2008.11.24 (Mon)
橋下が大阪府立学校の非正規雇用職員346人を不当に解雇
昨日のNHKの『日曜討論』でも小沢氏が論じていたように、小泉政権で日本の雇用政策が変わって、雇用主にとっては有利になったけど、雇われる側にとってかなり不利になってしまった。その1つが、非正規雇用者の急増だ。今では3人に1人が非正規雇用で、パート・アルバイト、派遣社員、契約社員などとして働いているという。正規社員に比べ低賃金で、働く時間も短い。又、簡単に解雇されやすく、健康保険や失業保険、国民年金など社会保障が不安定となっている。

就業時間からみた正規・非正規雇用者の推移
今年は特に米国発の不景気の波を受けて、これまで好調だった自動車業界でも多くの非正規雇用者が解雇され始めた。
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は、派遣会社からの受け入れ社員合計約800人分の契約を、今年6月と今月初めの2回にわたり解除した。
日産自動車は、車両の組み立てを担う栃木工場と九州工場で、今年の11月から来年3月末までに派遣社員約780人を削減するという。
いすゞ自動車の藤沢工場では、年内に960人の非正規社員が解雇される。
そして、大阪でも、大阪府立学校で働いている非正規職員346人が来年の3月に解雇されるそうだ。理由は教職員の敵、橋下腐知事が進めている公務員組織の人件費カットのため。下の動画では、なぜか橋下が涙声で訴えている。カットされる側がなみだ目になるのはわかるけど、どうしてカットする側の橋下が泣かなくちゃいけないわけ?
橋下知事「今の公務員組織 人件費が高すぎる 人が多すぎる、ご協力お願いします」
感情が抑えきれない性格で、自分で自分に酔っているか、これ以上、文句言われたら、僕チン泣いちゃうぞっという脅しなのかよくわからないが、演技だとしたら、恐ろしいことだ。
『市民社会フォーラム』のMLから転載する。
さとうしゅういちさんも、この件について、今年の8月2日にJANJANに記事を投稿している。解決策が提示されているので、そちらも参考にされるといいと思う。
『JANJAN』公立高の非正規職員350人が解雇の危機 橋下府知事「イルミネーションの方が大事」
それにしても、人よりもイルミネーションの方が大切だときっぱりと言いきる人権を無視した橋下のようなものが府知事である大阪に住んでいる人々は本当にお気の毒だと思う。
『保坂展人のどこどこ日記』 「派遣・非正規ニコニコ生放送」後に寄せられたメールから
では、派遣を解雇された人の話が紹介されている。
これらを読むと、一番保護されなくてはならない低賃金で働く人々が平然と仕事を切られているのがわかる。国は、非正規職員には失業保険さえも支払わないという冷酷な態度に出ているらしい。これからは、不景気を反映して、非雇用職員の解雇がますます増え、このままでは、日本は失業者であふれかえることになる。
やはり、政権交代で、日本の雇用制度を一から立て直し、小沢氏が日曜討論で言っていたように、非正規職員にも、失業保険制度の拡充や職業訓練制度の整備などのセイフティネットを充実させていく必要があるだろう。
参考記事:
【346名の解雇を許すな 大阪府立学校の非正規職員雇い止め問題 当事者が揺るがぬ決意】
体罰(ウィキペディア)
橋下がのけぞるような問題発言を連発している動画。
橋下知事「討論会 先生は責任を取らず、一生 身分保障がある公務員」
こんな奴が知事で、大阪の教育を牛耳ろうとしているなんて許せないと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。

就業時間からみた正規・非正規雇用者の推移
今年は特に米国発の不景気の波を受けて、これまで好調だった自動車業界でも多くの非正規雇用者が解雇され始めた。
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は、派遣会社からの受け入れ社員合計約800人分の契約を、今年6月と今月初めの2回にわたり解除した。
日産自動車は、車両の組み立てを担う栃木工場と九州工場で、今年の11月から来年3月末までに派遣社員約780人を削減するという。
いすゞ自動車の藤沢工場では、年内に960人の非正規社員が解雇される。
そして、大阪でも、大阪府立学校で働いている非正規職員346人が来年の3月に解雇されるそうだ。理由は教職員の敵、橋下腐知事が進めている公務員組織の人件費カットのため。下の動画では、なぜか橋下が涙声で訴えている。カットされる側がなみだ目になるのはわかるけど、どうしてカットする側の橋下が泣かなくちゃいけないわけ?
橋下知事「今の公務員組織 人件費が高すぎる 人が多すぎる、ご協力お願いします」
感情が抑えきれない性格で、自分で自分に酔っているか、これ以上、文句言われたら、僕チン泣いちゃうぞっという脅しなのかよくわからないが、演技だとしたら、恐ろしいことだ。
『市民社会フォーラム』のMLから転載する。
なかまユニオンからの訴えを転送します。
お願いがあります。次の映像を是非見てください。そしてなるべく沢山の人に、このメールを転送してください。
大阪府が学校非正規職員346人を首切り!
大阪府は、図書室での司書管理、家庭科や理科の実習助手、プリント印刷を一手に引き受ける教務補助員として大阪府立学校で働いている非正規職員346人を、来年3月で、一斉に解雇します。ほとんどが女性です。
数ヶ月単位で採用と解雇を繰り返す「学期雇用」、年収105万円という劣悪な労働条件でも、教育活動の一環を担っているという誇りを持って何十年も働いて来た労働者を解雇しようというのです。
大阪府は全国的にも正規教員の配置数が少なく、全員解雇となれば教育現場の混乱は必至です。
雇用政策として考えても行政がやることではありません。
そして、正式決定は3月議会にも係らず、11月17日にニセ「解雇通告」を職員1人1人に手渡し、解雇に反対する気持ちを打ちのめしました。
こんな重大問題が全然報道されません。
声を上げ頑張っている非正規職員の皆さんの映像を見ていただき、ぜひ、広めてください。
本人が作っているブログも見てください。
橋下府政を考える!! 非正規職員の雇い止め問題!
http://yatoidome.blog44.fc2.com/
大阪府教育委員会事務局 教職員人事課長 橋本正司 に抗議を!
kyoshokuin@sbox.pref.osaka.lg.jp
さとうしゅういちさんも、この件について、今年の8月2日にJANJANに記事を投稿している。解決策が提示されているので、そちらも参考にされるといいと思う。
『JANJAN』公立高の非正規職員350人が解雇の危機 橋下府知事「イルミネーションの方が大事」
それにしても、人よりもイルミネーションの方が大切だときっぱりと言いきる人権を無視した橋下のようなものが府知事である大阪に住んでいる人々は本当にお気の毒だと思う。
『保坂展人のどこどこ日記』 「派遣・非正規ニコニコ生放送」後に寄せられたメールから
では、派遣を解雇された人の話が紹介されている。
これらを読むと、一番保護されなくてはならない低賃金で働く人々が平然と仕事を切られているのがわかる。国は、非正規職員には失業保険さえも支払わないという冷酷な態度に出ているらしい。これからは、不景気を反映して、非雇用職員の解雇がますます増え、このままでは、日本は失業者であふれかえることになる。
やはり、政権交代で、日本の雇用制度を一から立て直し、小沢氏が日曜討論で言っていたように、非正規職員にも、失業保険制度の拡充や職業訓練制度の整備などのセイフティネットを充実させていく必要があるだろう。
参考記事:
【346名の解雇を許すな 大阪府立学校の非正規職員雇い止め問題 当事者が揺るがぬ決意】
体罰(ウィキペディア)
橋下がのけぞるような問題発言を連発している動画。
橋下知事「討論会 先生は責任を取らず、一生 身分保障がある公務員」
こんな奴が知事で、大阪の教育を牛耳ろうとしているなんて許せないと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 「いっちゃんまんじゅう」のパッケージのイラストが著作権侵害でデザイン変更へ (2008/12/17)
- ブラック・フライデーに米国ウォルマートとトイザラスで死者続出 (2008/11/30)
- 橋下が大阪府立学校の非正規雇用職員346人を不当に解雇 (2008/11/24)
- 元厚生次官殺害事件:小泉毅容疑者を銃刀法違反で逮捕(容疑者の動画あり) (2008/11/23)
- リアリティツアー救援会からのお知らせです (2008/11/20)
Tags : 橋下徹 |
大阪府知事 |
非正規雇用者 |
非正規職員 |
解雇 |
小沢一郎 |
日曜討論 |
トヨタ |
日産 |
いすゞ |
大阪府民は警官、消防官、自衛官を除く公務員に嫌悪感を持っている。あるいは嫉妬している。橋下知事はそこのところをよくわきまえている。ましてや教師へのものは生半可ではない。自分も成りたいでも大多数はなれない。それが公務員であり、教師であり、嫉妬の矛先。ここのところを橋下知事はよく心得ている。そのなかでなくなっても別に困らないもの、そして府民の多くの不満のガス抜きにもってこいのもの、それが大阪府立学校の非正規職員。大阪府民はそのことに小気味のいい思いをするのではないでしょうか。大阪人の本性はいけずでドライ。
nanas |
2008.12.08(月) 21:02 | URL |
【編集】
もえおじさん、確か橋下知事は日本では前代未聞ともいえる
国の大型ダム公共工事に反対の声明をだして、国土交通省もそれを飲みそうですよ(これももし飲んだら前代未聞)
要するに公共工事にも反対しています
国の大型ダム公共工事に反対の声明をだして、国土交通省もそれを飲みそうですよ(これももし飲んだら前代未聞)
要するに公共工事にも反対しています
カルロス |
2008.11.28(金) 12:46 | URL |
【編集】
それでも教育の現場は、世間から見れば「不思議」でいっぱいです。
教育委員会をトップに、いや文部科学省をトップに末端の先生たちまで、閉鎖した社会の中で培養された-実際彼らは学校しか知らない-人たちだからだとおもいます。実際、ある事柄がおこると、すぐにその点だけをついた閉鎖的な議論を始めます。
今回の橋本知事がやろうとしていることは、府知事事態も同じ穴の狢って感じです。
そういう短絡的な思考を、もう少し柔軟に、大きく広げて、物事や実情を把握すするため俯瞰して見てはいかがでしょうか。その上で建設的な意見を述べ合うようにすればいいと思います。そういう議論をしてほしいです。
弱者が泣かされるとか、テストを公開すれば競争が過度になるとか、一つ一つの論点は解決策のある問題のはず。
学校に通っているときに経験した、先生たちや大人たちの短絡的な思考やものの言い方-結局それは自分たちの権威を保持しようとしている態度にはうんざりです。
子ども時代、そんな大人たちにたいして、「こんな大人にはなりたくない」ってかんじませんでしたか。
教育委員会をトップに、いや文部科学省をトップに末端の先生たちまで、閉鎖した社会の中で培養された-実際彼らは学校しか知らない-人たちだからだとおもいます。実際、ある事柄がおこると、すぐにその点だけをついた閉鎖的な議論を始めます。
今回の橋本知事がやろうとしていることは、府知事事態も同じ穴の狢って感じです。
そういう短絡的な思考を、もう少し柔軟に、大きく広げて、物事や実情を把握すするため俯瞰して見てはいかがでしょうか。その上で建設的な意見を述べ合うようにすればいいと思います。そういう議論をしてほしいです。
弱者が泣かされるとか、テストを公開すれば競争が過度になるとか、一つ一つの論点は解決策のある問題のはず。
学校に通っているときに経験した、先生たちや大人たちの短絡的な思考やものの言い方-結局それは自分たちの権威を保持しようとしている態度にはうんざりです。
子ども時代、そんな大人たちにたいして、「こんな大人にはなりたくない」ってかんじませんでしたか。
教育 |
2008.11.27(木) 06:52 | URL |
【編集】
橋下知事の言動を見ていると人をひきつけるものを感じます。自分が関西で一番偉い人間という思い込みもあって「黙って俺について来い。俺がいる時は俺の言うことに従うべき」と言いたいのでしょう。
私の父親(東京消防庁と言う軍事治安防災組織に40年間勤務し、近く定年)の言動も似たようなものです。
80年前のドイツ・バイエルンで大暴れしたちょび髭男をこっそり崇拝しているのでしょうね。手口も・・・。
まさに「関西の指導者兼大阪府知事」。いわゆる総統を名乗った方が良いでしょう。
私の父親(東京消防庁と言う軍事治安防災組織に40年間勤務し、近く定年)の言動も似たようなものです。
80年前のドイツ・バイエルンで大暴れしたちょび髭男をこっそり崇拝しているのでしょうね。手口も・・・。
まさに「関西の指導者兼大阪府知事」。いわゆる総統を名乗った方が良いでしょう。
教育関連以外でも問題はなぜ非正規雇用ばかり解雇されるのかということでしょうね。
要するに正規雇用と非正規雇用において明確な差別があるんですよね。
差別なくしちゃえばいいのに。
そうしたら正規雇用の人たちが文句言うんでしょうね。
なぜか日本では非正規ばかりが解雇されてしまう。
要するに正規雇用と非正規雇用において明確な差別があるんですよね。
差別なくしちゃえばいいのに。
そうしたら正規雇用の人たちが文句言うんでしょうね。
なぜか日本では非正規ばかりが解雇されてしまう。
まっとくん |
2008.11.26(水) 01:41 | URL |
【編集】
この問題について、真面目に書いてみます。 直近の報道では、労働者のほぼ4割がパート・アルバイト、派遣社員、契約社員だそうです。 実は、医師や大学の先生にも非正規被雇用者が多数おり、彼らなしには病院や大学の経営が成り立たない場合が多いのです。(私も非常勤講師をやっており、何年も常勤になるための戦いを強いられています。) 繰り返しになりますが、非正規雇用の問題点は次の2点に集約されます。
① 正社員と同じ仕事をしている場合でも、(正社員より)賃金単価が低く、しかも、失業保険が不十分かつ、国民健康保険、国民年金など社会保障の個人負担が高い。
② 雇用が不安定であり、雇用契約が正社員よりも短期、或いは、緩い為に、(正社員よりも)先に解雇される。
雇用者側から見ると、非正規雇用者は不景気の際の緩衝材の役割を果しており、都合の良い労働力の使い捨ての側面があります。 さらに、労働者の権利の観点から見ると、日本の現状は、同一労働に対する報酬と社会保障費のピンハネであり、明らかに労働者の差別です。
しかしながら、その事を前提にしても、私個人は、今回の橋下腐知事が進めている公務員組織の人件費カットのための大阪府立学校での非正規職員346人解雇(来年の3月)には、強く反対する気持ちにはなれません。 何故ならば、大阪府の財政は破綻の瀬戸際にあり、緊急事態だからです。
しかしながら、疑問なのは、大阪府の支出において本当に他の分野での支出を削ることが出来ないのかという点です。(おそらく、国からの補助金が出る公共事業については、継続するのではないでしょうか?) さらに、彼らの再就職先の斡旋や一時休業などの緩和措置などの配慮があるのでしょうか? そのへんの事情を、詳しく聞かせていただければ幸いです。
① 正社員と同じ仕事をしている場合でも、(正社員より)賃金単価が低く、しかも、失業保険が不十分かつ、国民健康保険、国民年金など社会保障の個人負担が高い。
② 雇用が不安定であり、雇用契約が正社員よりも短期、或いは、緩い為に、(正社員よりも)先に解雇される。
雇用者側から見ると、非正規雇用者は不景気の際の緩衝材の役割を果しており、都合の良い労働力の使い捨ての側面があります。 さらに、労働者の権利の観点から見ると、日本の現状は、同一労働に対する報酬と社会保障費のピンハネであり、明らかに労働者の差別です。
しかしながら、その事を前提にしても、私個人は、今回の橋下腐知事が進めている公務員組織の人件費カットのための大阪府立学校での非正規職員346人解雇(来年の3月)には、強く反対する気持ちにはなれません。 何故ならば、大阪府の財政は破綻の瀬戸際にあり、緊急事態だからです。
しかしながら、疑問なのは、大阪府の支出において本当に他の分野での支出を削ることが出来ないのかという点です。(おそらく、国からの補助金が出る公共事業については、継続するのではないでしょうか?) さらに、彼らの再就職先の斡旋や一時休業などの緩和措置などの配慮があるのでしょうか? そのへんの事情を、詳しく聞かせていただければ幸いです。
もえおじ |
2008.11.25(火) 19:26 | URL |
【編集】
TNさま、
まさにおっしゃられる通りで、彼があまりにも感情的に話すので、それを見る人はみな感情的になるのではないかと思います。私も彼の動画を見るたびに、不快感や怒りがむらむらと起こってきます。だから、人の注目を集めるのは天才的だと思いますが、頭の中は、なんでも暴力で処理しようとする右翼思想のつまったファシストなので、かなり危険な存在だと思われます。
TNさんがおっしゃれるように、府知事など、人の上に立つ人は、全ての府民にわかってもらえるように努力するべきなのに、自分をわかってくれる人だけがわかってくれればいいという、人を突き放した態度は、全くもって府知事失格ですね。
ホタルさま、
以前、記事にも書いたのですが、麻生太郎のウィキペディアの経歴によると、
1963年に学習院大学政経学部を卒業。[5]その後、スタンフォード大学大学院、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)に留学する。
と書かれていますが、どちらも途中で投げ出したようで、卒業していないことから、きっと最初の1学期だけ授業を受けたけど難しくてわからないからすぐ帰国したと思われます。国連で少し英語を話したのをYouTubeで聞いたのですが、かなりひどいものでした。
まさにおっしゃられる通りで、彼があまりにも感情的に話すので、それを見る人はみな感情的になるのではないかと思います。私も彼の動画を見るたびに、不快感や怒りがむらむらと起こってきます。だから、人の注目を集めるのは天才的だと思いますが、頭の中は、なんでも暴力で処理しようとする右翼思想のつまったファシストなので、かなり危険な存在だと思われます。
TNさんがおっしゃれるように、府知事など、人の上に立つ人は、全ての府民にわかってもらえるように努力するべきなのに、自分をわかってくれる人だけがわかってくれればいいという、人を突き放した態度は、全くもって府知事失格ですね。
ホタルさま、
以前、記事にも書いたのですが、麻生太郎のウィキペディアの経歴によると、
1963年に学習院大学政経学部を卒業。[5]その後、スタンフォード大学大学院、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)に留学する。
と書かれていますが、どちらも途中で投げ出したようで、卒業していないことから、きっと最初の1学期だけ授業を受けたけど難しくてわからないからすぐ帰国したと思われます。国連で少し英語を話したのをYouTubeで聞いたのですが、かなりひどいものでした。
美爾依 |
2008.11.25(火) 13:53 | URL |
【編集】
麻生はイギリスにちょびっと留学していたそうだから、英語はちょびっとできる可能性はあります。 でも、そんなことは関係ありません。 話す内容がカラだったら、20ヶ国語できようとも意味は無いのです。 頭の中がガラクタなら、何語で会話しようとガラクタのことしか話せないのです。 そこが恐ろしいのです。
ホタル |
2008.11.25(火) 12:50 | URL |
【編集】
橋下知事はわざと感情的に振る舞っているのか、それとも天然でああなのかどうなんでしょう。どちらにしても問題でしょうね。
天然ならそれこそ政治家の資質に欠けると言えるし、演技ならなおさら悪質です。感情的に高圧的な発言をすれば支持が集まると思っているのでしょうから。
いずれにせよ自分を支持してくれる人だけいればいいというような態度がありありと見えるのがイヤですね。政治家のはしくれなら反対意見にもきちっと耳を傾けて欲しいものです。
天然ならそれこそ政治家の資質に欠けると言えるし、演技ならなおさら悪質です。感情的に高圧的な発言をすれば支持が集まると思っているのでしょうから。
いずれにせよ自分を支持してくれる人だけいればいいというような態度がありありと見えるのがイヤですね。政治家のはしくれなら反対意見にもきちっと耳を傾けて欲しいものです。
TN |
2008.11.25(火) 09:35 | URL |
【編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
上の画像はトラックバックいただいた「ステイメンの雑記帖」の【小沢民主】与野党のいずれが国民を向いた政治を志向しているか明白にすべき...
2008/11/25(火) 15:17:02 | BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」
新宿駅南口
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー周辺の
イルミネーションはこれで一応撤収!
12月になってから、この線路を挟んだ高島屋前の”飾り”に行きましょう。
ちょっと時期が早かったようですね。
そんな気分には、なれないですよね。
@@@@@@@@@@@@@@@@...
2008/11/25(火) 01:02:24 | kimera25
カナダde日本語さんの記事「橋下が大阪府立学校の非正規雇用職員346人を不当に解雇」で,大阪のひどい状況を知りました.不況のもとで製造業など多くの非正規労働者がクビにされようとしていますが,同じ教育業界に働く者として,この大阪の教育労働者の皆さんを応援し...
2008/11/25(火) 00:10:24 | ペガサス・ブログ版
9月25日のメリルリンチとキャップジュミンの発表によれば、日本の富裕層は200
2008/11/24(月) 21:39:38 | ジョディーは友達
| HOME |