2009.02.08 (Sun)
浅田真央フリー1位で四大陸女子総合で3位に♪(YouTube動画あり)

男女シングル上位3位は下記の通り。
ISU Four Continents Championships 2009より
男子:
1位 パトリック・チャン (カナダ) 249.19点
2位 エヴァン・ライサチェク (米国) 237.15点
3位 小塚崇彦 (日本) 221.76点
ショート・プログラムで6位だった織田信成選手は、総合220.26点で、4位だった。

1位 キム・ヨナ (韓国) 189.07点
2位 ジョアニー・ロシェット (カナダ) 183.91点
3位 浅田真央 (日本) 176.52点
ショート・プログラムで4位だった村主章枝選手は、総合で6位に。
【More・・・】
【速報】浅田真央 四大陸女子フィギュアスケート2009 女子フリー
残念ながらショート・プログラムでは6位に終わった浅田は、全ての危険を冒さなければならないことを知っていた。
世界チャンピオン、浅田は力強い「ワルツ・マスカレード」に合わせて、最初のトリプル・アクセルを踏み出した時、危なっかしいスタートを克服しなければならなかった。しかし、数秒後にトリプル・アクセルに成功した。
トリプル・フリップ、ダブル・ループ、ダブル・ループのコンビネーション、トリプル・ループ、トリプル・フリップ、ダブル・ループ、ダブル・アクセル、ダブル・トウ・ループと続いた。最後の2つの力強いスピンはレベル4に認定された。
浅田のフリーの得点は、118.66点(エレメント 58.58/プログラム・コンポーネント 60.08)で、1位となった。
総合で176.52点を獲得し、四大陸チャンピオンの浅田は、6位から3位となり、銅メダルを受賞した。
競技後のインタビューで、浅田は、「私はまだいくつかの問題を克服しなければならなりませんでした。そして、世界選手権では、より一層努力してがんばるつもりです。」と答えた。「少なくとも1つだけすばらしいトリプル・アクセルを成功させる決心をしました。最初に1つの目標を決めると、次の目標もうまくいったのです。」
2009 4CC Joannie Rochette FS
ロシェットは、「Concierto de Aranjuez」に合わせ、洗練されたおきまりの技、トリプル・ルッツ、ダブル・トウ、ダブル・ループのコンビネーションとトリプル・フリップ、ループ、もう1つのルッツとトリプル・サルコウで着地した。
トリプル・トウ、トリプル・サルコウの連続を1つ多くやりすぎてしまったため、2回目のジャンプは得点には結びつかず、ダブル・アクセルを2回繰り返す最初のジャンプを1回だけにした。
ロシェットは、3つのスピンとスパイラルの連続、そして、フット・ワークにおいて、レベル4を獲得した。
フリーの得点は、117.01点(エレメント 58.45/プログラム・コンポーネント 58.56)で、総合で183.91点を獲得し、連続2回目の銀メダルを勝ち取った。
演技が終わった後に、ロシェットは記者会見で、「今日はとても気分がよかった。ちょっぴり緊張しましたが、私の音楽が始まった途端、プログラムにいい状態で没頭することができ、トレーニングの効果を見せることができた。 もちろん、いくつかの間違いもあったけど、自分の演技に満足しています。世界選手権大会に向けて、いい積み重ねができました。」と語った。
さらに、ロシェットは、「トリプル・サルコウに移る前のトリプル・トウループの着地がうまくできなかったとき、他でトリプル・サルコウを行うことが規則で許されるのかどうかわからなかったけれども、でも、自分のためにやりたかったのです。今、それは得点にならなず、ただトリプル・トウループをうまくやればいいということがわかりました。」と微笑みながら付け加えた。
ISU Ladies Free キム・ヨナ
キムは最終グループで最後に滑った。前のスケーターのスコアがまだ発表されていない間に左のスケートブーツの紐を結びなおした。そして、オープニング・ポジションに立つ前に観客の大歓声にこたえて、リンクを一周した。
「シェヘラザード」の曲に乗って、完璧なトリプル・フリップ、トリプル・トウのコンビネーションを決めた。しかし、その後のジャンプ、ループは失敗した。
トリプル・ルッツ、ダブル・トウ、ダブル・ループのコンビネーションは回転不足だった。しかし、その後、ダブル・アクセル、トリプル・トウのコンビネーションとトリプル・ルッツ、トリプル・サルコウ、そして、もう1つのダブル・アクセルとトリプル・トウ、そして、トリプル・ルッツ、洗練されたスピン、ステップ、スパイラルを順調にこなし、実力を出し切った。
フリーの得点は116.83点(エレメント56.95点;プログラム・コンポーネント 60.88点)で3位だったが、総合で189.07を得点し、ISUチャンピオンシップで初優勝を遂げた。
競技後のインタビューでキムは、「トリプル・ループを成功させたかったのですが、残念ながらできませんでした。今日は少し疲れていましたが、あとはうまく行ったと思います。バンクーバーで優勝できて、本当に嬉しいです。」と語った。
3人の練習時間を比べてみると、キム・ヨナが一週間に48時間、ロシェットが週に20時間、真央ちゃんが週に23時間となっており、キムの練習時間が突出している。確か真央ちゃんは、コーチに言われて、練習時間を減らしていたと思うが、それが今回の不調につながったのかもしれない。
キムのコーチはカナダ人のブライアン・オーサー(Brian Orser)だ。カナダで最も多くのメダルを手にした元男性フィギュア・スケートの選手の1人で、1984年のサラエボ・オリンピックでは、オリンピック史上初となるトリプルアクセルを成功させ、美しいトリプルアクセルを安定して決めることができる数少ない選手であったため、「ミスター・トリプルアクセル」と呼ばれた。キムは、コーチがカナダ人であることから、大会前は、カナダはトロントで練習を重ねていたようだ。キムは恐らく、2010年にバンクーバーで行われる冬季オリンピックで金メダルを獲得するのを狙って、カナダ人コーチについているのかもしれない。
参考記事:
ISU Four Continents Figure Skating Championships 2009 - Day 3 07 Feb 2009 06:28
写真:
4大陸フィギュア:浅田3位 キム・ヨナが初優勝
4大陸フィギュア:真央、運強く…安全策選び逆転銅メダル
関連過去ログ:
浅田真央がSP6位 フィギュアスケート 4大陸選手権で
- 関連記事
-
- ミキティの衣装はセクシー?下品? (2009/06/21)
- WBC決勝戦スコア速報:日本対韓国では、日本が逃げ切り優勝!!! (2009/03/24)
- 浅田真央フリー1位で四大陸女子総合で3位に♪(YouTube動画あり) (2009/02/08)
- 浅田真央がSP6位 フィギュアスケート 4大陸選手権で (2009/02/06)
- 浅田真央がISUグランプリファイナルで逆転優勝 (2008/12/14)
Tags : ISU |
四大陸フィギュア |
浅田真央 |
キム・ヨナ |
ジョアニー・ロシェット |
パトリック・チャン |
エヴァン・ライサチェク |
小塚崇彦 |
カナダ |
ブライアン・オーサー |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
★
二月六日(金)
フィギュアスケート・2009四大陸選手権の女子ファイナルを見に行った。
フィギュアスケートを最後にみたのはトロントだから十年ちかくも見ていなかったことになる。
当時は取引先から招待されて見ることが多かったが選手が転ぶのをみるのが気...
2009/02/11(水) 15:28:35 | 木霊の宿る町
大賀規久と御手洗富士夫と広瀬知事
2009/02/11(水) 03:08:09 | 大津留公彦のブログ2
NHKスぺシャル 職業“詐欺”~増殖する若者犯罪グループ~ を見た。
感じたことは三つ
2009/02/09(月) 23:45:03 | 大津留公彦のブログ2
根本を探れ!問い:あなたは不信と不安のどちらを選びますか?by麻生
新聞休刊日の月曜
記事がなくてちょっと大変である。
JNNの世論調査が月曜に出るようで
どのくらい出るのか興味はあるが
18%~20%弱の支持率かなあと思う。
TV系の調査は低いから
とんでもという結果が出るか!
ちょっと夕方のニュースは間に合わないから
T...
2009/02/09(月) 01:21:16 | kimera25
新しいブログが誕生した。
2009/02/09(月) 00:27:52 | 大津留公彦のブログ2
2月7日(土曜)の3時間に及ぶNHKスペシャルの動画です。 見逃した人はご覧下さ
2009/02/08(日) 23:02:20 | 大津留公彦のブログ2
昨夜のNHKスペシャル「緊急報告 製造業派遣は何をもたらしたか」のタイトルで、 46万人にのぼる製造業の派遣労働者を巡る問題点が顕在化している。元派遣労働者の中には、働く気力を失い、生活保護を受けなければやっていけない人も多い。一方、企業でも、人件費の...
2009/02/08(日) 15:50:57 | 無党派日本人の本音
| HOME |