2008.12.14 (Sun)
浅田真央がISUグランプリファイナルで逆転優勝

2001年にロシアのイリーナ・スルツカヤが史上初の3連覇を達成したが、それに続く2番目の3連覇を狙った韓国の金妍児(キム・ヨナ)は、フリーでジャンプのミスから120.41点にとどまり、総合得点では、186.35点の2位に転落。3位は168.01点でイタリアのカロリナ・コスナー、4位は166.36点でカナダのジョアニー・ロシェット、5位は161.93点でSP3位の中野友加里、6位は、158.25点でSP5位の安藤美姫。
男子はSP首位だった小塚崇彦がフリー3位で、計224.63点の2位となった。SP2位の米国のジェレミー・アボットが237.72点で初優勝した。アイスダンスはフランスのイザベル・デロベル、オリビエ・シェーンフェルダー組が計156.10点で初優勝。ペアは1位(Qing PANG / Jian TONG)も2位(Dan ZHANG / Hao ZHANG)も中国が制覇し、ロシアの川口悠子、アレクサンドル・スミルノフ組は計167.45点で5位。
今年前半はコーチを変えたせいかあまり調子よくなかったけど、新しい練習法にも慣れたみたいで、どんどん勢いを増してきた真央ちゃん。優勝おめでとう!そんなわけで18歳のライバル同士である浅田真央とキム・ヨナの技術点を比較してみた。
【More・・・】
写真:フィギュア:逆転Vの真央 史上初「3回転半」2度決めた(毎日新聞 12月13日)トリプルアクセル(3回転半)-2回転トーループ、続いてトリプルアクセルを決めた。一つのプログラムで2度のトリプルアクセル成功は、女子では国際大会史上初の快挙。だが、後半の連続ジャンプの一つ目で転倒する大きなミスがあり、演技直後は笑顔がなかった。しかし、金にも転倒などのミスが出て逆転優勝。試合後は「すごくうれしい。今は達成感がある」と笑顔がはじけた。
今季から、荒川静香らを育てたロシア人のタチアナ・タラソワコーチに師事し、表現力に磨きをかけた。ジャンプも「ロシア流」を導入。元世界女王のイリーナ・スルツカヤらロシアのトップ選手が以前やっていたように、連続ジャンプの最後は右手を真上に掲げて跳び、難度を高めることで少しでも点を稼いだ。一方でロシア式の短時間練習が合わず、一時はジャンプが不調に陥ったものの、それも完全に復調。タラソワコーチは「幸せで喜びを感じる。女子初のトリプルアクセル2回成功は誇りに思う」と教え子をたたえた。
GPファイナルで初めて金に勝ち、シニアでの対戦成績も3勝2敗と勝ち越した。「互いに刺激を与えあい、いいライバルと思う」と浅田真。試合後は金から「おめでとう」と祝福されたという。今季前半の不調を乗り越え、18歳の少女はまた大きくなった。【来住哲司】
(後略)
各ジャッジのスコアなどより詳細は、SBS ISU Grand Prix and Junior Grand Prix Final
SENIOR LADIES FREE SKATING JUDGES DETAILS PER SKATER をご覧いただくとして、ここでは、真央ちゃんとキム・ヨナの評価点を比較するために各エレメントとプログラム構成要素の合計点だけ記しておく。
浅田真央 得点 キム・ヨナ 得点 1. 3A+2T 10.30 1. 3F+3T 10.90 2. 3A 9.60 2. 2A 5.30 3. 3F+2Lo+2Lo 8.90 3. 3Lz+2T+2Lo 9.80 4. FSSp3 2.90 4. FSSp4 3.50 5. SpSq4 5.00 5. 2A+3T 9.85 6. 3S 5.55 6. 1Lz 0.66 7. 3F 0.87 7. SpSq4 5.00 8. 3T 5.40 8. 3S 0.43 9. 2A 4.25 9. FCoSp3 2.90 10. FCoSp4 3.60 10. SlSt3 3.80 11. SlSt3 4.30 11. 2A 4.85 12. CCoSp4 3.90 12. CCoSp3 3.70
Rank Name: Mao ASADA
NOC Code:JPN
Total Segment Score = 123.17
Total Element Score + 64.57
Total Program Component Score (factored) + 59.60
Total Deductions - 1.00
Program Components
Skating Skills : 7.80
Transition / Linking Footwork: 6.95
Performance / Execution: 7.60
Choreography / Composition: 7.50
Interpretation: 7.40
Judges Total Program Component Score (factored) 59.60
Deductions: Falls: -1.00-1.00
* Invalid element ! Jump take off with wrong edge (short) e Jump take off with wrong edge (long) < Downgraded jump x Credit for highlight distribution, base value multiplied by 1.1
2008 ISU Grand Prix of Figure Skating Final Mao Asada FS
Rank Name:Yu-Na KIM
NOC Code:KOR
Total Segment Score = 120.4
Total Element Score + 60.69
Judges Total Program Component Score (factored) 60.72
Total Deductions - 1.00
Program Components
Skating Skills: 7.85
Transition / Linking Footwork: 7.40
Performance / Execution: 7.60
Choreography / Composition: 7.65
Interpretation: 7.45
Judges Total Program Component Score (factored) 60.72
Deductions: Falls: -1.00-1.00
* Invalid element ! Jump take off with wrong edge (short) e Jump take off with wrong edge (long) < Downgraded jump x Credit for highlight distribution, base value multiplied by 1.1
2008 ISU Grand Prix of Figure Skating Final Yu-Na Kim FS
- 関連記事
Tags : 浅田真央 |
ISU |
グランプリファイナル |
逆転優勝 |
キム・ヨナ |
ジョアニー・ロシェット |
技術点比較 |
トリプル・アクセル |
プログラム構成要素 |
小塚崇彦 |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
麻生政権:3カ国首脳かいが(会合)?+「シノギ」発言+オレ様内閣不支持率75%。4人に3人は「あっ・そ~嫌い!」ってことだゾ~~~!