2009.02.05 (Thu)
「かんぽの宿」「天下り」に対するデヴィ夫人の正論

これまでかんぽの宿については書く余裕がなかったけど、今日、気になる記事をまとめてみた。
小泉の郵政民営化に伴って、簡易保険の加入の有無にかかわらず誰でも利用できるようになったと思ったら、今度は突然オリックスグループに安売りされる状況となってしまった。それにしても、2400億円の総工費を使って建てた70施設にも及ぶ「かんぽの宿」を日本郵政の独断でオリックスグループに1/20の価格である109億円で一括譲渡すると決めてしまったことは撤回されるようだが、中には、鳥取県岩美町の「かんぽの宿」の施設のように1万円で売却した同年秋に6000万円で転売された事実も発覚し、大きな問題となっていることはみなさますでにご存知のことと思う。
『晴天とら日和』 『かんぽの宿』東急リバブルが1000円で取得した旧沖縄東風平レクセンターが4900万円で転売されていた!冗談やないって!
植草一秀の『知られざる真実』 カテゴリー「かんぽの宿疑惑・郵政利権化」の13件の記事
『保坂展人のどこどこ日記』 かんぽの宿関連記事
『パタリ』 かんぽの宿を返せ!小泉改革はアメリカへの資産献上である。
『デヴィの独り言 独断と偏見』 鳩山邦夫総務相 と「かんぽの宿」入札
【More・・・】
『かんぽの宿』 よくある質問よりQ1: かんぽの宿は、民営化によって、何が変わったの?
A1: かんぽの宿は、民営化によって簡易生命保険法が廃止となったため、同法により規定されていた簡易保険加入者の福祉を増進することを目的とした施設ではなくなりました。
そのため、かんぽの宿の運営は、日本郵政公社から株式会社かんぽ生命保険ではなく、日本郵政株式会社が引き継ぎ、一般の旅館・ホテルと同様に、簡易保険の加入の有無にかかわらずご利用いただける宿として運営を行うことになりました。
植草さんの「外資の標的である日本郵政保有巨大不動産」と題されるエントリーより。
竹中平蔵氏は1月19日付産経新聞に掲載した「かんぽの宿は“不良債権”」と題する稚拙な反論で、次のように述べている。
「完全民営化されたかんぽ生命保険には、他の民間企業と同様、保険業法が適用される。当たり前の話だが、民間の保険会社がホテル業を営むことはあり得ないことだ。ホテル業のリスクが、金融の本業に影響を及ぼすことがあってはならない(いわゆるリスク遮断)からである。だからこそ法律は、10年以内の完全民営化を目指すかんぽ生命には、5年以内(2012年9月まで)の廃止または売却を義務付けた。」
ところが、現実には「かんぽの宿」は「かんぽ会社」保有資産ではなく、「日本郵政」保有資産である。そして、当の日本郵政は「不動産事業」を今後の中核事業のひとつに位置付けようとしているのだ。
竹中氏の反論がいかに的外れであるかがよく分かる。日本郵政は不動産事業を中核事業に位置付けるのであり、「かんぽの宿」の一部を不動産として再利用することも検討項目にはなりうるのである。

デヴィ夫人の『デヴィの独り言 独断と偏見』 鳩山邦夫総務相 と「かんぽの宿」入札を読むと、小泉と郵政省が民営化されたときの会長オリックスグループCEO宮内義彦氏は親しい間柄だったそうだ。
もしかして、日本郵政の西川善文社長や小泉、竹中は、国民の税金で購入した「かんぽの宿」を安く企業に売ることによって、企業からキックバックをうけていたのではないだろうか。そうでなければ、1万円で売却された「かんぽの宿」が同じ年に6000万円で転売されるなんてあり得ないだろう。

デヴィ夫人とは全く異なる意見を持っているときもあるけれども、「かんぽの宿」については、共感できることが多い。
今回の事もおかしいけれど、そもそも日本郵政省が使った2400億円、70で割ると「かんぽの宿」が一施設 平均34.3億円となります。 こんなものを建てる必要があったのでしょうか。 本当にそんなにかかったのでしょうか。
今 予算がなくてどんどん閉めることを余儀なくされている地方の病院。その病院に入院していたご老人たちが担架や車椅子で移されている映像、泣いている看護婦さんたちの姿、 胸が詰まされました。受け入れ拒否された産婦が死に陥った事件も数件。これも病院不足と医者不足の結果。「かんぽの宿」に使うお金があったなら病院を保護、医者の待遇向上もできたでしょうに。
日本には元郵政省下の病院が17あります。 うち逓信病院が地方に13、東京に1つあります。田中角栄元首相が郵政大臣だった時に建てた飯田橋の逓信病院が他の病院に比べ、それは贅沢につくられています。その他に「かんぽの宿」まで70も建てていたなんて私は夢々知りませんでした。日本の政府ってとてもお金持ちなんですねぇ。国民から上手に税金を取り上げ、無駄使いの仕放題なんですねぇ。なぜ皆さんが官僚になりたがるのか判る気がします。
この事でグリンピアのことが思い出されました。グリンピアは大規模年金保養基地として田中角栄元内閣の計画のもとで厚生省(現・厚生労働省)により年金受給者等のために建設されたはずでしたが、計画性なく多大な資金を投入した挙句、経営不振に陥り破綻。結果的に全国のグリンピアが廃止、売却されましたが、国民の年金保険料1,953億円を投じた各県にあった13グリンピアは総額で48億円と約40分の1で売却されました。中にはグリンピア南紀の跡地開発のように、中国のリゾート会社(香港BOAO)に購入され、今はリゾートホテルとして成功しているとか、紹介したとされる某政治家の名が取り立たされたり。しかしこの会社は実体のないペーパーカンパニーであるとか言われたりしている。 その上、この跡地は賃貸後の2015年に無償で業者へ譲渡されるという異例の契約になっていて地元で批判が高まっているとか。
日本を背負っている筈の官僚の方々は一体何をしているのでしょうか。国民の税金や年金の無駄使いにも程があります。官僚だと責任を取らなくてもいいのでしょうか。これが会社員だったら横領、詐欺、特別背任罪等々で逮捕となるのに。
その上に天下りという大問題がある。官僚の人達は退職金を最低7000万円前後受けた後、関連する民間企業や色々な特殊法人、公社・公団・団体などの高い職に迎えられ月100万円の月給を受け、数年就いて退職、2回目の退職金を数千万円 受けまた更に再就職の優遇を繰り返し、高給を何年も受けた上、3度目の退職金も手にする。
これ全て国民の税金で賄われています。もっと最悪なことが前述の民間企業や独立行政法人・国立大学法人・特殊法人・公社・公団・団体のほとんどが不必要なもので天下りさせる高級官僚の為の受け皿をわざわざ作っているからです。 中には法人・公社・公団に行って何することもなく時間を潰してテレビを見たり、碁を打ったりしているとのことです。
こういう人達が何千人もいるなんてひどい話ですね。
でも私がもっと不思議に思うことは日本の方たちがこうした事に怒りを表さないことです。 ちょっとブツブツ言う位で何か自分たちとは関係ないと放っておいている感じです。
日本人でいつの頃からこんなに無気力になってしまったのでしょうか。いい気になっている官僚も官僚ですけれど、それを許している国民もだらしないことですね。
全くひどい話だ。自民党がいかにトンデモ政権だということがわかっただろう。国民の税金をここまで無駄遣いしておいて、その無駄遣いの精算や天下りの廃止はせずに、3年後には増税だなんてのたまわっているんだから。
今日のゴミ売りは、「『首相にふさわしい』小泉さんトップ、麻生さんに大差」なんて能天気な記事を載せていたが、だれが小泉なんかにもう一度首相をして欲しいなんて思っているのか。小泉御用新聞社内や小泉に儲けさせてもらった欲深い奴らくらいだろう。
読売新聞社が1月31日~2月1日に実施した面接方式の全国世論調査で、首相に最もふさわしいと思う国会議員を聞いたところ、トップは小泉元首相の14・4%で、小沢民主党代表13・7%、舛添厚生労働相7・5%が続いた。麻生首相は4・7%で、自民党離党で注目された渡辺喜美・元行政改革相の4・6%をわずかに上回った。
写真:かんぽの宿HPより
小泉も麻生も安倍も福田も自民党総裁になるのはろくな奴がいないと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 森田健作(本名:鈴木栄治)が千葉県知事選で政党詐欺か? (2009/03/23)
- 『かんぽの宿』をめぐって亀井静香と竹中平蔵がサンプロで討論 (2009/03/01)
- 「かんぽの宿」「天下り」に対するデヴィ夫人の正論 (2009/02/05)
- 定額給付金の使い方 (2009/01/28)
- 麻生内閣支持率は急降下する中、ネット工作員の数は急上昇中 (2009/01/27)
Tags : かんぽの宿 |
自民党 |
竹中平蔵 |
小泉純一郎 |
オリックス |
宮内義彦 |
日本郵政 |
西川善文 |
グリンピア |
デヴィ夫人 |
行き場のない老人や引きこもりの人々の居場所
そこでの職業訓練や共同生活や住む所の在る方は通いの そんな方にはカンパや仕事を持つ心の病の方には利用料金を頂いてもよい
人達についてのコメントです。
麻生首相をあんまり責める気にはなれないこの頃。
総理の器か?と言われると、現状どうかと思うけど、結構周囲の(自
民党)議員に足をひっぱられている面がある気がします。
まずは、小泉、竹中両氏にご退場願う所から始まる気がします。
某調査では首相にふさわしい人№1がいまだに小泉氏なんだとか、何
か加害者を擁護する被害者みたいな話で、「やれやれだぜ」と思いま
す。(私は、某団体に勤務してますが、小泉政権下で思いっきり「リストラ」されましたので、もう見るのもいや)
でも、竹中氏はマスコミにでまくりで、小泉氏は上のとおり、このままでは衆議院選挙の時には「引退の意志は固いが、国民各層からの是
非にとの声を無視することもできず、苦渋の決断で引退を今回に限り見送る。」とかなんとかで、首相に祭り上げられて復活なんてありそ
うで。
そうなりゃ→市場原理主義継続→弱者全滅
ああ、憂鬱です。民主党の中にも「新自由主義」の人は結構いらっさ
るのでしょう。衆議院が総小泉化なんて、、、そんなになるくらいな
ら麻生政権のままの方がよっぽどましなのかなって。
ブレてようが、指導力が弱かろうが、いいと思うんです。そういう試
行錯誤から着地点を探してくれればよしだと。指導力にみせかけた独
裁よりはいいです。
政治素人の感想でした。
入っていない自分には泊まることもできないと思い、
一度も利用したことがないので、全く親近感がない。
しかしこれを法外な値段で売却するなど、あってはならない。
国民の税金で作ったものだろ。
郵政族とそこに群がるうじ虫どもだけがいい思いをした施設なので、
そんなところに働く奴がどうなろうと知ったことではないが、
施設自体は、国民のものだ。
日本郵政ではなく、財務省に返してほしい。
財務省が当てにならないなら、所在地の県に渡すべきだ。
国民の財産を法外な値段で手にするハゲタカやそこに群がるポチどもにはうんざりだが、
デヴィ女史の言うとおり、「 こんなものを建てる必要があったのでしょうか。 本当にそんなにかかったのでしょうか」。郵政族のうじ虫とそこに群がるブログ主(特に下でも派遣でもないのに俺は下やなどとほざく偽装左派・偽装低所得者)たちにもたずねてほしいものだ。
しかし、私はデヴィ女史を軽蔑していたが、
いやはや驚いたね。全く見直した。ほれちゃったよ。
私と同じで、ハゲタカにも郵政うじ虫にも、どちらにも与しないかただとは。
でも、世間の風むきにさとい方でもあるので、これからの姿勢にもいろんな意味で期待してみてます。
要するにお役所のための「木賃宿」だから,思いっきり税金が使われているということなのだな.(^^;)そいえば大学のスキー場の宿泊施設も豪華だった<国立大学共同利用施設 一週間,スキーを習って1単位はおいしかった.
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
日本の首相なんです うつ病になったサラリーマン★トマトの自分探しの旅★
【郵政民営化】政治的正統性に欠けるアホウ政権は速やかに退陣しろ!【食言癖】