2009.03.11 (Wed)
ティガーが犬に追いかけられて木登り
カナダは夏時間になったものの、まだまだ寒い日が続いている。
少し前にティガーが近所の犬に追いかけられて、木の上に登ったところを偶然カメラに収めたので、ブログにアップ。結構高いところまで登ったので、びっくりした。

降りられるかなぁと心配しながら見てたんだけど、
犬がいなくなったら、ソソクサと降りてきた。

日本では、もうとっくに梅の花が咲いているというのに、
カナダではまだまだこんな寒々しい感じ。

カナダにも早く春がやってこないかな。
少し前にティガーが近所の犬に追いかけられて、木の上に登ったところを偶然カメラに収めたので、ブログにアップ。結構高いところまで登ったので、びっくりした。

降りられるかなぁと心配しながら見てたんだけど、
犬がいなくなったら、ソソクサと降りてきた。

日本では、もうとっくに梅の花が咲いているというのに、
カナダではまだまだこんな寒々しい感じ。

カナダにも早く春がやってこないかな。
- 関連記事
-
- ミニちゃんみっけ! (2009/04/24)
- ミニちゃんを探して (2009/04/19)
- ティガーが犬に追いかけられて木登り (2009/03/11)
- 雪を眺める猫(FC2動画) (2008/12/21)
- みにちゃんがプチ家出 (2008/12/06)
ゴンベイ |
2009.04.02(木) 00:00 | URL |
【編集】
マスコミに載らない海外記事: 自立しようではないか
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/03/post-f01d.html
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/03/post-f01d.html
ゴンベイ |
2009.03.21(土) 19:06 | URL |
【編集】
予想される春季大攻勢を前に既にタリバン勢力が強い南部では3月8日の3名に引き続き、4名のカナダ軍兵士が同じくIED(即席爆発装置)により死亡しました。
オバマが打ち出した兵力増派もカイバル峠の補給線への攻撃でままならず、これまでも激しい戦闘が行われてきた南部に同じアングロサクソン系国家の米英豪とともに駐留するカナダ軍は延長された2011年の撤退までにさらに多くの死傷が予想されます。
4 Canadian soldiers killed, 8 wounded in Kandahar(CBCカナダ放送協会)
http://www.cbc.ca/world/story/2009/03/20/afghanistan-soldiers.html
iCasualties: Operation Enduring Freedom: Fatalities By Country - Canada
http://icasualties.org/oef/byNationality.aspx?hndQry=Canada
ル・モンド・ディプロマティーク日本版2009年2月号:対米傾斜を強めるカナダ外交
http://www.diplo.jp/articles09/0902-3.html
オバマが打ち出した兵力増派もカイバル峠の補給線への攻撃でままならず、これまでも激しい戦闘が行われてきた南部に同じアングロサクソン系国家の米英豪とともに駐留するカナダ軍は延長された2011年の撤退までにさらに多くの死傷が予想されます。
4 Canadian soldiers killed, 8 wounded in Kandahar(CBCカナダ放送協会)
http://www.cbc.ca/world/story/2009/03/20/afghanistan-soldiers.html
iCasualties: Operation Enduring Freedom: Fatalities By Country - Canada
http://icasualties.org/oef/byNationality.aspx?hndQry=Canada
ル・モンド・ディプロマティーク日本版2009年2月号:対米傾斜を強めるカナダ外交
http://www.diplo.jp/articles09/0902-3.html
ゴンベイ |
2009.03.21(土) 14:50 | URL |
【編集】
Bloomberg/カナダ「カード危機」の予感 破産増加が招く消費減退 -
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903200026a.nwc
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200903200026a.nwc
ゴンベイ |
2009.03.21(土) 07:24 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2588605/3987728
この番組について是非記事にして欲しいと思います。