2012.03.18 (Sun)
メルトダウン5日間の真実
テレビ朝日『報道ステーション』の古舘伊知郎氏が先日脱原発宣言をして話題になったが、去年の年末12月28日には特別番組で、メルトダウンについて徹底的に追求していたことを田中優氏のフェイスブックで今日初めて知った。1度見始めると、やめられなくなり、1時間48分があっという間にたってしまった。
これを見て思ったことは、やはり、Speediの情報を流していたら、もっと多くの人が被曝せずに助かったこと、そして、政府(文科省、保安委員、原子力安全委員会と官邸は、Speedi情報が国民にいきわたらなかったことについて、お互いに責任をなすりつけているということ。
そういえば、最近、ことあるごとに海外の報道で、日本政府を責める記事があったと思ったら、翌日は国内で総理官邸を責める記事を読んだりする。政府と総理官邸がいまだに責任回避に必死な様子が伝わっている。
そして、東電は、原発事故は津波によって起こり、地震で原発が損傷して起こったことを否定し続けてきたが、この番組では、「原発内部は地震で既に損傷していたのではないか」という検証が徹底的に行われた。政府が福島第一原発で起きた事故を地震よりも津波のせいにするのは、地震で事故が起きたことになれば、地震大国の日本で原発を維持するのは難しくなるからではないか。普段はめったに来ない何十年、何百年に1度の大津波のせいにすれば、原発安全神話で引き続き国民を騙せるとでも思ったのだろう。
又、ベントシステムに欠陥があったこともわかった。
年末の忙しいときに報道されたので、見逃した方はぜひご覧下さい。
メルトダウン5日間の真実
Uploaded by LunaticEclipseMinama on Feb 21, 2012
メルトダウン5日間の真実
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/info3/index.html
番組概要
東日本大震災から既に9ヶ月が過ぎました。
直後に発生した福島第一原発事故の収束作業は少しずつ進み、政府は16日、「冷温停止宣言」をして「事故そのものは収束した」との見方を示しました。しかし、原子炉の中が今、どうなっているのかは依然わからず、国民の不安解消とは程遠い状況です。
2011年12月28日。「報道ステーション スペシャル」は、あえて事故直後5日間の動きに絞って、
「そのとき本当に起きていたこと」を検証します。原発の内部で起きていたこと、総理官邸で起きていたこと、そして周辺の住民に起きていたことの真実は何なのか。
取材を通して浮かび上がったのは、政府や東京電力の説明とはかけ離れた、原発の抱える重大な問題点。見えてきたのは、当事者たちの危機対応能力に起きた「メルトダウン」でした。
みどころ
福島第一原発では1号機から3号機が次々とメルトダウン。複数の建屋で水素爆発が起きた。
番組では様々なデータ・証言・実験などから、この「連鎖事故」の新たな姿を浮かび上がらせる。
初めて指摘される、原発の重大「欠陥」・・・それはあの水素爆発と関係があるのか!?
さらに総理、東電幹部、原子力安全・保安院長など当事者の証言から、事故発生後5日間を
多角的に分析。
政権中枢での「情報統制」、放射性物質拡散の予測をめぐる「混乱」、その裏側に迫る。
福島第一原発原子炉:メルトスルー・地下ダム
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2011/06/post-2de1.html
Tags : メルトダウン5日間の真実 |
福島第一原発 |
メルトダウン |
メルトスルー |
2012.03.18 (Sun)
03/17のツイートまとめ
canada_nihongo
2年も先の単なる増税をいま決める理由は皆無 http://t.co/ktCDuLxo
03-17 13:12元産廃会社社長市長によるがれきの全国拡散推進 http://t.co/UNWJHsbi
03-17 13:30