2009.01.06 (Tue)
派遣村を冒涜した坂本哲志総務大臣政務官が発言を撤回し、謝罪


派遣村発言、坂本政務官が撤回「実態把握してなかった」(朝日 2009年1月6日)
これに対し、民主党など野党は「撤回したが、本音で、政務官としてふさわしくない。解任要求をしていく」(民主党の山岡賢次国会対策委員長)と反発。麻生首相の任命責任も含め追及する考えだ。
会見で坂本氏は「関係している多くの方々に不快な思いや迷惑をかけた。発言を撤回して深くおわびしたい」と頭を下げた。その上で「(集まったのが)500、600人の大人数だったので、それだけ雇用状態が深刻だとは思うが、そうではない人たちがいるのではないかと頭をよぎった。実態をよく把握しないまま発言した」と説明した。
また、学生運動を引き合いに、「『学内を開放しろ』『学長出てこい』、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」との発言については「学生運動の時の手法と似ているという気もしたが、思い過ごしだった」と釈明した。
坂本政務官は、「地方を活性化させるために職責を全うしたい」と語り、辞任の考えはないことを強調したそうだが、政府の勝手な方針で不正に派遣切りされた労働者やそんな労働者を支援する派遣村を冒涜しておいて、政治家として自分だけ延命をはかろうなんて、そうは問屋が卸さないわよ。
衆院熊本3区から出馬するそうなので、熊本3区の方は、本当に、弱者に向かってこんな暴言を吐く奴が地方を活性化できるかどうかよく考えて投票しよう。自分でも言っているとおり、今の雇用問題や派遣切りの実態を全く把握しておらず、500人もの職も住居も失った派遣労働者や彼らを暖かく迎え、励ましたボランティアの人々の行為を無にする暴言で、とうてい許されるべきものではない。年末年始の一年で一番忙しいときに、普段なら家の掃除をしたり、お正月料理を準備したりとおおわらわの年末や、うちでゆったり過ごすお正月に、みんなで政府や自公政権の犠牲となった人々を支援したのに、そんな支援者を冒涜するような議員は政治の世界から今すぐ消え去るべきだ。
【More・・・】
このところ、毎日のようにTBやコメントを下さるkaetzchenさんの「坂本」某や「みのもんた」は「死刑」に処せよ!という過激なタイトルのエントリーで、みのもんたがまたしてもトンデモ発言をしている動画を見つけた。あれ?Kaetzchenさんって、死刑反対派じゃなかったっけ?みのもんた 派遣村に集まった連中は権利ばかり主張して努力が足りない
「ハローワークに人によると、仕事はある。とりあえず、仕事をしたらどうかと思うことがある。」などと言っている政府の広告塔、みのもんたの発言を聞くと、まるで、派遣村に来た労働者は、権利だけを主張して、仕事をする意志のないなまけもののような印象を受ける。
しかし、実際は、運びやさんがコメント欄に書いて下さったように、有効求人倍率は水増しされているというのが実情だろう。
植草先生のブログより来ました。
厚労省が発表する有効求人倍率はかなりいいかげんな数字だと思います。
派遣システムがここまで自由になってからその数字は、まったくあてになりません。
企業は同じ求人をハローワークにも派遣業者にも出します。
実際に私自身がハローワークで求人データベースを検索してる時に気づいたことです。
そして、派遣業者は実際に採用する人間以上に求人数を申告します。
同じ求人でも少し内容を変えて2通も3通も提出します。
だから現在の有効求人倍率はかなり水増しされた数字で、実際はもっと
低いはずです。
そして、求人票ですが企業側は年齢制限、性別制限を書きたいところ
ハローワークの担当者が年齢不問、性別不問にするように指導されます。
だから、2年前でも、特に中高年者の職は無いに等しい状況でした。
今はもっともっと厳しい状況でしょう。
現実を何も知らない官僚、政治家、評論家、タレントが無責任なことを言って
ますが、国民はもっと真実を知るべきです。
植草先生やこちらのブログなどを通じてもっと多くの人が正しい判断力を
養って欲しいと思います。
これからも、期待しています。
仕事があるといっても、年齢制限や性別せいげんなど、いろいろと制限があって、年齢や性別によっては、仕事がないに等しいのだろう。だから、みのがテレビで言っている言葉に騙されてはいけない。
植草氏も上の動画に含まれる「朝まで生テレビ」の討論について、下記のエントリーで、「田原総一郎氏の横暴さと見識のなさ、偏向振りが際立った討論」として、電波芸者の田原総一郎を批判している。
「朝まで生テレビ」に見る社会民主主義思考の再評価
又、今日のエントリーでは、麻生政権にとっては、自民党の失政が原因で誕生した派遣村が目の上のたんこぶであることを鋭く指摘されている。
「泥船」脱出の先陣を切った渡辺喜美議員
国民が生存権を脅かされて苦しんでいるのに、政府の行動は致命的に遅れた。そのうえでの派遣切り被災者や支援者を冒涜(ぼうとく)する発言は、麻生政権の雇用問題に対する基本姿勢を端的に示すものだ。晴れ着で正月気分を楽しもうとする麻生政権にとって、「年越し派遣村」は目障りな存在でしかないのだろう。
はっきり言って、田原総一郎は入れ歯がかみ合わないのかなんなのかよくわからないが、言っていることがとても聞き取りにくい。あの話し方では、テレビに出る司会者としては失格だ。その上、理論が破綻しており、主張がころころと変わり、司会者としての能力もなく、言っていることも聞き取りにくい。田原が、いまだにテレビに出られるのは、裏で自公政権とつながっているからだろう。特に、湯浅誠氏のように聡明で理論的な主張をする若者と討論すると、まさに電波芸者の成れの果てを見ているようで、哀愁を感じずにはいられない。自民党が下野したら、さっさと、みのもんたと一緒に消えてなくなって欲しい。
みのもんたや田原総一郎が言っていることなんて、このブログの読者だったら、信じないと思うけど、テレビの電波を通して主張されると、一般の国民が騙されることが多いので、運びやさんが仰られたように、国民は電波芸者に騙されることなく、ネットでいろいろな意見に触れながら、真実を追求していくべきだと思う。
派遣村に参加して~社民党~
坂本政務官は辞任せよ、電波芸者はとっとと消えうせろと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 奥田知志さんこそ日本の神 (2015/10/03)
- 「年越し派遣村」物語 (2009/01/09)
- 派遣村を冒涜した坂本哲志総務大臣政務官が発言を撤回し、謝罪 (2009/01/06)
- 永田寿康のように自殺する人もいれば、派遣村に救われる人もいる (2009/01/04)
- 「年越し派遣村」へのあまりにも遅い厚労省の対応 (2009/01/03)
Tags : 坂本哲志 |
衆院熊本3区 |
総務大臣政務官 |
学内を開放しろ |
学長出てこい |
みのもんた |
ハローワーク |
有効求人倍率 |
田原総一郎 |
電波芸者 |
もし、坂本政務官が民主党に合流したなら…、というのは極端な例ですが、民主党としても党勢の維持・拡大のために来る者を拒んでばかりはいられないでしょう。姫井議員の例もあります。自民党と民主党のタッグという形だけでなく、自民党から民主党に議員がなだれ込んで、新党で分割することになる可能性も十分考えられます。
大連立になったならば、民主党のマニフェストが形だけの実現となり、政権は独裁化することが予想されます。
だから、政権交代と同時に、STOP大連立も訴えてほしいです。
↑
小泉純一郎・竹中平蔵・岡本行夫らの悪癖が残っていますな。次回は落選させるのがいいです。
しかし坂本先生当選したとたんに自民党入りをしようとしたら自民党県連から待ったがかかりました。かなり時間をかけて晴れて自民党にお入りになりました。何してんだろうと思ったら今回の失言。メッキはげたね!
ところで坂本先生が政治の世界に入られる前のお仕事は地元の新聞社の記者。記者なら現場を取材するのが基本だろうに今回の失言でその仕事もどうなんだろうと思ってしまいました。
半年位前で今ほど深刻でなかった頃だけど、熊本3区のハローワークに出てる求人ってというかその一つ阿蘇の場合だけど同じ内容の求人が期限を過ぎて更新されるとか、求人が一旦なくなったか(採用が決まる)と思えばまた登録される。つまり何らかの理由により短期間で退職していくような劣悪な求人が多いのも事実。かと思えば応募しても書類選考で蹴られるものが多い。まともそうに見える求人と言ってもわがままな条件をつけてるわけではないのに倍率30倍くらいいってた。
そんな自分の選挙区の実情知ってるのだろうか坂本先生。
それとこの熊本3区には本田技研熊本製作所がある大津町がある。自動車ではないけど二輪ですよホンダの。今ニュースでトヨタ、ニッサンの非正規が解雇と毎日聞きます。でもホンダはまったく聞きません。不思議に思ってたらなぞが解けました某所で隣の席の会話を聞いてしまって。なんと熊本の本田の非正規の雇用契約の期間は「1ヶ月単位」。なので業績悪いと契約を更新しない。以前にも中国に行くか辞めるかどっちにかしろと50歳過ぎての方が路頭に迷ってたのを実際に見ましたよこの目で。小さい事をいちいち見てくださいとは言わないけどこれが坂本先生の足元の実情です。
まぁ坂本先生は公共事業で潤う建設・土木関係の支援を受けてるようだからそっちだけ見てればいいわけか?
メディアが全て非難しているが、前文に何を言っているかを報じない。坂本政務官は地元の熊本で解雇された非正規労働者に取材して知っている。彼を非難するものは顔を出してはっきり言うべきだ。
しかしそれ以上に同じスタジオにいたコメント屋たちが「あんたそれは無いだろう」とたしなめもせず、
追認したことは同意したことになり、
みの同様に断罪されなければなりませんね。
「被害者だ!」なんて言い訳は通用しません。
派遣村にいる連中はサボっているヤツらもいる
と考える背景には「性悪説」があります。
今の日本の政治は強者には性善説。弱者には性悪説というダブルスタンダードが問題の本質です。こんな一貫性のない政治はおかしい。
もちろん性悪説でいくというのも(議論はあろうが)あってもいい。
しかし、その場合、徹底的な性悪説にたてば、坂本氏の意見に賛成している連中の給与はホントに払っているのに見合った「働き」をしているのかチェックされても文句は言えないし、大企業等への性善説的対応はオカシイ。
坂本氏はいくらもらっていて、それに見合った仕事はしているかどうか、話したことを撤回などせずに 自分の説明をすべきだろう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を! (by 仲@ukiukiさん)
「坂本」某や「みのもんた」や「アッソー」は「死刑」に処せよ! その2
派遣で切られた方へ 格安で一軒屋を貸します 自ENDの皆さんもお伝え下さい
渡辺喜美元行革相は麻生ソ~リあて提言書を提出。(麻生は正月早々ヘマをする…)+イチタら8議員が勉強会立ち上げ。
また大臣の失言ですか。しかも、よりによって派遣村で頑張っている人たちに対して・・・ 実態を把握していないってどういうことなんでしょうね。
あと、みのも嫌いです。みのの番組って、みのの主観ばかりだと知り合いの方が言ってました。