2009.02.01 (Sun)
『カナダde日本語』 1月アクセス解析
ミニちゃんが初めて家にやって来たときのものなので、
今から7ヶ月前に撮影した動画。(音楽あり)
Orange kitten with blue eyes plays with a strap
月初めが週末に重なったこともあり、今月は、早めにアクセス解析をアップすることにした。1月はオバマが大統領に就任したこともあり、就任演説関連記事に、11月の勝利演説の時を超えるアクセスがあった。そのせいで、今月のトータル・アクセス数は、これまでで最高となった。
【More・・・】

眠っているときに写真を撮ったら、一瞬目を開けたところ。
ミニーちゃんは、体重が3.6キロとなり、少しは落ち着きが出てきたようだ。
拾われたばかりのときは青い目だったんだけど、
何週間かたったら、緑色から黄色っぽくなっちゃった。
アクセス数
今月は、そんなわけで、転職のためのプログラムに参加していたので、いつもよりも記事数が減ってしまったので、トータルアクセス数(TA)は12月の方が多かったけれども、オバマ大統領就任演説のおかげで、ユニークアクセス数(UA)はこれまでで最高だった。
2009年1月アクセス数と【記事数】:UA:105,506 TA:218,463【37】
12月 | UA | 96,126 | TA | 219,669 | 【45】 |
11月 | UA | 102,789 | TA | 214,568 | 【49】 |
10月 | UA | 89,169 | TA | 195,820 | 【49】 |
9月 | UA | 81,218 | TA | 180,764 | 【45】 |
8月 | UA | 59,354 | TA | 18,912 | 【44】 |
7月 | UA | 52,349 | TA | 103,515 | 【38】 |
6月 | UA | 52,699 | TA | 112,353 | 【37】 |
5月 | UA | 46,099 | TA | 101,439 | 【35】 |
4月 | UA | 83,420 | TA | 117,362 | 【41】 |
3月 | UA | 67,991 | TA | 109,334 | 【40】 |
2月 | UA | 68,080 | TA | 117,649 | 【37】 |
1月 | UA | 73,862 | TA | 134,111 | 【34】 |

逆アクセスランキング
今月の逆アクセスランキングでは、Google検索からの訪問客が先月よりも約3500件多かった。「オバマ演説」関連の検索ワードで訪問された方が3000名以上もいたので、ちょうどその分が増えたのだと思う。Yahoo検索からのアクセスは先月と同じくGoogle検索の半分以下だった。経営が悪化しているところに持ってきて、Yahoo八分やり放題じゃ、当然の結果と言えよう。
ブログ部門からのアクセスは先月に比べて減少している。今月は書いた記事数が少なかったせいもあるけれども、扱った話題の違いなどもあると思う。ブログのトップ5はいつもと同じメンバーとなった。
その他、ブログはお持ちではないけれども、いつも、訪問してくださる読者のみなさま、コメントやTBを下さる皆様、ありがとうございます。
ブログトップ 5 (カッコ内は先月の数字)
1. 植草一秀の『知られざる真実』 4307 (5037)
2. 晴天とら日和 2106 (2673)
3. らくちんランプ 774 (782)
4. きまぐれな日々 683 (645)
5. 反戦な家づくり 656 (752)
ランキングサイト
1. 政治ブログランキング(ブログ村) 1754 (1910)
2. FC2 ブログランキング 185 (173)
リンクサイト
1. News for the people in Japan 1044 (820)
2. r の憂国アンテナ 485 (460)
3. Trackback People 338 (407)
4. FC2ホームページ 287 (-)
5. 歴史修正主義に反対します 228 (-)
検索サイト
1. Google検索 25066 (21658)
2. Yahoo!検索 11196 (10068)
3. GOO(web検索)検索 727 (584)
4. BIGLOBE検索 626 (566)
5. @Nifty検索 437 (432)

人気記事ランキング
人気記事では、今月はオバマ演説関連の記事が上位を占めた。大統領勝利演説が再び1位に返り咲いた他、就任宣誓と就任演説全文、祝賀祭スピーチも人気だった。いまだに愛ちゃんの衝撃的な死について、デヴィ夫人が語ったエントリーも2位。麻生内閣支持率関連の記事もトップにきていて、永田氏の自殺についての生地も4位となった。その後、年越し派遣村についてはあまり語られなくなったが、年越し派遣村で救われた人々にとっては、一生忘れられない経験となったことだろうと思う。
1. オバマ勝利演説(全文)に全米が泣いた(YouTube) 4004
2. 飯島愛の芸能界引退理由をデヴィ夫人が暴露 3137
3. オバマ大統領就任宣誓と大統領就任演説全文(英語と和訳)(YouTube動画) 2471
4. 永田寿康のように自殺する人もいれば、派遣村に救われる人もいる 2423
5. 麻生内閣支持率は急降下する中、ネット工作員の数は急上昇中 2018
6. オバマ大統領就任式前祝賀祭スピーチ和訳 1610
7. 麻生太郎は本当に英語が得意なのか 1576
8. 「年越し派遣村」へのあまりにも遅い厚労省の対応 1514
9. 『言論NPO』から「麻生政権100日」の非常に厳しい結果がでたよ! 1399
10. 1月の麻生内閣支持率と一院制 1311
*トップページ (49368)を除く。
関連過去ログ: アクセス解析カテゴリー
漢字が読めなくても、海外の首脳の名前を間違えて呼んでも、高そうな背広を着ただけのおっさんでも総理になれるし、アル中でも閣僚になれる自民党のトンデモ政治家たちから日本を救うためにも、政権交代を実現したいと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 『カナダde日本語』3月アクセス解析 (2009/04/02)
- 『カナダde日本語』2月アクセス解析 (2009/03/03)
- 『カナダde日本語』 1月アクセス解析 (2009/02/01)
- 『カナダde日本語』12月アクセス解析 (2009/01/14)
- 『カナダde日本語』11月アクセス解析 (2008/12/02)
Tags : カナダde日本語 |
アクセス解析 |
1月 |
2009年 |
人気記事 |
オバマ勝利演説 |
オバマ大統領就任演説 |
飯島愛 |
デヴィ夫人 |
永田寿康 |
いつも楽しみに拝見しております。今回の主要記事から外れてしまい申し訳ありません。
発表された人気記事ランキングで目についた、飯島愛さんの死については個人的に思うところがあります。
彼女のブログに抗うつ剤を処方されたことが書かれていました。
そして、程なくして変死。
抗うつ剤による鬱病治療に関して注意を喚起したいことがあります。
記憶に新しい著名人の自殺で挙げれば、川田亜子さんは鬱病治療を受けていたとされ、永田元議員は周知の特殊な事情も影響していたのでしょうが、精神病院に入院中に自殺。
精神治療を受けていた華原朋美さんについては、自殺未遂が報道されました。
軽い鬱で来院した患者に、精神科医師は薬価の高いSSRIを大量に処方します。つまり抗うつ剤としてSSRIを処方されて、逆に鬱病が悪化し自殺に追い込まれる。
SSRIの副作用で単純に鬱病が悪化するだけでなく、自殺念慮・希死念慮が生じ最悪の事態を生み続けています。
私は未遂でしたが同様の経験をし、人生に狂いを生じさせられました。
よろしければ下記のサイトを閲覧していただければと思います。
精神科医の犯罪を問う
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55
ブログ記事だけではなく、閲覧者の「最新のコメント」は生々し実情を見ることが出来、参考になると思います。
ご存じかもしれませんが、偏ることなく専門的な知識を持った識者の著書として下記が定評があります。
抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟
デイヴィッド・ヒーリー みすず書房
http://www.amazon.co.jp/dp/4622071495/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1233526589&sr=8-4
「うつ」を克服する最善の方法―抗うつ薬SSRIに頼らず生きる
生田哲
http://www.amazon.co.jp/dp/4062723425/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1233526745&sr=1-4
これ以上精神科医と製薬会社の犠牲者を増やさないように
賢明で正義感に溢れた美爾依様の問題提起を期待しております。
長文失礼いたしました。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
オバマ氏、労組強化の大統領令 前政権の政策転換 【朝日新聞】
抗うつ薬については、全く知識がないし、飲んだことがないので、機会があれば、もっと勉強してから記事にしたいと思います。それにしても、自殺した方々は、みな抗うつ薬を飲まされていたのですね。恐ろしいことです。医者から処方されたら、ほとんどの人は疑いもせずに飲んでしまうでしょう。抗うつ薬が人の一生を台無しにしてしまうとしたら、恐ろしいことです。