2009.03.16 (Mon)
禁断の「小沢動画」には笑わせていただいた
『TIME』和訳のエントリーについては、『国会傍聴記by下町の太陽』や『晴天とら日和』や『kimera25』や『パタリ』『newsing』で紹介されている。Google八分されているので、そのエントリーのタイトル「タイム誌:小沢一郎が日本を官僚政治から救う」を検索しても全く出て来ないし、「タイム」「小沢一郎」で検索してももちろん出て来ない。しかし、『newsing』や『阿修羅』や有名ブログで紹介されると、記事はトップに表示されるので、迂回献金じゃないけど、そういった経路で、迂回してこのブログにたどり着いてくれている読者の方もいらっしゃるようだ。
そんなわけで、Google検索からのアクセスは、このところ劇的に減少している。日本のネット規制をコントロールしている総務省が、官僚政治の廃止を訴える民主党を応援するブログをGoogle検索で上位に表示されるのを避ける為にGoogle八分しているようだ。国家権力を行使して、国民の切実な声を広めるのを避け、政権交代を阻止しようという狙いが見られる。しかしながら、このブログに直接訪問下さる読者の数はこのところ週末にもかかわらず1万件を超えるなど、増えており、みなさまのアクセス数にとても元気づけられているので、Google八分にもめげずにこれからも政権交代をめざして続けて行こうと思う。
植草一秀の『知られざる真実』国策捜査・選挙妨害の裏は「かんぽの宿」疑惑つぶしでは、当ブログの読者の方からのコメントを紹介したエントリーを紹介していただき、とても嬉しく思う。このブログにコメント下さった読者の皆様の声が大きく広がることを願う。
毎日新聞の下記の記事がタイトルの元になったのかわからないけれども、昨日インターネットで「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」という企画がライブ中継されたようだ。この件では、とらちゃんがいち早く下のエントリーで伝えてくれていた。私はまだ見ていないので、YouTubeにアップされるのを待とうと思う。
「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」:3月15日(日)19:30~21:30インターネットでライブ中継
<鈴木宗男議員>検察は「青年将校のような動き」
3月7日0時14分配信 毎日新聞
地域政党「新党大地」代表の鈴木宗男衆院議員は6日、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」に出演し、小沢一郎民主党代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件について「検察が世直しするという正義感をかざす青年将校のような動きだ」と指摘。受託・あっせん収賄容疑で逮捕された経験を踏まえ「検察は世論の反応を聞きながら事件を作る」と非難した。
『Birth of Blues』禁断の小沢動画が大注目されている模様 で紹介されていた動画だけど、禁断というほどのものではないだろう。偏見に満ち満ちた動画と言った方がいいかもね。
【More・・・】
『Birth of Blues』で紹介されていた記事、小沢動画で大荒れ!『ニコニコ動画』の広告システムに「金返せ!」と怒りによると、禁断の小沢動画が『ニコニコ動画』に紹介されたが、ユーザーがその動画を目立つところに記載させるためにお金を支払う『ニコニコ広告』というシステムがあって、それで、多くのユーザーがお金を「献金」して禁断の小沢動画がランキングの上位に表示されるようになったのだが、その途端、ドワンゴがその動画を削除したらしい。『ニコニ広告』のポイント規約によると、使用(購入)したポイントは返金はできない模様で、それを知ったユーザーが怒りまくっているということだ。『2ちゃんねる』には「15日14時までに16万円の「献金」がこの動画を広めるために運営に支払われた」と書かれている。動画を消された人たちにとってみれば、ひとりひとりが少額であったとしても払ったお金が無駄になったことになり、怒る気持ちはわからなくもない。
しかし、ドワンゴは削除した『小沢一郎 ~ 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係』の動画に対して、「この動画は在京テレビ局6社へ提出した申入書に基づき、テレビ放送番組と判断したため削除されました」とコメントしており、どうやら内容というよりも放送局の動画をアップロードしたことに問題があったようだ。
動画は再アップロードされているようだが、その元動画が放送によってもたらされたものであれば消される運命にある。確かに、小沢さんなどの政治家の動画を一般人が放送以外で入手するのは難しいので、そうやって手に入れたものしかアップロードできないのはわからなくもないが、今回は返金は難しそうだ。
ドワンゴがいつのまにかダミー政治団体となり、広告費であるはずのユーザーの献金を麻生に献上したに違いない(笑)。
その『ニコニコ動画』で削除された禁断の小沢動画(笑)のYouTube版がこれ。
小沢一郎 ~ 闇の系譜 :秘書逮捕の真相/北朝鮮との黒い関係 高画質
なかなかバック・グラウンド・ミュージックがものものしくて、カコイイ!出来になっているけど、最初に自民党の犬、青山繁晴がでてくるところからして、見る気を失わせる動画だが、内容も、この最初の青山繁晴の登場に象徴されるかのごとく、捏造情報や偏向報道がてんこもりで噴飯ものだ。確かに、正しい情報も含まれているのかもしれないけど、あまりにも大げさな演出で、見ている人は萎えるだろう。文字も抜けているし。これって、小沢さんよりも、自民党の小泉なんかについての動画を作ったら、もっと面白そうな動画ができそうだね。
関連記事:
ヤメ蚊さんが産經新聞の捏造報道を証明してくれている。
『情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)』産経新聞が小沢つぶしで大誤報!~名誉毀損が十分成立
My News Japanにアップされていた収賄容疑ランキングの指名手配リストを紹介してくださっている。やっぱり西松からの闇献金1位は、自民党「清和会」の尾美幸次だった。
『東京サバイバル情報 ☆一時避難せよ☆』沖縄からもブーメランアタック炸裂 番外編
きっこちゃんが、感動的なストーリーを伝えながら、自民党政権が続いたおかげで、今の日本の政治に欠けているものを鋭く指摘してくれている。
『きっこのブログ』梅の香の思いやり
キツネ目の男、宮崎学による東京地検特捜部批判記事。
青年将校化する東京地検特捜部
もはや、産経新聞は捏造新聞と名前を変えるべきだろう。
民主党 産経新聞社に「あの記事は捏造」と怒りのFAXを送信(Rocket News 24 3月5日)
えええ?津川雅彦って石原慎太郎と同じ極右だったの?知らなかった。それにしても、この偏見と勘違いに満ちた記事はあまりにもひどすぎる。そして、この愚文に感動するコメントの多さに日本人の知性の高さへの認識を根底から覆されちゃったよ。
『サンタの隠れ家』これでマスコミが作った民主党バブルは、はじけるなあ。(3月9日)
それにしても、小沢秘書逮捕事件をきっかけに、検察の横暴さが露出され、日本に蔓延る偏向報道の多さに驚かされた方も多いと思う。日本が変われるのは、いつの日になることか。とにかく、政権交代したら、全てが明らかになるだろうと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位 ・ 総合 9 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 小沢代表が表紙の『TIME』の全訳修正終了のお知らせ (2009/03/18)
- 政治資金規正法違反:郷原元地検検事の主張 (2009/03/17)
- 禁断の「小沢動画」には笑わせていただいた (2009/03/16)
- 『タイム』全文訳:小沢一郎が日本を官僚政治から救う (2009/03/15)
- 読者の方からいただいたコメントを紹介 (2009/03/14)
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
禁断の小沢動画 |
ニコニコ動画 |
ドワンゴ |
google八分 |
宮崎学 |
津川雅彦 |
青山繁晴 |
ニコ動で大人気だそうです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6624475
http://www.youtube.com/watch?v=-glmyOXyuII
このブログだけでなく有名な保守系ブログなどのエントリータイトルでも試してみたけど出てこないこともありましたよ?
ちなみに、「タイム」「小沢一郎」でググッたら、TOPから5ページ目くらいにここの記事がありました。
googleの表示順はPageRank=各ホームページの人気度を示す数値で決まっているようですが、FC2ブログランキング1位だからといってTOPのほうに記事が出てくるとは限らないと思いますがね。
>その後、ドブログが使えなくなって、
あれだけやったらねぇ(笑) さすがに追い出しを食らったんじゃ?
でも,プロバイダである 「http://plus45.exblog.jp/」からは,しぶとく来ているみたいですよ(笑)
彼が使ってるドコモの USB 型 FOMA の端末の方にも通報済みですから,ネットの世界から追い出されるのは彼の方じゃないかなと思ってたりします.
こちらこそ、いつも貴重なコメントをありがとうとざいます。
今日、ちょうど郷原氏のその記事について書きました。
郷原氏の主張はいつも正論だと思います。
もし、郷原氏がいなかったら、小沢さんはかなり危なかったかもしれませんね。
私もとくらさんは、影ながら応援させていただいてます。
なんとしても、安倍晋三を落選させて欲しいですね。
その後、ドブログが使えなくなって、左巻さんはどこに行ったのでしょうね。
まあ、誰にでも天敵はいるのかもしれませんね。
同感です。政治資金規正法違反はいけないことですが、許せない悪政の順位をつければ、郵政民営化や汚染米問題、そして、年金横領問題など明らかに国民に不利益を与えるものの方が上に来ますね。
たしかにタイトルは出てきますが、そこにリンクされているのは、このブログではなく、newsingやテクノラティです。タイムラグということはないと思います。何日か前に書いた記事も同様に表示されませんから。
タイム誌の翻訳、興味深く読ませていただきました
(美爾依さんはじめ翻訳なさった方々、ご苦労さまです)。
こちらの動画ほどではなくとも、秘書氏の逮捕以後、とにかく小沢を悪者にしようというテレビ報道は溢れています。
日曜、月曜と、可能な範囲でチェックしていましたが、例えば15日早朝のTBSではいきなり、「下請けを介した迂回献金が、小沢氏の指示で行われていたことがわかりました」という短いニュースが流れました。
「関係者によれば」も無く、情報源の開示はいっさい無し。
他の局でも、「○○が明らかになりました」などの言い方で、情報源抜きで小沢側に不利になる情報が何度も流されていますが、恐ろしいと思うのは、こうした報道がいきなり耳に飛びこんでくると、「小沢はやっぱり悪かったのか?」という印象が瞬間的に脳内に醸成されることです。
検察が様々な悪い噂をリークし続けていることを知っていても、一時的にそうなるのですから、マスコミにとって誰かを悪人に仕立てあげるのがいかにたやすいかを痛感します。
また、サンデー・プロジェクトにしろTVタックルにしろ、小沢氏秘書逮捕にからめた番組の多くは、テーマを「政治とカネ」に設定し、国会議員を呼んでは政治資金のあり方について表面的で不毛な話し合い(議論などというレベルのものではありません)をさせていますが、朝日新聞社が四億円の脱税をしているような状態で、「小沢さんはもともとカネを貯めこむ癖があったらしい」などと、電波を使ってよく流せるものだと思います(16日・テレビ朝日『TVタックル』にて評論家の発言)。
そうした中、元東京地検特捜部で大学教授の郷原信郎(ごうはら・のぶお)氏が、本日3月17日付の日経ビジネスオンラインに、ジャーナリストとは少し違った視点の記事を書いていますのでご紹介しておきます。
(郷原氏は、神保町フォーラムの「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」にも途中から出演しておりますね)。
「ガダルカナル」化する特捜捜査
「大本営発表」に惑わされてはならない
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090315/189047/
それでは、また^^
TIMEの翻訳ありがたく拝見させていただきました。
米TIME誌独特の記事を愉しみました。
日本の閉鎖的なメディアの報道姿勢に辟易しているしている人々は多いです。
これからも有意義な国際メディア報道を異国の地より発信していただければと思います。
お身体にお大事に。
p.s
安部晋三と同じ選挙区から出馬予定の方のブログを貼っておきます。
「代表(小沢一郎)ひとりすら守れない党に国民は守れない」と
胆力ある発言行動されている才媛です。
とくら たかこブログ
http://ttokura.exblog.jp/
逆に言うと,google は信用するに値しない「検索エンジン」であるという「常識」をネット界にはびこらせる必要があるのかも知れませんね(笑)
# トイレで起きたついでにひとこと(笑)
ちゃんと出てきますよ。記事を書いても検索エンジンに反映されるにはタイムラグがあります。
思い込みですよ。
ブログのタイトルはもちろんでてくるのですが、各エントリーのタイトルを検索しても、『カナダde日本語』というブログタイトルしか出て来ないのです。
https://tbs954.jp/CGI/ac/btt/btt_talk.cgi
2009年03月16日(月)のバトルテーマ
永田町を揺るがす西松建設の献金事件。
与党、野党、官僚、司法、企業、メディア、国民…。
今回の問題で、一番得をするのは「誰だ」と思いますか?
★ゲストはジャーナリスト田中良紹さんです。
(フリーアンサーです。選択肢はAを選んでください)
↑やはりここでも出張るネトウヨに負けぬよう、みんなで意見しよう!
google副法務責任者ニコール・ウォンに裏切られたようです。
結局大きな規制の選択は彼女がしています。彼女が中国に対しては妥協しながら、例えば米軍基地のグーグルアースからの削除を断ったりと一定のリベラルな姿勢を貫いてきたのです。
しかし、この体制が続かないとは明言しています。もっと違う形になるというのです。
しかし、こんなに早く先進国の日本であっさり政府に妥協して政権防衛のための露骨な言論弾圧に走るとは。これは決定的な変質ではないでしょうか。
「カナダde日本語」のような大ブログと違いミニブログどうなることやら。そう簡単にあきらめはしませんが。
これは真下にいる県の人たちという、せいぜい地方知事レベルの話だ。
落っこちるかどうかというだけなら米軍機も自衛隊機も落ちてるし、落下地点の民間人の死傷者も出している。
麻生は国家の首相である。
途中で落っこちず本土を安全に通過したということは、すなわち長距離弾道ミサイルという国家安全保障上の脅威が完成したと言うことである。
失敗して途中で本土に落っこちたということは、安全保障上の脅威が遠のいたということである。
麻生はミサイルが何事もなく本土を無事通り過ぎたら、「北朝鮮は長距離弾道ミサイルが完成して良かった」とコメントするつもりなのだろうか。
●まだでしたか。テレビの恐怖。銭より狂気と権力追従が優先される恐ろしさ
やしきたかじんは問題が多いですが、「視聴率を当てる」には定評があるのです。その彼のこの改変いわく
「こんなもの誰がみるのか」
視聴率は低迷必至でしょうし、またどの局もおなじ「報道バライティー」ならより下がります。
それでも、この改変を全ての局は断行します。
いかに、この状態が狂気なのか。大手民放テレビが全て情報で市民を洗脳し誑かそうとしている証拠です。
これはすべての民放が「大本営発表」為の謀略機関に成り下がった証拠です。
クワバラクワバラ
ふと気が付きました。
この4月から、大手民放は皆午後7時のゴールデンに報道バライティー番組に変わります。
視聴率研究家のやしきたかじんは、「みんなすべる」と断言してますし、あまりの集中は、視聴率の観点から見て、損です。
それを承知で、大手民放各社は、「報道バライティーORニュースバライティー」に番組を変える予定なのです。
マスコミ内部の狂気がいかに凄まじく恐ろしい様相になっているか!
このことだけでも、推測できます。
クワバラクワバラ
貴ブログは2009/03/16時点でも、Googleで「カナダde日本語」と検索すればトップに表示されますが?
これからも元気よく頑張っていただきたい
麻生「とてつもない日本」人気は自民党支持者の自演?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/03/14_01/index.html
麻生信者が語る「とてつもない日本」
http://www.youtube.com/watch?v=_DYaLZ6ErnY
http://www.jun.or.jp/picture/d2007-11/071122-10takasuT.gif
美爾依さん、連投失礼します。
「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」
これ、見ましたよ^^
オンデマンドでまだ視れますよ
http://www.forum-j.com/
面白かった、です。
しかし、改めて郷原信郎氏の見解・論説には感服します(ファンになりそうです←「そちらの趣味」ではありませんよ^^)。
今現在も、大手メディアに出てる検察OBや御用有識者・コメンテータはほぼ全て、このフォーラム出席者でさえも大半が「起訴はあるだろう、問題は内容」との点では共通しているところ、郷原氏はキッパリ「相当に難しいだろう」との見通しを立てました。
*ご承知のように、公訴権は検察が独占してるので、ある意味、逮捕したなら(メンツに賭けても)起訴も容易に可能です。
明日辺りに、それに対する考察論文かなにかを、何かの雑誌(?)かにでも発表・発売されるようです。
(ごめんなさい、二度ほど言っていたのですが、聞き取れませんでした)
それにしたも、田原氏はえらく聞き取りにくかった。
アレでもプロだろうか。
「拾えないマイク性能が悪い」がごとく、傲慢さが滲み出ていました。
ありとあらゆることを仕掛けて来るでしょうね。あちらには権力と金があるのだから
小泉信者が安倍、福田の自滅で大人しかったのが小沢叩きで息を吹き返して、相変わらずバカウヨぶりを発揮しています(笑)バイトでしょうか?
動画を見て、清和会を始めとするネオコンが同じことをやっても申し訳程度、ほとんどスルーすると思いました。森、小泉、安倍、竹中、石原、橋下、横浜の中田宏、松沢成文、上田清司、山田宏らは何をやっても許されるのか?
私の地元、横浜では今週末、横浜横須賀道路が30年かけて全通します。最後の区間は長らく未定でしたが、小泉が首相になってから計画が進みました。これはどうなのですか?
治安防災関連の公共工事、トヨタ、キヤノン、鹿島建設だったら今回のように大騒ぎしないでしょう。郵政民営化=私営化でゆうちょ銀行のクレジットカード提携先が西川善文・日本郵政社長の出身、三井住友となっていることもろくに批判しない。
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10223915267.html
自民公明与党・官僚・メディア・御用学者・財界の今の支配体制を崩されたくない、既得権益を何としてでも死守したいと必至ですね。
北朝鮮・中国に対しては武力を使ってでも断固たる姿勢を見せるべき(つまり、戦争して植民地化)、アメリカと一緒に支配し、利権山分けしたくて・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
私をネットの世界から追い出そうと企んでいる奴がいるみたいだけど
NO.1034 繰り返される金権腐敗 「企業献金は悪くない。透明にしておけばそれでいい」か?
記帳な情報をありがとうございます。
後ほど見てみますね。