2009.02.09 (Mon)
解散もせず「郵政民営化に反対だった」とのたまう麻生の矛盾と内閣支持率

上図:『晴天とら日和』より
植草一秀の『知られざる真実』 CMSA日本支部を巡る「かんぽの宿疑惑」人脈の蠢き
(植草さんへ: いくらTBしても反映されないので、わざとしていないというわけではないということだけご了承ください。きっとFC2とココログの相性が悪いのでしょう。不思議なのは、植草さんからのTBは届くのにこちらからは届かないということです。)
『保坂展人のどこどこ日記』 なぜ「かんぽの宿」売却が随意契約に転じていったのか
日本郵政がメリルリンチに支払ったアドバイザリー料が1億2千万円にのぼったことも、民主党の原口一博議員の追及で明らかになった。1月1000万円で昨年2月から今年の1月まで支払ったのだという。かたや1万円で「かんぽの宿」を売却しておいて、無軌道な契約手続きの水先案内人には1億2千万円。
麻生の「郵政民営化に反対だった」という発言が野党ばかりでなく、与党内でも問題になっているが(中には全く問題ないという能天気な女性閣僚もいるようだが)、麻生政権を形成しているのが、小泉が「郵政選挙」で獲得した衆議院における3分の2を超える議員数だということを忘れているらしい。麻生は漢字の読み方や人の名前が覚えられないばかりでなく、こういった重要なことも忘れてしまっているようだ。保坂氏も述べられている通り、本当に「郵政民営化見直し」をしようというなら、衆議院での3分の2の「再議決」という伝家の宝刀を使いながら政権を維持していることと正面から矛盾してくる。
日曜日には、そんな矛盾した麻生政権打倒を訴える「麻生を倒せ!ないかく打倒デモ」が新宿であったそうで、その様子をヘンリーさんが速報で伝えて下っている。200人が参加したそうだ。こういった動きが出てくるということは、麻生政権も終焉に近いということだ。
【More・・・】
さっそく、2月の世論調査をまとめてみたが、世論調査をするたびに支持率が下がり、不支持率はうなぎのぼりの麻生内閣は、いいかげん退陣して欲しい。中曽根元総理が内閣改造を勧めていたが、とんでもないことだ。いくら改造しても与党の支持率はもう救いようのないところまできている。会社名 | 調査方法 | 調査日付 | 支持率 | 不支率 |
共同通信 | 電話 | 1月10-11日 | 19.2% | 70.2% |
朝日新聞 | 電話 | 1月10-11日 | 19.0% | 67.0% |
毎日 | 電話 | 1月24-25日 | 19.0% | 65.0% |
日経 | 電話 | 1月23-25日 | 19.0% | 76.0% |
読売 | 電話 | 1月09-11日 | 20.4% | 72.3% |
時事通信 | 面接 | 1月09-12日 | 17.8% | 64.0% |
ANN報道ステ | 電話 | 1月11-12日 | 19.3% | 63.9% |
JNN | 電話 | 1月10-11日 | 18.3% | 81.0% |
産経FNN | 電話 | 1月10-11日 | 18.2% | 71.4% |
NHK | 電話 | 1月10-12日 | 20.0% | 71.0% |
NNN | 電話 | 1月16-18日 | 17.4% | 69.3% |
新・報道2001 | 電話 | 2月5日 | 19.8% | 75.0% |
12社平均 | 18.95% | 70.51% |
『新報道2001』の世論調査結果 (2月5日調査・2月8日放送/フジテレビ)
(最も票の多かった項目を赤で表示)
あなたは解散時期について、どう考えますか。
直ちに 40.0%
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 14.0%(↓) 国民新党 0.4%(↑)
民主党 32.0%(↓) 新党日本 0.0%(-)
公明党 3.4%(↑) 無所属・その他 0.6%
共産党 3.2%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 1.2%(↑) まだきめていない 44.4%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 19.8%(↑)
支持しない 75.0%(↓)
(その他・わからない) 5.2%
【問3】あなたは解散時期について、どう考えますか。
直ちに 40.0%
景気が回復してから 11.2%
予算成立後 32.8%
任期満了(9月) 12.4%
(その他・わからない) 3.6%
【問4】あなたはポスト麻生にふさわしい首相は誰だと思いますか。
石破茂 3.2%
石原伸晃 4.6%
小池百合子 4.6%
小泉純一郎 10.4%
高村正彦 0.8%
谷垣禎一 1.2%
中川秀直 2.0%
舛添要一 4.8%
町村信孝 1.6%
与謝野馨 2.0%
その他与党議員 5.6%
渡辺喜美 6.2%
小沢一郎 14.8%
菅直人 4.4%
鳩山由紀夫 2.2%
その他野党議員 10.2%
(その他・わからない) 21.4%
【問5】麻生総理が本部長として主催する公務員制度改革の会議に欠席した谷公士人事院総裁は辞任すべきだと思いますか。
辞任すべき 44.4%
その必要はない 41.0%
(その他・わからない) 14.6%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
© Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.
世論調査リンク:
giinsenkyo@ウィキ
Yahoo!みんなの政治-内閣支持率
FNN世論調査
JNN世論調査
報道ステーション・ANN世論調査
日本テレビ世論調査
新報道2001 世論調査
NHK
読売新聞 世論調査
日経新聞 世論調査
リアルタイム世論調査.net(政治)
社会調査-Wikipedia
麻生は、「自民党は年金問題をはじめ不信を持たれているが、民主党は、不信ではなく、不安。」と言ったそうだが、不信というのは、過去の悪行を見て感じるのに対して、不安というのは、これから行われる政権交代に対して、誰もが抱いているものだろうと思う。今回の「郵政民営化に反対だった」という発言をしながら、解散もせずに郵政改革で得た衆議院議員票の上にドカッと居座る麻生の矛盾発言で、これまた支持率はどんどん落ちていくだろう。
又、いつまでも麻生が総理として居座る自民党に対する国民の不安は、民主党に対する不安よりもっともっと大きいと思う。民主党が政権を取ったら、今の状況よりも悪くなることはまずはないだろうね。

今年9月までに政権交代が!?もしも民主党政権になったら…(R25.jp 2月5日)
一方、政治評論家の浅川博忠氏は「民主党は初めて政権を握ることでしがらみのない政策を打ち出せる」と期待する。
「民主党政権になったら、外交は自民党時代から長らく続いてきたアメリカ追従一辺倒を脱しEUに近づくと思われます。自民党政権下には歴史問題などでアジア諸国とギクシャクする場面もありましたが、それも改善されるのではないでしょうか。経済政策では、民主党の支持母体が労働組合であることから、経営者よりも労働者寄りになる。また、自民党は長期政権の中で官僚との癒着がありましたが、民主党は距離があった分、思い切った行政改革が期待できます」

「3月解散」に照準=予算関連で「話し合い」模索も-民主・小沢氏
民主党の小沢一郎代表が、麻生太郎首相を「3月衆院解散-4月総選挙」へ追い込む姿勢を鮮明にし始めた。首相の解散先延ばしで緩み気味の党内を引き締めるのが狙いだ。小沢氏の念頭には、2009年度予算案の成立後、関連法案の取り扱いをめぐって「話し合い解散」に誘い込む思惑もあるとみられる。
「4月選挙が有力だ」。6日、静岡県熱海市を訪れた小沢氏は、党所属の地元市議らとの懇談でこう語り、衆院選準備を加速するようハッパを掛けた。
小沢氏は先月31日の会合でも「どんなに遅くても(09年度)予算が成立した3月に解散、4月総選挙は間違いない事実だ」と断言。今月5日には、記者団に「予算が通れば役所の手続きなどで執行までにタイムラグがある。4月の総選挙は国民生活に一番障害を与えない」と理由まで解説してみせた。
小沢氏は既に、支持母体である連合にもこうした見通しを伝え協力を要請。連合側は「4月26日投開票」を想定した支援態勢づくりに動きつつある。
国民が不信と同時に不安を抱くような麻生内閣、「郵政民営化に反対だった」と今の衆議院議員数を否定するなら、とっとと解散して民主党政権に変われと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 郵政民営化と迷走太郎 (2009/02/12)
- バレンタインデーを前に逆チョコ支持率と麻生内閣不支持率が一致 (2009/02/10)
- 解散もせず「郵政民営化に反対だった」とのたまう麻生の矛盾と内閣支持率 (2009/02/09)
- 「かんぽの宿」問題が「郵政民営化」の実態を暴くスキャンダルに発展するか (2009/02/07)
- 麻生は「やるやる詐欺」と前原が捨て身で非難 (2009/02/05)
Tags : かんぽの宿 |
郵政民営化 |
麻生太郎 |
麻生内閣支持率 |
政権交代 |
民主党 |
小沢一郎 |
世論調査 |
官僚にしがらみのない民主党が公務員改革、天下り禁止、そして一番必要なことは、無駄な天下り先の公益法人などを全て廃止し、現在これらの機関にばらまかれている12兆円にも上る税金を精査して、より多くが国民の為に使われることを期待しています。
そして、小泉・竹中の亡国の政策を見直してアメリカ一辺倒でなく、ヨーロッパ、アジアとも、対等な外交をして欲しいと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック