 「森田健作を告発する会」が告発状と854通の委任状を千葉地検に提出 (追記あり) (2009/04/15)
- 森田健作告発:告発人が700人を超える (2009/04/14)
- 「ミニ統一選」25市の市長選、2市で民主が勝利 (2009/04/13)
Tags : 森田健作 |
千葉県知事選 |
森田健作を告発する会 |
千葉地方検察庁特別刑事部 |
刑事告発 |
記者会見 |
>kaetzchen
なになまぬるいこといってる
いままでじみん・こうめいに投票してきた全員の顔をネットにさらして、
北朝鮮に送還あるのみ
http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009041509_all.html
西松建設事件で東京地検特捜部による
二階俊博経産相側への捜査が停滞している。
新聞数社が「近く重大局面」などと報じたが
日本最強の捜査機関に目立った動きがない。
麻生太郎首相肝いりの有識者会議に
大物検察OBが抜擢されたことや、
特捜部長の懇親会開催なども絡み、
永田町で疑心暗鬼の声が広がっている。
小沢氏の公設秘書が起訴された先月24日、
特捜部から「出入り禁止」となっていた
マスコミ数社の処分が解除された。
10日夜には、佐久間達哉特捜部長と
司法クラブ記者の懇親会が開かれた。
さらに、政府の「安心社会実現会議」に、
前検事総長の但木敬一氏が選ばれたのだ。
首相は5月解散もチラつかせており、
捜査が長引けば立件のタイミングは無くなる。
特捜部は内心、事件の風化を狙っているのではないか」と語る。
1部記事から。
司法クラブ記者と佐久間達哉特捜部長と飲み会だそうですが、
この国には正義はないみたいですね。
# 政権交代したら,自民・公明の「党員」は全員,「北方領土」へ国外追放すべきです(笑)
告発状が全国から800件を超える数に及び以上、常識的には検察は捜査せざるをえないと考えられます。今後の検察の動向を監視し、捜査へと導きましょう!
森田健作の「無所属」を強調しての千葉県知事当選の違法性について、私が唯一耳にした報道は、先週だったと思いますが、HBCのラジオ番組だったと思います。テレビや新聞における報道はほとんどなく、ネットでの方が盛んに言及されているかと思います。
「告発する会」の結成、うれしく思います。
日本の小学校英語活動というおかしなものが始まりました。教員の研修も、教材開発も、不十分なままスタートしても効果は上がらないと思われます。文科省が開発した教材『英語ノート』も、すごくヘンです。『世界のあいさつを知ろう』という単元のページには、フランス語、ポルトガル語、中国語、韓国語、スワヒリ語はあっても、スペイン語がない。すごく不思議です。ラテンアメリカでは、スペイン語がほとんどの国で使われているのに。
これからも時々来ます。
委任状というのは枚数によってどの程度の影響力があるのでしょうか?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
森田健作告発状と854通の委任状が千葉地検に提出されました【記者会見動画付】
「森田健作氏を告発する会」告発状を提出 :「完全無所属」は選挙違反である。
千葉県の森田健作知事を有権者854人が公選法「虚偽事項公表」で刑事告発
諸君=1993年1月号:江藤淳氏『それでも「小沢」に期待する』+康夫ちゃんの小沢論を読む!
そんなことしたら,北朝鮮に迷惑です(笑)
# そうでなくてもカルトに洗脳されやすい精神状態ですから…….