2008.11.23 (Sun)
NHK『日曜討論』で小沢一郎が麻生太郎や小泉純一郎を斬る
民主党の小沢代表、麻生首相を「チンピラのいいがかり」と批判.wmv
今日は週末にもかかわらず、平日並みのアクセスで嬉しくなる。やはり、ブログをやっていると、アクセス数が多い方が励みになるようだ。どうせブログを書くなら、なるべく多くの人に読んでもらいたいからね。今週末、アクセスが増えたのは、下記の有名ブログやニュースサイトでリンクしてもらったのが重なったからのようだ。
植草一秀の『知られざる真実』首相の資質を欠く麻生首相
たったの一日で1000アクセス以上の訪問者があった。いまや植草さんのブログへのアクセス数は、最初の頃に比べてかなり増えたのではないだろうか。
『晴天とら日和』『補正予算の提出を先送り』←コレ相当な争点にならないとおかしいよ!
とらちゃんには、毎日のように記事をリンクしていただいているおかげで、ここのところ、とらちゃん経由の訪問者がものすごく増えた。
ブログ村の人気ブログランキングからの訪問者もこれまでは、週に300アクセス前後だったのが、総合ランキングで20位以内に入るようになってから、600に倍増した。これもいつもこのブログを応援して下さるみなさまのおかげだと思う。本当にありがとう。
『反戦な家づくり』、『きまぐれな日々』『らくちんランプ』からのアクセスも相変わらず多い。サイドバーのリンクから訪れているのだと思う。
『きまぐれな日々』では、昨日の「 城内実「筆禍事件」を受けて民主党の賢明な判断を望む」という記事でリンクしていただいている。
『News for the People in Japan』のお薦めブログでもよくご紹介いただき、とても感謝している。今までは一日に1つのエントリーしか書かなかったのだが、最近、2つか3つ書くようになったので、その分、リンクしていただく記事の数が増えたようで、それにともなってアクセスも増えている。
あと、知らなかったんだけど、ココログニュースでブログの記事を紹介するサイトがあって、そこで紹介されたため、このニュースからのアクセス数も一日250にのぼった。
ココログニュース』麻生首相批判したラサールのブログ炎上(2008.11.22 11:02)
ココログニュースのアクセスランキング1位になっている。このニュースでは、ラサールさんの最新の記事も紹介していて、そこになぜブログを削除したのかも書かれている。
さてさて、今日は、小沢一郎代表がNHKの『日曜討論』という番組に出演したのだけれども、このブログの読者の方で、ご覧になられた方はいらっしゃるだろうか。もし、いらっしゃったら、どんな様子だったのか伝えていただけたら嬉しい。
今の所、番組の感想として、Yahoo掲示板でいくつかの意見が紹介されていたので、読んでみたんだけど、なかなかいい感じだったみたいね。
小沢一郎、勤労感謝の日に格差、雇用、景気を語る.wmv
Yahoo!掲示板 日曜討論より
Re: 小沢への最後の期待! 2008/11/23 15:28 [ No.104751 / 104845 ]
投稿者 :lemon2lemon3
>NHKの日曜討論で、小沢の顔を執拗にアップで映していた。カメラマンの好みかもしれないが、異様な放映だった。ただ麻生の軽口と違って、小沢の言葉の重さは、賛否を超えて実感したことだろう。小沢には、好き嫌いを別にして、周囲に発するオーラーがある。一度は政権を担当させて、日本の抜本的改革に取り組んでもらいたい。既得権益に胡座をかいている者には政治家を含めて痛いだろうが、庶民にとっては、今の何もしない麻生政権よりは遥かにマシな政治を行うことが期待される。あとは有権者が勇気を持つことだ。
全く同感です。
イメージでしか判断できない地上波によくでるコメンテーターには政策の内容が理解できてないように思います。
利権がらみの巨大新聞などのマスコミもいままでのイメージで批判しているだけで政策内容と財源を国民に伝えてないと思います。
本格的な政権交代が実現すれば、江戸・明治から自民党に引き継がれた最後の既得権を国民がコントロールできるようになるきっかけとなり、歴史に残る選挙となる可能性もあるのではないでしょうか。
終わっていた自民党を森さんが社会党に手を突っ込んで生きのびさせ、小泉さんがハッタリかましてインチキ改革で生きながらえさせた。犠牲になったのは国民生活です。もうこれ以上御免です。
小沢さんに最後の総仕上げをしてもらいたいものです。
Re: 公務員改革は小沢氏で 2008/11/23 10:44 [ No.104318 / 104850 ]
投稿者 :iwa96
>本日のNHK討論で小沢は存在感を示した。
麻生での解散はない。つまりそこまでの小物と見くびられた。
小沢の首相としての豪腕を早く見たい。
公平な社会を期待する。
公平なら増税でも何でも信頼する。
予算を0から見直す事ができれば日本人全員「豊かさ」を取り戻せる。
NHKの日曜討論を見ていたけど小沢の言葉
には説得力があるが、最近の麻生発言は
幼稚すぎて話にならない・・!
NHK日曜討論 2008/11/23 10:20 [ No.3622 / 3622 ]
投稿者 :satuma200
11月23日の日曜討論
小沢代表生出演
殆ど小沢氏の独壇場であった。麻生批判、政府批判、政策批判一方的に喋りまくった。
NHKは最高の宣伝場を与えた。
その前に自民党中川財務相をちょっとだけ出演させて、話を聞いたが、小沢代表生出演にバランスを作るための作為を感じた。
ペルー主張の麻生総理不在をいいことにして、小沢氏にチャンスを与えた
この日曜討論の構成に疑問を強く持った。
司会者の影山日出夫解説委員が自民党寄りの意地悪な誘導質問を繰り返したにもかかわらず、小沢代表は誘導にひっかかることもなく、すんなりと存在感を示すことに成功したようだ。最後の掲示板のコメントを書いた人は、きっと自民党支持者であろう。「なんとなく~」とクビを傾げながら意味の無い言葉を羅列する麻生との違いを見せつけられて、かなりショックだった様子。
追記:
いつもコメントを下さるscottiさんもご覧になられたらしく、感想を書いて下さったので追記したい。
日本経済再生の核心を語っていた。
小沢代表は、日本経済を復活させるには、コイズミ以降極端に間違っている政策、つまり国民の可処分所得を減らす一方の政策が、完全に間違っていることを、堂々と宣言し、ここを改善しないと、日本経済の復活はないとの処方箋を示した。
私も、常々思っていることを、テレビで広く国民に知らしめてくれて感謝する。
小沢代表、政治家生命の全精力を注ぎ込んで、国民の安心安全な生活を守るために頑張って欲しい。
政策が従米売国的に偏らなければ、充分に、日本国民は、世界一幸せな国民になれる資質はあると思っています。
官僚組織を無駄に肥大化させず、金持ち優遇の非効率な富の分配を止めて、一番下から豊かさをスパイラル的に上昇させる、効率的で、持続的で、循環可能な富の再分配に期待します。
誰もが欲張り過ぎず、平和を愛していれば、みんな幸せな社会にきっとなれる。
それにしても今日もNHKの司会者酷かった。
印象操作に懸命でした。誰があんな意地悪な質問を強要しているのだろう?
NHKは腐ってしまった。司会者の口も曲がっていました。
麻生症候群でしょうか?
先の参議院選挙で野党が躍進して、国会の同意人事で、NHKの新経営委員の任命に、野党にも拒否権があって、本当に良かった。
フジの古森氏は退任することで決まったようです。めでたし、めでたしです。
これからも、国民がちゃんと選挙で意思表示すれば、国民の望む社会にきっと変われるはず。とりあえず政権交代実現させよう。
コメント欄に、番組の感想をくださったheroさんも偏向した質問を浴びせたNHKの司会者, 影山日出夫解説委員に対して不快感を表すと共に、小沢代表への期待感を滲ませている。
google videoに日曜討論がアップされていましたね。僕も見逃してしまったので、これで確認できました。アップした人に感謝です。
それにしても小沢さんが口下手って嘘でしょう?NHKの司会が、あれほど偏向した質問を繰り返していたのに、全く誘導されず、自分の考えをはっきりと分り易く説明していました。
NHKの司会は、どうにしかして小沢さんから「政局優先」の言質を取ろうと必死でしたね。麻生総理との会談も、小沢さんの政局の一貫であるという印象を持たせようとしていました。見ていた腹がたったくらいです。
確か4月に暫定税率が廃止された時も、小沢さんは日曜討論に出ていましたが、この時も、司会が「日銀総裁人事」や「道路特定財源」などの問題で民主党が政局にしようとしている印象を持たせようと、非常に偏向した質問の仕方をしていました。今回同様、その時も小沢さんはぶれずに反論していましたが。
私も政権交代を望んでいます。今の日本は特定の政党が政権を握り続けた結果、民主主義が機能しなくなっています。次の選挙で万が一にも自民が勝つようなことがあれば日本は終わりです。
鈴木寛さんからも貴重なご意見をいただいた。
小沢一郎の主張は明快です
いつも、拝見しています。通常は、朝の通勤電車の中で、携帯で読ませていただいています。動画がアップされている時は、自宅のパソコンでチェックしています。遠くからありがとうございます。
昨日のNHK日曜討論を見られなかったので、youtubeで見ました。実に明快で、常々私が思っていること(美爾依さんはじめ良識的なブロガーの皆さんの主張)を明確にしていただいたと思います。コメントで、NHKの解説委員の「挑発」に乗らず冷静に対応していた、という感想がありましたが、そのとおりでした。むしろ、解説委員の質問が、自公のデマゴーグ(=マスゴミの論調)を象徴するものだったので、小沢氏の答えが明快だっただけに、現状を正しく認識している人が聞けば、いかに民主党の主張が適切なものであるかよくわかったはずです。
さて、私は3ヶ月ほど前から、赤旗日曜版を購読しています。新聞は取っていませんので、情報源は携帯のニュースサイトとテレビ、そして「カナダで日本語」はじめ「良識的な」政治ブログです。赤旗日曜版は、近所の方から頼まれていたので、半ば付き合いで購読しています。内容はなかなか面白いです。しかし、自公に対する批判と同じ視線で民主党を攻撃しているので、これはどうかと思っています。今週号でも5面で志井委員長の報告として「民主党も今国会では率直に言って、政権交代のための早期解散、そのためだけの党略に終始しています」と書いています。これでは、NHK読売の主張となんら変わりがない、ということで、苦情の電話をしました。
あほう政権は、ちょっとつっつけば内部崩壊寸前の状態です。今こそ野党が力を結集して、まずは自公両党に政権から退場してもらうことが先決だと思いますが、日本共産党の上記の主張はじめ、「民主党は自公と変わらない」という考えを変えてもらわない限り、最後の最後で政経交代の足を引っ張ることになりかねない、という危惧をもっています。
以前、巣鴨で野党幹事長書記長演説会がありました。それぞれ若干ニュアンスは違えども、後期高齢者医療制度はじめ現政権がいかに生活を圧迫し国民を苦しめているかを訴え、政治の転換を求めました。このようなイベントがまたいろいろな場所で行われることを、切に望んでいます。
また、今何かアクションを起こしたいが何をしていいかわからない、という人は多いのではないかと思います。私もそのひとりです。村野瀬玲奈さんの議員名簿などを活用して、ある時期に一斉にメールを送って与党議員のブログやHPを炎上させるくらいの行動を起こせないものかと考えています。有効な方法や時期など、いいお考えがありましたら、ブログの記事で取り上げてください。
これからも、私の貴重な情報源として、毎日の記事を楽しみにしています。
たしかに、このところ、共産党や社民党の民主党への反乱が目立つ。まるで、自公に裏で操られているかのごとくの民主党への批判は、違和感を覚える。確かに、民主党側にも非があることは否定できないが、なにも、メディアに揃って批判を載せるほどのものとは思えない。
関連記事:
『晴天とら日和』小沢一郎Vs麻生太郎:「その辺のチンピラの言いがかりみたい…」なことを言う麻生太郎とでは存在感が格段に違うのは当たり前か!
この日の『日曜討論』についてのニュースを集めて下さっている。
『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』小沢代表、NHK日曜討論で「チンピラの言いがかり」と首相を批判 補正越年に反発
インタビューの全ての動画が見られる。
小泉純一郎は、雇用政策やグローバリゼーションで失政した。国民生活をぶっ壊しただけで、自民党をぶっ壊したわけではない。自民党をぶっ壊すのはチンピラのような麻生太郎だろうと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 小沢一郎が「解散は年明け早々だと思います“うぃっしゅ”」ポーズ (2008/12/17)
- 党首討論:小沢の圧倒的勝利で終わる (2008/11/29)
- NHK『日曜討論』で小沢一郎が麻生太郎や小泉純一郎を斬る (2008/11/23)
- 小沢代表のテレビ出演と政経フォーラムのお知らせ (2008/11/21)
- 静岡7区と8区から出馬する民主党議員を紹介 (2008/11/21)
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
麻生太郎 |
自民党 |
NHK日曜討論 |
チンピラのいいがかり |
グローバリゼーション |
小泉純一郎 |
雇用政策 |
景気配分率 |
昨日のNHK日曜討論を見られなかったので、youtubeで見ました。実に明快で、常々私が思っていること(美爾依さんはじめ良識的なブロガーの皆さんの主張)を明確にしていただいたと思います。コメントで、NHKの解説委員の「挑発」に乗らず冷静に対応していた、という感想がありましたが、そのとおりでした。むしろ、解説委員の質問が、自公のデマゴーグ(=マスゴミの論調)を象徴するものだったので、小沢氏の答えが明快だっただけに、現状を正しく認識している人が聞けば、いかに民主党の主張が適切なものであるかよくわかったはずです。
さて、私は3ヶ月ほど前から、赤旗日曜版を購読しています。新聞は取っていませんので、情報源は携帯のニュースサイトとテレビ、そして「カナダで日本語」はじめ「良識的な」政治ブログです。赤旗日曜版は、近所の方から頼まれていたので、半ば付き合いで購読しています。内容はなかなか面白いです。しかし、自公に対する批判と同じ視線で民主党を攻撃しているので、これはどうかと思っています。今週号でも5面で志井委員長の報告として「民主党も今国会では率直に言って、政権交代のための早期解散、そのためだけの党略に終始しています」と書いています。これでは、NHK読売の主張となんら変わりがない、ということで、苦情の電話をしました。
あほう政権は、ちょっとつっつけば内部崩壊寸前の状態です。今こそ野党が力を結集して、まずは自公両党に政権から退場してもらうことが先決だと思いますが、日本共産党の上記の主張はじめ、「民主党は自公と変わらない」という考えを変えてもらわない限り、最後の最後で政経交代の足を引っ張ることになりかねない、という危惧をもっています。
以前、巣鴨で野党幹事長書記長演説会がありました。それぞれ若干ニュアンスは違えども、後期高齢者医療制度はじめ現政権がいかに生活を圧迫し国民を苦しめているかを訴え、政治の転換を求めました。このようなイベントがまたいろいろな場所で行われることを、切に望んでいます。
また、今何かアクションを起こしたいが何をしていいかわからない、という人は多いのではないかと思います。私もそのひとりです。村野瀬玲奈さんの議員名簿などを活用して、ある時期に一斉にメールを送って与党議員のブログやHPを炎上させるくらいの行動を起こせないものかと考えています。有効な方法や時期など、いいお考えがありましたら、ブログの記事で取り上げてください。
これからも、私の貴重な情報源として、毎日の記事を楽しみにしています。
それにしても小沢さんが口下手って嘘でしょう?NHKの司会が、あれほど偏向した質問を繰り返していたのに、全く誘導されず、自分の考えをはっきりと分り易く説明していました。
NHKの司会は、どうにしかして小沢さんから「政局優先」の言質を取ろうと必死でしたね。麻生総理との会談も、小沢さんの政局の一貫であるという印象を持たせようとしていました。見ていた腹がたったくらいです。
確か4月に暫定税率が廃止された時も、小沢さんは日曜討論に出ていましたが、この時も、司会が「日銀総裁人事」や「道路特定財源」などの問題で民主党が政局にしようとしている印象を持たせようと、非常に偏向した質問の仕方をしていました。今回同様、その時も小沢さんはぶれずに反論していましたが。
私も政権交代を望んでいます。今の日本は特定の政党が政権を握り続けた結果、民主主義が機能しなくなっています。次の選挙で万が一にも自民が勝つようなことがあれば日本は終わりです。
私も、常々思っていることを、テレビで広く国民に知らしめてくれて感謝する。
小沢代表、政治家生命の全精力を注ぎ込んで、国民の安心安全な生活を守るために頑張って欲しい。
政策が従米売国的に偏らなければ、充分に、日本国民は、世界一幸せな国民になれる資質はあると思っています。
官僚組織を無駄に肥大化させず、金持ち優遇の非効率な富の分配を止めて、一番下から豊かさをスパイラル的に上昇させる、効率的で、持続的で、循環可能な富の再分配に期待します。
誰もが欲張り過ぎず、平和を愛していれば、みんな幸せな社会にきっとなれる。
それにしても今日もNHKの司会者酷かった。
印象操作に懸命でした。誰があんな意地悪な質問を強要しているのだろう?
NHKは腐ってしまった。司会者の口も曲がっていました。
麻生症候群でしょうか?
先の参議院選挙で野党が躍進して、国会の同意人事で、NHKの新経営委員の任命に、野党にも拒否権があって、本当に良かった。
フジの古森氏は退任することで決まったようです。めでたし、めでたしです。
これからも、国民がちゃんと選挙で意思表示すれば、国民の望む社会にきっと変われるはず。とりあえず政権交代実現させよう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
供託金の削減案に賛成します。しかし次期総選挙での自民党の思惑通り?に行くかどうかは分からないよ(笑)
小沢代表、NHK日曜討論で「チンピラの言いがかり」と首相を批判 補正越年に反発
それは、日米安保条約をやめて、対等・平等に基づく日米友好条約に切り替えるという前提が必要だと思います。そういう方向へ、より多くの政党が動いてくれる事を願います。
~たしかな野党 支え続けて 上げ潮めざす!~
~「政治の中身を変える」ために勇気を出して奮闘しよう!~
~党名に偏見を持つのも人間、党名なんて気にしないのも人間!~