2009.02.23 (Mon)
アカデミー賞(オスカー)実況中継

Hugh Jackman May Work Sexiest Man Title Into Oscar Act
受賞結果は次の通り(発表順)。
【More・・・】
■助演女優賞ペネロペ・クルス 『それでも恋するバルセロナ』
助演女優賞はペネロペ・クルス!涙を浮かべながら「気絶しそう!」【第81回アカデミー賞】(シネマトゥデイ - 02月23日 11:10)
今年の助演女優賞は、映画『それでも恋するバルセロナ』のペネロペ・クルスが受賞した。名前が呼ばれると、ペネロペは涙を浮かべながら壇上に上がった。
60年前のヴィンテージドレスに身を包んだ彼女は、「今までここで気絶しちゃった人はいないのかしら? わたしは今にも気絶しちゃいそうだわ! この喜びをほかの候補者たちと共有したい。わたしが演じた役柄は、女性としてとても演じがいのある役だったの。共演者、監督に感謝するわ。わたしが育ったふるさとでは、アカデミー賞を受賞することは現実的なことではないの。わたしを支え続けてくれた家族、友人、皆さんに心の底から感謝を伝えたい!」と喜びを語った。
授賞式最初の助演女優賞の発表は、アンジェリカ・ヒューストン、ティルダ・スウィントン、ウーピー・ゴールドバーグ、ゴールディ・ホーンなど、過去に助演女優賞を受賞した女優たち5人がプレゼンターとして登場。一人一人の候補者たちの演技に名女優たちが賛辞を送るという、粋な演出にノミネートされた女優たちは涙を浮かべた。
(協力:WOWOW)
WOWOW「第81回アカデミー賞授賞式」は2月23日よる9時00分より字幕付きで再放送
■脚本賞
『ミルク』
■脚色賞
『スラムドッグ$ミリオネア』
■長編アニメ賞
『ウォーリー』

『ラ・メゾン・ド・プティ・キューブ』(原題)
おお!日本人が受賞したよ♪ プレゼンターのジェニファー・アニストンと、ジャック・ブラックに名前を呼ばれた加藤監督は、英語でオスカー像を掲げながら「so heavy……(とても重いです!)」と語り、あとは精一杯英語で"Thank you!"「ありがとう」とこのアニメの関係者や家族らに感謝を示していた。
La Maison en Petits Cubes [Part 1]
La Maison en Petits Cubes [Part 2]
■美術賞
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
■衣装デザイン賞
『ある公爵夫人の生涯』
■メークアップ賞
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』
■撮影賞
『スラムドッグ$ミリオネア』
■短編実写賞
『トイランド』(英題)

ヒース・レジャー 『ダークナイト』
今は亡きヒース・レジャーに代わって、彼の両親と妹が壇上に上がり、オスカー像を受け取り挨拶した。それを観客席で見ていたハリウッド・スターたちも目をウルウルさせながら見ていた。
■ドキュメンタリー長編賞
『マン・オン・ワイヤー』(原題)
■ドキュメンタリー短編賞
『スマイル・ピンキ』(原題)
■視覚効果賞
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』

『スラムドッグ$ミリオネア』
■編集賞
『スラムドッグ$ミリオネア』
■作曲賞
『スラムドッグ$ミリオネア』
■歌曲賞
「ジャイ・ホー」(原題) 『スラムドッグ$ミリオネア』
■外国語映画賞
『おくりびと』日本
やりました!『おくりびと』がオスカーを受賞。本木雅弘と広末涼子と共に滝田洋二郎監督が壇上で、得意な英語で喜びを伝えた。
あらすじ:人はおくりおくられ旅立ってゆく(映画生活)
所属する東京のオーケストラが解散し職を失ったチェロ奏者の大悟は演奏家を続けることを諦め、妻の美香を連れて故郷の山形に戻ってくる。早速、求人広告で見つけたNKエージェントに面接に出かけ、その場で採用になるが、それは遺体を棺に納める納棺師という仕事だった。戸惑いながらも社長の佐々木に指導を受け、新人納棺師として働き始める大悟だったが、美香には冠婚葬祭関係の仕事に就いたとしか告げられずにいた。

製作年 2008年
製作国 日本
時間 130分
公式サイト www.okuribito.jp/
公開日 2008-09-13~ 公開中
監督 滝田洋二郎
■監督賞
ダニー・ボイル監督 『スラムドッグ$ミリオネリア』
■主演女優賞
ケイト・ウィンスレット 『愛を読むひと』

■主演男優賞
ショーン・ペン 『ミルク』

■作品賞
『スラムドッグ$ミリオネア』
Slumdog Millionaire - Trailer
今年のオスカーでは、日本人が『ラ・メゾン・ド・プティ・キューブ』(邦題は『つみきの家』で「短編アニメ賞」と、 『Departures』(邦題は『おくりびと』)で外国語映画賞と、2つも受賞できたのがとても嬉しい。総合でもインドを舞台とし、インド人の出演者やインド音楽中心の映画『スラムドッグ$ミリオネア』が、脚色賞、脚色賞、撮影賞、音響編集賞、編集賞、作曲賞、歌曲賞、作品賞の8部門をさらったのも異例だった。
残念だったのが、『ベンジャミン・バトン』のブラピと『チェンジリング』のアンジェリーナがそれぞれ主演男優賞、主演女優賞を逃したこと。
『愛を読むひと』の ケイト・ウィンスレットが主演女優賞を勝ち取る事は、リークされた通りで、予想できたが、 『ミルク』のショーン・ペンが2度目の 「主演俳優賞」を受賞したのは意外だった。
時間のあるときにでも、オスカーのノミネート作品をじっくりと見比べてみたいものだ。
参考サイト:
The Oscars
- 関連記事
Tags : 第81回アカデミー賞 |
オスカー |
ヒュー・ジャックマン |
ヒース・レジャー |
つみきのいえ |
短編アニメ |
外国語映画賞 |
おくりびと |
スラムドッグ$ミリオネリア |
ケイト・ウィンスレット |
アクセスカウンターを設置するためのオンラインマニュアルをご覧下さい。
http://counter.fc2.com/manual.html
これでもわからない場合は、又ご連絡ください。
私のブログに「アクセス数」を画面上に自動的に
表示するようにするには、どうしたらいいのでしょうか。
「管理」のところを見てはいるのですが。。。。。
お教えください。
記事と関係のないもので、ゴメンなさい。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第81回 米アカデミー賞 W受賞 「おくりびと」に外国語賞 短編アニメも、
『麻生内閣支持率』:死に体内閣と言うに相応しい政権だと思います。(2月支持率一挙掲載)追記あり!
「商工ローン」の自滅は森・小泉・安倍・麻生ら経済ヤクザの崩壊に繋がるか?
http://www.newsmag-jp.com/archives/300
授賞式に参加した子役はプロの俳優かと思っていたらスラムの住人だとのこと。
授賞式後のパーティーで食事を取っている場面の写真のキャプションに「子役同士で料理を取り分けていて『料理がおいしい』」とあってほほえましく思っていたが、華やかなハリウッドの目くるめく日々をすごした後にスラムに戻ったなら、その落差に病気になるのは当然でしょう。もとより映画に対してインド国内で様々な批判があったとのことですが、スラムの子どもたちを一連の映画賞に引き回したのは明らかに子どもの心を考えない商業主義によるものとのそしりは免れません。
(ニューズ・マグはブログ「小林恭子の英国メディア・ウオッチ」の小林恭子さんが主宰するニュースサイト。)