2009.01.25 (Sun)
オバマ大統領就任演説に関して同時通訳(YouTube)など追加情報
Googleに多くの言語に翻訳できる翻訳ツールがあったのご存知でしたか。海外からのアクセスがあったとき、34ヶ国語に訳せるので、とても便利だと思う。これまでの翻訳ツールは6ヶ国語だったので、さっそく差し替えた。
他言語でホームページを提供というサイトに行って、下記の2つのステップを踏むだけで簡単にブログの中にプラグインとして設定できる。
1.ウェブページの言語を選択してください:
2.下記のコードを貼り付けると、このガジェットがウェブページに挿入されます。
FC2の場合は、コードができたら、管理画面の「環境設定」の「プラグインの設定」をクリックして、「公式プラグイン追加」の「フリーエリア」を追加して、そこにコードを貼り付けるだけ。
翻訳といえば、日本では、オバマ大統領就任演説がものすごく話題になったようで、その翻訳文を引用したオバマ大統領就任宣誓と大統領就任演説全文(英語と和訳)(YouTube動画)というエントリーへのアクセスは、一日で1万件以上にのぼった。Google検索で訪問された方が多かったけど、mixiで760名のマイミクを持つけこりんさん他に紹介していただいたこともあったようだ。
その後、同時通訳つきのYouTube動画を見つけたので、アップする。
オバマ大統領就任演説(1)
同時通訳がつくと、オバマの演説の力強さや説得力が半減してしまうので、残念だし、上の動画では、声の調子から判断して、若い女性と少し年配の女性の2人の同時通訳が交代で通訳しているんだけど、若い通訳の方は、スピード感もあって、訳もオバマのスピードについていっているけど、年配の通訳は、途中でひっかかったり、すこし方言が入っていて聞きにくい部分もある。やはり、同時通訳者によって、演説の印象がかなり変わってしまうことがわかる。
オバマ大統領就任演説(2)
新聞社も全文の翻訳を記載し始めたし、毎日の翻訳では満足できずに個人的に訳されたサイトもあったので、数は少ないけど、オバマ大統領就任演説全文の和訳の記事のリンクをまとめてみようと思う(日付順)。
(Nikkei net 1/24)オバマ新大統領の就任演説内容(全文)
オバマ米大統領、就任演説全文(和文)(読売 1月21日)
努力と責任感で「どんな嵐にも耐えよう」オバマ大統領の就任演説 全文翻訳 <特集・オバマのアメリカ>(goo ニュース 2009年1月21日(水)07:51)
『404 Blog Not Found』 惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full
その他、歴代大統領の演説の原稿が全て記載されているサイトもある。
"CNN" Words from Past
又、歴代の大統領の就任演説の中で使われた単語の頻度が一目でわかるサイトもある。
"The New York Times"Inaugural Words: 1789 to the Present(January 17, 2009)
単語のフォントサイズが大きければ大きいほど使用された頻度が高く、黄色でハイライトされている単語は他の大統領の演説に比べて多く使われた単語。
オバマ勝利演説のときもCD付きの本が出版されたそうだけど、いい商売してるよね。もちろん、オバマにコピーライト権があるわけだから、著作権料を払っているんだろうね。大統領就任演説の方もすでに予約受付中だとか。オバマの演説がいかに人気が高いのかがわかる。
みなさま、よい週末を。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
他言語でホームページを提供というサイトに行って、下記の2つのステップを踏むだけで簡単にブログの中にプラグインとして設定できる。
1.ウェブページの言語を選択してください:
2.下記のコードを貼り付けると、このガジェットがウェブページに挿入されます。
FC2の場合は、コードができたら、管理画面の「環境設定」の「プラグインの設定」をクリックして、「公式プラグイン追加」の「フリーエリア」を追加して、そこにコードを貼り付けるだけ。
翻訳といえば、日本では、オバマ大統領就任演説がものすごく話題になったようで、その翻訳文を引用したオバマ大統領就任宣誓と大統領就任演説全文(英語と和訳)(YouTube動画)というエントリーへのアクセスは、一日で1万件以上にのぼった。Google検索で訪問された方が多かったけど、mixiで760名のマイミクを持つけこりんさん他に紹介していただいたこともあったようだ。
その後、同時通訳つきのYouTube動画を見つけたので、アップする。
オバマ大統領就任演説(1)
同時通訳がつくと、オバマの演説の力強さや説得力が半減してしまうので、残念だし、上の動画では、声の調子から判断して、若い女性と少し年配の女性の2人の同時通訳が交代で通訳しているんだけど、若い通訳の方は、スピード感もあって、訳もオバマのスピードについていっているけど、年配の通訳は、途中でひっかかったり、すこし方言が入っていて聞きにくい部分もある。やはり、同時通訳者によって、演説の印象がかなり変わってしまうことがわかる。
【More・・・】
オバマ大統領就任演説(2)
新聞社も全文の翻訳を記載し始めたし、毎日の翻訳では満足できずに個人的に訳されたサイトもあったので、数は少ないけど、オバマ大統領就任演説全文の和訳の記事のリンクをまとめてみようと思う(日付順)。
(Nikkei net 1/24)オバマ新大統領の就任演説内容(全文)
オバマ米大統領、就任演説全文(和文)(読売 1月21日)
努力と責任感で「どんな嵐にも耐えよう」オバマ大統領の就任演説 全文翻訳 <特集・オバマのアメリカ>(goo ニュース 2009年1月21日(水)07:51)
『404 Blog Not Found』 惰訳 - Barack Obama Inauguration Speech in Full
その他、歴代大統領の演説の原稿が全て記載されているサイトもある。
"CNN" Words from Past
又、歴代の大統領の就任演説の中で使われた単語の頻度が一目でわかるサイトもある。
"The New York Times"Inaugural Words: 1789 to the Present(January 17, 2009)
単語のフォントサイズが大きければ大きいほど使用された頻度が高く、黄色でハイライトされている単語は他の大統領の演説に比べて多く使われた単語。
オバマ勝利演説のときもCD付きの本が出版されたそうだけど、いい商売してるよね。もちろん、オバマにコピーライト権があるわけだから、著作権料を払っているんだろうね。大統領就任演説の方もすでに予約受付中だとか。オバマの演説がいかに人気が高いのかがわかる。
![]() | 生声CD付き [対訳] オバマ大統領就任演説 (2009/01/30) CNN English Express編 商品詳細を見る |
みなさま、よい週末を。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- オバマがホームレスの女性にキス (2009/02/11)
- オバマ夫妻が地元の図書館を訪問して子供たちに本を読む (2009/02/04)
- オバマ大統領就任演説に関して同時通訳(YouTube)など追加情報 (2009/01/25)
- オバマ大統領就任式の名場面集 (2009/01/22)
- オバマ大統領就任宣誓と大統領就任演説全文(英語と和訳)(YouTube動画) (2009/01/21)
Tags : オバマ大統領就任演説全文 |
同時通訳 |
GoogleTranslateTools |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
||| オバマの仕事始め・外交の大転換 |||
ブッシュ体制からの脱却転換、就任2日で重要懸案を矢継ぎ早に片付けた新大統領
米国外交も180度転換:ミッチェルを中東特使、ホルブルックをア・パ特使に任命
米国では従来、大統領就任式の日 Inauguration Day 以
2009/01/26(月) 11:31:42 | 米流時評
Q:今嫌いなものは何ですか? A:麻生政権かな!= kimera
♪あまぎ~ごおえ~♪
っていうじゃなあい!
とらchanによれば
「福田越え」が正しいらしい!
新報道2001:ついに最低支持率が「フクダ越え~♪」14.4%
kimeraはフジのこの調査の
小泉改革の評価に驚いた。
【問3】あなたは小泉構造改革をどう評...
2009/01/26(月) 00:44:31 | kimera25
前に書きましたように私はオバマに期待をする人間ですが今日はオバマ政権への懸念を書きます。
2009/01/25(日) 23:55:38 | 大津留公彦のブログ2
新報道2001:ついに最低支持率が「フクダ越え~♪」14.4%
●「政権交代!」ブログ結集!
当 ブ ロ グ へ の
皆様のご支援に感謝致します! ありがとう!
お二人とも、「ぎっくり腰」だそうです。
痛い痛いの~、飛んでけ~、ーーーーーッつ!
●カナダde日本語 ミニー様。...
2009/01/25(日) 16:55:04 | 晴天とら日和
市場というものは、どういったものであろうか?
市場原理主義という考え方が、ついこの間まで流布していて、ある意味、その考えに反駁する人間は、このグローバル社会において退場を強いられていた状況にあったが、今この時点においては、この考え方に対して、疑問が突...
2009/01/25(日) 16:14:55 | 現政権に「ノー」!!!
天木直人さんのブログ「いまこそ日本の経営者はビル・トッテン氏の声に耳を傾けるべきだ」の記事にに触発されてネットを探していたところ、トッテンさんのブログを見つけました。(*注記) ネット上では余り彼の記事の紹介や引用がないようなので紹介いたします。
最...
2009/01/25(日) 15:52:23 | 無党派日本人の本音
| HOME |