2008.11.09 (Sun)
『カナダde日本語』がyahoo!八分されていたことが「ブログ検索」で判明
田毋神論文に関するアンケート調査もきっと、yahoo!八分されているブログからの投票はカウントされないとか、きっと何かしかけがしているのだと思う。そうでなければ、あんな結果が出るわけないだろう。yahoo!が政府に乗っ取られたようだ。昔から?
yahoo! ブログ検索
『筑紫哲也』で検索
たじそうろん -2008年11月9日13時36分
筑紫 哲也さんが亡くなられたそうです。 神戸非難所しんげんちの活動を取りあげて下さいました。 ニュースキャスターの王道だった方が居なくなってしまいました。
ayawasuca.jugem.jp/?eid=239 - 詳細情報 - 類似記事を検索
タランチェスカの庭 - このブログ内での検索結果(2)
筑紫哲也さん死去、久米宏はラジオで追悼の意 -2008年11月9日13時25分
お互い、刺激し合えるいい関係だったのでしょうね。 そういう相手が居ると言うのは、羨ましい限りです。 肺がんのため7日に亡くなったニュースキャスター筑紫哲也さん(享年73)の通夜が8日、密葬で、東京都練馬区の自宅でしめやかに営まれた。
blogs.yahoo.co.jp/tkakt_v3/46585089.html - 詳細情報 - 類似記事を検索
日々狂簡 - このブログ内での検索結果(5)
筑紫さんのこと -2008年11月9日13時19分
先日、キャスターの筑紫哲也さんがご逝去されました。 闘病しながらも時々TVでお顔を拝見していたので、 元気に復帰されることを信じていたのですが、残念です。 実は私、 今の職場に務める前は、とある地方局で受付嬢をしておりました。 ...
blogs.yahoo.co.jp/minnie_loves_mickeymouse/55785673.html - 詳細情報 - 類似記事を検索
手作り大好き☆バレーボール大好き☆
杉崎美香関連記事 -2008年11月9日13時9分
... タグ: 井上陽水 筑紫哲也 杉崎美香 『杉崎美香フォトエッセイ「君に届きますように」 杉崎美香』 杉崎美香フォトエッセイ「君に届きますように」 例の事件以来、事務所サイトもナーバスになった(無理ないけれど・・・)。 ...
blog.livedoor.jp/mina4u/archives/927621.html - 詳細情報 - 類似記事を検索
みーなの秘密情報局
<本来なら、ここにアップされるはず>
【2008年11月09日】の芸能ニュース -2008年11月9日13時0分
... 直後の8月1日に「イーミュージック」(東京... 筑紫哲也さんを偲ぶ…鳥越俊太郎氏らが追悼メッセージ - 夕刊フジ (11月8日 17時00分) 7日夜、肺がんで亡くなったジャーナリストの筑紫哲也さん(享年73)は、政治や経済、社会分野だけでなく ...
ente.wgis.net/Entry/377 - 詳細情報 - 類似記事を検索
昼下がりの芸能ニュース - このブログ内での検索結果(2)
google blog 検索
『筑紫哲也』で検索。
マイレオニー賛同人 故・筑紫哲也さんへのメッセージ
1時間前 投稿者: 松井久子監督の第三作を応援する...
ジャーナリストの筑紫哲也さんが、 7日(金)午後、肺がんのため亡くなられました。 マイレオニーの賛同人でもあった筑紫さんへ、 マイレオニー代表の斎藤弘美さん、 そして松井監督からのメッセージを紹介いたします。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 ...
MY LEONIE BLOG - http://blog.myleonie.com/
筑紫哲也さんが亡くなった。
34分前
そう思うのに・・筑紫哲也が自身の仕事を振り返って、TVでの仕事では毎日自己嫌悪だったという話を聞いて意外だったあまり「どうしてなんだろう?自己嫌悪だったなら、どうして平日のほぼ毎日同じようにTVに向かって自分の考えを発言出来たのだろう? ...
天国は何処だ【DX】 - http://irragionevole.spaces.live.com/
筑紫哲也さん、さようなら
1時間前 投稿者: 美爾依(みにー)
11月7日、午後1時50分、東京・聖路加国際病院で筑紫哲也氏(享年73)が肺がんで亡くなられて、一夜明けた8日にライバル・ニュースキャスターだった久米宏(64)
カナダde日本語 - http://minnie111.blog40.fc2.com/
筑紫哲也 通夜
8時間前 投稿者: ヴィトン大好きまこ
筑紫哲也さんが亡くなったんですね。 知りませんでした。 名物キャスターがまた一人少なくなりましたね。 お通夜には辻元清美衆院議員や有村かおり元TBSアナウンサーらが参列したそうです。 辻元清美衆院議員って、もう48歳なんですってね。 ...
ブランド・アイドル追っかけ日記 - http://brandlabo.jugem.jp/ - リンク
筑紫哲也について
1時間前 投稿者: deathneet2001
筑紫哲也氏については、ニュース23で司会をやっているくらいしか知りません。しかも、何かボソボソ暗い感じでしゃべり、聞いていて眠たくなるので、ニュース23はあんまり好きじゃなく、ほとんど見たことがありません。 ...
頭狂大学物語 - http://blog.livedoor.jp/deathneet2001/
みなさまもぜひyahoo!ブログ検索とgoogleブログ検索で更新した記事のタイトルを検索して試してみて下さい。
yahoo!の不公平さを少しでも多くの人に伝えるために、ランキングの応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
- 関連記事
-
- 「アルファブロガー・アワード2008:ブログ記事大賞」のお知らせです (2008/12/27)
- 『フテキセツなブログ』が閉鎖へ (2008/11/27)
- 『カナダde日本語』がyahoo!八分されていたことが「ブログ検索」で判明 (2008/11/09)
- お知らせ: TBP、只今メンテ中 (2008/08/19)
- EMA主導の政治ブログ「フィルタリング」の弊害について (2008/07/19)
Tags : yahooブログ検索 |
googleブログ検索 |
ホント、大騒ぎですねw
突然IDが削除されてしまうなんて、とんでもないですね。私も【ブログの殿堂】のランキングに登録していたこともありましたが、だんだん上位が右翼ブログが占めるようになって、これは右翼とのつながりがあるのだなと思い、ランキングの参加をやめました。ランキングの主催者によっていろいろな傾向があるので、気をつけた方がいいと思います。その点、ブログ村は公平なランキングシステムなので、オススメします。
三浦介さま、
ヤフーは、昔から右巻きで有名ですよ。確かに民主党の中に保守的思想を持った人も多くいます。特に、東京から立候補する議員に保守派が多いですが、ほとんどは、リベラル、又は中道派でしょう。
nanasiさま、
あなたは、今回の田毋神論文がなぜこんなに問題になっているのか、いまだにわからないようですね。これが、一般人の論文ならどのような思想を持っていようが、ここまで大きな問題になりませんでした。田毋神氏のように、防衛省の幹部の一人がこのような論文を耐震偽装で問題になった悪徳企業が企画した懸賞論文に応募し、自分だけでなく、部下にも応募を薦めたということが問題なのですよ。
1度目は(何ヶ月も前です)アメブロでランキングエントリー(このURL)小泉改革批判記事書いたら(ランキング2位でアウトポイント1位)記事ではなく・・・【ID】削除です。
2度目は、今回・・・「1週間ほど前・・・ライブドアで新開設(ブログタイトル=世界の窓)して政治記事でブログの殿堂にエントリーさせたら、アウトポイントが6~7アクセス・・・・3日目目でID 削除です。
今回は前回削除された「このアメブロも同時にエントリー」させましたが、こちらはとりあえず大丈夫ですが時間問題と思い、直ぐに【メールにて会社に抗議しました】
そして、世界の窓は・・・今回はしつこく【再登録しました】負けてられません。
メールの返事はありません・・・因みにブログの殿堂は「ライブドアの子会社です・・・笑」 政治的な意見で気に入らないブログは排除するのです。
その後、アウトポイントはカウントされてますが【削除はされていません】
googleとyahoo!のブログ検索は新しいシステムで、検索ワードに該当する全てのブログが更新された順に表示されるものです。カテゴリー分けされるためにお金を払うシステムとは全く違うものです。
それでは、代替にexciteはどうかと検証してみました。
こっちはもっと酷いことに「カテゴリ登録してもらうには金を出せ」という風になっています。
ちなみに、ライブドアも同様です。
結局、金次第なんだと思います。
あなたのような人が日本にウヨウヨいるということは、非情に嘆かわしいことです。
yamamotoさま、
リンク先が白くなってしまうとは気がつきませんでした。もう一度、リンクを貼り直してみたら、今度はアンケートに飛ぶようです。ご指摘ありがとうございました。
本格的な市民によるネット監視組織が必要ですね.
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
私も検索をやってみたら、思いがけない事実に出会いました!
細かいことはブログに書きましたが、ここで知らなかったことを知ることが出来て幸いでした。