2008.12.15 (Mon)
麻生内閣支持率ついに10%台へ
『晴天とら日和』麻生政権:3カ国首脳かいが(会合)?+「シノギ」発言+オレ様内閣不支持率75%。4人に3人は「あっ・そ~嫌い!」ってことだゾ~~~!
麻生総理 3カ国首脳かいが(会合)?
麻生太郎読み:
今回は独立して3カ国の首脳会談(←原稿では会議となっている)を、解散した、開催したものです。これは歴史上、初めてのことです。私はこのかいがを第1回日中・・・・。
原稿文(「日中韓首脳会議共同記者会見」より):
今回は独立して、三カ国の首脳会議を開催しました。これは歴史上、今回が初めてのことです。私は、この会合を 「第1回 日中韓サミット」 と呼びたいと思います。

(12月11日調査・12月14日放送/フジテレビ)
あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持しない 75.0%
【More・・・】
わかりやすいようにもっとも多い答え(2番目に多い答えとの差が3%以内で拮抗している場合は2番目に多い答えも含む)を赤で表示。【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 16.0%(↓) 国民新党 0.2%(↑)
民主党 39.2%(↑) 新党日本 0.2%(↑)
公明党 2.8%(↓) 無所属・その他 0.4%
共産党 2.6%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 0.4%(-) まだきめていない 37.4%
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 19.8%(↓)
支持しない 75.0%(↑)
(その他・わからない) 5.2%
【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。
麻生太郎首相 25.4%
小沢一郎民主党代表 43.8%
(その他・わからない) 30.8%
【問4】あなたは次の総選挙後にどういう政権を期待しますか。
自民党中心の政権 12.4%
民主党中心の政権 33.0%
自民・民主両党による大連立政権 35.0%
自民民主以外の新たな第三勢力による政権 14.4%
(その他・わからない) 5.2%
【問5】永田町では最近 "新党" "第三極" という言葉が飛び交っていますが、どう思いますか。
大いに作るべき 42.6%
自重すべき 39.0%
(その他・わからない) 18.4%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
12月の日本テレビ世論調査の結果を見ても、全く国民生活の何のたしにもならない「絵に描いた餅」の無意味な経済政策の結果、12月に入って麻生(支持率も)ナイ閣の支持率が急落し、同時に不支持率が急上昇したのがよくわかる。
調査日: 2008年 12月12(金) ~12月14日(日)
世帯数:1041 回答数:562 回答率:53.98%
少数点第2位以下を四捨五入
<<麻生太郎連立内閣・景気後退 世論調査>>
[ 麻 生 内 閣 支 持 率 ]
支持する 支持しない わからない 今 回 (12月) 22.8% 63.0% 14.2% 前 回 (11月) 43.7% 38.3% 18.0% 前々回 (10月) 45.9% 36.6% 17.5%
日本テレビの世論調査は、上の支持率調査に続いて、15の設問でなぜ麻生太郎を国民が支持できないかを具体的に示している。わかりやすいようにもっとも多い答え(2番目に多い答えとの差が3%以内で拮抗している場合は2番目に多い答えも含む)を赤で表示。
[ 問1] あなたは、麻生太郎連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 22.8 %
(2) 支持しない 63.0 %
(3) わからない、答えない 14.2 %
[ 問2] [問1で「(1)支持する」と答えた方へ]麻生内閣を支持する理由は何ですか?
(1) 麻生総理の人柄が信頼できるから 10.2 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 1.6 %
(3) 支持する政党の内閣だから 35.9 %
(4) 政策に期待がもてるから 7.8 %
(5) 他に代わる人がいないから 35.2 %
(6) 特に理由はない 6.3 %
(7) その他 1.6 %
(8) わからない、答えない 1.6 %
[ 問3] [問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]麻生内閣を支持しない理由は何ですか?
(1) 麻生総理の人柄が信頼できないから 16.7 %
(2) 閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 2.8 %
(3) 支持する政党の内閣でないから 8.8 %
(4) 政策に期待がもてないから 44.9 %
(5) リーダーシップがないから 18.6 %
(6) 特に理由はない 4.8 %
(7) その他 1.7 %
(8) わからない、答えない 1.7 %
[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自民党 32.0 %
(2) 民主党 25.4 %
(3) 公明党 4.5 %
(4) 共産党 2.3 %
(5) 社民党 1.6 %
(6) 国民新党 0.2 %
(7) 新党日本 0.0 %
(8) 改革クラブ 0.0 %
(9) その他 0.0 %
(10) 支持政党なし 28.8 %
(11) わからない、答えない 5.2 %
[ 問5]
あなたは、次の衆議院選挙を、いつ頃までに行うべきだと思いますか?
(1) 来年の早い時期に行う 50.2 %
(2) 来年春ごろに行う 24.6 %
(3) 来年9月の任期満了で行う 19.9 %
(4) わからない、答えない 5.3 %
[ 問6]
あなたは、次の衆議院選挙で、自民党を中心とする与党と、民主党を中心とする野党とでは、どちらに議席を伸ばしてほしいと思いますか?
(1) 自民党を中心とする与党 32.2 %
(2) 民主党を中心とする野党 47.7 %
(3) その他 2.7 %
(4) わからない、答えない 17.4 %
[ 問7] あなたは、いま、内閣総理大臣に、麻生太郎氏と、小沢一郎氏とでは、どちらがふさわしいと思いますか?
(1) 麻生太郎 29.0 %
(2) 小沢一郎 32.2 %
(3) わからない、答えない 38.8 %
[ 問8] あなたは、麻生総理は、金融危機や景気後退に対して、リーダーシップを発揮して、対処していると思いますか、思いませんか?
(1) 思う 16.0 %
(2) 思わない 74.7 %
(3) わからない、答えない 9.3 %
[ 問9] 麻生内閣は、国民一人当たり原則1万2千円の定額給付金を、世帯ごとに支給することを決めました。あなたは、この政策を評価しますか、評価しませんか?
(1) 大いに評価する 4.8 %
(2) ある程度評価する 19.9 %
(3) あまり評価しない 35.6 %
(4) まったく評価しない 37.5 %
(5) わからない、答えない 2.1 %
[ 問10] あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
[ 問11] 麻生内閣は、給付金や高速道路料金の大幅引き下げなどを盛り込んだ第2次補正予算案について、いまの臨時国会に提出せず、来年1月の通常国会に提出することを決めました。あなたは、この決定を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 27.8 %
(2) 支持しない 57.1 %
(3) わからない、答えない 15.1 %
[ 問12] 麻生内閣と自民党は、急速な景気悪化を理由に、来年度予算について、国の借金を増やしてでも、景気対策を重視して対応する方針を決めました。あなたは、この決定を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.3 %
(2) 支持しない 45.0 %
(3) わからない、答えない 13.7 %
[ 問13] あなたが、発足から2カ月の麻生総理の行動で、問題だと思うことがありますか?
(1) 何の問題もない 3.6 %
(2) 解散総選挙を行わないこと 8.5 %
(3) 漢字の読み違いが多いこと 7.5 %
(4) 景気対策を先送りしていること 24.7 %
(5) 発言に一貫性がないこと 45.4 %
(6) その他 2.7 %
(7) わからない、答えない 7.7 %
[ 問14] 工場労働者を中心に、大量解雇の事例が増えています。あなたは、これからの雇用について、不安を感じますか、感じませんか??
(1) 大いに不安を感じる 65.3 %
(2) ある程度不安を感じる 25.1 %
(3) あまり不安を感じない 5.0 %
(4) まったく不安を感じない 3.0 %
(5) わからない、答えない 1.6 %
[ 問15] あなた自身の暮らし向きは、来年は今よりどうなるとお考えですか?
(1) かなり良くなる 0.4 %
(2) 少し良くなる 3.6 %
(3) 変わらない 36.5 %
(4) 少し悪くなる 35.8 %
(5) かなり悪くなる 22.6 %
(6) わからない、答えない 1.3 %
日本テレビといったら、自民党支持のメディアということで有名だが、上の調査結果を見ると、自民党支持者が多いにもかかわらず、そんな人達からも麻生は見離されてしまったようだ。
漢字リストも更新。
漢字 「正しい読み」 「あそうたろう君読み」 踏襲 とうしゅう ふしゅう 措置 そち しょち 有無 うむ ゆうむ 詳細 しょうさい ようさい 前場 ぜんば まえば 未曽有 みぞう みぞゆう 頻繁 ひんぱん はんざつ 実体経済 じったいけいざい じつぶつけいざい 思惑 おもわく しわく 低迷 ていめい ていまい 順風満帆 じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ 破綻 はたん はじょう 焦眉 しょうび しゅうび 完遂 かんすい かんつい 詰めて つめて つめめて 怪我 けが かいが 参画 さんかく さんが 偽装請負 ぎそううけおい ぎそううけあい 所信 しょしん(表明演説) しょとく(表明演説) 御祈り おいのり ごいのり 会合 かいごう かいが
関連過去ログ:
12月8日 麻生内閣支持率激減でも、退陣なし?
12月2日 危険水域に突入した麻生太郎 X エヴァンゲリオン
12月1日 麻生内閣支持率が実にヤバいことになっている!
世論調査リンク:
giinsenkyo@ウィキ
Yahoo!みんなの政治-内閣支持率
FNN世論調査
JNN世論調査
報道ステーション・ANN世論調査
日本テレビ世論調査
新報道2001 世論調査
NHK
読売新聞 世論調査
日経新聞 世論調査
リアルタイム世論調査.net(政治)
社会調査-Wikipedia
自民党は早く解散しろアホウ!と思ったら、ランキングの応援宜しくお願いします♪

にほんブログ村 政治ブログ 現在 2 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
Tags : 麻生内閣支持率 |
激減 |
世論調査 |
民主党 |
小沢一郎 |
自民党 |
麻生太郎 |
経済政策 |
日中韓首脳会談 |
記者会見 |
麻生の実際の支持率は、先日の読売・朝日・毎日の一斉報道の時点で、既に20%を割っていたといううわさがあるんです。3大紙が報じた数値は、統計処理的に補正されたものであり、生の数値ではないからです。
麻生政権:実際の支持率は10%台との報道
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-12-12
なお、美爾依さんのサイトのほうが、私のサイトよりはるかに訪問者が多いと思うので、重大問題なのに国民があまり知らないことに関する記事を紹介させていただきます。お気に召しましたら、ブログ内で引用するなり、私のブログへのリンクを作るなり、してください。
阿呆太郎:警察を使った野党監視は許されない
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-12-04-3
深刻な問題だと思ったので、AmnestyとHuman Rights Watchに通報しましたが、前者からは返事なし、後者からは多忙につき対応可能かは補償しないと言われています。警察に通報しても、無駄ですしね。よい通報先をご存知でしたら、転送してください。
吉田茂から麻生太郎へのメッセージ
http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-12-06
ジョーク記事です。これが悪事でなければ笑えるでしょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
社会保障・労働問題についてNHKの好番組:12月15日(月)19:30~20:44(NHK総合)
> ブログ村でもお気に入り登録させていただいております。
ありがとうございます。私もさっそくお気に入りにさせていただきますね。
> 麻生の実際の支持率は、先日の読売・朝日・毎日の一斉報道の時点で、既に20%を割っていたといううわさがあるんです。3大紙が報じた数値は、統計処理的に補正されたものであり、生の数値ではないからです。
ああ、それは、文中で紹介させていただいているとらちゃんの記事で読みました。
> なお、美爾依さんのサイトのほうが、私のサイトよりはるかに訪問者が多いと思うので、重大問題なのに国民があまり知らないことに関する記事を紹介させていただきます。お気に召しましたら、ブログ内で引用するなり、私のブログへのリンクを作るなり、してください。
>
> 阿呆太郎:警察を使った野党監視は許されない
> http://harepanda.blog.so-net.ne.jp/2008-12-04-3
この件は、ずっと前に小沢氏が風邪で入院されたときに下のエントリーで書きました。
http://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-1135.html
> 深刻な問題だと思ったので、AmnestyとHuman Rights Watchに通報しましたが、前者からは返事なし、後者からは多忙につき対応可能かは補償しないと言われています。警察に通報しても、無駄ですしね。よい通報先をご存知でしたら、転送してください。
AmnestyとHuman Rights Watchに通報されたことは、いいことだと思います。これからも政府権力による監視を厳しく監視していきましょう。