2009.02.24 (Tue)
不人気の麻生、オバマ参りで人気挽回をはかるつもりか
問責に値する
盟友の中川前酩酊大臣辞任後、初めての地方講演で、青森の自民党の会合に参加したのはいいんだけど、中川センセの話は全くしなかった。もっとも、明らかに中川センセの非常識な行動が原因で日本国民を卑しめた問題だけに、どんな言い訳をしても、麻生の任命責任を逃れられる理由も無く、話を出さない方が賢明と判断したのだろう。
それにしても、麻生と一緒に写ったポスターを貼っていると、有権者から、あんなポスターを貼っているなら応援できないと言われるまで、自民党の支援者にも嫌われてしまった麻生。地方だけじゃなくて、都内の自民党有力議員たちも、麻生と一緒に写ったのポスターもみんな必死ではがしにかかっているそうじゃないの。
そんな状況を知ってか知らぬか、麻生は、藁をもすがりたい気持ちで、なんとか早いうちに米国にオバマ参りをして、オバマ人気にあやかろうとしているのがありありとわかり、虚しさが伝わってくる。オバマと会えば、支持率が回復するとでも思っているらしい。普通、国民の声に耳を傾けるのが先だと思うんだけど、人気米国大統領に頼ろうというところは、いかにも米国の犬、自民党らしいね。でも、あまりしたでに出ると、いくらオバマでも日本の弱みに付け込まれることもあるので、国益を損なったり、アフガンへ自衛隊派遣することになったなんてことにならないように十分気をつけて欲しい。
【More・・・】
先日、麻生が青森で行った講演全文はこちら。動画の方はあまりスムーズじゃない。麻生太郎首相の講演全文/自民党県連の政経セミナー
▽麻生太郎首相(自民党総裁) ◎講演の動画はこちら (WMV形式 6分9秒)
この全文を読むと、口先では民主党の政策をパクりながら、うまいこと国民を騙そうとしているなって感じだけど、これまで国民をさんざん卑下し、嘘ついてきて、退陣直前の今頃になってうまいこと言っても誰も信じないというのが現実だろう。オオカミは来ていないのに、オオカミが羊を狙いに来たと何度も嘘をついて村の人々をさんざん騙し、いざ、本当にオオカミが来たときは誰も信じなくてオオカミに殺されてしまった少年と一緒だ。
自民党を必要以上に持ち上げ、民主党の政策をパクリながら、民主党への誹謗中傷に終始した麻生の青森での演説だが、特に気になったのが、最後のパラグラフだ。
教育基本法の話でも、また、今のソマリアの話1つにしてもちゃんとまとまって答えてくれない。そいういった所は、われわれにとってあのいい加減な教科書をわれわれは教育基本法を変えてあのいいかげんな教科書を変えました。覚えていない人もいるかもしれませんが、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒の写真、こちらは犬と子供と一緒の写真で、両方家族ですと。うまいように書いてあるように見えるでしょう。犬と子供もおじいちゃんとおばあちゃんも一緒の扱い。おばあちゃんは犬と同じか、こんなふざけた話がどこにあるのか、と言って当時やりあったことがあります。相手はご存じ日教組です。私はそういうところとは断固戦っていく。そういった教育というのは根幹でしょうが。日本という国の。こういったものをきちんとやりきれる政党、それが自民党なんだと私はそう思っています。したがって今回、いろいろな経済政策の話だけをさせていただきましたけれども、私は日本という国をこの段階において無責任な混乱の中に放り出すということは、はなはだ、それこそ無責任だと、私はそう思います。ぜひとも、自民党はまなじりを決して戦わねばならない。われわれが戦う相手は、不安をつくりだしている、そういう可能性を秘めている政党と戦わねばならない。われわれは今、この景気対策を確実にやっていって、その上で、日本という国はやはり世界からやっぱり頼りになる国として、世界から信頼される国にそういった国にのし上がっていかねばならない。技術も思想、哲学、それを裏付ける経済的余力も一番持っている国が日本だと確信し、われわれがこの国に生まれてよかった、日本人として生まれて良かったと思えるようにしていく、それがわれわれ自民党に与えられた責務だと思い、その先頭に立って戦う覚悟です。皆様方の変わらぬご理解とご支援を自民党に賜りますよう重ねてお願い申し上げてごあいさつにかえたい。ありがとうございました。
この記事にTBして下さった『Afternoon Cafe』の秋原葉月さんもおっしゃられている通り、まずは、単なる労働組合の一つに過ぎない「日教組」を敵視していることを堂々と公の場で述べるのはいかがなものか。
又、ペットが家族かどうかは人それぞれの思いの違いなのに、それに異論を唱えて、教科書まで変えさせるってどういうこと?一国の総理がペットは、家族の一員ではないから、教科書の写真でペットを家族として紹介しているものを削除せよと要求して変えさせて得意がるって、前代未聞だよね。ヲマエは日本を独裁国家にしようとする将軍さまか?
どうして、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒の家族の写真が良くて、犬と子供の写真がふざけているのか。私は子供がいないし、ペットをほんの数匹(笑)飼っているけれども、子供のいない人にとってはペットだって立派な家族の一員だ。
その教科書の写真をまだ見ていないので、実際、どんな写真をどんな写真に変えられたのかわからない。けれども、犬が家族として紹介されていたら、ふざけているってこと?もっとも、国民さえも下々の人々と呼ぶくらいだから、犬なんて汚らわしい獣と本当に見下げているんだろうね。
このまえ盲導犬と官邸で写真撮って、「犬には好かれる」と言った時も、本当は汚らわしい獣と思いながら、口からでまかせを言ったのだろう。ペットを家族として扱った写真を教科書に載せてはいけないなんて、首相がそんな馬鹿げた事をのたまうのは日本くらいだろう。日本の首相の中でも麻生くらいだろう。
そして、「日本という国をこの段階において無責任な混乱の中に放り出すということは、はなはだ、それこそ無責任だと、私はそう思います。」というくだりだけど、世論調査の結果を見ても、国民の80%はお願いだから、放り出してくれと思っているよ。まだわからないの?
さらに、「ぜひとも、自民党はまなじりを決して戦わねばならない。われわれが戦う相手は、不安をつくりだしている、そういう可能性を秘めている政党と戦わねばならない。」と言ってるけど、ああ勘違いもいいところだよね。不安をつくりだしているのはどっちだよ。そういう可能性を秘めている政党と戦わねばならない。って、テポドンで攻撃でもするつもり?オバマがスピーチで「テロリストと闘う」といった文面の真似だろうけど、民主党と戦う(闘う?)前に、それこそ、米国の子犬ズミと闘うべきであり、麻生降ろしが激化している自民党内の敵を倒すことから始めたら?
参考記事:
議員ポスターも「麻生離れ」加速 ツーショット敬遠(朝日 2009年2月22日)
自民党議員が作る政党ポスターでも「麻生離れ」が進んでいる。内閣支持率が低迷する首相とのツーショット写真を敬遠。党内で首相退陣論が噴き出し、「麻生氏のもとで衆院選がある保証がない」とのためらいもあるようだ。
公選法は任期満了日(現衆院議員は9月10日)の半年前から、候補者個人の政治活動のためのポスター掲示を禁じている。多くの議員は3月には政治家同士のツーショット写真を載せた「演説会予告」などのポスターに切り替えるが、通常は自民党総裁の首相と撮影したものが多い。
だが今回、ある若手議員は「麻生さんがいつまで首相をやるか分からない。辞めたらポスターを作り直さなければいけない」と懸念する。ポスター作製の準備に入った閣僚は「後援者から『麻生首相を使ってはダメ』と迫られた」といい、知名度の高い女性閣僚か、地元の知事とのツーショット写真を使う考えだ。
麻生・オバマ25日初の首脳会談…アフガン支援など合意へ(読売 2月22日)
一方、支持率低迷に悩む首相には、国内外に存在感を示す絶好の機会になる。周辺には、政権浮揚のきっかけにしたい思いが強い。訪米していた藪中三十二外務次官は22日、首相公邸で米側の状況を首相に説明した後、「オバマ政権が日米同盟を重視していることがひしひしと伝わってきた」と記者団に強調した。
ただ、外務省でも「外相会談の1週間後に首脳会談をやるなんて、思ってもみなかった」(幹部)という声が出ているように、今回の会談は時間を十分にかけて準備したわけではない。共同文書などの発表や首脳同士の会食は予定されておらず、夫人も同行しない。
オバマ大統領に会うにしても、計画性がなく、全ては思いつきで行動しているのがありありとわかる。どっちみちもうすぐ退陣するんだし、そんな日本の恥、麻生はオバマに会いにわざわざアメリカまで行く必要はない。人気を挽回するために税金を使って外遊とはあまりにも国民を馬鹿にしすぎている。国民が今一番求めているのは自民党の無意味な景気対策よりも、衆院の解散だ。麻生は、とっとと衆院解散、総選挙せよと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 民主党のポスターの上に自民党のポスターが貼られる (2009/02/24)
- 教科書検定発言:麻生がブレまくる (2009/02/24)
- 不人気の麻生、オバマ参りで人気挽回をはかるつもりか (2009/02/24)
- 戦後の「ワースト総理」の名誉を受けた麻生太郎 (2009/02/22)
- 麻生が景気回復に「全知全能傾ける」?「全身全霊を傾ける」じゃないの? (2009/02/21)
Tags : 麻生太郎 |
オバマ |
小沢一郎 |
首相問責 |
青森公演 |
アフガン支援 |
自民党議員 |
政党ポスター |
要するに,アッソーなんか,その程度の「シモジモ」と思われてるんだろうね.
麻生が米国にいく様子は、カモがネギしょっていくみたいで、本当になさけないよね。こんなに支持率が落ちている時に、よくもはずかしげなく会えるよね。
もう、一生ミーハーからは抜けられないと思うよ。私たちの場合、ミーハーがじゃまして、とても品性なんて売り物にできないよね~(爆)。
↓
オバマ大統領+ヒラリ~長官の思惑は、日本を中国同様に金づると思っているだけのハナシ。
麻生はオバマ大統領と会って。アメリカ国債を大量に買う約束とアフガンの協力に安請け合いしてくるのが関の山かと思っています。アメリカ経済を立て直す為の膨大な資金は何処から出るのですか?
日本はいいカモだと思う。
そんなところでしょう。
しかし、オバマ大統領は対話重視だという。
アフガンもそうあってもらいたいと思いますが、・・・
腐っても鯛で、オスカーは値打ちあると思う。
なんたって煌びやかだもんな。
日本のとってつけたようなアカデミー賞と雰囲気が全然違うもの。
やっぱ、レッド・カーペットは独特の雰囲気がある、しかし、昨今では売り込みたい、興行成績を上げたい映画をプッシュする傾向があるのが悲しいなぁ、とは思う。
品性を売り物にしたブログもあるようですが(どれだけ品性があるのか疑わしいけどネ、ハハハ)、ミニーさん・我々はミーハーでいようねぇ。いろんなことに好奇心をもって、いろんなことにエントリ~して、・・・・・
では、また、お元気で!
道理で中座した人が多かったんだな。
無難に『郵政民営化について態度を変える程度のことなど
大したことではない!』
『郵政民営化した時の総理は誰ですか?小泉さんじゃあ~りませんか!』
ってやりゃよかったな。」
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【自エンド】民意を無視する「死に体」アホウ内閣はさっさと退陣しろ!【支持率低下】
今回の米国訪問ではもともと一緒に食事をする予定はないようです。それにしても、アフガン支援で1800億円の支援援助するわりには、あまり重要人物としての取り扱いされてないようですね。