2008.11.15 (Sat)
定額給付金や子育て手当てが格差を広げる:KY(漢字読めない)麻生は、国民の気持ちも読めないKYだ!

『きっこのブログ』あんた何様?より
『きっこのブログ』総理大臣はダメな大人の見本は、痛快だった。次々と駄目な大人の見本のような奴らが総理大臣になったら、日本の子供の勉強意欲もなくなるよね。親達は、一生懸命勉強しろってうるさいけど、馬鹿でも首相になれるんだから、勉強の必要なんてないじゃないかってそのうち子供達が反逆起こさなければ良いけど・・・・(笑)。
ちょうど、『生き抜く力』100回目の記事、「KY(漢字読めない)首相麻生は、解散か総辞職か自首をしろ」で、安倍晋三が首相だったときに流行ったKYは、「空気読めない」だったのだが、首相が麻生になってからKYは、「漢字読めない」になったのを知った。かなり笑える。
これに続いて、『大津留公彦のブログ2』でも、麻生の知名人による(笑)KY批判を「漢字読めない「KY」か「天然宣言」か?」というエントリーで紹介している。
定額給付金の最新情報を、とらちゃんが集めてくれたので、ご参考まで。
『晴天とら日和』『定額給付金』で1万2千円、2万円貰った後は、【消費税増税】と、【法人税減税】が待っている。なんだとぉ~~~!
それにしても、自民党のバラマキ政策は、本当に見苦しい。ネットの中だけの麻生人気を頼りに、福田首相を辞任させて、麻生に変えたはいいけど、ネットと現実の間には大きな差があって、支持率は、これまでの自民党支持率最低記録保持者の森喜朗に迫る勢いだ。このまま麻生が来年の9月まで居座ったとしたら、絶対に森喜朗より下がるのは間違いないだろう。なぜなら、麻生には、決断力や判断力が欠如しているから、自分で何かを決める事ができないため、まわりに振り回されて、結局どっち付かずで終わり、国民にとって害はあっても絶対に得することはないからだ。
このことは、今回の定額給付金に対する自民党内バラバラ発言や地方丸投げ政策などの迷走劇でもはっきりしたと思う。自民党は、国民のためにやっているのではなくて、下がった支持率を少しでもあげ、次期衆院選でなんとしても勝たねばならないという一時的な目的のためだけに給付金を配布しようとしているから、意見がまとまらないのだ。
これが、国民の格差を少しでも是正するように、所得上限を設けた上でバラまかれるならまだしも、所得の高い人に対しても地方によってはそのままバラまかれるというのは不公平きわまりない。例えば、橋下腐知事のような年収何億円という高所得者が、子供が5人いることで、家族7人分X12,000円=84,000円も貰えることになる。一方、一人暮らしの低所得者は、たったの1,2000で、路上生活者など、本当に給付金が必要な人には全く行き渡らない。こんな不公平なバラマキ犯罪を許していいのだろうか。
又、給付金の実態は、国民が払い過ぎた税金なんだから、給付金ではなく、還元金というべきだ。ところで、日本では、税金を払い過ぎた場合、国民にきちんと還元するのだろうか。私が日本で働いていたときは、支払った税金が戻ってくるなんてほとんどなかった。しかし、カナダでは、収入にもよるが、私の場合は、日本のフリーターと同じくらいの給料から10%~15%くらい税金を払うと、毎年1000ドル前後は戻ってくる。日本円にすれば、10万円前後になるので、とても助かっている。
今回は、定額給付金などと、まるで政府が国民にお金を与えるかの誤解を招く名前がついているが、これまでずっと政府にいいようにネコババされていた税金の余剰金が、いよいよ政権維持が危なくなったので、国民に恩を着せるような「定額給付金」などと名前をつけているが、還元されるだけなので、自民党に感謝する筋合いはない。逆に、なぜ、これまで、こういった還元がされなかったのかを問われるべきだ。
さらに驚く事に、自民党は、定額給付金が支持率の挽回にそれほど効果がないとわかると、追加景気対策として、今度は、再び民主党からパクった「子育て応援特別手当」を3~5歳の第2子以降の子ども1人あたり、3万6000円を支給することを決めたらしい。本来、子育て手当は、子供が生まれてから、高校を卒業するまでの成長期は、教育費や洋服代、食費などが余分にかかるから、その長い成長期の過程を通して支給されて初めて、子育て手当と呼べるものだ。それを、今年限りの措置として、市区町村を通じて年度内に支給するって、それこそ、名前を変えた不公平なバラマキではないか。
カナダでは、生まれてから、18歳になるまで、毎月政府によって子供手当が支給される。それも、一律ではなくて、各家庭の所得によって、支給額が決まるので、平均よりも所得の少ない家庭には多く援助され、所得の多い家庭には、援助されないようになっている。私の友人で所得がそれほど高くない父親しか働いていない2人子供がいる家庭では、月に約10万円の援助があるが、両親が2人とも大学で働いている高収入の家庭には、援助はないそうだ。月に10万円あれば、母親がパートで働く必要もなく、一日中子供の面倒を見られるのでとても助かっているそうだ。これが、母子家庭だったら、もっと多く援助されるそうだ。カナダの子育て手当のようなシステムは、長い間の研究や議論の末に生まれたものなので、全ての国民に納得され、受け入れられているが、日本の場合はどうだろうか。
まず、なぜ子供手当といいながら、全ての子供ではなくて、3歳から5歳というほんの一握りの子供がいる家庭だけに支給されるのか。子供というからには、生まれたての赤ちゃんから18歳くらいまで、全ての子供を持つ家庭に支給されるべきではないのか。5歳で年齢制限される理由は何なのか。全く納得できない。それも一度きりの支給だという。支給される年齢以外の子供を持つ人にとっても、持たない人にとっても、これはかなり不公平ではないか。今の日本には、所得が少なくて、子供が欲しくても産めない人が多いと聞く。自民党は、こういった一時金に子育て手当などと名前をつけて、不公平なバラマキをするべきではない。
定額給付金や一度きりの子育て手当など、こういった一時しのぎの馬鹿らしい選挙政策が、格差をより一層広げることを自民党はわからないのだろうか。というか、自民党を支持する一部の金持ちのために格差をより広げる結果になることはわかりきったことだろう。格差を是正するためには、定額給付金は所得制限を設定するべきだし、子育て手当も子供が成長する長い期間に支払われて初めて子育て手当と呼べるものであり、選挙前に一度だけ支払われるものは、不公平なバラマキである。
選挙のために富裕層の投票を狙って迷走を続ける自民党には、経済危機で苦しんでいる一般市民の気持ちなんて全くわからないようだ。自民党にいいかげん早く下野してもらわないと、日本ではますます貧困に喘ぐ人々が増えることになる。自分たちのことしか考えていない自民党は、なんとか今の政権を長引かせようと必死のようだ。来年の9月には政権交代するが、早く自滅させるには、国民が立ち上がるしかないのである。
麻生は、漢字だけでなく、早く解散して欲しいという国民の気持ちも全く読めないKYだと思ったら、今日もランキングの応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
前回のナット・キング・コールとナタリー・コールのデュエット、"Unforgettable"が好評だったので、今回も、コール親子の幻のデュエット。これまた私の大好きな曲で、"When I fall in love"。
Natalie Cole and Nat King Cole - When I Fall In Love
When I Fall In Love (歌詞)
When I fall in love it will be forever
or I'll never fall in love
ln a restless world like this is
Love is ended before it' s begun
and too many moonlight kisses
Seem to cool in the wamth of the sun
When I give my heart it will be completely
or I'll never give my heart
And the moment i can feel that you feel that way too
is when I fall in love with you
And the moment i can feel that you feel that way too
ls when i fall in love with you
恋に落ちる時
私が恋に落ちる時、それは永遠の恋となるでしょう
そうじゃなければ、恋に落ちないわ
いまのような時間に追われる時代には、
恋が始まる前に終わってしまう
そして、あまりにもたくさんの月夜のキスが
太陽の暖かさで冷えきってしまう
私が心を捧げる時、全てを捧げましょう
けっして中途半端には捧げないわ
私が感じる瞬間は、あなたも同じように感じるの
それが私があなたと恋に落ちる時
私が感じる瞬間は、あなたも同じように感じるの
それが私があなたと恋に落ちる時
- 関連記事
-
- 早くも麻生内閣支持率が不支持率の半分まで落ち込んでしまった理由 (2008/11/17)
- 消費税を上げるなら、福祉と経済の両立を目指す北欧を見習え (2008/11/17)
- 定額給付金や子育て手当てが格差を広げる:KY(漢字読めない)麻生は、国民の気持ちも読めないKYだ! (2008/11/15)
- 麻生太郎は絶対に読めない漢字クイズにチャレンジしてみよう! (2008/11/13)
- リアリティツアー:公安の影に麻生あり (2008/10/31)
Tags : 定額給付金 |
子育て手当 |
カナダ |
自民党 |
民主党 |
ナット・キング・コール |
ナタリー・コール |
WhenIFallInLove |
歌詞日本語訳 |
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
【定額給付】「お疲れ」なのは自治体と国民であって政府・与党ではない!【シロアリ広報誌】
日本版US-visit廃止へ向けた請願署名と院内集会 (by 仲@ukiukiさん)
1200万円の一票の価値をたった0.1%の12000円で買収しようとする「官製還付金詐欺」を糾弾する!
私の父親(東京消防庁と言う警視庁の分家組織を来年春定年退職)にそのことを離したら「もらえるものは素直に貰え」などと怒鳴られました。田母神、橋下徹、慎太郎のような言動を吐き、しょっちゅう愚痴を言われます。肉体的暴力を振るうことも。
「世間から見ておかしい」と言うけども自分の世界が全てなのか、一人一人違って当然ではないのかと常に思います。この国の軍事・治安・防災権力が人格をゆがめ、ますます肥大化しています。暴走して壊滅するしかこの国は救われない、究極的にはそこにたどり着くと思います。個人的な話になりま失礼しました。