2009.03.20 (Fri)
小沢代表の聴取見送りでネトウヨやテサロニケ泪目
民主党 献金問題で反撃開始
先週だったか、小沢代表の聴取まで捜査が及ぶのは必至と言われていたが、今日のニュースでは、結局小沢代表の聴取は見送られることになったことが地味に報道されている。最初に共同ニュースで発表され、その後、TBSの動画ニュースサイトでも伝えられたが、今は削除されているようだ。その後、次々と、時事や毎日などでも報道された。しかし、なぜか、mixiでも、「政治」カテゴリーのニュースではなく、「国内」カテゴリーのニュースでまるで、あまり読者の目につかないように報道されているのが、なんとも不思議だ。
一方、2ちゃんねるではこの件についてのスレが次々と立ち、大騒ぎになっていた。中には分析の鋭いものや本当に笑える絵などがあったので、紹介したいと思う。
今回の小沢秘書逮捕劇はやはり、郷原氏が主張した通りになり、検察側にはこれといった証拠もなしに、国策捜査に及んだ疑いが濃厚になった。そして、結局、漆間官房副長官がオフレコでメディア関係者に伝えた通り、「自民党に捜査が及ぶ事はなかった」。
外国在住さんからとても共感できるコメントをいただいた。
信じられない国
もし、このような国策捜索がフランス、イギリス、ドイツなどで起きたとしたら、 毎日デモの行列が国中を騒がし、マスコミぐるみの仕掛け人政府を国民の声が裁くに違いないでしょう!
しかし、日本人は民主主義の意味も未だに理解するほど成長していない政治的な後進国民族であるようです。
選挙に関心のない人が圧倒的で、そのくせ、誰が悪い、彼がどうのと文句まで言うのですから、話にもなりません。
これは義務教育の内容の欠陥なのです。ヨ-ロッパでは政治に参加することの意味を子供たちにしっかりと、教え組んでいます。
選挙の投票率は日本のそれとは比べ物になありません。 その結果、自民党が日本を50年以上に渡って腐らしているのです。
今回、小沢代表への聴取が及ばなかった一因として、郷原氏がテレビなどで検察側のおかしな点を指摘して下さったことや国民の「国策捜査」を行う検察を批判する声が高まり、それが検察側に届いたということが考えられよう。郷原氏の主張を伝えてくれたメディアに感謝するとともに、国民が積極的に検察を批判する態度に拍手を送りたい。日本の国民もただ官僚に支配される側から、官僚を支配する側に少しずつ変わってきたようで、日本の政治を変える上でもとても頼もしい限りだと思う。
とは言っても、小沢代表の秘書が起訴されるかどうかはまだわからないし、これからまだ何が起こるかわからないので、あまり楽観はできないのだが・・・・。
この件で、自エンドTBPにトラックバックしてくださったブログも貴重な意見を表明して下さっている。
◇『生きてるしるし』国策捜査、検察腐敗、小沢代表聴取、検察見送りは小さいがブログの大きな一つの勝利だ
◇『晴天とら日和』小沢代表「検察と徹底して戦う」。その意気やして!
【More・・・】
以下、2ちゃんで拾った情報を転載する。
.. ○
\
/\
/ \\
/ \\
./ \\
./. \\
./ 小沢 /. \
/ 総理 / . \
\ 誕生 / . \
\ / . . \
\ ./ . ∧∧∧∧\
\ / . < ´/> >>ヽ∧
\/ / / / ´∀> ∧∧ <ヤンキーゴーホーム!!!
○( イ○ ( ,つ,,´∀`>
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ 日本は我が領土!!!!!
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
/ ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
/ リ Y | \
準大手ゼネコン、西松建設をめぐる民主党・小沢一郎代表側への違法献金事件で、 東京地検特捜部は、検討していた小沢代表本人への参考人聴取を見送る方針を固めた もようです。
この事件は西松建設からダミーの政治団体を通じて民主党・小沢代表側への 違法献金を行った疑いで、小沢代表の公設第1秘書・大久保隆規容疑者(47)ら 3人が政治資金規正法違反の疑いで逮捕されたものです。
東京地検特捜部は、資金管理団体の陸山会の代表を務める小沢代表本人への 参考人聴取を検討してきましたが、最高検などと調整した結果、小沢代表本人への 参考人聴取を見送る方針を固めたもようです。
また、政治資金規正法では、政治団体の代表には会計責任者の選任と監督を 怠った場合に罰金が課せられますが、特捜部は小沢代表を立件するのは困難と 判断したもようです。
特捜部は、こう留期限となる今月24日に向けて大久保容疑者らへの取り調べを 進める方針です。
「(小沢)代表としては検察がどういう判断をしようと、そのことに対しては これからも徹底して戦うと」(民主党 鳩山由紀夫 幹事長、19日午後8時半すぎ)
一方、民主党の小沢代表は19日夜、鳩山幹事長と会談し、検察の捜査のあり方 を改めて批判しました。
鳩山氏によりますと、小沢代表は「この身がどうなっても構わない」と、党の代表の職には未練がないことを強調したものの、ここで戦わなければ国民のためにならないと述べたということです。
▽TBS News
★小沢代表への参考人聴取、見送りへ
準大手ゼネコン、西松建設をめぐる民主党・小沢一郎代表側への違法献金事件で、 東京地検特捜部は、検討していた小沢代表本人への参考人聴取を見送る方針を固めたもようです。
この事件は西松建設からダミーの政治団体を通じて民主党・小沢代表側への 違法献金を行った疑いで、小沢代表の公設第1秘書・大久保隆規容疑者(47)ら3人が政治資金規正法違反の疑いで逮捕されたものです。
東京地検特捜部は、資金管理団体の陸山会の代表を務める小沢代表本人への参考人聴取を検討してきましたが、最高検などと調整した結果、小沢代表本人への参考人聴取を見送る方針を固めたもようです。
また、政治資金規正法では、政治団体の代表には会計責任者の選任と監督を怠った場合に罰金が課せられますが、特捜部は小沢代表を立件するのは困難と判断したもようです。
特捜部は、こう留期限となる今月24日に向けて大久保容疑者らへの取り調べを進める方です。
TBS News
小沢氏聴取見送り 西松事件で地検、関与確認されず
西松建設が民主党の小沢一郎代表の資金管理団体に違法献金したとされる事件で、 東京地検特捜部が小沢氏の参考人聴取を見送る方向であることが19日、捜査関係者の話で分かった。
小沢氏の公設第一秘書、大久保隆規容疑者の捜査の過程で、小沢氏の関与を示す証拠は確認されなかったという。
特捜部は捜査の進展状況を見ながら、小沢氏の聴取時期などを慎重に検討してきた。大久保秘書が逮捕容疑を否認していることなどから、検察当局は「小沢氏聴取の必要性は見当たらない」との判断に 傾いたとみられる。 (07:00)
日経ニュース
★小沢代表聴取、見送りの公算=「必要性なし」-公設秘書の違法献金事件・東京地検
小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」が西松建設から違法献金を受けたとされる事件で、 東京地検特捜部が小沢氏本人の参考人聴取を見送る公算の大きいことが19日、関係者の話で分かった。
同氏は陸山会の代表だが、これまでの調べでは、会計責任者の公設第一秘書大久保隆規容疑者(47)の 政治資金規正法違反容疑に関与した形跡が浮かんでおらず、特捜部は「聴取の必要はない」と判断したとみられる。
また、同法には政治団体代表者が会計責任者の選任および監督を怠ったとき、
罰金50万円以下とする規定があるが、特捜部は立件困難と判断したもようだ。(2009/03/19-22:40)
時事通信
法献金:小沢氏聴取、当面見送り 東京地検
小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件で、東京地特捜部は、陸山会の代表を務める小沢氏からの事情聴取を当面見送る方向で検討を始めた模様だ。特捜部は、準大手ゼネコン「西松建設」側からの献金を認識していたかどうかを確認するため、小沢氏から任意で聴取する方針だった。しかし陸山会会計責任者の大久保隆規容疑者(47)が容疑を否認し、小沢氏が政治資金収支報告書の虚偽記載にかかわった具体的な証拠もないため、大久保容疑者の拘置期限の24日までの聴取は見送る方向で検討しているとみられる。
毎日新聞
53 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 03:27:25 ID:qQ2Z8gu30
【検察は追い詰められているのではないか?】
「ガダルカナル」化する特捜捜査(郷原・元特捜検事)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090315/189047/?P=1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1237223444
・人事異動で忙しいこの時期全国から検事の応援を頼むことは異例。検察は追い詰められている。
・西松の政治団体はOBが常駐しておりダミーと証明するのは困難。
・ダミーと証明できないと大久保秘書が西松から資金が出ていると知っていても違法ではない。
・マスコミへの情報提供はまさに「なりふり構わず」という感じだ。検察の焦りが見える。
・「迂回献金」や公共工事を巡る談合などに関する小沢氏側の新たな犯罪事実を立件できる可能性はほとんどない・・
①「迂回献金」は、政治資金規正法上は違法ではない。
②現時点では2006年3月以前の談合の事実はすべて時効が完成している。
③談合構造を前提にした「口利き」などでのあっせん利得罪も時効が完成している。
④公共工事受注とその対価としての献金を関連づけることも事実上不可能。
理解に苦しむこの時期の小沢氏秘書の逮捕
元検事・郷原信郎氏インタビュー
1.政治資金規正法は直接の献金者を書く事を義務づけているだけで出資者は問わない。
2.大久保秘書が企業からの迂回と知っていても違法ではない。
3.西松建設の政治団体はダミーとまでは言えない。
4.迂回献金だと知っているだけでは違法ではない。
500 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:27:41 ID:CRRzbC5X0
ヨット右翼変遷史
・2週間ほど前
|\
○ノ \
|.| /
__ノ〉|/__
\ /
~~~~~~~~
・一週間ほど前
|\
○ノ \
|.| /
__ノ〉|/__
~~~~~~~~
・現在
|\
○ノ \
~~~~~~~~
513 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:28:57 ID:qQ2Z8gu30
検察 「秘書の大久保が献金システムを作った!」
⇒「元秘書の高橋嘉信(自民党)でした」
検察 「西松建設への請求書があった!」
⇒「民主党支部からのものでした」
検察 「小沢は岩手で大物!だから公共事業を斡旋したはず!!」
⇒「職務権限がありません」
検察 「秘書が公共事業の便宜を図っていた!」
⇒「当時の知事である増田前知事に完全否定されました」
562 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:36:35 ID:T1xVyQ4T0
----- クリーン政治を次々と打ち出す小沢一郎氏を支持する国民の声が急増中 ---
小沢一郎氏は以前からクリーンな「企業献金全面禁止」を唱えていた政治家と賛美・・・・国民が支持、TVマスコミも賛同。
腐った自民党は要らない、クリーンな小沢一郎政権誕生を国民は待ち望んでいる・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
小沢一郎氏へ行った西松建設の金はクリーンなお金と国民の声・・・・・国民が支持、TVマスコミも支持。
小沢一郎氏に行く金はどんな素性のお金でも世直しクリーン政治の金・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
「ダム談合献金要求する自民党政治」には呆れた、もはや小沢政権誕生しかないと・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
「北東北3県公共工事で献金要求する自民党」には呆れた、もはや小沢政権しかないと・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
「西松建設口利献金要求する自民党」を倒し、クリーンな小沢政権誕生を望む国民・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
「自民党の西松建設口利献金」を東京地検が小沢事件にすり替えに国民は怒り・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
自民党が受け取った西松建設献金は汚れた金と国民が非難、
一万円でも受け取った自民党議員全員を議員辞職、逮捕に追い込むべきと国民が怒り・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
自民党への献金は全て汚れた違法な口利の金、自民党への
献金は個人、企業を問わず違法、自民党へ献金した者全てを逮捕するべきと国民が怒り・・・・・国民の声、TVマスコミの声。
市町村、地方政治でも汚れた自民党への献金は違法な金、
議員も献金者も逮捕し、地方政治もクリーンにしてくれるのは小沢民主党だけと国民の声・・・・・国民が支持、TVマスコミも賛同。
クリーンな小沢民主党政権が誕生したら、選挙は投票人記名投票とし、
汚れた自民党へ投票する者全てを逮捕して、財産も没収し政治をクリーンにしてほしいと国民の声・・・・・国民も支持、TVマスコミも賛同。
クリーンな民主党政権が誕生したら、腐敗した東京地検等組織を解体し
全てクリーンな人材に全て入れ替え、クリーンな東京地検にしてほしいと国民の声・・・・・・国民も支持、TVマスコミも賛同。
589 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:40:33 ID:0KEBLcWL0
とりあえず、検察のリーク情報をいちいちマスコミに流して報道させるのは止めるべきだよね。 捜査の途中経過を報道してもしょうがない。検察・警察と報道の癒着は大問題だと思う。
592 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 04:41:12 ID:IXkxMoMm0
自民党支持者よ、これだけは覚えておけ。
民主の評価が下がっただけで、自民の評価が上がったわけじゃない。
・漢字の読み間違い
・カップラーメン
・ホッケの煮付け
・ボールペンのキャップ
・バー通い
・酒
・絆創膏
・給付金を貰うか貰わないかの迷走
・「心づかい」を「ずかい」と書く無知 ←New!
・違法だから逮捕 ←New!
・東京地検 小沢氏聴取を見送り ←New!
どれひとつとして、我ら国民は決して忘れていない
国民は、絶対に麻生を許さない
837 :名無しさん@九周年:2009/03/20(金) 05:16:44 ID:/9ad0S3+0
24日どうなるか、条件を考えてみた。
共通条件: 大久保全否認、 2政治団体が西松のダミーであったという西松側の証言&物証
①西松側の「大久保が知っていた」という証言だけの場合
この場合、西松側は当事者という事になり、当事者間の主張が異なるという事で公判が維持しづらい。
加害者と被害者という関係ではなく、共犯者といえる立場でもない(西松側には違法行為とならないため)。
証拠としては薄いが一応は証拠とはなりえる。
不起訴の可能性が高い。
②西松側の上記証言と、何らかの大久保がダミーだと知っていたという物証(西松宛の請求書等)がある場合
この場合は楽に公判維持できる。
③西松側の上記証言さえない場合
不起訴
ただし、①で起訴した場合は大変な事になる。相手側の証言だけで政治資金規正法違反という事になり、政界全域に逮捕祭りが始まる。まさに誰でも逮捕できる状況。あいつはどうだ?こいつはどうだ?で収拾がつかなくなる。
検察が微罪をもって政界に混乱をもたらしたという事になり、国策捜査などというもの以上に批判を浴びる。
①③なら小沢大勝利。 ②なら辞任可能性有り(微罪で国策逮捕と叫ぼうが国民はおそらく理解してくれない。民度の問題)
③なら国民の批判は特捜に向く。①でも向く可能性大。
参考2ちゃんねるスレ:
【西松事件】小沢氏聴取を当面見送り 「監督責任」立件困難-東京地検特捜部★3
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢一郎代表への参考人聴取、見送りへ 小沢代表を立件するのは困難と判断したもよう★3
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
以前はネトウヨのたまり場だった2ちゃんねるもこのところ、ネトウヨ勢力はだいぶ弱まり、左派の参加者も多くなってきたようだ。いくらネトウヨでも、こんな麻生政権の下じゃ、立場が弱くなるのも当然だろう。
まだまだこの先どうなるかわからないけど、小沢代表の聴取が見送られたことで、ネトウヨやテサロニケはいまごろ泪目だろうと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 小沢代表涙の会見de続投を表明 (2009/03/25)
- 小沢一郎代表続投の可能性が強まり自民や右翼メディア泪目 (2009/03/22)
- 小沢代表の聴取見送りでネトウヨやテサロニケ泪目 (2009/03/20)
- 小沢代表が表紙の『TIME』の全訳修正終了のお知らせ (2009/03/18)
- 政治資金規正法違反:郷原元地検検事の主張 (2009/03/17)
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
聴取見送り |
東京地裁特捜部 |
検索 |
郷原信郎 |
2ちゃんねる |
西松建設 |
テサロニケは、確かに、2、3週間前は小沢の辞任が決定したかのようなことを書いて、かなり威勢がよかったのに、だんだん元気がなくなって、いまでは、沈むヨットウヨのように成り果ててますね(爆)。
いくら日本人の思考力が低下したと言っても、あんなくだらない妄想を読むのにお金を払う人がいるというのは、信じがたいです。又、彼は購読者を増やす為に、わざと奇をてらった嘘を書いているからたちが悪いですね。彼の文章からは、自公政権と一緒で、「インチキ」という文字しか浮かびません。騙される人が多くないことを祈っています。
ヨット右翼みたいなもんですか?
「総額が2100万円で、しかもすべて表の寄付。その名義を偽った疑いがあるというだけの今回の事件は、規模、様態とも極めて軽微であることは否定できない」。元特捜部検事の郷原信郎・桐蔭横浜大法科大学院教授はそう指摘する。
04年に発覚した日本歯科医師連盟を巡る政治資金規正法違反事件で、特捜部は1億円の裏献金を受領した自民党旧橋本派(平成研究会)の会長代理だった村岡兼造元官房長官を政治資金規正法違反で在宅起訴した(有罪確定)。しかし、党の政治資金団体・国民政治協会を経由して3000万円を迂回(うかい)献金されながら収支報告書に記載しなかったとして検察審査会で「起訴相当」とされた山崎拓元副総裁は不起訴とした。
過去を振り返ると、与党自民党の虚偽記載や不祥事は山の如くありますが、
これらと比較しても、何故という疑問が消えません。
エロ拓の自民党が、小沢代表に辞職勧告決議なんて、それこそ盗人猛々しいって思います。
都合の悪い存在を攻撃する為には大好きな「北朝鮮や中共」をも出してくる
必死だな(笑)
いやぁ、人様のブログにて他者のコメントに反応することもないのですが・・・
(美爾依さん、ご容赦いただきますよう)
>犯罪者をかばって検察を攻撃するとはどういう頭してんのかな?
>犯罪者を検挙することがなんで民主主義に対する攻撃なんでしょうね?
やはり、アホウとネームを同じにするくらいだと、知的レベルまでも似てくるものなのですね(・・納得)
http://www.data-max.co.jp/2009/03/post_4917.html
(フリガナ無いけど我慢してね^^)
おそらく、間違いなく、「民主主義の極々基本的な原理さえ」もお勉強してこなかったのでしょうね。
(日本国の憲法典を一度でも目を通したことがあるだけでも、絶対に出てこないだろう幼稚園児レベルの戯言ですね)
当然、権力分立論もはもちろん、立憲主義も制約された議院内閣制も、まったく知らないのだろうな・・
それ以前に、
オレも道路交通法違反で行政処分(相当)受けたことあるから、犯罪者かな?<苦笑>。
親に顔向けできないな・・・
おどろいた・・・・。というか・・・あきれた。
知人がいうには、特にニュース速報など人があつまるところに集中的に与党擁護の書き込みする人を配置しているそうです。
彼らの書き込みはマニュアル通りやっているだけで、非常にわかりやすいものですから、みる人がみたら普通の人との違いがわかりやすいみたいですね。
スレの中身がほとんどが自作自演というのもザラだとか。
ただ、そんな中でミニー様がおっしゃるような、現象が起きているとしたらもう自民党に対しての不満が極限に達して集団で抑えることすら、難しくなってるんでしょうかね。
たとえば、中国では5毛といって、このような世論を形成するアルバイトの存在は、ほとんどの国民は知っていますしネットの世論なんて参考程度にしかみてない人が多い。
日本人は、自分の頭で考えることをしないで、ネットやメディアのいうことを鵜呑みにする思考停止状態の人がまだまだ、多すぎると感じます。。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090322k0000m010012000c.html?link_id=TT001
面白い記事がありましたのでご連絡を・・
自民党はゴ-マンだと思う人が72%
自民党に不信感が67%
国民はシッカリ見てますね・・
麻生の不支持率とどっちが高いか?
政権交代は可能です。
小沢氏は続投を・・
失礼しました。
>「小沢氏の公設第一秘書、大久保隆規容疑者の捜査の過程で、小沢氏の関与を示す証拠は確認されなかったという」
>「小沢氏が政治資金収支報告書の虚偽記載にかかわった具体的な証拠もないため~」
*各社記事抜粋
イヤイヤイヤイヤイヤイヤ、「小沢氏の関与を示す証拠」の確認云々じゃなくて、
そもそも、
『 その大久保氏自身を逮捕拘留・拘束する権限を行使するに値する 【証拠】 は存在した上での行動なのか? 』
というこを、私は問いたいです。
検察には公訴権限があるので、実際(メンツに賭け)24日に起訴自体はするのかもしれません。
でも、一方で、
大久保氏は全面否認した以後は、全面的に黙秘権行使されていると伝え聞きます。
そして、ごく一部(メディア総力と、脳内幼児のネットウヨあたりと、自ら思考停止し鵜呑みするメディアリテラシー未熟な市民)で垂れ流され信じている、検察リークでしかない「請求書、という確かな証拠」は、実際には何ら確認もとれていないどころか、郷原氏の指摘によれば「それ自体が証拠として成立しえない」無意味な物体でしかありません。
要は、彼らは、
自白・供述調書偏重主義の検察捜査手法において重要視している、被疑者の自供による有効な調書を今もって全く作成出来えていなく、、
「西松側」及び、関係者と称する当事者「高橋嘉信氏側」あたりからの、証言ともいえない「お話」しか、その『証拠』など存在しないということなのでしょうか?
ほんとに、、それでしかないとするなら、
それで彼らは、
【総選挙を控えたこの時期に、時期総理大臣最有力候補とされる、『民主国民の代表者たる国会議員の公設第一秘書に対し』、事情聴取・行政指導を飛び越え、即 『逮捕・身柄拘束・強制捜査』という、公権力を独占する裁量権にて行使した】
というのですか???
外国在住さんの言うとおりです。
他の民主制国家に比するものがないほど【異常】です、この国は。
まさに北朝鮮か中国共産党にも等しい程度の低い国ということになります。
そんな国を、欧米先進民主国が、本音において仲間とも信頼できる国とも、ましてや重要な役割など期待される存在とも見るわけが無いでしょう。
ご承知のように、小沢一郎氏はロッキード事件における角栄氏公判の全てを傍聴した、唯一人の政治家です。
そして、検察の作ったロッキード事件構図そのものがムチャクチャであったことは現在まともな有識者で疑問を持たない人は皆無であり、だからこそ小沢一郎は、権力に迎合する検察の暴挙体質を、誰よりも自分の目で見て分かっていたのでしょう。
そこに官僚主権構造体制の「根本からの変革」を公言していた(その中には「検察取調べの可視化・録音」も)、小沢民主党の政権獲得が目前に迫ってきた。
で、今回の件であり、数々の不自然・不公正・不条理さの表出、結果として「行政指導で事足りる案件以外は、何一つ立件できない」とするのなら・・。
今回の件がどういう力学が働いて起きているか、まともな見識と理性をお持ちの方なら想像できることですよね
郷原氏の論説文から考察するに、この今現在も全精力を傾け、勾留期限まで成し遂げる地検当局の最大の課題は「いかに世論の矛先が特捜に向かわぬよう、取り繕う体裁の整う言い訳を、もっともらしく作り上げること」のようです(不起訴・起訴猶予・略式起訴、もしくは起訴を強行しようが「その言い訳用作文」です)。
次の総選挙は、
「国民主権を確立するか、官僚統治を継続するか」
この一点であり、
歴史上初めての、日本国市民による民主的革命が起きるかどうか、ということです。
さて、日本のほこり(埃)オバカ総理が、また一つ勲章を手に入れました。
日本史に残るアホウになりそうで、頼もしい限りです(私の記憶からは一秒でも早く抹殺したいですが)。
http://career.jp.msn.com/article2/enquete/014.htm
ちなみに私もテサ氏は好きではありません(理由は「軸がフラフラしてるから」で、昨日と間反対なことを、御大層に、でも平然と書くこと多々見られ信用できない)
長文失礼しました。
24日前の不起訴決定を待ち望んでいます。それが国民の声を正しく反映させる「正義」です。
日本人は政治への参加の仕方が下手だと思いますが、当ブログのような声が増えていることに希望が見えます。私もネットだけでなく生の声を出せるように努力しなければ、と思います。
山口一臣の記事を皆さん読みましょう。検察の企てを「さらしもの」にしましょう。
http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/03/post_55.html
犯罪者をかばって検察を攻撃するとはどういう頭してんのかな?
小沢はどう見たって悪代官そのもの、昔から。
犯罪者を検挙することがなんで民主主義に対する攻撃なんでしょうね?
精神病院に行かれたほうがいいじゃないですか?
「それにしても、漆間という東大卒は馬鹿ですね。世論調査(操作)でわかるように、黙っていれば、民主党はもっと傷を負っていたのに。「世に倦む日日」もこの男の発言がなければ、「小沢アウト」で記事を終えていたでしょうね。
なお、私は「世に倦む日日」は左翼ではないと思います。むしろ左翼風を装った保守主義者かと思いますが、気に敏な人物で、たとえば、「派遣村」に注目が集まれば、それに自らの思考(志向)を寄り添わせる文を書く。だから、左翼風に見えるのですが。彼の「派遣村」に関する記事は湯浅氏を神のごとくに書いています。私も湯浅氏を素晴らしい人物とは思いますが、あのように自らの思いに酔ったような書き方をされると、鼻白みます。彼は実際には、「派遣村」の本質に興味があるわけではなく、「派遣村」という事象に興味があるのす。時に鋭い指摘をすることもありますが、有料購読してまでも読みたいかといえば、否、といいます。
大体、司馬遼太郎という二流評論家をどうも信奉しているらしいこのブログ氏に私は信奉できませんね。それから、このブログ氏は、「派遣村」の件で、自民党の「片山さつき」と「大村」を褒めて、社民党の福島みずほさんを悪し様に罵っていますからね。「派遣村」に取材に行って、冷淡にあしらわれたことを根に持っての罵詈雑言。私に言わせれば、このブログ氏の無礼な態度または挑発的な態度に福島さんもかちんときたのではないかと推察できます。」
以下はこのブログ氏が書いた「その時歴史が動いた」についての文ですが、この文はこの人物の本質を明らかにしていると思います。
「9年間続いた放送の大半を私は見逃していて、決して熱心な視聴者ではなかったが、しかし熱烈な支持者であったことは確かで、この番組が続いていることが心の安心であり、NHKに対する信頼感を支える具体的な材料でもあった。」
大体、大半を見逃した人がなぜ、熱烈な支持者になれるのか。
以上、です。こちらに投稿する筋合いではないでしょうが、どうせ、あちらのブログに投稿したところで、掲載されないことはわかっていますから。
「無党派層の支持を取り戻すために、小沢代表は辞任すべき」という主張をここでしようというわけではありません。
そうではなく、大久保秘書が起訴されようがされまいが、
「無党派層の支持を少しでも取り戻すために、民主党が【企業献金・団体献金の禁止】を本気で実現させようとしていることをアピールすべき」だと考えます。
我々が今すべきなのは、民主党に対して【企業献金・団体献金の禁止】を実現させるよう、後押しすることではないでしょうか。
(そういう観点から、こちら↓の記事には共感しました。)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1157.html
労組が頼みの議員も少なからずいる民主党。そして、民主党は自民党よりは企業献金頼みの体質ではないとはいえ、企業献金・団体献金を一切受けていない民主党議員は、長妻氏、馬淵氏、細野氏など少数派のはずで、【企業献金・団体献金の禁止】を実現することはそう簡単ではないとは思います。
日本には個人献金の文化があまりないのだ、という言い訳もあるかもしれません。
しかし、政治活動にはコストがかかること、そして「浄財」が、特定の集団に使われるのではないこと(ましてや、政治家の私腹を肥やすものではないこと)を地道にアピールした上で、小沢氏も例として挙げているように、税制上の優遇措置やネット献金の障壁を低くするなどの工夫も加えれば、個人献金を増やすことは可能だと思います。
最後に、企業献金と官僚支配は一見あまり関係ないように思えますが、田中良紹氏のこの記事を読むと非常に説得力があります。
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/03/post_177.html
民間企業の許認可権を持つ役所が口を利けば、企業は直ちに献金してくれる。議員が大臣になりたがるのは、大臣になればそれ以降は役所がずっと面倒を見てくれるからだ。献金も集めやすくなる。選挙の票も集めてくれる。そして情報も教えてくれる。これが官僚組織が政治家をコントロールする手口である。こうして族議員が生まれてくる。
------------引用以上---------------
小沢氏がそこまで読んで「企業献金の禁止」を唱え出したかどうかは不明ですが、政権交代の目的の一つが、官僚主導の政治の打破であるのならば、企業献金も禁止することは、相乗効果をも生むと考えるべきなのでしょう。
まったく楽観できないと思います。
では3月24日まで何をすればよいのでしょうか。またまた長くなってしまいましたが私の考えを。
3月18日のエントリーのコメント欄に最初に書いたことを改めて記します。
>>まず大前提として、民主党が「政治資金の透明化を図る」姿勢(公共事業受注企業の企業献金のみを禁止にするか、全企業からの献金を禁止にするかなどの調整は各党で必要になるでしょうが)を明確にし、できるだけ早い時期の法案化を主導することが必要だと思います。(小沢氏もその方向を打ち出した以上、この見方に反対する人はほとんどいないと思います)
それをしなければ、代表が小沢氏だろうが他の人間だろうが、民主党の勝利はありえないでしょう。(無党派層の多くは棄権もしくは非民主党へ向かうでしょうから)
-------再掲ここまで--------
3月17日の記者会見で、「企業献金の全面的な禁止」を小沢代表が指示し、民主党内で検討が始まったものの、賛否両論が出ている・・・
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090319k0000m010120000c.html
これについて、西松献金問題に注目している皆さんは、どう考えているのでしょう。
立花隆氏のコメントを借りると、
「小沢一郎と云う人は、田中角栄を見て学んでいますからね、形式的にはちゃんとしていて不用意なことはしないと思いますよ。問題は彼が形式さえちゃんと整えておけば違法ではない、問題にはならないと思っていたことでね。世間からみれば、それも許されることではないと思われているのが問題なんです」
立花氏のこの言葉は無党派層の多くの心中を代弁していると認識すべきだと思います。
つまり、【無党派層はこのままだと民主党にそっぽを向く】ということです。
次期衆院選で民主党が単独過半数、あるいは社民党・国民新党の議席を加えて過半数になるようなら、政権交代できるでしょう。
しかし、もし「3党合わせてわずかに過半数」という場合、政権基盤は非常に不安定なものになります。自民党から、さまざまなやり方で民主党議員の一本釣りが行われることでしょう。
以前のコメントでも書きましたが、そんな状況ではせっかく政権交代が実現しても、あっさり政界再編が起こる可能性が高いと私は見ています。それは自民党政治の復活を意味します。
それを許さないためには、過半数を十分に超える議席を獲得することが必要条件です。(十分条件とまでは言いません)
そしてそのためには、無党派層の支持を取り戻さなくてはなりません。今回の事態で民主党の支持率が低下したのは、無党派層が離れたことが主因であることは言うまでもないほどはっきりしているからです。
(続きます)
油断は禁物です。自公政権と検察・警察(官僚)は今、利権を失うことを恐れて必死です。脱法行為でも何でもするでしょう。それにしてもETCに群がる利権官僚と企業、政治屋には腹立たしい限りです。
それから、「有識者会合」にも注意が必要です。にっちもさっちもいかなくなった麻生の自公政権は次は、あの淫行「そのまんま東」と差別主義者「橋下」を政権に取り込むことを考えているはずです。
ネトウヨと呼ばれる彼らは、それを検討しないのかが不思議です。
彼らのニーズを満たすと言う意味では、今も昔もアメリカのはずなんですが。
私の場合は間違いなく良心的兵役拒否を選択する臆病モノですので、兵役があるアメリカに住もうとは思いません。
英語の壁があるとはいえ、理想の追求のためなら熱心に学ぶとは思うのです。
それをしないのは、よほど日本に愛着があるか単に違う理由からとは思われますが・・・
私自身は日本はもう戦前の「大日本帝国」よろしく戦える国ではないと考えます。
仮に戦争行為当たり前の国にするとすれば、数世代は時間がかかるでしょう。
もっとも、そんな事をやり始めた日にはお金も必要ですし、兵役や非常事態権限の法的整備含め手続きも必要でしょう。一部で格安と言われる核兵器でさえ、国際間の取り決めに従い認知してもらう”余計な”外交努力をする羽目になる訳です。
いろいろ考えるに、今の日本はちょうどいい具合のバランスに思う訳で、劇的に変える必要がどこにあるのか疑問でなりません。
彼らネトウヨさん達の言い分を否定する気はないのですが、どこぞの改革と同じく「別段良かったものを激変させると、返って悪くなる」可能性が高い訳で、それなら現状のスタンスがいいのではと思います。
確かに自衛隊の存在等の矛盾はありますが、それについては近隣諸国と日本としての外交スタンスと照らし合わせ、理想に近づける努力をすればいいのでは思う次第です。
どちらにせ、今の日本のバランスをドメスティックに変えるのは最悪の悪手である事は間違いないと思いますので。
最後にいささかエントリーから脱線したのはご容赦を。(苦笑)
後は大久保秘書さんの不起訴、釈放を勝ち取る。検察はおバカ捜査を事実上認めて、メンツなどと考えず、自ら釈放すべきです。すべては麻生総理と漆間副官房長官が悪いのですから。と責任転嫁することを考えてください。
私は同罪であると思っていますが。(!)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【検察ファッショ】政権交代を阻止しようとした守旧派が吠え面かくか要注目だ【シロアリ産経】
・やくざのうち、6割が同和、3割が在日
・残りの1割が同和ではない日本人と中国人
・1992年に警察はやくざを犯罪組織と認識、暴対法を作る
・その法律でそれまでのやくざの収入源(ドラッグ、ギャンブル等)が絶たれた
・その法律から逃れるためにやくざがはじめたのが右翼団体
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=210748