2009.04.12 (Sun)
「森田健作を告発する会」に433通の委任状 (10日現在)

Devlinさまから下記のメッセージをいただいた。
これまでの報道/ファックス参加
2009年4月11日 22:55現在、共同通信が配信し、下記の記事が本日の結成集会を報じています。写真つきです。
京都新聞 富山新聞 福井新聞 山梨日日 静岡新聞 北國新聞 山陰中央新報 東奥日報 下野新聞 中日新聞(東京新聞) 河北新報 西日本新聞 岩手日報 神戸新聞 中国新聞
別のソースで短文ながら時事通信も報じました。こちらは写真が付いていません。
県議らが森田知事を告発へ=公選法違反容疑で-千葉
一石を投じた意義は大きいと思います。
ところで美爾依(みにー)さまの次の発言で気付いたことがあります。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1507.html
>私もさっそくファックスで送ってみようかと思う(「森田健作が初登庁、でも笑っていられるのは今のうち」
この方法は、法実務の経験では、大丈夫でした。受理する官庁によっては実物の追完(追って実物を提出すること)を求められる可能性もあります。千葉地検がこれをどのように扱うかは知りませんけれども、他官庁でのわたしの少ない経験から申せば、実物の追完を求められたことはありませんでした。
ということは、ファックスで告発人に参加できる可能性がある、ということになります。もし今からでも告発人になりたいという方は、ファックスを送れば参加が可能かもしれません。駄目元でも送ってみる価値がありそうです。
委任状の締め切りは4月13日(月)なので、地方にお住まいの方は、とりあえず、ファックスで送っておいて、求められたら、後から実物を送ればいいようだ。委任状の送り先住所とFAX番号は下記の千葉県議の吉川ひろしさま宛てにお願いします。
吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
〒277-0861千葉県柏市高田754-24
電話・FAX 04-7144-0073
h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
追記:その後、読者の方から、FAXで委任状を送ったら、吉川ひろし氏よりお電話で「FAXは検察庁が受け付けないので、郵送で原本を送ってほしい」と言われたというメッセージをいただきました。FAXで送る前に、電話で吉川氏に確認された方がいいでしょう。
さらに市民社会フォーラムのMLに東本高志さまが、吉川ひろし千葉県議からのメッセージをアップしてくださっていたので、転載させていただきます。
4月13日(月)
皆さまへ・・・
皆さまの森田健作への怒りの気持ちは分かりますが、
西島弁護士から「FAXは止めてほしい」という要請がありました。
当初から13日(月)が締め切りとなっています。
FAXで意思表示されても、検察に提出するには、いずれ委任状原本が
必要になります。そうすると、目録を作成して提出して、その後に
原本が届くのを待って、さらに整理する必要が出てきます。
委任状と目録の整理など15日に提出のための事務作業も
現実的には大変な状況になっていますので、是非、ご理解して下さい。
*******************************
吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
〒277-0861千葉県柏市高田754-24
電話・FAX 04-7144-0073
h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
【More・・・】
さっそく市民社会フォーラムに東本高志さまからメッセージをいただいたので転載したい。『森田健作を告発する会』の結成を伝えるニュースを紹介しながら、集会の様子をまとめて下さっている。昨日あった「森田健作氏を告発する会」の概要を同会世話人のおひとりとなった吉川ひろしさん(千葉県議)がご報告されていますので紹介させていただきます。
………………………………………………
皆さまへ(転送歓迎)
4月11日(土)、「森田健作氏を告発する会」が正式に
発足しました。
「市民ネットワーク千葉県」の会場には約70名の参加があり、
約1時間30分の設立総会は以下の事項を決定し盛会のなか、
終了しましたので、ご報告します。
吉川ひろし(千葉県議)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
代 表:井村弘子(残土・産廃問題ネットワーク・ちば事務局長、習志野市民)
会 計:宮田みどり(佐倉市民)
世話人:村越(千葉市民)、藤代(鎌ヶ谷市議)、黒須(大網白里町議)
宇山(船橋市民)、三ツ橋(野田市民)、近藤(千葉市民)、
秋葉(八千代市議)、内田(柏市民)、永野(市原市民)
杉山(酒々井元町議)、大野(千葉県議)、川本(千葉県議)、
吉川(千葉県議)
≪運動方針と協議事項の決定≫
�告発人同志の連絡網の整備(インターネットメールの活用)
�駅頭街宣などの広報活動の強化
�告発人から森田健作氏へ意見書の提出
�県議会で知事辞職勧告決議、100条委員会の設置、
さらには知事への緊急質問など他の政党会派と連携のうえ、
あらゆる手段を駆使して、県民や全国に問題点を明らかにして
森田健作氏の辞職を求めていく。
≪告発状の提出≫
4月15日(水)13:30 千葉地裁特別刑事部(南町分室)に西島弁護士と代表及び
世話人、有志が提出する。(集合 13:00 千葉県議会6F会派室)
15:30 記者会見に参加する方は「千葉県庁新館1Fロビー」に集合
16:00 県庁5Fの記者会見室で記者会見(約30分の予定)
≪委任状とカンパ≫4月10日(金)現在
委任状 391通
カンパ(切手、現金、収入印紙)合計で163,480円分
≪4月11日のマスコミ取材≫ (順不同)
毎日新聞(千葉支局)、内外タイムス、横田一(フリーリポーター)、
時事通信社(千葉支局)、「週刊文春」、週刊プレイボーイ、
日刊スポーツ新聞社、朝日新聞(千葉総局)、TBSテレビ、スポーツ報知、
東京新聞(船橋支局)、テレビ朝日
≪配布資料≫
�会則、�会議進行メモ、�意見用紙、�集会資料は添付ファイルをご覧下さい。
「会則ありき」ではなく、市民運動的な緩やかな会則ですのでご了承下さい。
尚、帰宅しましたら42通の委任状が届いていましたので、400人を超える大規模な告発運動に発展しています。皆さんのご協力に感謝します。又、夜の12時のTBSテレビ「THE NEWS」で「森田健作氏を告発する会」の様子が放映されていました。
*******************************
吉川ひろし(千葉県議・無所属市民の会)
〒277-0861千葉県柏市高田754-24
電話・FAX 04-7144-0073
h-yosikawa@jcom.home.ne.jp
http://members.jcom.home.ne.jp/h-yosikawa/
………………………………………………
上記でふれられている「THE NEWS」と同一のものかどうかわかりませんが、TBS Newsに下記動画がアップされています。動画はすぐにリンク切れになるので、お早めにご覧ください。
■【動画】森田知事を「告発する会」立ち上げ(TBS News 2009年4月12日02:05)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20090412/20090412-00000001-jnn-soci.html
なお、昨日の「告発する会」立ち上げ集会に関して、いまのところ以下のような記事が配信されています。共同通信、時事通信は全国の地方紙に記事を配信するシステムをとっていますから、同記事関連は全国の津々浦々に流れることになると思います。
………………………………………………
■市民が森田知事を告発へ 野党系支援の県議呼び掛け(共同通信 2009/04/11)
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041101000748.html
千葉県の森田健作知事が、自民党支部の代表を務めながら選挙戦で無所属を強調したのは公選法違反(虚偽事項の公表)に当たるなどとして、市民らが11日「森田健作氏を告発する会」をつくった。15日にも千葉地検に告発状を提出する。
知事選で野党4党推薦の候補を支援した吉川洋県議らが呼び掛けた。千葉市で開かれた設立集会には約70人が参加し、吉川県議は「森田氏は民主主義を冒涜し、詐欺的に票をだまし取った」と話した。
告発する会は、森田氏が自民党支部で2005年と06年、外国人や外国法人の持ち株比率が50%を超える「ドン・キホーテ」(東京)から献金を受けていたことが当時の政治資金規正法に違反するとも主張。公選法違反容疑と合わせて告発する。
………………………………………………
■県議らが森田知事を告発へ=公選法違反容疑で-千葉(時事通信 2009/04/11)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009041100284
■市民が森田知事を告発へ 野党系支援の県議呼び掛け(中国新聞 2009年4月12日)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200904120074.html
さらに次のような記事も。
………………………………………………
■森健辞めろ!「告発する会」が発足(スポーツ報知 2009年4月12日)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090411-OHT1T00249.htm
ずさんな政治資金管理など問題噴出の千葉県・森田健作知事(59)をめぐり、千葉県議が中心となった「森田健作氏を告発する会」が11日、発足した。千葉市内で設立の会合が行われ、15日に公職選挙法と政治資金規正法違反で森田氏を刑事告発する方針を確認した。同会は「『完全無所属』で選挙を戦った手法は県民を欺いている」などと主張。「モリケン包囲網」が着々と築かれつつある。
いきなりの厳しい洗礼だ。
「森田健作氏を告発する会」は、森田氏が自民党東京衆議院選挙区第2支部の代表の肩書を持ちながら、県知事選で「完全無所属」を強調し、初当選したことが公選法違反と指摘。また、同支部が外資が50%以上入っていた企業からの献金を受け取っていたことなどが政治資金規正法違反に該当すると主張している。
次々と問題が明るみに出る森田氏に「レッドカード」を突き付けたのは、吉川洋県議(59)=市民ネット・社民・無所属の会=。何の因縁か、森田氏の大出世作「おれは男だ!」のマドンナ「吉川君」と姓が一緒だ。
同調する県議2人と代理人の弁護士を伴い、県庁近くでの記者会見で吉川氏は「『完全無所属』をうたい、有権者を欺くような行為は、民主主義を冒涜(ぼうとく)しており、『おれおれ詐欺』的である。刑事告発していきたい」と厳しい態度を示した。
吉川氏によると、会の趣旨には既に400人超の賛同者がいるという。同会は15日に千葉地方検察庁に告発する予定で、森田氏の当選無効に持ち込みたい構えだ。
就任から1週間足らずで包囲網ができつつある。9日に共産党県委員会が政治献金などを問題視し、辞職するよう森田氏に申し入れ書を提出した。そして、今回の痛烈なパンチ。検察側が不起訴にしても、政治的ダメージは避けられない。
これまで森田氏は刑事告発の動きに関し「弁護士と相談し、法にのっとり対応していく」と話すにとどまっている。政治献金問題などの回答は、個人事務所が主だってやってきたが、異例の展開とあって、今後森田氏の説明責任が問われそう。青春の巨匠はどう出るのか。
………………………………………………
東本高志@大分
taka.h77@basil.ocn.ne.jp
東本高志さま、とても詳しい様子をありがとうございました。
なんか、とても大きな動きになってきたようで、これからがとても楽しみだ。
本来、政治とは国民が選択して、国民が結果を出すものだ。もしこれで、告発が千葉地方検察庁に受け入れられなかったら、それこそ自民党と検察の癒着を示すものであり、民主主義を否定するものである。
政府や自民党や経団連のいいなりになる警察や検察にはもう、うんざり。日本はもはや法治国家と言うよりも、自民党と癒着していれば悪質な犯罪でも罪を問わずにそのままにする放置国家だ。
森田は当選無効になるのが当然と思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 森田健作告発:告発人が700人を超える (2009/04/14)
- 「ミニ統一選」25市の市長選、2市で民主が勝利 (2009/04/13)
- 「森田健作を告発する会」に433通の委任状 (10日現在) (2009/04/12)
- 「検察の暴走を許すな!」by 『週刊金曜日』のお知らせなど (2009/04/11)
- 『森田健作を告発する会』立ち上げ前にこれまでのまとめ (2009/04/10)
Tags : 千葉県知事選 |
森田健作を告発する会 |
吉川ひろし |
千葉県議 |
完全無所 |
公職選挙法 |
政治資金規正法違反属 |
委任状 |
http://komatsu3.at.webry.info/
既出ですけど、このブログは今後の情勢を知る上で参考になりますね。
身内の自民党や公明党にも、森田氏の違法献金問題について徹底追及してもらいたいですね。
今更言うことでもない気がしますが、小松議員にも指摘されてる通り、八ッ場ダムに関して森田氏は詐欺まがいというかあやふやな言動をしていますね。
八ッ場ダムの問題が今後は森田氏にとって大きな傷を与えそうですが、議員の方々にはこの問題に関しても、今まで以上に徹底的に議論して欲しいです。
告発人資格について、Gontaさまに説明下さってありがとうございました。
告発と告訴を混同している方が多いと思いますが、この説明でよくわかったと思います。
刑事訴訟法第239条1項は「何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる」と規定しています。
法が定める告発人は「何人でも」となっていますから、以前申しました「おそらく日本国籍所持者」というのは実は不正確です。有権者でなくとも構いませんし、日本語が理解できる外国人でも告発することは可能です。
ちなみに犯罪被害者(および親族)による場合は告訴と呼ばれます。従って告訴とは、犯罪によって違法な行為により被害を受けた人が、自分の被害を報告(被害届を提出)して処罰を求めることです。公職選挙法違反で当選した千葉県知事に対し、神奈川県民ならば告訴できるのではないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、知事は当選したばかりですから、神奈川県民に対し具体的な加害行為はまだ存在しませんから告訴は不可能です。
さて具体的な告発では、単に告発状を提出し検察官が受理したら、捜査官憲は直ちに捜査に入るかというと、そうではありません。捜査権行使は警察・検察のみが判断できることです。ですから、告発状に犯罪があると思った根拠となる客観的な証拠(これを疎明資料と呼びます)を添付する必要があります。千葉県外の人が具体的な疎明資料を集めることは非常に困難ですね。報道や伝聞は客観的な証拠にはならないからです。告発状は犯罪があると思う人が、客観的な証拠を示して検察官を説得する行為です。
今回の場合、必要な疎明資料を集めたうえで告発状を作成して提出してくれる代理人として、弁護士がついていますから、告発人は疎明資料の収集と告発状の作成・提出を弁護士に委任することになります。日本語を理解できない外国人が告発人として名を連ねるのは不自然ですね。説得力に欠けることになります。
日本で育ち、日本語をよく理解する外国人であれば、告発人になる資格はあります。けれどもそんな外国人単独(一人)が告発状を提出した場合、捜査官憲は納得するでしょうか。総合的に考えると説得力が乏しいと判断される恐れがあります。「有権者でもない外国人が、たった一人で告発するのか」と捜査官憲は思って当然です。そんな思いを表現するために「おそらく日本国籍所持者」と書きました。誤解を招く表現であったことをお詫びします。
従って、告発人の資格は、子どもであれ、外国人、在外者であれ【誰でも】、というのが法の趣旨です。利害関係がない人でも告発できるということです。
いつも閲覧専門なので、恐らく初めてコメントすると思います。
今回の件、告発に向けて動き出したことはいいのですが、1点引っかかるところが...
今回の選挙は千葉県知事選挙で、当然千葉県内で選挙人登録している人が選んだんですよね。これに関して、選挙権のない他の都道府県民が告発することが適当であるかどうかです。
仮にこの選挙が国政選挙であれば、日本国民であれば告発する権利があると考えるのですが、一地方選挙である以上、千葉県民にしかその権利がないと。
(利害関係のない人でも)誰でも告発できるのでしょうか??
この文章を見て、神奈川県川崎市川崎区・幸区・中原区にお住まいの方で、趣旨に賛同される方がいたら、連絡をお願いいたします。連絡先はmiki_takaaki@yahoo.co.jpです。
当方が行っている活動は、以下の通り。
(1)国と麻生太郎を相手にした行政訴訟。弁護士は着いていない、一人の行動である。趣旨は、憲法第15条2と内閣法第6条違反。背景はこちら。http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2009-04-11
(2)神奈川10区(川崎市川崎区・幸区・中原区)の自民党現職衆議院議員・田中和徳が地元誘致した、独立行政法人労働者健康福祉機構の裏面調査。背景はこちらhttp://briefcase.yahoo.co.jp/miki_takaakiのBlogフォルダ。半分近くが国政情報です。
党内から公然と批判が起きるだろうな。
そういえば、秋田と言えば今回テポドンで一番びびった地域。
偽装テロで儲けるのはいつも自民党と言うことで。
秋田でも、青森市でも、連合は自民候補を支持。
連合とは、自民下部組織だったようで、
それでも低能な国民は、連合は国民の味方だなんていうんだろうな。
>ただ、いつまでそれを繰り返す?このまま鈴木A痔が任期満了まで続けるのかよ?どう考えても犯罪者じゃねーかいよ!
はい。「一時、千葉に住んでいた者より」さま。平たく言えば、その通りです、けれど・・・。
ただ、こういう政治家が、今回初めて登場したのではなくて氷山のほんの一角なんですね。というより大なり小なりこういう手法は1950年代から今に至るまで続いてきたと考えていいと思います。もちろん中央政界だけでなく、地方議会や首長選挙では、もっと行なわれてきているはずです。騙され続けていたんです。
森田クンの場合は、ちょっと不用意だったのと間が悪すぎただけ。なにしろ例の「国策捜査」の直後だった。それに「完全無所属」と連呼し過ぎたんですね。チラシに明記までしてしまった。
献金疑惑がなければ公選法違反で問うのは難しかった、ともいえます。「完全」をつけて票をかっさらったわけですが、その後自民党の支部長だったことが発覚したことで誰もが「完全」が大嘘だと気付けた。
・・・けれども告発する側のハードルは依然として高い、というのが実状です。告発しても検察が起訴しなければそれで不問に付されてしまうんです。マスコミの反応が鈍いのは、起訴はありえない、という判断があるからです。
今の千葉の財政をめちゃくちゃにした
フェミニスト堂本も一緒に糾弾して欲しい。
そうしたらバランスがとれる。
当選したばかりの森田知事だが、しばらくはテレビ出演が
続くのではないか?東京に近いことだし。
昨日もさっそくバラエティに出ていた。そうしたら、
この告発も過去のことになってしまうかもしれない。
いま、動いているのはプロ市民のみで、ほかの一般人の気を
引くことは容易ではないが、一般市民も加われば日本の政治も
1センチは前進するだろう。
たまたまのエラーにしてはちょっと挙動がおかしいです。
運営は自民の犬なのでしょうか。
今回の千葉県知事選、鈴木A痔=偽装青春男森田の汚らしさ、卑しさといったらゴキブリに蛆虫がわいたがごとしだぜ
といってもしょうがねえ、騙されちまったもんは
ほとんどの県民=大衆=愚衆=バカ=騙されやすい なわけだからな
ただ、いつまでそれを繰り返す?このまま鈴木A痔が任期満了まで続けるのかよ?どう考えても犯罪者じゃねーかいよ!
鈴木A痔も本当に汚いクソだぜ!まー指示されてのことかもしれないがな
青春男演じて熱血県知事演じてただのクソ俳優じゃねーか
ただ、騙されてるばかも悪いんでー、もっと悪いのは騙された後も泣き寝入りしている大ばかなんでー
千葉か県民が回復不可能な大ばかで終わらないために、様々な、様々な、様々な行動を起こすことを強く希望する!!!
このまま好き放題やられるのか、少しでもましな方に持ってくのか?
今より大事な時期があるのかよ!!!???
このまま終わるようなら千葉か県民痔死するに等しいぜ!!!!!
汚い文言にて失礼をばいたしました
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【無所属詐称】森田健作が千葉県民にとって必要であるならば、再度審判を仰ぐべきだ!【提灯記事】
丁寧な説明ありがとうございました。告発と告訴の区別がついていないからこういう誤解をするのだとわかりました。
Minnieさま
今後も外から日本を見て、おかしいところをズバズバ斬っていってください。
では。