2009.04.14 (Tue)
森田健作告発:告発人が700人を超える
吉川さんのご報告:
………………………………………………
4月13日(月)締め切りの段階で、告発人が700人を
超えることが確実になりました。
深夜まで、告発人の目録つくりを世話人で続行中です。
切手やカンパも合計20万円を超えるようです。
15日(水)には正確な報告を行いますが、
今は、検察庁に提出する書類の作成・整理に
追われています。
当初は告発人100人が目標でしたが、皆さまのお陰で、
当初の予想の7倍を超える方々が民主主義を冒涜する
森田健作氏の選挙手法、法律違反事件や言動に対して
怒りの声を寄せて頂ました。
感謝を申し上げ、今日は、これで報告とします。
**********************
吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
〒277-0861千葉県柏市高田754-24
電話・FAX 04-7144-0073
h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
………………………………………………
東本高志@大分
taka.h77@basil.ocn.ne.jp
10日の時点では、400名ちょっとだったので、それからまさか700名まで増えるとは想像していなかった。それだけ多くの方が森田健作のやり方に不満や疑問、怒りなどを感じたのだろうと思う。
一方、森田健作からは、告発された事に対する感想はおろか、先日の記者会見では、変なことを言ってしまうこともあるので、後ほど文書でお答えすると言ったまま、疑惑に関して、いまだに何の説明もない。自民党第二支部を解散したかどうかも不明のままだ。
さらに、コメント欄でコロ助さまに教えていただいた日本共産党千葉県議会議員の小松実氏のブログを読むと、県外からも森田健作への怒りの声が届いていることや、八ツ場ダム推進についても、2枚舌を使っていたことがわかった。
【More・・・】
森田知事への怒り声、県外からも (2009.04.13)
「もしもし、私、東京の渋谷区に住んでいる○○というものですが・・・」
今日も私の自宅に、森田知事の「完全無所属」や違法献金への怒りの電話がありました。日本共産党が全容解明と政治的責任を果たせと申し入れた記事を読んだとのことでした。「千葉県民は、いったい何を考えているんですかね」などというお叱りもありましたが、要は、「徹底追及をお願いしたい」ということ。
森田問題は、千葉県の枠を超えて、広く国民の怒りを掻き立てているようです。
明日は、選挙後初の臨時議会(22日)のための各派代表者会議があります。そこで、知事の疑惑の徹底追及のための「百条委員会」の立ち上げを提案したいと思います。民主党や市社無(市民ネット、社民、無所属の4人の共同会派)も賛同しています。同時に、議会内や司法の場での追及にとどめず、広く県民運動を巻き起こしていきたいと思います。
八ツ場ダム推進、森田「食言」知事 (2009.04.11)
「食言」とは、広辞苑には「(一度口から出した言葉を、また口に入れる意)前に言ったことと違うことを言うこと。約束をたがえること。うそをつくこと」とあります。
八ツ場ダムについて、森田氏は、マスコミ各社の候補者へのアンケートに「全体の建設費も9000億円、千葉県の負担も760億円と高額に及ぶことから、関係都県と十分協議・検討したうえで対応を考えるべき」(千葉日報)と答えてきました。
ところが、今日の毎日新聞は、森田氏が10日、この日結成された「八ツ場ダム推進議員連盟1都5県の会」に出席して、「治水、利水の両面からやらなければ駄目だ。早期完成に向け、千葉県も賛同したい」と挨拶、知事選の際も「基本的には賛成だった」と述べたと報じられています。
当選後、さまざまなパフォーマンスで忙しく、我々日本共産党の申し入れにも、対応できなかった知事に、「関係都県と十分協議・検討」する時間があったはずはありません。まして「八ツ場ダム建設推進」の結論が出るはずがありません。さらに、「基本的には賛成だった」などと言うに及んでは、明らかに選挙では、「本音を隠していた」「うそをついていた」ということになります。知事が、おそらくは、あまり大脳皮質を働かせることなく、述べたのでしょうけれど、これは政治家として、いや人間として、許されることではありません。
みずから「青春の巨匠」を名乗る森田知事には、違法献金の問題に加え、新たに400万円もの政治資金収支報告書への記載漏れが発覚しています。汚れた金にまみれた「青春」、嘘とごまかしだらけの「青春」などというものはあり得ないし、許されるものではありません。
どこかの首相と同じ2枚舌の森田犬作に騙されるなと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
「森田健作氏を告発する会」発足式ビデオ報告~候補者がつくウソと選挙制度がつくウソ~
http://video.google.com/videoplay?docid=1163621931706348215
「森田健作氏を告発する会」発足式 (video.google: 11:12)
日時:2009年4月11日
場所:千葉市中央区市民ネットワーク千葉県事務所会議室
http://video.google.com/videoplay?docid=1163621931706348215
Video.google: 「森田健作氏を告発する会」発足式 (11:12)
≪政治資金規正法の問題としてこちらのほうが悪質に見えるのはオレだけか? すくなくとも"完全無所属"は嘘と言えるのではないか? 公職選挙法がどうこうというより人間性に疑問を持って当たり前では?
検察の捜査に疑問をもたれているなかで、小沢秘書逮捕の件より悪質なら捜査しなければ、あちらの捜査を国策捜査と言われても否定できないでしょう? そしてマスコミもこちらのほうが悪質なら、より大きく報道しなければ公平性に疑いを持って当然では?
森田氏のいう"カッコいい"というのは、このような疑いを持たれた状態のことをいうのだろうか・・・
2009/4/14 21:39 小沢秘書逮捕と比較して≫
管理者の検閲が入りますので投稿を削除される可能性もありますのでここにも記させてください。 私はこのように思っています。
あぁ~千葉県民の政治意識の低さをとても感じました(ごめんなさい千葉の方)
森田健作議員の派手なパフォーマンスを初めからなんかうそっぽいと感じてみていました・・・
ヤッパリ!無所属からというのは嘘で県民をだましていたのですね~
でもね~だました森田健作議員よりなんか嘘っぽいこの議員の本質を見抜けない千葉県民の政治意識の低さにがっかりです!!
投票するのは大人の私達・・。子供だましいみたいなタレント議員よりしっかりした良質の議員を選んでいきたいものです
議員としての素質を見抜く力をもういい加減に国民は学んでいきましょう~♪
名もない普通の平凡な主婦が感じました
公職選挙法違反で務所属になることが完全に決定という意味です。
あっ、バカな冗談ごめんなさい。
最初からバカ丸出しの森犬に千葉県民100万もが投票したのは、どうにも合点がいかぬ次第。。。
「さらば~♪、森田と言おう~♪」
「さらば~♪、自民と言おう~♪」
が実現して欲しいと思っています。
何かと忙しく思案していたら、告発状を送ることが間に合いませんでした。
告発状ってなんか時代劇の「直訴」みたいで、ちょっと怖いイメージを抱いているのは、自分だけなのでしょうか?
たたけば埃が出る人は政治家だけとは限らないでしょうし。
住所と名前で色々調べて、別件逮捕で人生終了とか・・・。
(民主主義じゃないけど、そういった人は少なからずいますね)
これはいきすぎですが、自分も含めてやりたくてもやれないって人が、結構埋もれているような気がします。
こうやって行動で示せないのが日本人ですね。他国とは違いますね。
しかし、最近はIT革命のせいか、情報が早い・安い・拙いになっているように感じています。(マスゴミ、ITもね。)
最近は、何事につけても情報戦ですから、氾濫する情報を吟味できる目がそれぞれの人に根付くことが必要なんでしょう。
それが、民意が向上するって事なのだろうが、どうもそうなっていない気がする。
昔のアニメで、「見ろ!あれが○人の星だっ」ってのがあったけど、
「見ろ!、あれが地方自治の星だ!」って感じで目標を見失わない気概が必要なのだと思いますね。
もうちょっと最近のアニメで、「すべての愚民どもに英知を授けてみせろっ」って台詞が思い出される。
これができればステキな世の中になっているのでしょうね。
でも、なにか被っている気もする。
だからというか、その後のライバルの台詞が重要に感じちゃいます。
「革命家は~中略~世捨て人になる。だったら・・・」
(なぜか、同じ人が主人公の声をやっていますが偶然でしょう)
「だったら、なんなんだ~~っ?」
この続きが聞いてみたい。
閑話休題
森
蟻が像に勝つが如く、一滴の雫が石に穴を穿つが如く、もっと大きなうねりになって欲しいと、切に希望しています。
青春・剣道のころの森田さんは、結構好きでしたので、本当にきれいに責任を取って欲しいです。
いい思いではそのままにしておきたい。汚れた姿は見たくありません。
自民党支部長でありながら、相手候補(政党推薦)との違いを強調するビラを配ってまで自民党ではないと有権者にアピールしたのは詐欺ではありませんか
橋下、東国原という隠れ自民方式のマスコミ御用知事は二人で辟易。国の出先機関を減らす気なんて全然ないアホゥ首相に「アクアライン800円、羽田と成田を結ぶリニアモーターカー」と時代に逆行する政策を掲げる森田健作には千葉県の未来のためにもお引き取りいただきましょう
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
みにーさんの力強い発言と、社会に向けた優しい眼差しに、凛とした勇気を感じます。いつもありがとうです。