2008.12.21 (Sun)
麻生内閣支持率急上昇中(笑)

19日の昨日の時事通信の世論調査では、支持率が16.7%に下落、不支持率が64.7%に上昇したばかりだけれども、年齢別に見ると、経済動向に敏感な働き盛りの40、50歳代の7割前後が麻生内閣を支持していないことがわかったそうだ。
働き盛りの7割、内閣支持せず=雇用悪化が影響か-時事世論調査
しかし、18日に実施された『新報道2001年』の調査では、驚くなかれ、麻生支持率が前回よりもアップしている。といっても誤差の範囲なので、アップしたというよりもその数字に落ち着いたと見た方がいいだろう。それにしても、時事やフジでさえこの数字だから、実際はすでに支持率10%をきっているといってもいいだろう。
【More・・・】
(12月18日調査・12月21日放送/フジテレビ)
政党支持率
自民党 15.8%(↓) 国民新党 0.4%(↑)
民主党 30.8%(↓) 新党日本 0.0%(↓)
公明党 2.0%(↓) 無所属・その他 0.6%
共産党 3.0%(↑) 棄権する 0.6%
社民党 0.4%(-) まだきめていない 46.4%
内閣支持率
支持する 22.2%(↑)
支持しない 72.6%(↓)
(その他・わからない) 5.2%
(12月11日調査・12月14日放送/フジテレビ)
政党支持率
自民党 16.0%(↓) 国民新党 0.2%(↑)
民主党 39.2%(↑) 新党日本 0.2%(↑)
公明党 2.8%(↓) 無所属・その他 0.4%
共産党 2.6%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 0.4%(-) まだきめていない 37.4%
内閣支持率
支持する 19.8%(↓)
支持しない 75.0%(↑)
(その他・わからない) 5.2%
先週に比べたら、内閣支持率はプチ上昇しているが、先々週に比べたら、やはり下落している。逆に民主党支持率は先週に比べたら下降しているが、先々週に比べたら上昇している。自民党支持率はどんどん下がっている。先週も今週も自民党支持率は民主党支持率の半分しかない。
麻生支持率
22.6% → 19.8% → 22.2%
民主党支持率
27.6% → 39.2% → 30.8%
自民党支持率
22.8% → 16.0% → 15.8%
そして、何よりも致命的なのが、80%の国民がもう景気回復や雇用の安定に対して自民党に期待していないということだ。
【問3】景気悪化の影響をうけ、雇用環境が悪化しています。景気回復や雇用の安定に対してあなたは今の政治に期待しますか。
YES 16.8%
NO 79.8%
(その他・わからない) 3.4%
天下りの巣屈になるだけの公共事業を増やすことに半数以上の国民が反対しているのは当然のことだろう。
【問4】麻生総理は景気対策や雇用対策のために公共事業を増やすことを示唆しました。あなたは公共事業を増やすことに賛成ですか。
YES 38.4%
NO 52.0%
(その他・わからない) 9.6%
連立は自民党が生き残るための最後の手段であって、国民もそれがわかっていると見える。半数以上が自民と民主の連立に反対している。サメの脳みそしかない森が自民党を牛耳っているっているんだから、支持率も下がるわけだよ。まずは、森と麻生を切らなくちゃこれから先、自民党の支持率が一ケタ台になるのは時間の問題だ。
【問5】森元首相は世界的な不況に対処するため、自民党と民主党が連立を組むべきだとの考えを示しています。あなたはこの考えに賛成ですか。
YES 35.2%
NO 52.0%
(その他・わからない) 12.8%
まあフジの調査も首都圏の成人男女500人を対象に電話調査ということだから、麻生の支持率が2.4%上がったのは、誤差か何かの間違いだろう。麻生内閣の支持率が上がる理由は何もないから。
関連過去ログ:
12月15日 麻生内閣支持率ついに10%台へ
12月8日 麻生内閣支持率激減でも、退陣なし?
12月2日 危険水域に突入した麻生太郎 X エヴァンゲリオン
12月1日 麻生内閣支持率が実にヤバいことになっている!
世論調査リンク:
giinsenkyo@ウィキ
Yahoo!みんなの政治-内閣支持率
FNN世論調査
JNN世論調査
報道ステーション・ANN世論調査
日本テレビ世論調査
新報道2001 世論調査
NHK
読売新聞 世論調査
日経新聞 世論調査
リアルタイム世論調査.net(政治)
社会調査-Wikipedia
国民の信頼を失った麻生内閣は早く解散しろと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 麻生内閣支持率 |
時事通信 |
フジ |
世論調査 |
景気悪化 |
景気対策 |
雇用対策 |
公共事業 |
民主党 |
自民党 |
んで,das Kaetzchen は /ka'etzc,en/ だす・けっつひぇん と読みます.ドイツ語のあと綴りの -chen は中性名詞で,子供のことを意味し,ギリシア語が語源で,主に北ドイツで用いられます.もとの die Katze でぃ・かぁ'つぇ が女性名詞の「ねこ」です.(大学入試はドイツ語で受けたので一生忘れない)
南ドイツでは -lein が多いです.例えば Roeslein, Roeslein, Roeslein steh'n, Roeslein auf der Heiden. (野中のバラ)なんて歌がありますけど,これは Oesterreich (えすたらぃひ,英語で Austria,ハプスブルク家支配の東ローマ帝国) の民謡から由来した唄です.この時,バラは本来の die Rose (でぃ・ろーぜ) という女性名詞から,小さいバラよ,という意味の (本来ラテン語で言う呼格) 中性名詞へと変化して,アクセントのある母音がウムラウト変化しています(普通は母音の上にてんてんをつけるけど,現代文法ではコンピュータ対応のため ae, oe, ue で済ませて良いことになってます).ちなみに北ドイツでは das Roeschen と (だす・れーすひぇん) と言いますし,子猫ちゃんは南ドイツでは das Kaetzlein (だす・けっつらいん) というふうに発音します.ドイツ語は方言がすごく多いのですけど,あえてえすたらぃひ方言やスイス方言は省略します.
ドイツがえすたらぃひとくっついていた,神聖ローマ帝国の時代のなごりです. ちなみに die Heide (はいで・荒野)という意味だと女性名詞ですが,同じ綴りで教会用語に男性名詞の「異教徒」という意味もありますから,ドイツ語学習初歩者は気を付けましょう.ヨーロッパや西洋文明や科学史・科学哲学を語る際にはどうしてもキリスト教神学やラテン語やギリシア語コイネー方言や古典ギリシア語は避けて通れません.
ゴメン!
アップしてから、ミニーさんチに寄ったら分かって、・・・・・・
私が注目したのは、民主+自民大連立構想を支持する有権者が多いっていうのはマスゴミの情報操作である。ってところであるわけで、・・・
野党支持者でそう思うような人たちっていないと思う。
自民党政治に飽き飽きして「政権交代」と叫んでいるのに、ナニが悲しくって自民党と組まなきゃぁ~ならないわけ!
民主+自民大連立構想を練っているのは自民党工作員じゃぁ~ないか!
そして、マスゴミには気をつけよう。
ミニー動物園の諸君等は元気そうですねぇ。
では、また!
私は常々民主党への政権交代と、自民党の支持率低下を訴えてきたのですが、それが現実になりつつあり感無量です。
不支持率70%超えでは、さすがの極右麻生内閣も退陣せざるをえないかもしれません。
> 「インシュリン」じゃありません.Insulin /inzuli':n/ つまりドイツ語では「いんずりーん」だから,「インスリン」が正しい発音で医薬品の名前です.
ついでに”kaetzchen”の日本語読みも教えていただけませんか。前からずっと何て読むのかなって思っていたんですよね。
こんばんは。
> アソウの支持率アップ?
> そんな題名に驚きましたが、アソウの支持率が上がる理由など、どんなに考えても何もないですね。いくらフジテレビが底上げしようとしても、できないのでしょう。わずかにアップ(操作)しておいて、それを誘い水にして上昇すればいいと考えているのでしょうか。首切られて、路上に放り出された労働者や倒産しそうな中小企業が、どうしてアソウ政権を支持できるのでしょう。
それにしても、この状況でたとえわずかでも支持率が上がるなんてとんでもないことだと思います。全く理由が思い当たりませんものね。私も非戦さんと同じで、フジが底上げしたのではないかと思います。ただ、少し上がったところで解散してくれるんなら嬉しいのですけれども。失業者や倒産の危機にある中小企業のためにも、一日も早い解散が必要ですね。
> ここにきて、にわかに、政界再編論者が勢い付いてますね。政治も景気も治安も、これだけ悪化させたやつらに、新政権入りの資格などありません。われわれに必要なのは、政権交代だけです。
まったく同感です。自民党は必死で民主党と連立政権を作る為にメディアコントロールを行っているようですが、国民は「そうは問屋は卸さない」といった心境ですよね。
# 最近はフランスのメーカーのゾロスターなんてのが使いやすかったりします.デンマークのメーカーのフレックスペンも歯車の音がかちかち言って,目の不自由な私には便利だけど.
こんばんは!
アソウの支持率アップ?
そんな題名に驚きましたが、アソウの支持率が上がる理由など、どんなに考えても何もないですね。いくらフジテレビが底上げしようとしても、できないのでしょう。わずかにアップ(操作)しておいて、それを誘い水にして上昇すればいいと考えているのでしょうか。首切られて、路上に放り出された労働者や倒産しそうな中小企業が、どうしてアソウ政権を支持できるのでしょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
めりー・くりすます (今日は降誕前第1・待降節第4主日) (゚_。)☆\ばき!(--;)
【日記】テレビに期待しつつ疑いつつ(雑誌「創」が面白かった)