2009.04.09 (Thu)
FC2の高速化に伴う広告表示のお知らせ
みなさまの感想をぜひ、お聞かせください。
以下、FC2総合インフォメーションより転載。
【ブログ】アカマイの高速コンテンツ配信システム導入と広告表示について
「 アカマイの高速コンテンツ配信システム 」って?
Akamai Technologies社(http://www.akamai.co.jp)の、
世界最大のクラウドコンピューティング基盤と、高度な配信技術によるシステムです。
本コンテンツ配信システムは、すでに多くの大手企業のWEBサイトや、
大規模ポータルサイトの配信基盤として導入されている、
業界随一、実績が豊富な、信頼性の高いコンテンツ配信システムです。
■ 高速コンテンツ配信システムが導入されると・・・
ブログや管理画面などが、従来よりも高速で表示されます。
読み込み時間も短くなり、読者・訪問者もストレスなく閲覧できるようになります。
利用方法
4月9日よりFC2ブログ全サーバに高速化が設定され、広告が表示されます。
高速化されますが、高コストが伴う為、広告を表示させていただくことになりました。
高速表示を利用されない場合は、広告も従来通り表示されません。
※アダルトジャンルのブログでは、高速表示は適用外です。
高速表示を利用しない(4/9以降に広告を表示させない)場合は、
下記の設定に従い変更してください。(本日より設定可能です)
1. ブログの管理画面にログインします。
2. 左側メニューの「 環境設定の変更 」 ⇒ 「 ブログの設定 」 を開きます。
3. "高速表示設定(アカマイ利用設定)" ⇒ 「 利用しない&広告を表示しない 」を選択します。
4. 更新ボタンを押して設定完了です。
・高速表示設定(アカマイを利用)すると、ブログの記事下部に広告が表示されます。
・"記事内下部の広告表示設定" を、「特に指定しない」にすると、
「Google」 か 「Overture」の、いずれかの広告形式がFC2基準で表示されます。
⇒「高速化体感画像&広告サンプル」はこちら
※ 非アクティブ(1ヶ月投稿なし)のブログに 表示される広告の設定ではありません。
※ 広告表示については、予告なく変更されることがあります。
- 関連記事
Tags : FC2 |
高速化 |
アカマイの高速コンテンツ配信システム |
広告表示 |
こんなことでいちいち怒ってたら、シワが増えるだけです。
kaetzchenさんのことだし、ただのたわごととわきまえていますよ(笑)。
ただ、文字だけだとどうしても、どんな表情をして書いているのかわからないので、不安になりますね。
>とにかく、このブログでは、同じ記事を違ったエントリーにTBした場合、どちらかは削除されることになりますので、ご承知のほど。
はい,それは承知の上で,どうしようかなと思い,わざと昨日は2つの記事をそれぞれトラックバックいたしました.それを承認するか否かは,コメントを表に出すか否かと同じで,ブログ管理者の自由だと私は思っています.だから,その事で美爾依さんが怒ったことに関してはお詫びするしかないです.
私も悩まされてるんですけど,せっかくコメントを送ったのに,載せないとは何事だとか,コメントに対してメールで答えるとは失礼千万だという非難を受けて; この人たちは「ブログのあり方」というリテラシーについての意識が希薄なんだな,2ちゃんねるみたいに投稿すれば載るのが当たり前なんだなと感じることが多いです.
# 逆に言えば,投稿すればすぐに画面に反映されることの方がおかしいような気もするんですけどね.投稿した文面が見たければ,予めエディタなんかで下書きのテキストファイルを書いておいて,それを保存しておけば済む話です.
言い忘れましたが、それにしても、同じ記事を違ったエントリーにTBするのはどうかと思われます。そういったことをしながら、広告料の摂取を批判することは許されないでしょう。もし、kaetzchen さんのおっしゃられる「消費者は「広告を見せられるだけ」で,広告主から「広告料」を搾取されているんですよ(笑) 」ということが成り立つなら、TBもブログの宣伝なので、広告の一種となり得ますから。
とにかく、このブログでは、同じ記事を違ったエントリーにTBした場合、どちらかは削除されることになりますので、ご承知のほど。
そうでしょうか。
それはちょっと違うと思いますが。例えば、読者の中にも英語を学びたいとか、留学したいとか思っている人がいたとして、広告がそう言う人への情報を与えるという意味でも、決して読者から一方的に搾取するとは言いきれませんよ。kaetzchen さんのように博識で広告から何の情報も得る必要がないという方も中にはいらっしゃるでしょうが、広告から情報を得る方もいらっしゃいます。あまり、偏向的な考えを主張するのはどうかと思います。もうちょっと広い視野を持った方がいいでしょう。「広告=資本主義」と決めつけるのは、脳内が「マルクス経済学」で塗り固められてしまっていて、時代錯誤にフリーズ状態になっているということでしょう。だから、見た目も実際よりずっと上に見られるのではありませんか。
読者から搾取するというのは、デタラメな妄想記事を書いて、その上、読者から購読料をもらうようなことを言います。広告は興味の無い人は全く無視していいのですから、それを搾取と呼ぶのはおかしいでしょう。
それでないと,民放のCMや新聞の広告の存在意義がないんじゃないですか? 美爾依さんも「資本主義のしくみ」つまりマルクス経済学の基礎を理解されて頂くと良いかと思います.
# 別に削除されても構いませんけど,これは私の高校時代からの信念であり,また資本主義経済に対する「個人的な経験」もあってのことです.親父がゼネコンをクビになったあと,自営業を立ち上げざるを得なかったことが死期を早めたのは,医学的に見ても間違いない事実でしたから.つまり,50年安保の全学連闘士だった親父は「資本主義に殺された」のです.
表示が遅いと(#゚Д゚)y-~~イライラ
でももうちょっとセンスのある広告だといいですよね。、
「他人から搾取したカネ」でブログをやりたくないから.ということですが、別に読者はお金を払うわけではないので、それはおかしいと思います。ただ、興味のある広告を読むだけなので。
まぁ,こういうのは個人個人の考え方だと思うけど,自分自身は「他人から搾取したカネ」でブログをやりたくないから.私は毎月数百円 goo つまり NTTレゾナントにお金を支払って (正確には電話代と携帯代と光回線代と込みなんだけど),ブログを展開する権利を買っています.マイラインも NTT だし,20年近く前から使ってる携帯電話もずっと電電公社 → ドコモだし.(010 の頃は個人で持つには高かった……)
それだけの話なんだけどね.皆さんはブログの広告について,どのように扱われていますか?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
まぁ,私もこういう下らないことで争いたくはないので,「お互いの見解の相違」ってことで済ませれば良いんじゃないですかね?(^_^;)
>ただ、文字だけだとどうしても、どんな表情をして書いているのかわからないので、不安になりますね
こういう表情です.(^_^;) いつも怒りを露にしていたら,精神的に参ってしまいますので,私はいつものほほんとするように心掛けていますよ.たまに美爾依さんが芸能ネタで盛り上がるのと,さして変わりません.(私はテレビや映画が見られないから共感できないのが残念なんだけど)