2008.10.30 (Thu)
自民党が今解散できない理由とクリスマス解散の可能性

フリスキーさんや秋原葉月さんからのメッセージ、そしてブログでも、ヘンリーさんや明月さんが伝えているが、植草氏のブログにアクセスしようとすると、「アクセスが禁止されています」と表示されてしまう。
『BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」』おい!ココログ!植草一秀さんのブログが「アクセスが禁止されています!」ってどういうことだ!?
『反戦な家づくり』の「植草一秀氏のブログが発禁処分か?」
理由がわからないので、これから、ニフティに問い合わせして、返事がきたら、ブログでお知らせする。今日の受付時間は終わっているようだが、明日の朝にでもみなさんも電話で問い合わせてみては。
ニフティカスタマーサービス
0120-32-2210 みんなにニフティ
携帯・PHS・海外などから:
03-5860-7600(通話料はお客様ご負担)
受付時間: 毎日 9:00~21:00
混雑状況を確認
お問い合わせ窓口の音声ガイダンスについて(必ずご確認ください)
もし、これが言論の自由を規制するための「アクセス禁止」なら、私たちは強く抗議しなくてはならないだろう。植草氏には、これまで通り、ブログを続けるために、他のプロバイダーに引っ越されることをオススメする。FC2だったら、問題ないと思う。
追記:
『AAA植草一秀氏を応援するブログAAA』「朝日放送と和解&謝罪放送」のコメント欄を読んだら、ちょうど昨日、朝日放送で和解と謝罪放送が行われたらしい。それで、その番組を見た人によって植草さんのブログにアクセスが集中したため、ニフティは緊急処置として植草さんのブログを「アクセス禁止」にしたのではないだろうか。ゆうたまさんによれば、
[ゆうたま] Re:少し詳細。
ブログは明日の午前中には直るそうですよ。
心配などする必要ない単なるトラブルでしょう。
【2008/10/30 19:32】
ということだが、その裏に、真実を伝える植草さんのブログを番組の視聴者に読ませたくなかったからという意図が見え隠れすることは否定できない。
さてさて、『保坂展人のどこどこ日記』総選挙先送り、「2兆円の現金」バラマキを決めた自公政権 によると、自公政権は、すでに打ち出していた景気対策のひとつ「定額減税」方式をやめて、現金か金券で2兆円を配るというなりふり構わないバラマキで合意したそうだ。
麻生太郎の記者会見のニュースから。
時事通信によると、今日麻生が記者会見して発表した政府・与党の追加景気対策の事業規模は約27兆円となる見通しで、このうち実質的な財政支出額は5兆円程度となるようだ。
政府・与党は30日、世界的な金融危機に伴う景気悪化に対応する追加経済対策を決定した。総額約2兆円の定額給付金や高速道路料金の追加引き下げ、過去最大規模の住宅ローン減税などが柱。総事業費は約26兆9000億円で、国費支出は約5兆円。財源は「埋蔵金」と呼ばれる財政投融資特別会計の剰余金約3兆円や建設国債の増発などで対応し、赤字国債は発行しない。
保坂氏は、記者会見を見た後の今日のエントリー「麻生総理は「解散権」を縛られたのか 」 でも、「追加経済対策」について問題点を指摘している。
発表された追加経済対策は、ピント外れのものだった。目玉は、金券の配布で4人家族で6万円を年度内に届けるという。そして、総選挙で与党が勝てば、3年後に消費税の引き上げをさせてほしいとつけ加えた。有権者を吊り上げる毛針としては、あまりに出来が悪いのではないか。小泉がぶった切った定率減税を戻しますとか、消費税の飲食料品非課税に踏み切りますという恒久的な対策ではない。総選挙前に4人家族で6万円受け取ってねというのであれば、経済対策という名の公然たる買収だ。国民負担増はそのままにして、将来の消費税増税まで道筋をつけておいて「悪魔の金券」で与党勝利に向かおうというのは有権者を甘く見すぎているのではないか。
続きを読む
さらに、解散の時期についてはいろいろな情報が飛び交っている。民主党の「闘争モード」に追いつめられて、年度予算案の編成作業をクリスマスイブまでに終え、年明け早々に選挙になだれ込むクリスマス解散を打つ可能性がささやかれているという。年内に給付金支給という名目のバラマキが行われるということは、年明け早々の選挙を予想してのことかもしれない。
民主党小沢代表も、遅くとも、来年の一月に解散するだろうという予測をたてているが、自民党からは、あとは来年度予算成立後の来春か、来夏の東京都議選とのダブル選挙、来年9月の任期満了選挙のいずれかではないかとの声も出ている。
なぜ自民党が解散を先送りしたいのかというと、自民党が独自に行った衆院選の最新の票性調査によると、民主党が単独過半数を獲得する一方、与党は、現有議席から約130議席減の200議席を越えるか越えないかの結果が出ていたというのが一番の原因ではないかと思う。
自民の衆院選調査、民主が単独過半数 解散先送りを後押し?(日経ネット 10月30日)
民主党は単独過半数に達し、与党は現有議席から約130議席減の200議席超――。自民党が実施した衆院選の最新の情勢調査で、自民、公明両党の獲得予想議席が従来調査よりさらに落ち込んでいたことが29日明らかになった。「惨敗必至」との結果は麻生太郎首相に報告され、解散先送りの判断を後押ししたとみられる。
調査は300選挙区ごとに1000人規模で投票先を聞く形式。9月下旬の麻生政権発足直後に初回、さらに10月中旬までに2回実施した。4回目の今回は細田博之幹事長が約120の重点選挙区を選び、24―26日に再調査させた。結果を反映した議席予測は首相をはじめごく一部の幹部に報告された。 (08:58)
今回のバラマキには、民主党が計画していた埋蔵金が使われるそうで、もし、自民党に使われちゃったら、民主党が政権を握ったときにはなくなってしまう。さんざん長い間、埋蔵金について批判されていても、全く無視していたくせに、民主党が国民の生活を豊かにする政策の一つとして、埋蔵金を国民に返すというアイディアを表明したとたんにパクリやがって。
でも、自民党には、官僚や大企業などとの癒着を払拭するのは無理だろうから、3年後に消費税を増税することで、この穴埋めをしようと考えている。だから、結局、国民は、年末に1人1万5千円還元されることによって、3年後には、とんでもない出費を強いられる事になるのだ。その点、民主党は、消費税の値上げは打ち出しておらず、天下りを廃止することなど、官僚との癒着を切り離すことによって、国民生活の向上を試みようとしている。どちらが、将来のためか、考えなくてもわかるだろう。
埋蔵金からの給付金支給を年内に行うということだが、そりゃ、クリスマス休暇やお正月の準備で出費がかさむ国民にとって年内に支給される給付金は助かるだろう。しかし、自民党の支持率を取り戻す為にこんな一時しのぎの政策を実施しようという浅はかさな考えには呆れ返る。このバラマキの一番の目的は、支持率を挽回することだろう。クリスマス解散をして、年始早々、総選挙をしようというたくらみではないか。
せっかくバラマキをしても、選挙が来年の9月となると、国民はそのありがたさを忘れてしまうだろうし、それまでにまたさまざまな問題が起こる可能性もあるからだ。それに、早期解散を主張する公明党の圧力もあるだろう。選挙活動を行っている議員にとっても、これ以上解散を引き延ばすことは、死活問題につながる。だから、クリスマス解散の可能性はかなり高いかもしれない。
自民党がどんなに姑息な手段を使っても、政権交代なしに国民の生活は決してよくならないと思ったら、今日もランキングの応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
衆院選で東京8区(杉並)から出馬予定の保坂展人氏を応援しています。

【政権交代】を目指すブログリスト
【More・・・】
脅されてもナイショ…麻生首相 解散先送り(スポニチ アネックス)麻生首相は、世界的な金融危機と景気後退の深刻化を受け、衆院解散・総選挙を当面見送る意向。「当面は政治空白をつくることはできない。景気、金融対策を優先させる」との方針を与党側に伝えた。30日に予定する追加経済対策発表に合わせ、解散見送りを正式に表明する考え。次期衆院選は年明け以降に先送りされる見通しだ。
ただ、支持率低迷が続いた福田康夫前首相に見切りをつけ、選挙の顔として首相を押し上げる原動力の一翼を担った公明党内では先送りへの不満は強い。太田昭宏代表と北側一雄幹事長は26日夜、都内で首相と密会し「一体、誰のおかげで総理になれたと思ってるんだ」と早期解散を迫った。さらに「11月末が駄目な理由を言ってくれ。駄目なら、この時期に解散すれば勝てるんだという戦略を示してくれ」と食い下がったが、麻生首相は「言えない」の一点張り。太田氏が「このままでは福田と同じになってしまうぞ」と“麻生おろし”までちらつかせたが、約1時間続いた会談は物別れに終わった。この間、首相は一口もコーヒーに口をつけなかった。。
早期解散を求める民主党は反発し、審議促進に協力してきた従来の国会対応を転換し攻勢を強める構えだ。
28日の東京株式市場は、日経平均株価が一時、大幅下落して6994円を付けた。7000円割れは、終値基準では82年10月6日以来、26年ぶり。
[ 2008年10月29日 ]
- 関連記事
-
- 麻生太郎は絶対に読めない漢字クイズにチャレンジしてみよう! (2008/11/13)
- リアリティツアー:公安の影に麻生あり (2008/10/31)
- 自民党が今解散できない理由とクリスマス解散の可能性 (2008/10/30)
- リアリティツアー:警官と事前に話し合われていたはずが、タコ坊主のおかげで逮捕劇に (2008/10/28)
- 麻生家と公安警察の歴史的な繋がり (2008/10/28)
Tags : 植草一秀 |
クリスマス解散 |
金融危機 |
景気後退 |
2兆円 |
定額給付金 |
民主党 |
自民党 |
バラマキ |
公明党 |
2万円だと400円のカップヌードルを50個しか買えませんね。(笑)持ち運びのできるパソコンが欲しいのですが夢のまた夢です。
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」 【解散衆議院選挙】一票あたりなんと1,200万円の価値!新しい国づくりのためのお金です!
http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-519.html
を多くの人たちに読んで欲しいものです。もういい加減自民党に騙されるのはやめて欲しいのです。この3年間に自民党を叩くために使った労力はタダでは済まされません。→彼らの金銭感覚からしたら都心に一戸建てくらい買えてもおかしくないと思います。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
一人1万5千円の給付金だなんて、国民を馬鹿にするにもほどがありますね。一年間のガソリン代の暫定税率にも満たないでしょう。これで、支持率がアップするとでも思っているのでしょうか。あまりにも、頭が悪すぎる麻生内閣。
ヘンリーさん、
400円のカップヌードルが50個しか買えないというのに、アホウは、下々の者だから、感謝するだろうとでも思っているのでしょうか。
この3年間に自民党を叩くために使った労力はタダでは済まされません。→彼らの金銭感覚からしたら都心に一戸建てくらい買えてもおかしくないと思います。
本当にその通りですね。一票、1,200万の価値があるというのに、1万5千円で買おうとするとは、とんだタヌキですね。