2009.02.22 (Sun)
戦後の「ワースト総理」の名誉を受けた麻生太郎
「首相は早く辞めて」71% 朝日新聞緊急世論調査
2009年2月20日23時40分
中川財務相の辞任を受けて、朝日新聞社が19日夕から20日夜にかけて実施した緊急の全国世論調査(電話)によると、「麻生首相は早く辞めてほしい」との答えが71%に達した。内閣支持率は13%で、今月7、8日の前回調査の14%に続いて低迷。不支持は75%(前回73%)だった。


いやあ、それでもまだ支持率が13%もあるっていうのが驚きだけど、麻生を今支持しているのって、麻生の息子が取締役の(株)ニワンゴ職員や弟が取締役の(株)麻生の幹部や従業員、関連病院の職員の他、麻生内閣閣僚とその家族くらいだろう。みんな決して麻生を支持しているわけじゃなくて、麻生が総理であるために恩恵を被っている人達だけということだ。
【More・・・】
注.もっとも多い回答を赤で表示。2番目に多い回答との誤差が3%以内の場合は2番目に多い回答も赤で表示した。緊急世論調査―質問と回答〈朝日 2月19、20日実施〉
(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、7、8日の前回調査の結果)
◆麻生内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する 13(14)
支持しない 75(73)
◆いま、どの政党を支持していますか。
自民党25(22)▽民主党26(25)▽公明党3(3)▽共産党2(3)▽社民党1(1)▽国民新党0(0)▽改革クラブ0(0)▽新党日本0(0)▽その他の政党0(0)▽支持政党なし39(43)▽答えない・分からない4(3)
◆できるだけ早く衆議院を解散して、総選挙を実施すべきだと思いますか。急ぐ必要はないと思いますか。
できるだけ早く 64(60)
急ぐ必要はない 28(31)
◆仮に、いま、総選挙の投票をするとしたら、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか。
自民党22(22)▽民主党42(42)▽公明党3(3)▽共産党4(3)▽社民党2(1)▽国民新党0(0)▽改革クラブ0(0)▽新党日本0(0)▽その他の政党1(1)▽答えない・分からない26(28)
◆麻生首相と民主党の小沢代表とでは、どちらが首相にふさわしいと思いますか。
麻生さん 19(20)
小沢さん 45(39)
◆麻生さんに首相を続けてほしいと思いますか。早く辞めてほしいと思いますか。
続けてほしい 15
早く辞めてほしい 71
内閣支持率、13%に急落 財務相辞任「当然」84%
(中日新聞 2009年2月19日 朝刊)
共同通信社が17、18両日に実施した全国緊急電話世論調査で、麻生内閣の支持率は13・4%と今月7、8両日の前回調査から4・7ポイント低下し、2001年に退陣した森内閣(最低6・5%)に次ぐ低水準となった。不支持率は76・6%で前回からわずか10日で5・7ポイント急増。支持率下落は加速しており、政権末期の様相だ。
調査は中川昭一前財務相兼金融担当相の辞任を受けて実施した。
麻生内閣支持率わずか3%に急落(世田谷通信 2月21日)
これってきっこちゃんが本当に駅前で100人に聞いてくれたのだろうか(笑)。だとしたら、ご苦労さまでした♪
「新報道2001」(2月19日調査・2月22日放送/フジテレビ)
あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持しない 83.0%
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 13.8%(↓) 国民新党 0.0%(-)
民主党 37.0%(↑) 新党日本 0.0%(↓)
公明党 4.6%(↑) 無所属・その他 1.4%
共産党 2.6%(↓) 棄権する 1.0%
社民党 0.4%(↓) まだきめていない 39.2%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 11.4%(↓)
支持しない 83.0%(↑)
(その他・わからない) 5.6%
【問3】中川財務・金融担当相の辞任問題について、責任の所在はどこにあると思いますか。
麻生首相の任命責任 14.4%
中川大臣の自己管理責任 73.0%
財務省の危機管理責任 9.4%
(その他・わからない) 3.2%
【問4】あなたは、解散・総選挙はどの時期にするのが望ましいと思いますか。
直ちに 41.4%
予算成立後 39.0%
景気が回復してから 6.6%
任期満了 9.2%
(その他・わからない) 3.8%
【問5】あなたはポスト麻生にふさわしいのは誰だと思いますか。
石破茂 4.0%
石原伸晃 4.0%
小池百合子 5.8%
小泉純一郎 10.0%
高村正彦 0.8%
谷垣禎一 1.4%
中川秀直 0.6%
舛添要一 5.4%
町村信孝 1.6%
与謝野馨 4.2%
その他与党議員 4.0%
渡辺喜美 4.0%
小沢一郎 18.4%
菅直人 4.6%
鳩山由紀夫 2.4%
その他野党議員 8.4%
(その他・わからない) 20.4%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
� Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.
麻生内閣:支持11%…政権運営さらに窮地 本社世論調査(毎日2月22日)
毎日新聞は21、22両日、電話による全国世論調査を実施した。麻生内閣の支持率は1月の前回調査比8ポイント下落の11%で、現在と同じ質問形式にした1949年以降、89年3月の竹下登内閣、01年2月の森喜朗内閣の各9%に次ぐワースト3位の低水準となった。麻生太郎首相がいつまで政権を担当すべきかを尋ねた質問でも「今すぐ辞めるべきだ」との回答が39%に達し、首相の政権運営は一層窮地に陥った。
不支持率は前回比8ポイント増の73%で、前回記録した01年2月の森内閣の75%に次ぐワースト2位を更新した。支持率は昨年9月の内閣発足直後には45%。その後は同10月に不支持率に逆転を許すなど調査のたびに下落し、当初の4分の1にまで落ち込んだ。
麻生内閣、支持15%不支持80% 日経世論調査
日本経済新聞社とテレビ東京が20―22日に共同で実施した世論調査で、麻生内閣の支持率は1月の前回調査を4ポイント下回る15%で、歴史的な低水準となった。不支持率は4ポイント上昇し、80%で、調査開始以来初めて80%台となった。衆院解散・総選挙の時期に関しては「できるだけ早く解散すべきだ」と「今春の来年度予算成立後に解散すべきだ」が合わせて70%に達した。
内閣支持率は森政権で最も低かった2001年2月の16%を下回った。宮沢政権末期の1993年6月(6%)や7月(10%)、竹下内閣の最後の調査の89年3月(13%)に次ぐ低い水準となった。 (22日 22:01)
歴代内閣支持率については、新聞社によって違う結果がでているようだが、下記の毎日の調査が、歴代内閣の発足時と退陣前両方の支持率、不支持率を記録しており、参考になる。この調査によれば、この時点での歴代内閣で最悪の支持率と最高の不支持率の両方を記録していたのは、森内閣である。どうりで、森センセ、麻生を擁護しながら、最近嬉しそうだよね。麻生のおかげで、最悪支持率、最高不支持率の汚名挽回できそうだから。「麻生君にはなるべく長く居座ってもらって、オラの記録を破ってもらいたい。だから、擁護しているのさ。ウヒヒヒ・・・・。」、なんて心の中では思っているんだろうね。
●毎日新聞 2008年12月8日
世論調査:歴代内閣の支持率◆毎日新聞調査による歴代内閣の発足時と退陣前の支持率(%)
支持率 支持率 不支持率 不支持率 内閣 発足時 退陣前 発足時 退陣前 吉田茂 55 38 14 35 鳩山一郎 35 34 14 33 石橋湛山 - - - - 岸信介 46 28 24 34 池田勇人 40 33 26 36 佐藤栄作 46 19 18 46 田中角栄 53 18 13 48 三木武夫 47 32 12 30 福田赳夫 27 25 38 29 大平正芳 27 21 24 46 鈴木善幸 38 16 21 35 中曽根康弘 39 30 31 30 竹下登 30 9 20 63 宇野宗佑 22 - 40 - 海部俊樹 31 36 27 24 宮沢喜一 31 18 22 49 細川護熙 75 74 9 12 羽田孜 43 - 23 - 村山富市 40 24 31 37 橋本龍太郎 59 27 16 41 小渕恵三 25 28 48 43 森喜朗 40 9 24 75 小泉純一郎 85 45 5 37 安倍晋三 67 29 16 58 福田康夫 57 25 25 52 麻生太郎 45 21 26 58
(※麻生内閣は発足時と12月の調査の比較)
(注)宇野、羽田の両内閣は在任中1回しか調査がなく、石橋内閣は在任中の調査がなかった。吉田内閣の発足時の数字は、第3次内閣のもの。
会社名 | 調査方法 | 調査日付 | 支持率(%) | 不支持率(%) |
共同通信 | 電話 | 2月17-18日 | 13・4% | 76・6 |
朝日新聞 | 電話 | 2月19-20日 | 13.0 | 75.0 |
毎日 | 電話 | 2月21-22日 | 11.0 | 73.0 |
日経 | 電話 | 2月20-22日 | 15.0 | 80.0 |
読売 | 電話 | 2月06-08日 | 19.7 | 72.4 |
時事通信 | 面接 | 2月06-09日 | 16.4 | 67.3 |
ANN報道ステ | 電話 | 2月14-15日 | 13.7 | 71.2 |
JNN | 電話 | 2月07-08日 | 18.5 | 80.6 |
産経FNN | 電話 | 1月10-11日 | 18.2 | 71.4 |
NHK | 電話 | 2月06-08日 | 18.0 | 71.0 |
NNN(日テレ) | 電話 | 2月13ー15日 | 9.7 | 76.2 |
新・報道2001 | 電話 | 2月19日 | 11.4 | 83.0 |
12社平均 | 14.8 | 74.8 |
参考資料:giinsenkyo @ ウィキ 世論調査:麻生支持率
産経はなぜか2月に入ってからは一度も世論調査の結果を発表していない。2月前半に実施された調査では、支持率がまだ10%台後半だったが、2月後半に実施された調査では支持率はいっせいに10%台前半まで落ち込んでいる。2月末までには、支持率の平均が10%を切る可能性は高い。そして、不支持率は80%台に突入するだろう。
自民党はとっとと解散しろと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 教科書検定発言:麻生がブレまくる (2009/02/24)
- 不人気の麻生、オバマ参りで人気挽回をはかるつもりか (2009/02/24)
- 戦後の「ワースト総理」の名誉を受けた麻生太郎 (2009/02/22)
- 麻生が景気回復に「全知全能傾ける」?「全身全霊を傾ける」じゃないの? (2009/02/21)
- 中川泥酔相の辞任で弱体化が避けられなくなった麻生内閣 (2009/02/18)
Tags : 麻生内閣 |
支持率 |
不支持率 |
歴代総理 |
麻生太郎 |
ワースト総理 |
歴代内閣支持率 |
最悪支持率 |
森内閣 |
この状況でそれだけ強気になれるということは、全く現実を把握していないということでしょうね。
それにしても、歴代の総理に比べて、外遊の多いことといったら。
なるべく現実逃避をするために、官邸にいる時間を少なくしているのでしょう。
そんなことは外務大臣にまかせて、国内のことに焦点をあてないでどうするんだと私は思います。
でもまあ、これは俺様への叱咤激励だよ。
最近、俺様からトンズラするやつらがいるな。
でも、さっきニュース見たら『策を練っているから今に見ていて下さいよ!』って
言った議員もいたぞ。
日和見野郎に比べたら潔く見えるよな。
さて、アメリカに現実逃避の旅に出るか。
おっとサングラスサングラス・・・。
そりゃ、無理なお願いだ(笑)。6匹が全員同じところに揃うということはめったにない上に、いつも動いているから全員カメラにおさめるのは非常に難しいと思う。できるだけチャンスをうかがって頑張ってみようとは思うけどね。
日経の件、ありがとう♪さっそく、リストを更新しておかなくちゃ。
今、やっとサイドバーの変更が完了しました。
で、一つ、お願いがあります。
6匹揃った写真を作って欲しいのですが、・・・
動きのある画像をと思って、写真を変えたんですが、・・・
ミニーさんチの階段で揃って写真が撮れないものかねぇ???
横幅はあのサイズでキッチリとはまります。
長さは長くていいので。一考して頂ければ有り難い!
ヨロシクです!
では、また、お元気で!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「ポスト麻生」だなんて、まだ自民党は政権にしがみつくおつもりか!
【雑誌】サンデー毎日に【「ヘベレケ中川」同行記者批判でネット炎上】出る予定、かんぽの宿問題
【自エンド】アホウ政権の退場と速やかな解散総選挙の実施こそが民意だ!【新報道2001】