2008.12.28 (Sun)
2008年の10大ニュース
共同通信 10大ニュース
国内
【1位】福田首相も政権投げだし。後継麻生首相の支持率急降下
【2位】景気後退入り、株価は急落、円高騰
【3位】秋葉原、大阪個室ビデオ店などで「誰でもよかった」的犯罪
【4位】冷凍ギョーザ、汚染米転売など食への不安さらに高まる
【5位】日本人学者にノーベル物理学賞と化学賞
【6位】後期高齢者医療制度スタート、天引きに苦情殺到
【7位】暫定税率再議決でガソリン価格の狂騒曲
【8位】元厚生次官らの連続殺傷に衝撃
【9位】標準報酬月額の改ざん明るみに、年金不信拡大
【10位】非正規雇用が過去最高に。「蟹工船」ブーム
こうして見ると、国内では与党の失政がもたらした事件が際立っている。国民にとって喜ばしいニュースはノーベル物理学賞と科学省を日本人学者が受賞したニュースのみ。いやはや、ここまで日本国民を不幸にさせる自公政権は来年の早いうちに打破しなくてはならないと決意を新たにしたのであった。
国際
【1位】米国発の金融危機が拡大、世界不況に
【2位】第44代米大統領に民主党オバマ氏
【3位】中国・四川省で大地震。死者・不明8万人超
【4位】原油価格、食料価格が高騰
【5位】中国で初の五輪開催。チベットで暴動、聖火リレー混乱も
【6位】米国が北朝鮮のテロ支援国家指定を解除
【7位】ミャンマーを大型サイクロン直撃、死者・不明13万人
【8位】インド経済の中心地ムンバイで同時テロ
【9位】ロシアの新大統領就任。グルジアとの武力紛争が勃発(ぼっぱつ)
【10位】アフガニスタンの治安が悪化。伊藤和也さん誘拐・射殺
米国発の金融危機が日本の経済にも大きな影響を与えている今、やはり、一位はこれだろうね。でも、私の中では、米国で政権交代が実現し、オバマが大統領になったことが一番大きなニュースとなっている。北京で初めて五輪が開催された中で、国歌を歌った林妙可ちゃんが口パクだったことも私にとっては10大ビッグニュースに入るかも(笑)。
【More・・・】
その他、インターネットの世界では、毎日新聞の英語サイトが閉鎖したニュースがトップになっている。『Internet Watch』による「読者が選ぶ2008年インターネット10大ニュース 結果発表 」
1 毎日新聞社の英語版サイト、“低俗すぎる記事”が問題になり閉鎖、リニューアルへ
2 Google マップの「ストリートビュー」、日本の一部地域も提供開始。プライバシー面での問題指摘も
3 文化庁、“ダウンロード違法化”の方針固める。“iPod課金”は関係者間の合意が得られず見送り
4 硫化水素自殺や秋葉原連続殺傷事件での犯行予告を受け、ネット上の有害情報が社会問題に
5 Appleが「iPhone 3G」発表、日本でもソフトバンクモバイルから発売
6 無線LANのセキュリティ向上が叫ばれる中、「WEP」を一瞬で解読する方法を実証したとの研究発表
6 Mozilla、「Firefox 3」リリース。24時間のダウンロード数がギネス世界記録に
8 Microsoft、Yahoo!に買収提案するも合意には至らず
8 次期Windowsの正式名称が「Windows 7」に決定。開発者向けプリベータ版公開
10 GoogleがWebブラウザ市場へ参入、独自開発の「Google Chrome」リリース
ネットの犯行予告もかなり煩雑に行われるようになり、社会問題となった。2位のストリートビューは、あまりにも個人のプライバシーを侵害しているということで、日本では中止になるようなニュースも伝わっている。いくらなんでも、あれは、見えすぎだよ。10位の「Google Chrome」、私もダウンロードしてみたんだけど、特にスピードが速いと思わないし、今ひとつ使い勝手もあまりよくないので、使っていない。10大ニュースになるほどのものではないのでは?
ネット以外のメディアでは、テレビや新聞が不況の波にさらされている。テレビ局や新聞社が大幅な減収に陥り、自民党、とくに安倍晋三マンせーだった時給が200万円と言われているみのもんたが「おもいッきり降板」するニュースなども耳にするようになった。まさに時代は政府のプロパガンダを垂れ流すだけのテレビから、国民の真の声を反映させるネットへと移行している。
テレビでさんざんその醜態を見せてきた麻生太郎が、年末年始は、読めない漢字をとばして読書しながら家でだらだらと寝正月を過ごすと聞いて、国民はほっとしていることだろう。しかし、その間に、小沢代表は次期衆院選に備え、新年会も返上して大みそかにはアキバに乗り込み、元旦には原宿のスタジオで、ネット生中継の対談番組に出演するそうだ。小沢代表はすでにテレビよりもネットを利用して、人気を集める手段に出ている。最近の世論調査では、「党首力」でも小沢代表が麻生太郎に勝る状況だが、こんな年末年始の過ごし方でもますます差がつくばかりだ。
自民党の麻生支持の自民若手議員が麻生に批判的な議連「速やかな政策実現を求める有志議員の会」に対抗するため、「日本再生する会」を発足させたとのニュースもあるけど、こんな意味のないことやってどうするのと聞きたい。第一に麻生を支持しながら、日本を再生することなんかできるわけないだろ。本当に日本を再生させたければ、麻生不支持の意思を表明するべきだ。全く何もわかってないKYな自民党議員たちは、不人気な馬鹿殿をいいことに麻生を食い物にして、どうしようっていうの?税金の無駄遣いだろう。
テレビに出る識者もほとんどが与党の回し者、それに、タレントも自公の息のかかったアホばかりとくりゃ、視聴者だって嫌気がさすだろう。新聞だって、派遣切りや中小零細企業倒産に対して何の効果的な対策も持たない国民の敵、自公政権をヨイショする記事ばかり書く、ゴミ売りや産経、そして、大きな収入源である創価の言いなりで、最近野党攻撃の記事が目立つ朝日や毎日。与党だけに支配される日本のメディアは本当に腐っている。
最後に『カナダde日本語』のアクセス解析から今年一年間で一番アクセスの多かった記事を紹介して終わりたい。
1月 大阪府知事選: 橋下弁護士の言動について(2) 2174
2月 レッドカーペット、R-1ぐらんぷりと橋下ブチギレ動画 1687
3月 『きっこの日記R』:読む人を幸せな気分にしてくれる一冊 2229
4月 *データなし
5月 調査捕鯨船乗組員による鯨肉横領か、グリーンピースによる盗難か 1041
6月 磯野彰彦氏が昇進する理由:毎日新聞の英語版サイト「WaiWai」閉鎖騒ぎ 1164
7月 山本モナが「サキヨミ」できなかった番組降板で、後任は滝川クリステルか?1566
8月 片岡都美と外務省官僚の色恋沙汰を暴露したデヴィ夫人 1176
9月 サラ・ペイリンのヌードや水着写真など 4464
10月 朝日の社説「弁護士資格を返上しては」に激怒する橋下の知的レベル 3795
11月 オバマ勝利演説(全文)に全米が泣いた(YouTube) 4971
12月 飯島愛の芸能界引退理由をデヴィ夫人が暴露 4385
*今年の4月末から5月中旬にかけて日本に行っていたので、4月はアクセス解析をする時間がなかったため、データなし。
あっという間に一年がたっちゃったって感じだけど、1つ1つのニュースを見てみると、1月頃に行われたことなどは、ずいぶん昔のことのように思われるから不思議だ。橋下が大阪府知事いn当選したのは、今年の1月のことだったんだけど、もう何年も前のことのように感じられる。大阪に住んでいる人に聞きたいけど、橋下が知事になって、何か変わったの?良くなった?それとも悪くなった?子供や高校生を泣かせては悦に入っている橋下は目立ちたがりやで異常に感情的だ。この前、ハリウッド・スターのキアヌ・リーヴスがちょっと大阪に立ち寄った時に、一緒に写真を撮っただけでニュースになったのには笑った。キアヌのとなりで己のブサイクさを目立たせて何か得したことでもあったのか?>橋下腐知事
それにしても、今年の人気記事の中でも、オバマの演説の記事は一番アクセスが多かった。サラ・ペイリンのヌードの記事にしても、人気がある記事って私が書いたものではなくて、転載したものとかヌード写真とかが多いってどういうこと?(笑)来年は、私が書いた記事がトップになるようにがんばりたい。そして、何よりも、来年の10大ニュースのトップが「政権交代」になるようにあともう少しがんばり続けようと思う。
来年こそは政権交代が実現されますようにという願いを込めて、今日もランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
Beethoven Symphony No.9 - Bernstein 1989 (part 2)
- 関連記事
Tags : 2008年10大ニュース |
共同通信 |
みのもんた |
おもいッきり降板 |
小沢一郎 |
麻生太郎 |
日本再生する会 |
サラ・ペイリン |
オバマ |
ストリートビュー |
はじめまして。とても丁寧で、思いやりのあるコメントありがとうございました。
中には高橋さんのような読者の方がいらっしゃるということを知り、とても嬉しく思いました。
応援クリックもいつもありがとうございます。
今日はカナダはとても暖かく、ほとんどの雪が解けてしまいました。東京の親戚と電話で話したところ、やはり、東京も今日はとても暖かい気候だとか。北海道もきっと暖かかったのではないかと思います。どうか、ゆったりと年末年始のお休みをお過ごしください。
来年も高橋さんにとってすばらしい一年となりますように。
橋下なんかはキレる遺伝子にr-RNA がくっついているのは、1000%確実ですね(笑)。
初めまして、僕は札幌に住む会社員(中間管理職)で今年58歳になります。 年末休暇に入りましたので、やっと、コメントさせていただける時間ができました。 ご迷惑かもしれませんね。
少し長くなりますが(何せ メールを打ち込むのに時間がかかるのです。たいした内容でもないのにーおそらく数時間は要することでしょう。すみません)
、貴女のブログに至る、僕のささやかな経緯を書いてお礼に代えたいのです。
僕が、「ブログ」というものが、「どんな形・内容で存在するものなのか」を知ったのは、何と驚くことに 昨年の5月位のことでした。
それまでは、もちろん書籍・雑誌を含んで読書をする方でしたが、もっぱら「朝日新聞」のむなしい記事を、やるせない怒りをためながら読み続けていたのです。 記者クラブネタの、愚劣なやつらメ!と思いながら。
ほとほと やるせなくなって、ある日、インターネットで、僕の気になる著者たちはどんな新刊を出しているのか見てみるつもりで、何人かのお名前で調べるつもりになったのです。
その中のお一人に「天木直人」氏がいました。 (余談ですが、北海道で一番早く「さらば 外務省!」を読んだうちの一人です。 「噂の真相」の予告も含め、講談社にも友人がおり 発売のその日に買って、その日に読了しました。)
そして、彼のブログにたどりついたわけです。 驚きました。
書かれている内容と、同時共振性、分析力、気に留めなかった事項の背景、知らなかった事実などなど。
それからは毎日のように彼のブログを見るようになり、程なく「きっ子の日記」さん・「灰色のベンチ」さん等を知るようになったのです。
だから、天木さんが 選挙に出馬されることも その日に知り、友人たちの口コミ選挙活動も始めました。
それから2~3ヶ月して、貴女のブログにたどり着きました。 今年 「神州の泉」さんを通して 植草さんがブログを書き始めたことを、ー確か6月5日だったと思いましたがー知って、それは「たまげた」ものでした。
僕は、驚かれるかもしれませんが、超(笑)朝方人間です。 ほぼ、朝4時には起きて、従って寝るのは9時半位なのですが、毎朝(出張期間を除き)6時位までブログを拝見しています。
最低、次の3ブログは 拝読させていただいております。
「植草 一秀の「知られざる真実」」様・「カナダde日本語」様・「天晴れとら日和」様
そうなのです。 貴女の凛とした思考を含む考察とユーモアとが 札幌の地の僕を日々勇気付けて 下さっています。
いつも励まされるばかりでなく、貴女にお礼をと思いながら、メールを書き始めると僕の能力からいって、7時10分の出社時間を過ぎてしまうだろうとためらわれておりました。 だから、応援クリックだけで、心苦しく思いながら済ませておりました。
今後も毎朝お目にかかると思います。 お体をご自愛の上、ますますご活躍ください。 お礼に代えて。
例えばキレやすい子供なんかが典型例だけど,もともと人間の遺伝子にはキレる遺伝子がどっかにあって,たまたまそこにr-RNA がくっつくと,キレるタンパク質ができるんだよな.つまり,r-RNA の特異的な作用の方が,遺伝子を探すことよりも重要だったりするんだけど,アホどもはこれが分からない.(^^;)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
中国はチベットの人たちを死刑にするな! ― アムネスティ最新声明 ―
【日記】きっこさん、これではだめだ、戦争は止められない!!!!
青森の「つがるロマン」は,とってもうみゃあぁで! (勿論,名古屋弁)
シラーとベートーヴェンによる「歓喜」=Freude (フロイデ)
を「自由」=Freiheit(フライハイト)と歌わせています。
シラーも元々は、Freiheit と書きたかったが検閲を避けて
Freude に変更して出版したという話もあります。
当方のブログもご覧ください。
歌詞(ドイツ語)を掲載しています。
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-entry-770.html