2009.04.08 (Wed)
イタリア中部地震で死者235人に
イタリア中部でマグニチュード(M)6.3の地震(米地質調査所による)が発生した。地震が発生したのは現地時間6日午前3時30分(日本時間午前10時30分)過ぎで、震源地はローマの東95キロの山間部。震源の深さは10キロ。
イタリアのベルルスコーニ首相の発表によると、中部アブルッツォ州を直撃した地震の死者が235人に達したそうだ。ベルルスコーニ首相はモスクワ訪問をキャンセルし、非常事態を宣言した。
地震が午前3時半という就寝時間に発生したため、被害が大きく、行方不明者は15人、負傷者は178人に達しているという。ローマの東100キロに位置するラクイラでは、大学の寮が倒壊したが、中に人がいたかどうかは明らかになっていない。ラクイラでは教会の塔も崩れたという。瓦礫の下に閉じ込められている人もおり、犠牲者は今後、さらに増えそうだ。
7日午前にはマグニチュード(M)4・7の余震があった。行方不明者らの捜索・救出活動やがれきの撤去作業が懸命に続けられているが、余震が続く中で難航している。
家を失ったり、倒壊する恐れのために家に戻れなかったりする被災者は約7万人に達している。被災者らは6日夜、テントや乗用車などで一夜を過ごした。野宿を余儀なくされた被災者も少なくないというが、真冬の出来事でなかったことがせめての救いだ。
参考記事:
イタリア地震の死者は235人に、余震で1人死亡(ロイター4月8日)
伊地震、死者228人に=救出活動続く(時事通信 4月8日)
イタリア中部でM6.3の地震、多数の倒壊や死者の報道も(ロイター 04月 6日)

207名の死者が出たアンナ村で怪我人を乗せた担架をかつぐ救助隊員たち。

強い地震にイタリア中部が襲われた後、ラクイラ市の消防隊員らによって、
崩壊した建物のがれきを片付ける作業が続いている。

白いシーツに覆われた棺や遺体がアンナ村に並べられている様子。

中部アブルッツォ州ラクイラ市、地震で崩れたアパートの住居人を助ける救助隊員。

イタリアの各地での地震の震動記録を見る国立地震研究所のジュリオ・セルバッジ部長。

ラクイラ中部の崩壊した教会の近くに荷物を持って座る人々。

ラクイラの学生寮から学生を救う消防隊。
その他、ロイター(英語)でもイタリア中部地震の写真が数多く提供されている。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
イタリアのベルルスコーニ首相の発表によると、中部アブルッツォ州を直撃した地震の死者が235人に達したそうだ。ベルルスコーニ首相はモスクワ訪問をキャンセルし、非常事態を宣言した。
地震が午前3時半という就寝時間に発生したため、被害が大きく、行方不明者は15人、負傷者は178人に達しているという。ローマの東100キロに位置するラクイラでは、大学の寮が倒壊したが、中に人がいたかどうかは明らかになっていない。ラクイラでは教会の塔も崩れたという。瓦礫の下に閉じ込められている人もおり、犠牲者は今後、さらに増えそうだ。
7日午前にはマグニチュード(M)4・7の余震があった。行方不明者らの捜索・救出活動やがれきの撤去作業が懸命に続けられているが、余震が続く中で難航している。
家を失ったり、倒壊する恐れのために家に戻れなかったりする被災者は約7万人に達している。被災者らは6日夜、テントや乗用車などで一夜を過ごした。野宿を余儀なくされた被災者も少なくないというが、真冬の出来事でなかったことがせめての救いだ。
参考記事:
イタリア地震の死者は235人に、余震で1人死亡(ロイター4月8日)
伊地震、死者228人に=救出活動続く(時事通信 4月8日)
イタリア中部でM6.3の地震、多数の倒壊や死者の報道も(ロイター 04月 6日)
【More・・・】
『The Huffington post』Earthquake Rocks Italy (PHOTOS, VIDEO)から、いくつかの写真を紹介しよう。
207名の死者が出たアンナ村で怪我人を乗せた担架をかつぐ救助隊員たち。

強い地震にイタリア中部が襲われた後、ラクイラ市の消防隊員らによって、
崩壊した建物のがれきを片付ける作業が続いている。

白いシーツに覆われた棺や遺体がアンナ村に並べられている様子。

中部アブルッツォ州ラクイラ市、地震で崩れたアパートの住居人を助ける救助隊員。

イタリアの各地での地震の震動記録を見る国立地震研究所のジュリオ・セルバッジ部長。

ラクイラ中部の崩壊した教会の近くに荷物を持って座る人々。

ラクイラの学生寮から学生を救う消防隊。
その他、ロイター(英語)でもイタリア中部地震の写真が数多く提供されている。
今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : イタリア中部地震 |
マグニチュード(M)6.3 |
アブルッツォ州 |
ラクイア |
ベルルスコーニ首相 |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「国民の生命・財産を守る」という言葉の意味を考える。 (朝日新聞北東北版から)
2009年4月6日の朝日新聞の北東北3県版に載った、むのたけじさんの言葉をabi.abiさんの「クリームな日々」から転載して、できるだけ多くの方に...
2009/04/10(金) 01:13:13 | 村野瀬玲奈の秘書課広報室
たまたまイオンの安売りコーナーでこんなものを見つけた(笑) 南利明がべたべたの名古屋弁でやっていたテレビのCMをふと思い出してしまった.
オリエンタルの場合,商圏が中部地方と関東地方と関西地方に偏在しているので,たまにレトルトとかカレールーを見つける...
2009/04/08(水) 08:45:54 | Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen
| HOME |