2009.01.17 (Sat)
1月の麻生内閣支持率と一院制
悪夢の「田原総一朗ノンフィクション賞」創設+時事通信の麻生内閣支持率調査(支持しない 64.0%)
会社名 調査方法 調査日付 支持率 不支率 共同通信 (電話) 1月10-11日 19.2% 70.2% 朝日新聞 (電話) 1月10-11日 19.0% 67.0% 読売 (電話) 1月09-11日 20.4% 72.3% 時事通信 (面接) 1月09-12日 17.8% 64.0% ANN報道ステ (電話) 1月11-12日 19.3% 63.9% JNN (電話) 1月10-11日 18.3% 81.0% 産経FNN (電話) 1月10-11日 18.2% 71.4% NHK (電話) 1月10-12日 20.0% 71.0% 8社平均 19.0% 70.1%
12月の調査では、ほとんどの世論調査で、支持率がかろうじて、20%台をキープしていたんだけど、1月に入ると、読売とNHKを除いた各社で10%台まで下がり、8社平均で19.0%となった。不支持率も、ANNの63.9%からJNNの81.0%と幅広いが、8社平均で70.1%となっている。
はっきり言って、この数字は実際よりもかなり麻生内閣に好意的に手を入れられているのではないかと思う。こんなデタラメな政治をやっていて、いまだに支持者が20%もいるだなんてとても考えられないし、不支持は、少なくとも80%に到達しているはずだからだ。
まあ、自民党は支持率なんか気にするなというポリシーだそうなので、国民の支持率がどこまで下がろうと全く関係ないのだろうが、一ヶ月に5%ずつ下がっているようなので、2月には、15%、3月には、10%、4月には5%、5月には0%と、9月までとても政権が持たない状態になるのは明らかで、あと1~2ヶ月で、: 森喜朗元首相よりも支持率が低くなることは間違いないだろう。不支持率は、すでに歴代総理の誰にも負けない数字が出ている。
自民党もいよいよやばくなってきたというのがわかっているようで、このところ、いろいろな手段を使ってなんとか政権交代を阻止しようとしている。その1つが、植草氏が下記のエントリーで述べているように、マスメディアに小泉元首相を不自然に絶賛させたように渡辺氏を自民党をぶっ壊す「改革の旗手」として絶賛し、渡辺氏を英雄として報道している。
【More・・・】
麻生政権を早期解散・総選挙に追い込む上では、麻生内閣に造反する与党議員が多数生まれることが望ましい。渡辺氏が主張する「早期の解散総選挙」、「天下り根絶」は正論であるが、民主党は渡辺氏の行動を、警戒感を持って見極めるべきである。
民主党が政権を獲得して、これまでと代わり映えのしない政治を行うのなら、政権交代を実現する意味はない。国民が政権交代に期待するのは、政治の主役を転換し、「利権互助会のための利権政治」を「すべての一般国民を幸福にする政治」に転換することだ。民主党が数合わせの論理に陥り、政権交代を実現しながら現在の自公政権の政治を引き継ぐなら、新政権は瞬く間に支持を失うことになるだろう。
民主党は自民党のパフォーマンスに騙されて、せっかくの政権交代のチャンスを逃がさないように注意して欲しい。
そして、今度は小泉がなんとか政権交代を避けようと、「一院制」を自民党有志の議員連盟の次期衆院選挙公約に盛り込むために、4月に提言する予定だと言う。要旨は次の通り。
1.議員定数を現在の両院合計722から500に削減
2.選挙制度は都道府県単位の大選挙区制を採用
3.2019年に移行する
自民党有志の議員連盟というのが、「小泉チルドレン」を指すのかどうかわからないが、本来は、国民の僕である政治家の数を減らすことは、ますます官僚のやりたい放題になるわけで、全く賛成できない。これまでも、小泉の言うことに従ってきて、恐ろしい目にあっている国民が小泉の言うことに耳を傾けるとは思わない。
小泉が目指している「政官業外電=悪徳ペンタゴン」の「利権追求政治」は、
1.市場原理主義」に基づく「資本」による「労働」からの収奪を支援し、「生存権」を保障する「セーフティネット」を破壊して深刻な「格差社会」を生み出し、
2.「特権官僚」の天下り利権を死守し、
3.「対米隷属」を外交の基本に据えて、外資による「日本収奪」および「郵政民営化」、外貨準備を通じる巨額資本供与を実行するものだった
と植草氏が述べているように、小泉に政治を主導させて、同じ過ちを犯してはならない。衆院選では一院制を主張する小泉チルドレンはみな落選させるべきだ。
又、議員数が722から500に削減されるということは、地方の議員数が減り、いまでさえ、地方の声が届きにくいのに、この上議員数を減らしたら、ますます届きにくくなる。逆に東京、大阪、神奈川などの大都市に議員が集中し、ますます都心と地方の格差が広がることになる。
それにしても、きっこちゃんの「この国を酷くした戦犯は?」というアンケート結果を見ても、ダントツ1位の小泉。引退したはずなのになぜか蘇ってくる小泉ゾンビッチロウは、静かに隠居してればいいのに。
もう小泉の言うことを聞くのはまっぴらごめんだと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
参院が衆院の意のままにならなくなると、こんなことを言い出す。
いかにも小泉さんらしいと言えば、それまでですが。
各政党・各候補の選挙戦略に左右されない眼力を有権者1人1人が身につける事
…も、国民いじめを企む政党・候補の選挙戦における戦意を喪失させて民主主義政治を実現させる上で必要だと思います。
人間(ヒト)というのは感情をコントロール(制御)する事が出来るし、物事を判別する能力も持つ「地球上で一番頭が良い生物」なんだから、
選挙で投票する政党や候補者を選ぶ立場の有権者たちが
選挙戦略に左右されていてはいけない
…と思います。
私のブログの記事をぜひお読み下さい。
『公務員を減らせ』『議員を減らせ』と叫ぶ人もいるけど、それで政治・社会が良くなるのか疑問を感じます
http://shima55-spirits-jcp.way-nifty.com/blog/2009/01/post-98ac.html
~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを~
そのくらい神経が麻痺してないと総理大臣なんてやれんでしょうねぇ・・・
一方またぞろゾンビ小泉がしゃしゃり出てきて一院制などをほざいてますね。
衆参のねじれが、政治を醜くくしてるかもしれないけど、一党独裁の
数々の弊害があぶりだされている現状を考えると、2院政の効能だと
思います。
断固一院制は阻止!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
自民党の渡辺喜美さん、解散要求決議案に賛成で英雄気取りをするなら、『年越し派遣村』に支援したら?
鴻池祥肇さん、ありがとう。夫婦の一体感と同姓・別姓の区別とは関係ないことを示してくれて。
どの政党・どの候補に対しても選挙戦略そのものに左右されない眼力を有権者1人1人が身につける事
…も、国民いじめを企む政党・候補の選挙戦における戦意を喪失させて民主主義政治を実現させる上で必要だと思います。
人間(ヒト)というのは感情をコントロール(制御)する事が出来るし、物事を判別する能力も持つ「地球上で一番頭が良い生物」なんだから、
選挙で投票する政党や候補者を選ぶ立場の有権者たちが
選挙戦略そのものに左右されていてはいけない
…と思います。
私のブログの記事をぜひお読み下さい。
『公務員を減らせ』『議員を減らせ』と叫ぶ人もいるけど、それで政治・社会が良くなるのか疑問を感じます
http://shima55-spirits-jcp.way-nifty.com/blog/2009/01/post-98ac.html
~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~党名変えずに「国民が主人公」の政治を実現させ党名へのイメージアップを~