2006.04.14 (Fri)
期末試験終了

この写真は今日試験が行われた教室風景だが、今日は忙しい一日だった。午前中歯科医院に行って1時間半くらいずっと口をあけてあごがはずれそうになったり、午後は2時から試験会場で自分のクラスの試験監督をしなければならなかった。本来は2時間の試験だったのだが、3時半までには終了したので、これもちょうど1時間半。

来週試験のある同僚が私の試験問題を見に来て、8ページも作ったのかとびっくりしていたが、内容を見ていろいろな種類の問題があったのに感心していた。その同僚はまだ試験を作っていないそうだ。私も今回は時間をかけて、採点しやすく作ったので、8ページX50人分で400ページの採点も多分、ネットをしすぎなければ、明日一日で終わるのではないかと見ている(汗)。

そして、こんな日に限って歯医者の予約まであと5分というときに中学の同級生から何年かぶりに電話がかかってきたり、試験開始時間の30分前までに試験会場に到着していなくてはならないのだが、もうすでに30分になってしまったくらいで大学に到着し、試験会場に急ぐ途中で日本人の同僚に会って、立ち話をしてしまったりという具合だった。

今週末はイースターホリデーなので、みんなが別れ際にハッピー・イースター(Happy Easter)と言っていた。明日は森に卵を探しに行かなくちゃ(笑)。

確かにこんな日ってあるなと思ったらぽちっとお願いします。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
7月29日の記事「教基法擁護運動における現体制の組織と資産の活用」で,教育機関の長などの地位にある人に,その地位にふさわしい責任を果たしてもらうよう,手紙を書くこと(夏休みの宿題)を提案しました.私も自分の大学の学長に,数日前ほぼ次のような内容の手紙を出し
2006/08/19(土) 10:33:35 | ペガサス・ブログ版
| HOME |