2009.02.24 (Tue)
教科書検定発言:麻生がブレまくる
草競馬
「そこにグラスがあったから」という名文句を残して中川酩酊大臣が辞職してから、麻生が最初の地方公演を青森で行った時に、またまた不適切発言をしたことをこの前のエントリー、「不人気の麻生、オバマ参りで人気挽回をはかるつもりか」で書いたんだけど、それをぶら下がりで記者に指摘されたら、これまた麻生がその発言を修正したという事実があきらかになった。
【More・・・】
麻生お得意の発言訂正とトンチンカンな釈明。麻生首相「いい加減な教科書変えた」発言釈明(朝日 2009年2月24日2時39分)
首相は23日、「検定制度の趣旨からして政治的介入はあってはならない」との記者の質問に、「それは当然です。教科書検定という制度がある」と強調した。
首相が指摘した教科書の記述変更について銭谷氏は、中学校の技術・家庭の教科書から「Aさんの家族(母、父、弟、犬)」との記述が削除された04年度の検定などと思われると指摘。「審議会が検定意見書を付け、(教科書会社が)書き換えた記述について検定決定をしたと記憶している」と説明した。
おいおい、上の講演では、明らかに「私が政治的介入をして変えました」って言ってるじゃないか。
犬と子供もおじいちゃんとおばあちゃんも一緒の扱い。おばあちゃんは犬と同じか、こんなふざけた話がどこにあるのか、と言って当時やりあったことがあります。相手はご存じ日教組です。私はそういうところとは断固戦っていく。
だから、「審議会が検定意見書を付け、(教科書会社が)書き換えた記述について検定決定をしたと記憶している」とは言っても、圧力をかけて審議会に検定意見書を付けさせたのは、麻生、ヲマエだろ。まったくひどい話だ。
又、ぶらさがり記者会見では、青森での講演で発言したことを記者に指摘されて訂正する場面も。
教科書変えさせた「そういう意味ではない」23日の首相(1/2ページ)
(朝日 2009年2月23日21時14分)
【教科書検定】
――総理は昨日の青森の講演で、「我々はいい加減な教科書を変えた」という発言をされた。政治の力で内容を変えさせたとも受け止められる発言だが、検定制度の趣旨からいって、政治的介入はあってはならないと思うのですが、その……。
「そら、当然ですよ。それは当然です」
――はい。
「あの、教科、教科書検定という制度がありますんで、それによって、確かあれは、ペットを家族の一員というような話だったんじゃないすかねえ、あれは。それはちょっと違うんじゃないかということで、あれは、検定に関して、ペットの対する表現が書いた、多分、その例だったと思いますけどね。私の記憶です」
――(複数の記者が)総理。
「順番を決めよう、はい」
――教科書を変えさせた、ということについては。
「いや、変えた、いや、変えさせたと言ったのか知れませんけど、あれは教科書検定、えー、検定、委員会? だったっけな。教科書検定委員会(正しくは教科用図書検定調査審議会)が変える。ここが責任です。はいどうぞ」
――昨日の同じ講演で、総理は「日教組と闘う、それが自民党だ」という趣旨の発言をなさってますが、9月に辞任をさせた中山国交相の「日教組をぶっ壊す」という発言については「はなはだ不適切」とおっしゃってましたが、総理ちょっとかなり強い言い方……。
「あの日教組から支援されている政党もある。私どもはそこと選挙で戦っていくということです」
――今の件ですけれども……。
「はい」
――変えさせたということは、言葉通り聞くと、政治介入をしたというふうにしか受け取れないんですけれども。
「ああそれ。そういう意味ではありません。教科書検定、えー、え、何だ、何だ、検定委員会だっけ? 検定、検定委員会が変える、そこが、責任を持って変えるところです」
オバマはなるべく敵をなくす為に、共和党とも協力して、経済の立て直しを実施していくことを国民に約束した。又、オバマ政権が勝利を勝ち得たのは、労働組合を基盤とした多くの労働団体からなる支持者が支援したからでもある。オバマとは正反対に、野党ばかりか、日教組などの労働組合を敵として闘う麻生は、オバマと会って、いったい何を話そうとしているのだろうか。話がすれ違うばかりだろう。麻生は、レームダック化した死に体内閣の現状をいまだに把握できていないようで、今以上にもっと多くの敵を作ろうとしている。そのKYキングのサマは、もう、救いようのないところまで来ている。
会社名 | 調査方法 | 調査日付 | 支持率(%) | 不支持率(%) |
共同通信 | 電話 | 2月17-18日 | 13・4% | 76・6 |
朝日新聞 | 電話 | 2月19-20日 | 13.0 | 75.0 |
毎日 | 電話 | 2月21-22日 | 11.0 | 73.0 |
日経 | 電話 | 2月20-22日 | 15.0 | 80.0 |
読売 | 電話 | 2月06-08日 | 19.7 | 72.4 |
時事通信 | 面接 | 2月06-09日 | 16.4 | 67.3 |
ANN報道ステ | 電話 | 2月14-15日 | 13.7 | 71.2 |
JNN | 電話 | 2月07-08日 | 18.5 | 80.6 |
産経FNN | 電話 | 2月21-22日 | 11.4 | 80.2 |
NHK | 電話 | 2月06-08日 | 18.0 | 71.0 |
NNN(日テレ) | 電話 | 2月13ー15日 | 9.7 | 76.2 |
新・報道2001 | 電話 | 2月19日 | 11.4 | 83.0 |
12社平均 | 14.3 | 75.5 |
参考資料:
giinsenkyo @ ウィキ 世論調査:麻生支持率
麻生太郎首相の講演全文/自民党県連の政経セミナー
▽麻生太郎首相(自民党総裁) ◎講演の動画はこちら (WMV形式 6分9秒)
関連記事:
『晴天とら日和』麻生内閣の一番の景気対策は解散総選挙することだ!
『Afternoon Cafe』麻生さんは引責辞任しかない。[追記あり]
『kimera25』麻生chan「言論統制」の事実を認めたのね!
あいかわらず、しょっちゅうブレまくりの麻生。ダメダこりゃ~と思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
地方の支持者も愛想が尽きたと訴える
- 関連記事
Tags : 麻生太郎 |
教科書検定 |
渡辺喜美 |
ブレまくる |
日教組 |
教科用図書検定調査審議会 |
青森 |
講演 |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「平和的生存権では一歩も、二歩も前進した判決」 イラク派兵差止訴訟