2009.02.12 (Thu)
郵政民営化と迷走太郎
私も麻生がこれだけめちゃくちゃなことを言ったりやったりしていて、いまだに支持率が18%もあるとはとても思えない。今のところ、4,727票中、支持は230票、不支持は4,357票、どちらともいえないが140票だから、支持率は4.9%で不支持率は、92%となっている。この数字こそが本来の姿だろう。

画像:恐竜イラスト素材背景素材フリーより
きっこちゃんは、自民党の歴史の中で最も支持率の低い森前首相の爆弾発言についても批判している。
これがとても不思議なんだけど、サメの脳みそといったら、サメに失礼になっちゃうくらいの脳みそと恐竜のように大きなガタイが特徴のザウルス森の発言について、全く正反対のことを報じているメディアもあるのだ。さすが、首相からしてブレまくりだけあって、辞職するといって4時間で取り消したジャイアン早川忠孝ら他の自民党議員もブレまくっちゃっているようだ。
【More・・・】
麻生の郵政民営化発言についての自民党議員のコメントを拾ってみた。まずは、ザウルス森が麻生を非難する発言から。「首相は立場わきまえて」森元首相、郵政民営化の発言混乱で
(読売新聞 - 02月11日 19:48)
麻生首相の郵政民営化見直し発言の混乱に、首相に近い自民党有力者からも11日、苦言が相次いだ。
菅義偉選挙対策副委員長は新潟市で講演し、「首相の発言は極めて重い。国民に誤解を与え、党内で無用なあつれきを生む発言は慎まなければならない」と語った。「(首相が見直しに言及した日本郵政グループの4分社化は)郵政民営化の根幹だ。これに手を付けることはあり得ない」とも強調した。
森元首相は徳島市内での講演で、「答弁の仕方が少し悪い。私が『俺も賛成じゃなかった』と言うのと、(現職の)首相が言うのとでは違う」と指摘した。一方で、首相に対する党内の反発に関しては、「分が悪くなると、すぐ浮足立つ。若いあんちゃんならいざ知らず、結構な人まで自民党の悪口を言い、『野党と協力して新しい旗のもとに政党を作る』なんて言うのが多い」と批判した。
そして、きっこちゃんも触れていた森の問題発言を取り上げた記事。
郵政発言、首相を擁護=自民・森氏
(時事通信 2009/02/11-20:33)
自民党の森喜朗元首相は11日、徳島市内で講演し、郵政民営化をめぐる麻生太郎首相の一連の発言について「麻生さんは答弁の仕方が少し悪いとは思うが、善かれと思って言ったことだ。(郵政民営化法には)3年後に見直すと書いてあり、恐らくその意味でおっしゃった」と擁護した。
首相が小泉内閣の総務相当時は「民営化に賛成ではなかった」と語ったことに関しては、「(当時)胸を張って民営化は正しいと思った議員は小泉(純一郎元首相)さんだけだろう」と指摘。党内の首相批判については「すぐに浮足立って党の悪口を言い、『自分はいい政策を掲げている』と言う人が多い。残念だ」と述べた。(了)
この赤字で示した部分が問題の部分で、これが本当だったら、自民党は郵政民有化すればサービスを悪化させるだけだと知っていて、本当は反対だったのに、賛成のふりをしてわざと国民を騙したことになるだろう。また、郵政民営化に反対して離党を余儀なくされた造反議員たちだけが、正しかったということにもなるだろう。ここまでくると、やるやる詐欺どころか、自民党は、国民を騙して血税を摂取する詐欺集団と言っていいだろう。
しかしながら、こういった詐欺行為を隠滅するために、麻生をバッシングしているのではないか。支持率の低下も麻生のせいにしておけばいい。あとは、任期いっぱい与党議員として収入を得ることが何よりも大切であり、どんなに支持率が下がって自民党の名が地に落ちようと、知ったこっちゃない。全ては不人気で失言壁のある麻生のせいなのだ。
<麻生首相>自民党執行部にも失望感 郵政発言で連日釈明
(毎日新聞 - 02月11日 19:31)
政治情勢などについて語る自民党の菅義偉選挙対策副委員長=新潟市中央区のホテルオークラ新潟で2009年2月11日、渡辺暢撮影
郵政民営化見直し発言で連日、釈明に追われる麻生太郎首相に、自民党内で不満が募っている。政権批判を強める中堅・若手だけでなく、首相を支えてきた党執行部も「無用の混乱を引き起こすのは慎んでほしい」(菅義偉選対副委員長)と、失望感を隠さなくなった。内閣支持率が2割を切った上に衆院解散・総選挙への戦略も立たず、政権運営は不透明さを増している。
菅氏は11日、新潟市内のホテルで講演し、首相発言に「国民に誤解を与え、党内にあつれきを生む発言は慎まないといけない」と苦言を呈した。講演後、記者団に「地にはいつくばり、選挙活動をしている同志の思いを代弁した」と説明した。
08年9月の自民党総裁選で菅氏は、中川昭一財務・金融相らとともに麻生陣営の中心メンバー。政権発足後は選対幹部として衆院選の公認見直しをちらつかせて中堅・若手の首相批判を抑えてきた。今回の発言には党内のガス抜きの思惑もあるとみられる。
自民党の細田博之幹事長も11日、松江市内のホテルで記者会見し、「(首相の)国会答弁が非常に分かりにくかったことは事実だ」と指摘した。首相不信を募らせる党執行部からは「(首相が)独り相撲すると、時間のロスで体力を消耗するだけ」(笹川尭総務会長)との皮肉っぽい発言も聞かれる。
自民党執行部が苦しいのは、度重なる首相発言の迷走で、衆院解散・総選挙のシナリオが描けないことだ。細田氏は11日の記者会見で、衆院解散の時期について「09年度予算案と関連法案の成立が一つのきっかけになる可能性はある」と述べた。だが、予算成立など景気対策の実績を重ねて今春解散に打って出る戦略も、低い支持率では展望を見いだせない。菅氏は11日、記者団に「民主党の小沢一郎代表がやりたい時にはやらない」と、任期満了ぎりぎりまで選挙を先送りすべきだとの認識を示した。発言のぶれとともに、首相は解散を巡る選択肢も失いつつある。【田所柳子、近藤大介】
解散できないのも、自民党がここまで落ちぶれたのも全て迷走太郎のせい。衆院選はとても麻生では闘えないということで、きっと衆院選前には退陣させられるのだろう。そんなことにも気づかずに迷走を続ける太郎。考えてみれば哀れなものである。
造反議員に中身がなくて軽ければ軽いほど担ぎやすい神輿と言われながらも、官僚の言われるままに操られている麻生は、早く自分の置かれた状況を把握し、今すぐ郵政改革で得た衆議院を解散するべきだと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 麻生内閣支持率 |
森喜朗 |
早川忠孝 |
迷走太郎 |
郵政民営化 |
造反議員 |
小泉純一郎 |
菅義偉 |
細田博之 |
中川昭一 |
kaetzchenさんへ
客観的に見て、人様のブログのコメントに引っかけをかく意味が分かりません。
大多数の普通の人が勘違いしちゃうようなことをこのようにアクセス数の多いブログで当たり前のように書くって何でなんですか?
さまき某さんのことは存じ上げませんが、kaetzchenさんに注意する人はすべてさまき某さんなのでしょうか?
尿素臭いじゃなくてアンモニア臭がきついと書いてあれば突っ込まれることもなかったと思いますよ?
美爾依さま
関係ないコメントでごめんなさい。ちょっと我慢ができなくなっちゃいました^^;
で始まる書き方は,某氏に特有の書き方ですよ(笑)
| 確かにこれまで英語、ドイツ語、算数、科学の恥ずかしい初歩的間違いが
ほう,具体的に挙げてみなさい(笑) 具体例がない悪口は単なる誹謗中傷です.
| ●尿素の臭いについても引っかけなのでしょうよ。
この人って,自分でサメをさばいた経験がないのですね(笑) 中国地方の山間部では「ワニ料理」と言って,山陰や山陽で捕れた,いわば「ゴミ扱い」のサメをわざわざ仕入れてきては,中国山地のきれいな清水でサメの小便臭さを洗い流して,郷土料理として「道の駅」などで提供しております.
逆に言うと,そこまで調べることなく,このネットゴキは無知を晒したということですな(笑) これこそ「漫才系」のバカとしか言えませんよ(笑)
| 正しいのは医学的な知識がないため糖尿病まっしぐらになった
違いますよ.過労で半分アル中に追い込まれたのが原因です.この病気になって,若くして現場から去っていく医師なんて,幾らでもいますよ.あなたが現実を知らないだけです.私はわざと自らの病気を晒して,過酷な労働現場の実状を伝えているに過ぎません.医者だって人間ですから,幾らカネがあっても結婚できない奴もいれば,処置に失敗して遺族から訴えられて財産を無くす奴だっています.
| ●批判するのはすべてさまき先生
ほらほら,左巻に洗脳された気狂いということが,このセリフでバレてしまいましたよ(笑)
| ●水銀マグロにセレンという引っかけもありました。
あれっ,こんなことも知らないんですか.無機化学の教科書に載ってる基本的な原理で水銀とセレンの量が同じなら無毒になるという事実であって,仮説ではありません.水銀マグロをマウスに与えたという実験例は,アメリカの研究者がでっちあげた「スシバー潰し」のエセ実験でして,セレンの数倍の水銀を含むマグロを用いた,「量を無視した」実験です.これで,このネットゴキがもとの論文を読んでいないことがバレました(笑) それとも「スシバー潰し」の元論文を引っ張って来て反論でもします?
確かにこれまで英語、ドイツ語、算数、科学の恥ずかしい初歩的間違いがたくさんありましたが、それらは引っかけだったといいたいわけなんでしょうか。しかし、そういう引っかけだけのコメントは「漫才系」と笑われて終わりなのではないでしょうかねえ。
●尿素の臭いについても引っかけなのでしょうよ。
つまりすべての内容が引っかけの間違いだらけというのが漫才系のおもしろいところだと思えますよ。
正しいのは医学的な知識がないため糖尿病まっしぐらになったということくらいでしょうか。
●批判するのはすべてさまき先生というのも単純思考で子猫らしいですね。後で告訴されても知りませんよ。
●水銀マグロにセレンという引っかけもありました。マグロ摂取量の多い人(例えば築地市場の関係者)が元気なのはマグロにふくまれるセレン化合物の摂取のせいかもしれないという仮説からですね。ただしマウスを使った実験では、水銀マグロの摂取で神経がやられるという結果があります。
医学論文を全然読んでいないで引っかけをする人を信用する人はいるのでしょうか。
ネットゴキに対する引っ掛けは結構ですが,引っかけなんぞ書かないで正しい事を書いておけば突っ込まれないですよ?
逆にいつもひっかけを忍ばせているような人のコメントは,信用出来ないかと思います.
あと,草地さんは「尿素臭い」に対して突っ込んでいるのでいるだけなのでは?
●kaetzchen様はいろんな学歴や経歴や伯父様、同居人などが次々と新しく湧いてくるお方のようで、とても楽しく拝見しております。
●みにー様のスタンスはよいと思います。牛の尿を、試してみて、というのですぐにわかりました。
●腐敗した自民公明政治の替わりが似たような民主なのが悲しいです。権力をとる前から腐敗していてはとったらどうなるのでしょうか。
詳しい情報をありがとうございました。電話調査にもいろいろあるのですね。
ランダムにかけて携帯につながったというよりも、業者から番号を聞いて電話した可能性の方が強いかもしれませんね。
あ、そうだったのですか。
まだ見てないけど、見なくてよかた。
美爾依さまへ
外出先(当時勤めていた会社の飲み会中)だったので携帯電話にかかってきたことは間違いないです。
携帯電話の申し込みにいくつか業者を挟んでいたのでそこからもれたのかもしれないですね。
ただ、年齢と職業を聞かれたので本当に無作為に適当に番号を押したのかもしれませんが・・・
*当時はまだ高校生などが携帯電話をあまり持っていなかったので出来たのかもしれませんね^^;
●ご自分の学歴・経歴をころころ変えるのはご自分の責任だからよいとしても他人のものはデタラメは言わないようにお願いいたしますね。
え?携帯にかかってきたのですか。私はこれまで電話調査は固定電話にしかかかってこないと思ってました。電話帳に登録されているのは、固定電話だけだからです。どこから携帯の電話番号を手に入れたのでしょうね。もちろん、携帯電話会社からだと思いますが・・・・。
フレモンさん、kaetzchenさんへ
10年ほど前にNHKの電話調査で携帯電話にかかってきたことがあります。
確か当時の総理大臣を支持しますか?そしてその理由は?
と言うものだったと思います。
どこにも登録をしたこともありませんし、
自分の携帯電話の番号をアンケートなどに記入したこともないので
無作為にかかってきたものだと思います(そのように説明されました)
なので本当にかかってくるんだぁっていろんな人に報告しまくった
覚えがあります。
まぁ、その当時から自民党政権には批判的だったので
その内容が使われたかどうだか分かりませんが・・・・
●サメは軟骨魚類です。硬骨魚類ではありませんよ。
●尿素はほとんど臭いませんよ。サメ肉が臭いのはアンモニア、トリメチルアミンのせいです。尿素は化粧品によく使われていますが、分解されてアンモニアになると臭います。
●サメの腎臓は発達しており、浸透圧調整のために尿素の再吸収をしています。
●kaetzchen様は生物学、化学に無知なようですので調べてからコメントされるとよいですよ。
ちなみに,山形大学理学部の,このオネェサマのサイトが面白いです.(お茶大に Webページが置いてあるのは単に彼女がお茶大理学部出身だから)
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/
糖尿病と言えば、糖尿病には牛の尿のドリンクが効くそうですよ(笑)。
ヒンズー教団体、「牛の尿ドリンク」の市販を計画
(ロイター - 02月12日 17:32)
[ニューデリー 12日 ロイター] 洋風食品の輸入に反対するインドの強硬派ヒンズー教団体が、牛の尿から作った新たなソフトドリンクの発売を計画している。ヒンズー教では、牛は神聖な動物とされる。
民族義勇団(RSS)は「牛の尿ドリンク」について、向こう2─3カ月にわたって試験を行うとしているが、市販の具体的な時期については明らかにしていない。
どのような味になるのかも分かっていないが、RSSによると、牛の尿にアロエやグーズベリー(西洋スグリの実)を混ぜたもので、糖尿病やがんなどの病気を防ぐための飲み物になるという。
ヒンズー教徒の間では、牛の尿には薬効成分があると一部で考えられており、宗教的な儀式で飲まれることも少なくない。
RSSのオム・プラカシュ氏はロイターの電話取材に「牛の尿は糖尿病など難病の70─80%前後に効果がある。牛の尿ですべて治せる」と話している。
どうか、これを試して、本当に糖尿病に効くかどうか報告して下さい。
簡保の宿の問題が追求されると困る人がいっせいに動き始めた。
マスコミは全力で自民党の表紙交代に協力する。
テリー伊藤や岸井 成格などの拡声器が発信始めた。
爆笑問題も追随か?
4ヶ月前に自民党総裁選したのはもう忘れたのかね?
もともとマスコミの世論調査というのは,マスコミの好みの世論へ民衆を誘導するための「ゲリマンダー」ですから,信用する方がアホだと思いますよ.
それにこれだけ携帯電話が普及したのなら,070,080.090のPHS・携帯番号や050の IP 電話へも無作為にかけるべきではないでしょうか.実際,私の固定電話は050で始まっています.(光回線だから)
しかも,腎臓が発達してない (硬骨魚類の特徴) ので,肉はすごく尿素臭い.だからマンタにしてもサメにしても,かなりの時間をかけて真水にさらさないと,小便臭さが抜けません.まるで糖尿病の人のパンツのようです(自爆)
もしマスコミが数字を操作している事が有ったなら、
どうなるんだろうと思いました。
家に電話が付いて40年以上経ちますが、
家にアンケートの電話がかかってきた事はありません。
携帯電話を以て、10年以上経ちますが、
一回もアンケートに答えて下さいと言う電話は来た事が有りません。
本当に無作為で選んでいるのでしょうか。
もしそうだとして、固定電話だけ対象だとしたら、
かなり限定的な調査対象に成ると思います。
年代の高い世帯が殆どだと思います。
アンケートの公平性を担保するには、テレビ局だけの調査に限らず、
人の目が集まる色んな所。ポータルやテレビ、リサーチ会社や
個人ページ、例えば、きっこさんのページなど、・・・
同じ質問で、出来るだけ多くの人にアンケートを取ったものを
一覧表に成って居るHPが有っても良いのではないでしょうか。
せっかく地デジでデータを送る事が出来るのですから、天気予報や
お料理のレシピのデータだけではもったいない様な気がします。
長々済みません。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
あと,草池さんのような人のやり方を「人質作戦」と言います.詳しくは以下のurl をお読み下さいな.(^_^)/
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-111.html