2008.09.13 (Sat)
権力犯罪にメスを入れるためにも政権交代を

ワイナリーで行われた野外ブルース・フェスティバル
植草一秀の『知られざる真実』の太田農水相は「事故米の食用転換」を宣言すべしというエントリーで自エンド仲間のとらちゃんの記事と共にこちらの記事を紹介いただいたことを感謝したい。植草さん、いつもお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
植草氏のブログには、コメント欄がないので、先日行った『総選挙』に関する世論調査.netのコメント欄にakkoさんとおっしゃられる方から植草氏のブログの表示が変だというご指摘があったので、ここに紹介する。
(前略)
ところで、植草先生のブログでひとつ気になる事があります。私のパソコンが10年物なので自分のモニターに問題があるのかもしれませんが、朝一番で読む時は背景が黒ではっきり読めますが、1時間ほど経つと背景がちらちらするピンクになり、大変読みづらくなります。誰かが意図的に妨害しているのかなと思いましたが、先生のブログにコメントできないようなので、この機会を利用して美爾依さんにお伝えした次第です。ブログ応援のクリックの箇所も表示されず、あてずっぽうでマウスを動かすとrankingと表示され、なんとかクリックできますが。外のブログは午後でも夜でもどれもきれいに読めるので、私のパソコンが原因でもなさそうです。他の読者の方々はいかがでしょうか?
(後略)
akkoさんのパソコンにバグが入り込んだ可能性があるけど、植草氏のブログだけが読みづらくなるというのは、おかしい。実は、私も現在、植草氏のブログだけにTBができないのだ。他にも同じような意見があったら、コメント欄にお知らせいただけたらと思う。

コンサート前の観客席
おかげさまで世論調査には、たった3日ですでに500名近くの方のご協力をいただき、そのうち、85%の方が、「政権交代は実現する」という意見で、「政権交代は実現しない」と思われる方は、ほんの15%にすぎないことがわかった。ほとんどのマスコミの支持率調査では、自民党の支持率が民主党より高く、「次期総理は誰がなると思いますか」というアンケートの答えのほとんどが麻生太郎という結果が定番となっている中、この世論調査が示した結果の意味は大きい。
なるべくこの世論調査を多くの方にお答えいただきたいので、いろいろなブログや掲示板で広めていただけたらと思う。新しい読者の方も増えたので、一応、説明しておくと、調査結果のページにある2つのタグ(調査と結果)を自分のブログに貼付けるだけで、自分のブログで調査が行える。ブログのサイズに合わせてサイズも変える事ができるので、適当なサイズに変えたあとに貼付けることをおすすめしたい。
それにしても、自民党が莫大な広告費をかけて国民の注目を集めようとした総裁選茶番劇だが、汚染米問題ですっかりシラケモードに変わった。その上、日本史上最悪の元総理である小泉純一郎が小池百合子を支援することを宣言したものだから、小泉と小池がただならぬ関係であるという噂は本当だったことを証明した結果となり、国民はドッチラケ。
これで、小池は小泉の操り人形にすぎないということが知れ渡った。小池に投票する者はほとんどいなくなるだろう。小泉が国民にどれだけ嫌われているのか全く知らすに、小泉が小池支持を表明したことを喜ぶ小池は、どこまで世間知らずなんだか。こんなKYな女が総理になった末は、日本は跡形もなく崩壊するだろう。
しかし、麻生が総理になったら、今回総裁選に立候補した輩は全員閣僚か党役員に指名するという前約束をしているのだから、まさに、出来レースそのものだ。おまけに疑惑のデパート太田農水相は麻生と深い関係にあるそうだから、今回の汚染米問題は再び闇に葬られ、その上、太田農水相が又閣僚に指名されるという悪夢が繰り返されるかもしれない。
まあ、麻生内閣が誕生してもすぐに解散、総選挙となるわけだから、心配には及ばないが、上の世論調査を見ても、この調子でいけば、新内閣の支持率が低迷したままで、国民が政権交代を望むのが目に見えて明かな場合は、麻生政権を来年の秋まで長引かせるという手段を講じる可能性もあるかもね。
小泉劇場の不人気な役者達が総裁選に偽装立候補する中、国民の間では、シラケムード炸裂なのに、自民党の広告塔であるNHKが国民の健康を脅かす汚染米問題を差し置いて、国民の民意が全く反映できないばかりではなく、もうじき野党になりさがろうとしている自民党の総裁選挙の偏向報道に2時間も番組を費やしたこと、それに苦情の電凸をした人に対するNHKの横柄な対応などが多くのブログやMLで批判されている。
中立報道をこころがけねばならぬ公共放送局NHKが、国民の生死にかかわる食の安全問題よりも、ほとんどの国民が全く興味がない茶番劇を繰り広げる自民党寄りの番組を制作した姿勢は、国民生活を脅かすものであり、当然批判されるべきだ。今これを見逃したら、差し迫った衆院解散、総選挙でNHKがどのような挙行に走るか容易に想像できる。
今回の事故米の問題は、農水省が中心となり、商社や業者らと組んで国民が猛毒の含まれている可能性のある食品を口にするのを黙って見過ごしていたという大罪であり、自民党の総裁選というばかばかしい茶番劇よりも国民にとっては生活に直結するよっぽど重要な問題である。そして、その猛毒は、焼酎や米菓子の中だけでなく、誰もが簡単に口にする日本の食文化の中に浸透した食品に含まれていたのである。
事故米使用可能性のある製品リストより
以下のものには事故米が使われている可能性があります。
ご飯として
外食産業(ライス)
コンビニ弁当、おにぎり、駅弁、ホテルでの無料朝食
冷凍食品(チャーハン、ピラフ、焼きおにぎり、オムライス、ドリアなど)
レトルト(おかゆ、レンジ加熱のごはん等)
加工品
麺類(ビーフン、フォー、餃子やシュウマイの皮)
ういろう、餅、団子類(うるち米原料のもの)
米菓(せんべい,あられ、スナック類)
最近流行の米粉入り食品(パン、ウドンなど)
ぬか漬け
原料
醸造酒(酒、みりん、ビール類)
蒸留酒(焼酎、泡盛)
調味料(味噌、醸造酢[もろみ酢、米酢、黒酢]、マヨネーズ)、米油(ポテトチップスを揚げたりといった業務で揚げ物を扱うメーカーはグレー)
その他
家畜用飼料(牛、豚、鶏(卵)、その他家畜)
工業用糊(子供が使う工作用の糊、紙パックに使用する糊、
カップラーメンやゼリーの蓋に使用する糊、切手の裏の糊 等)
その他不安なもの
安売店などの激安米、プライベートブランドの激安製品
米ぬかなどを使用した化粧品
ペットフード
私も日本に帰ったときに、100円ショップで米ぬかから作られた化粧品を買ったことがある。当時は、これがどうすれば100円でできるのだろうと不思議に思ったのだが、汚染米で作られていたとしたら、100円でもうなずける。あまりにも安かったので心配で使えなかったのでまだ残っているが、さっそく捨てることにしよう。
少し前に米国で中国製の小麦粉から作られた缶フードを食べて死んだペットが続出した時、日本では、中国製の小麦粉を使ったペットフードはないと報道されていたのを思い出した。ライス入りのペットフードは気をつけた方がいいかもしれない。
関連記事:
『天木直人のブログ』政権交代の本当の意味
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」マスゴミにも今こそ政権交代を突きつけよう!
『或る浪人の手記』キムチ臭い太田農相の有り難い御言葉
今まで野放しになっていた権力犯罪にメスを入れる為にも、今の日本には政権交代が必要不可欠と思ったら、今日も応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 1 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
このエントリーは、
『自エンド - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/tb_entry85445.html
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
- 関連記事
-
- 朝日の社説「弁護士資格を返上しては」に激怒する橋下の知的レベル (2008/10/20)
- 創価学会特集:マインドコントロールや組織的選挙犯罪など (2008/10/13)
- 権力犯罪にメスを入れるためにも政権交代を (2008/09/13)
- 政権交代を実現させるために:マスコミとの闘い (2008/09/10)
- 植草一秀氏が毎日新聞に勝訴 (2008/09/09)
Tags : 政権交代 |
世論調査 |
汚染米 |
事故米 |
自民党 |
総裁選 |
麻生太郎 |
農水省 |
太田誠二農水相 |
私は約1ヶ月前に交通事故にあいまして,いま形成外科手術で傷跡を消しながら,リハビリにはげんでいます.裁判の方も相手方が全くの素人だったので,相手に不利にならないように導いて(一家心中されたらたまらない),もうすぐ民事の方も結審する予定.
そんな訳で,「毒のある」ブログが書けないでいます(笑) もう自分のことだけで精一杯だもん.
# 以前は印肉に水銀化合物が使われてましたしね.古い印肉や印鑑の凹凸部分には赤い酸化水銀がもちいられていたのです.シャチハタは偉い!
あとはマグロかな.マグロは実は致死量の水銀を体内に蓄積されていて,これは何回も(特にアメリカの政府系研究所がスシバーを潰すために)都市伝説としてメディアに流されてきました.ところが,マグロのすり身を分析してみると,マグロには非金属元素で同じく猛毒の,致死量のセレンが体内に蓄積されていて,このセレンが水銀を解毒していたのです.動物実験でも水銀とセレンを同じ濃度で与えてみると,その全んどが生き残るという論文が出ています.実際,私たち日本人は赤ん坊でも,マグロのトロの寿司を食べても,平気ですよね.
急性有機水銀中毒の特効薬としてセレンを大脳や腎臓や肝臓に蓄積される前に,医学的に上手に使えば,アフラトキシンはさほど怖くはないと思いますよ.
確かにそれはありえますね。特に日本は湿気が多いので、カビにとっては天国のような国ですし・・・・。
負け組みの矜持さま、
本当、太田をいますぐ罷免するべきですね。疑惑のデパートをいつまで大臣のイスに座らせておくつもりなのか。
きまぐれさま、
リベラルの中にも、民主党はもっとメディアに露出しろとあおる人もいますが、私は、そうは思いません。民主党だって、今メディアに資金を流すよりも、政権を取った後に、国民に返そうと思っているのではないかと思います。真心は、見せ掛けだけのメディア戦術よりもずっと強いと思います。
かめかっぱさま、
今日、植草さんは、テンプレを変えられましたね。そうしたら、私のTBはすんなりと届くようになりました。テンプレによって、表示がおかしくなるものもあるので、もしかしたら、それが原因だったのかもしれません。その後も表示がおかしいようでしたら、又教えてください。
T_2ndさま、
お久しぶりです。入場料は、$30と、とてもお手頃ですから、誰でも気軽に楽しめます。ただ、ワイナリーで主催されているだけに、食べ物は持ち込みOKですが、ワインは、持ち込み禁止されています。ですから、ワインを飲みながらブルースを聴くためには、このワイナリーでワインを買わなければなりません。
>これで落選したら「銀シャリ・リタ~ン!」と言うのではないか。
マダム寿司にぴったりなせりふですね(爆)。
kaetzchenさま、
お久しぶりでっす!お元気でしたか?
この問題、毒米に水銀が含まれているとしたら、これまた大問題になりますね。毒米の分析を急ぐのも重要ですが、同時に農水省の不正やメディアとの癒着も徹底的に暴いて欲しいです。
メディアは総選挙前の自民党に都合が悪いということで、さっそく沈黙状態に入ったじゃないですか。
確かにアフラトキシンを生々する aspergillus flavus はおもに熱帯に生息するものです.だから,いわゆる「地表温暖化」によって,温帯の日本にも上陸が可能となったという仮説は成立つでしょう.
しかし,実はフラブスの近縁種で,日本の固有種である,Aspergillus oryzae コウジカビにも,アフラトキシンを作ることが可能とされ,一時は醸造業界が大騒ぎをして研究者がコウジカビの遺伝性を調べまくったことがあります.その結果,遺伝子組み換えをしない限り,とりあえず日本のコウジカビはアフラトキシンを生成しないことが分かりましたが,近縁種ゆえ近親相姦した可能性はなきにしもあらずです.
むしろ,農水省の無能を叩くより,「毒米」の種類をはっきりさせてから議論するべきではないでしょうか.「毒米」の中には水害などによって等外にされて国が買取ったコメもあります.消費者の感情論で好き勝手言うのは大人のすることではありません.
また,この問題をアレルギーと混同されている方もおられますけど,非科学的なもの言いは避けていただきたく思います.
それにしても小池です。「みんな、あたしのこと操り人形って言うけど、ライス女史のマネしてるだけじゃないの」
さすがです。これで落選したら「銀シャリ・リタ~ン!」と言うのではないか。
まァ、他どれ見ても、八木節でも唄って茶化す以外どうしようもないですね。
植草さんのブログのことなのですが、
僕は、ほとんど、携帯から記事を書いたり、みなさんのブログを拝見したりしているのですが、確かに植草さんのブログにアクセスすると、ココログのトップページが表示されてしまうことが、何度かありました。念のためのご報告です。
植草さんには、ぜひがんばって欲しいです!
思い出してください。
安部対小沢対決の時、安倍メディア露出は華々しかった。
結果、視聴者に悪印象を与え続け安倍最高権力者は自滅の道を。。。
サンプロなんてほとんど相手にしなかった民主幹部でしたが、みごと参院選、勝利。
番組は選んで欲しいものです。
出りゃあいいいってものではない。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
13日に早速私のコメントを取り上げてくださり、ありがとうございました。
おかげさまで、先生のブログは読みやすくなりました。
お礼が遅くなりましたことをお許しください。
ナイアガラの近くにお住いだそうですが、大昔(20代後半のとき)、仕事を辞めて美女(!)3人の北米旅行(3ヶ月ほど)をしましたが、一人がトロントをとても気に入り、もう少し滞在したいと言うので、彼女を残してその後二人旅を続けました。カナダは清潔でおしゃれな、日本人が好きになるような都市が多いですね。
akko