2012.01.31 (Tue)
01/30のツイートまとめ
canada_nihongo
FNNニュース: 福島第1原発事故 使用済み燃料プールの冷却システムなど14カ所で水漏れが発生... http://t.co/k4BJ9DEs
01-30 01:43ゲンダイネット http://t.co/ETR52LaR @nikkan_gendaiさんから
01-30 01:48福島第一、凍結で水漏れ続発 東電「冷却には影響ない」 http://t.co/i3vd9eDZ東電の言うことは信用できないから、みんな心配なんだよね。
01-30 01:51いつでも里親募集中 犬 D66998 岡山県シロとべージュチワワ犬メス5歳 http://t.co/Buca5Ga8
01-30 02:14福島・双葉町長が抗議=原発賠償、東電の慰謝料増拒否に - 速報:@niftyニュース http://t.co/2JkObq9Y
01-30 02:39http://t.co/yGF9wu2T:広瀬隆さん「玄海再稼働反対を」-マイタウン佐賀 http://t.co/uMwpRexi
01-30 09:49【日刊SPA!】結婚に踏み切れない男の嘆き http://t.co/9TTRjllZ @weekly_SPAさんから
01-30 10:27シロアリ族野田総理と岡田氏が新ユニット結成? http://t.co/XAF2NBqQ「このシロアリ族の野田佳彦氏と岡田克也氏が新ユニットを結成するとの情報がある。ユニット名は「天下り決死隊」だ。「シロアリ族」と「天下り決死隊」を今年の流行語大賞にノミネートしよう。」
01-30 13:36岩上さんが夕焼け寺ちゃんに出演中です。USTREAM: iwakamiyasumi: ここは【IWJ チャンネル1: 東京電力】です。http://t.co/KfqIgi1S
01-30 16:08http://t.co/yGF9wu2T:細野環境相、水俣病申請期限先送りへ-マイタウン新潟 http://t.co/s5NcMpHt
01-30 16:32
2012.01.30 (Mon)
5人で1本のギターを演奏し、YouTubeで話題になったウォーク・オフ・ジ・アース
オーストラリアの歌手、ゴティエの曲のカヴァーとしてYouTubenに"Somebody That I Used to Know"を初めて投稿したのが、今年の1月5日だったそうだが、それからたったの23日で驚くことに、ナント!そのYouTubeの視聴回数が、4000万回を超えてしまった。ゴティエやキンブラのヌードに色が染められたり、又ヌードに戻ったりするオリジナル曲のゴティのヴィデオも斬新だったが、5人で1本のギターを弾くということはそれ以上に注目を浴びたようだ。
調べてみると、このグループのメンバーは、私が住んでいるオンタリオ州出身で、それもオンタリオ湖を隔ててすぐとなりにあるバーリントンという町でバンドが結成されたとか。もし地元で彼らのコンサートが開催されたら、ぜひ行ってみたいものだ。
YouTubeであっという間に人気を集め、先日、このグループが、エレンのショーに出演した。
An Amazing Performance from 'Walk Off the Earth'
最後にエレンがフェンダー・ギターとアンプを1人1セットプレゼントして、もう、これで、5人で1本のギターをシェアする必要はなくなったわねと冗談を言って笑わせていた。
このグループが注目されたのは、5人で1本のギターを演奏するという奇抜なアイディアが当たったのであって、もしこれが、普通のバンドのように、各人がそれぞれ楽器を持って演奏していたら、決してこのようなヒットにはならなかっただろう。でも、1度ヒットをとばして有名になったので、今度は1人1本づつエレンからもらったギターを演奏しながら歌うのも又いいかもしれない。
今現在で4190万942回視聴された動画とメンバーの紹介、ゴティエのオリジナル曲と歌詞の和訳を次ページで。
Tags : Walk_off_ |
the_ |
earth |
ウォーク・オフ・ジ・アース |
Somebody_ |
that_ |
I_ |
used_ |
to_ |
know |
2012.01.30 (Mon)
01/29のツイートまとめ
canada_nihongo
「みんなで止めよう再稼働」リツイートキャンペーン | 国際環境保護NGOグリーンピース http://t.co/QxDrJZqy
01-29 05:41水道水源地に放射性廃棄物を埋め立て http://t.co/g9Dwu4ig千葉県は、市原、袖ヶ浦、木更津、君津、富津の5市35万人の水道水源である小櫃川(おびつがわ)の支流である御腹川(おはらがわ)の最上流部に位置する山奥の谷間に放射性廃棄物が埋め立てられているそうです。
01-29 05:48【関西の議論】イヌ、ネコは震度5以上で予兆行動…地震予知最前線 動物の感知能力を探る - MSN産経ニュース http://t.co/09v5zQ6S
01-29 07:02大竹まことさんのお話 (1月27日) 除染効果に対する疑問を語っています。http://t.co/PRJoG4aK @youtubeさんから
01-29 13:51シロアリ退治なき消費増税加担のシロアリNHK http://t.co/EYjYi6gp
01-29 14:15児玉龍彦さんのお話(1月19日): http://t.co/myQDw047 @youtubeさんから児玉氏に対する評価はいろいろと分かれると思いますが、このラジオのインタビューでは政府の対応を正しく批判していらっしゃると思います。
01-29 14:20内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦: http://t.co/eVuoQq4I @youtubeさんから
01-29 14:31山本太郎が森田健作知事に宣戦布告! http://t.co/FlaujtBS @nikkansportscomさんから
01-29 14:34山本太郎が見たチェルノブイリの現実: http://t.co/a2KH0zE7 @youtubeさんから
01-29 14:36東日本大震災:18歳以下県民の医療費無料化、県が独自実施 復興の柱に 人口流出止める切り札 /福島 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/MIFFZxbw @mainichijpnewsさんから
01-29 15:34
2012.01.29 (Sun)
低線量被曝のリスクを訴えたNHK番組に原子力村が抗議
原子力村の逆鱗に触れたNHKの番組が下の動画。番組は、低線量のリスクを決めた国際放射線防護委員会 (ICRP)の当事者に取材し、基準値がどのように決められたのかを調査しながら、実際に低線量被曝に今も悩まされている被曝者たちの声を通して低線量被ばくの恐ろしさを伝えた衝撃的なドキュメンタリーで、大きな反響を呼んだ。
カナダはオタワに本部があるICRPで、科学事務局長のクリストファー・クレメント氏にインタビューすると、低線量放射線被ばくによって受ける癌などのリスクを実際の約二分の一に過小評価されていることがわかった。
さらに調査していくと、当時、原子力推進グループに依頼されて、低線量被曝の国際基準値が50%引き下げられ、原発労働者に対する基準はそれよりも20%下げられていたことが暴露された。現在、ICRPでは、低線量被曝の国際基準値が実際の半分に引き下げられたままで本当にいいのか議論されているという。
もうすでにご覧になられた方は多いと思うが、まだの方はぜひ見ていただきたい。
低線量被ばく_揺らぐ国際基準_追跡!真相ファイル by gomizeromirai
原子力村がNHKに1月12日付けで叩き付けた抗議文は「多く国民の放射線恐怖症をいたずらに煽っている」と批判し、名指しで番組の出演者の発言にケチをつけている。手紙の最後には、原子力村のそうそうたるメンバーが手紙の内容と同じ長さの4ページにわたり、名を連ねている。これまで顔なしだった原子力村というぼんやりとした組織が批判の対象となっていたが、これで、原子力村の主な構成員がはっきりしたといえよう。
日本放送協会 会長 松本正之殿
NHK総合テレビ 追跡!真相ファイル番組(2011 年12 月28 日放映)
「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」への抗議と要望について
[PDF] ファイルより
そんな折、このブログにもおそらく原子力村のイチミだと思うが、低線量被曝を過小評価するようなコメントが届いた。
2012.01.29 (Sun)
渡辺謙氏の世界経済フォーラム(WEF)スピーチ報道に見られる各メディアの原発依存度
私の知る限り、東京新聞だけが渡辺謙氏のスピーチ全文を紹介していた。それほど長くない内容なのに、全文を紹介すると渡辺氏が「脱原発」で日本を再生させることを訴える下記の部分を紹介しなければならなくなり、経団連、政府、電力会社、旧財閥系企業などからなる原子力村の意向に逆らうことになるからであろう。
国は栄えて行くべきだ、経済や文明は発展していくべきだ、人は進化して行くべきだ。私たちはそうして前へ前へ進み、上を見上げて来ました。しかし度を超えた成長は無理を呼びます。日本には「足るを知る」という言葉があります。自分に必要な物を知っていると言う意味です。人間が一人生きて行く為の物質はそんなに多くないはずです。こんなに電気に頼らなくても人間は生きて行けるはずです。「原子力」という、人間が最後までコントロールできない物質に頼って生きて行く恐怖を味わった今、再生エネルギーに大きく舵を取らなければ、子供たちに未来を手渡すことはかなわないと感じています。
私たちはもっとシンプルでつつましい、新しい「幸福」というものを創造する力があると信じています。がれきの荒野を見た私たちだからこそ、今までと違う「新しい日本」を作りたいと切に願っているのです。今あるものを捨て、今までやって来たことを変えるのは大きな痛みと勇気が必要です。しかし、今やらなければ未来は見えて来ません。心から笑いながら、支え合いながら生きて行く日本を、皆さまにお見せできるよう努力しようと思っています。そしてこの「絆」を世界の皆さまともつないで行きたいと思っています。
その他のメディアでは、神戸新聞の系列のデイリースポーツオンラインが渡辺謙氏がダボス会議のスピーチで「脱原発」を訴えたことを唯一伝えている。
読売系列の『スポーツ報知』では、「絆」が強調され、「脱原発」については、全く触れていない。同じく、産経新聞でも読売系ほど極端ではないが、「再生エネルギー」に転換するべきであるとの発言は紹介したものの、「脱原発」については触れずじまいだった。
Tags : 渡辺謙 |
世界経済会議 |
World |
Economic |
Forum |
WEF |
脱原発 |
2012.01.29 (Sun)
01/28のツイートまとめ
canada_nihongo
時事ドットコム:年1ミリ以上「集団疎開を」=広島被爆の医師ら、政府に提言-東京 http://t.co/bAlmFHFW
01-28 05:39【Occupy経産省】 撤去期限日、市民が脱原発テントを守った http://t.co/VIO4ejzy @tanakaryusakuさんから
01-28 05:41抗議殺到でも受け入れ表明が後を絶たない本当の理由 がれき受け入れは利権 http://t.co/G8gxjGBn
01-28 05:45山梨5弱で気象庁「東海地震や富士山と関連なし」 http://t.co/SXYRn75s
01-28 12:13「殿様商売だ!」東電値上げに東京都が猛反発 http://t.co/WZkz1JfW
01-28 12:14駅の地下通路で夜明かし…帰宅困難者受け入れ訓練 http://t.co/XnfEPl45
01-28 12:16Reading:NHKニュース 復興相 医療費無料化見送り伝える http://t.co/R8g8SuOu
01-28 14:32あなたの知らない「男性更年期」の世界 ――更年期を克服する筋トレ、絶対失敗する「始め方」がこれだ http://t.co/pLcIeOWP #nikkeibpnet
01-28 14:57「相談に乗るだけで家計の足しに」が「気付いたら数百万円抜かれる」、「女性騙し」ネットビジネスの詳細手口を全部暴露する | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社 http://t.co/w33vzxe6
01-28 15:11
2012.01.28 (Sat)
映画『アーティスト』に出演したアギー・ザ・ドッグの芸がすごい
Uggie the Dog Does Tricks for Ellen!
アギーはとにかくスケボーが上手で、トレーナーに『ターン』と言われると、スケボーの上でぐるっと一回転したり、立ったままスケボーを漕いだり、とても犬とは思えない芸を見せてくれた。
チーズを手に持って匂いをかがせてから、結んだ手の中に持ったまま振ると、しゃべったり、2足で歩いているアギーを「バーン!」と撃つと、死んだふりをしたり、とてもシャイでキスをすると顔を両足の間にうずめたりと本当に芸が細かくて、見ている方も思わずニッコリしてしまう。
以下、サイレント映画時代のスター、ジョージ・バレンティンの浮き沈みを描いたフランス映画『アーティスト』のトレーラーをどうぞ。そこに出てくるアギーもかわいいよ。
2012.01.28 (Sat)
01/27のツイートまとめ
canada_nihongo
「石原新党」で極秘会談 政界再編で「風雲急」(12/01/27): http://t.co/61CqaW9V @youtubeさんから
01-27 14:59「話聞いたことない」新党との連携煙に巻く橋下氏(12/01/27): http://t.co/bSeh7zjd @youtubeさんから
01-27 15:14防衛大臣「迷走発言」で野田総理の任命責任追及(12/01/27): http://t.co/WrrzgD4J @youtubeさんから
01-27 15:16【緊急署名】 ガレキ受入やめて!@神奈川 - 署名活動するなら『署名TV』 http://t.co/FOWJWf2G @shomeitvさんから
01-27 15:32河北新報 東北のニュース/ドクロマーク付き汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す http://t.co/jV3pWbON @kahoku_shimpoさんから
01-27 16:21
2012.01.27 (Fri)
菅谷昭氏が脅迫を受けて横浜での講演を中止していた
下記の動画を見てもおわかりのように、菅谷氏は、チェルノブイリ原発事故後にベラルーシで長年医療活動を行われていたため、放射能汚染内部被曝の長期的課題や健康障害などについてとても詳しい。
松本市長 菅谷昭氏 2011/3/22
定例記者会見 内部被爆に関するコメント 1/2
言論の自由が保障されているはずの民主主義国家の日本で、このような言論統制があるというのは、時代錯誤もはなはだしい。本来は、最悪の事態に備える準備をするために国民に伝えるべき情報が、原子力村の工作によって伝えられなくなり、被曝被害を増加させるという悪循環が繰り返されている。
菅谷市長側が講演が中止になった理由をこのようにはっきりとブログで公表したことは評価できる。しかし、こういったことはメディアは一切報道しないので、さらに、どういった人物がこのようなあくどいことをしているのかを全国民に知らせるためにも、脅迫したのが誰なのかを公表し、脅迫罪で訴えるべきだ。
国民にそのメディアの主筆が誰であったのかを伝えることによって、国民はそのメディアを徹底的に拒否することも可能となる。公の立場でこういったことを公表するのは難しいだろうが、ぜひ、勇気を持って公表していただきたいものだ。
Tags : チェルノブイリ原発事故 |
放射能汚染 |
ベラルーシ |
5年半 |
医療活動 |
松本市長 |
菅谷昭放射能汚染内部被曝 |
長期的課題 |
健康障害 |
2012.01.27 (Fri)
01/26のツイートまとめ
2012.01.26 (Thu)
がれき焼却で、江戸川清掃工場の作業員が被曝
焼却炉に放射能対策のフィルターがついていればまだ放射能の拡散を防止できるかもしれないが、実際はフィルターなどついていないと主張する知識人も多い。ダイオキシン対策の焼却炉は、ダイオキシンを液体で吸着するようになっているだけで目が細かいわけでもないという。セシウムが焼却されると超微粒子化して
フィルターの大きな目をかいくぐって大気中に放出される。こうして大気が放射能汚染されて被害が広範囲に及んでいる。
がれきを焼却し始めた頃から東京で体調不良が続出し、11月時点で 放射能を含むがれきを燃やす「焼却炉」が出現しはじめたためその周辺の住民から、急激に、だるい、下痢をするなど体調が悪い人が続出しているそうだ。
住民たちも自分や家族の命がかかっているので必死に反対している。
【震災】帰れコールに脅迫も・・・がれき受け入れ紛糾(12/01/21)
そして、ついに、東京都内の江戸川清掃工場で作業員が被曝したそうだ。これを公表したのは、東京二十三区清掃一部事務組合だが、がれき焼却処理で清掃工場の作業員が深刻な被曝をしてから同ホームページ上で公表するまで3ヶ月かかったという。
政府は放射能汚染されていないがれきだから大丈夫だというように国民を騙そうとしているが、実際はかなり放射能汚染しているがれきを全国にばら撒いているようだ。
Tags : がれき焼却 |
東京二十三区清掃一部事務組合 |
江戸川清掃工場 |
作業員 |
被曝 |
抗議殺到 |
がれき受け入れの理由 |
|
2012.01.26 (Thu)
01/25のツイートまとめ
canada_nihongo
九電玄海原発、試験片を廃棄か 原子炉劣化の目安 http://t.co/fUaUMMOy
01-25 10:07米アップルが過去最高益に、iPhone人気沸騰 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1 http://t.co/G9wEYXS0 @yucaseemediaさんから
01-25 10:22橋下徹市長が副市長人事で「モンスターぶり」発揮 | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 25 http://t.co/rE017N1O @yucaseemediaさんから
01-25 10:23【震災】帰れコールに脅迫も・・・がれき受け入れ紛糾(12/01/21): http://t.co/UjMaND9n @youtubeさんから
01-25 10:41Reading:NHKニュース 米有力紙“輸出立国日本の終わり” http://t.co/ehylhMKB
01-25 13:37日本の輸出大国時代の終わり - WSJ日本版 - http://t.co/PgzT8VX8 http://t.co/jsn0umS0
01-25 13:42福島再生言いつつ原発推進宣言野田施政方針演説 http://t.co/1VSZQFjr
01-25 15:50『東京都内の清掃工場で作業員被曝 深刻な放射能汚染』 http://t.co/CndflImg
01-25 16:57米大統領が一般教書演説、富裕層の税負担拡大求める | Reuters http://t.co/x4WnMs8Jオバマも原発推進派なので、100%支持するわけではないけれども、少なくともメタボどじょうよりは数倍マシ。
01-25 17:14
2012.01.25 (Wed)
施政方針演説でシロアリ退治どころか肥えさせることを約束したメタボどじょう
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』に日本は輸出大国としてはすでに終わってしまったという衝撃的な記事が載っていたが、ユニクロのように、時代の流れに沿って、新しい展開を進めていく企業は生き残れるに違いない。
しかし、そのような企業でも、増税となると、国内での売り上げが伸び悩み、閉店が相次ぎ、そのうち、海外店のみを維持するということになる可能性もある。
今日は、オバマ米大統領がこれまでの成果とこれからの政策を述べる一般教書演説を行って、富裕層の税負担拡大を求めたほか、金融機関への批判を強めた。一方のメタボどじょうも、国会で、第百八十回施政方針演説をしたが、オバマとは正反対に弱いものいじめの政治をこれから続けることを宣言した。
私はこれまで、これほど白々しい演説を聴いたことがない。とにかく、わざとあいまいな言葉を使って国民のための政策を実行していくようなことを言っているが、その行間を読むとまさに言っていることと正反対の意味が読み取れるのだ。
たとえば、福島弁まで駆使して、まるで福島の復興を願っているかのごとくの口ぶりだったが、実際は、除染利権で、原子力村や官僚、政治家に利権をむさぼらせるだけで終わるのだ。福島の人たちは、被曝が怖くて福島なんかに戻りたいと思っている人はほとんどいないだろう。
82%以上もの日本国民が被曝を恐れて原発反対を訴えているにもかかわらず、原発をやめるという宣言は一切なし。そのかわり、「化石燃料が高騰する中で、足元の電力需給のひっ迫を回避しながら、温室効果ガスの排出を削減し、中長期的に原子力への依存度を最大限に低減させる、という極めて複雑な方程式を解いていかなければなりません。」など、あやふやな表現で国民にわかりやすく説明することを避けている。
中長期的、依存度を最大限に低減させるなど、国民を騙すような言葉を使わないで、「短期的だけど、一応できる限り、原子力に頼ろうという気持ちをなくしたいけど、無理だろうね。」とはっきりと言えばいいのだ。メタボどじょうは、「これからもしっかり原子力発電を維持するどじょ~。ブヒ!」と暗に伝えているのだ。
独立行政法人改革で、法人数をまずは四割弱減らすなどしても、復興庁やら原子力の安全規制を司る組織を新設すれば、独立行政法人からの天下りや渡りに職を与えるだけだろう。
マニフェストでは、国家公務員と地方公務員の給与を2割削減することになっていたが、国家公務員だけの給与をたったの8%削減するつもりだって?その法案もまだ先送りされているだけで決まっていないようなのだ。それでいて、増税はしっかりとするつもりのようだ。
もしここで、増税したら、国内の流通は滞り、日本の経済は破綻してしまう。天下りの廃絶をしないばかりか、不必要な庁を増やしてコレまで以上に税金を食いつくし、国家公務員と地方公務員の給与もほとんど削減せず。それなのに、国民の負担となる増税だけはしっかりやろうっていうんだから、シロアリを退治するどころか、ますます肥えさせるだけだ。このままじゃ、まず日本の再生はないだろう。
政治から日本を変えていかねばならない。
Tags : ウォール・ストリート・ジャーナル |
WSJ |
第百八十回野田内閣総理大臣施政方針演説 |
メタボどじょう |
オバマ米大統領 |
一般教書演説 |
2012.01.25 (Wed)
01/24のツイートまとめ
canada_nihongo
自民党大会がTPP推進モンサント米倉氏にヤジ http://t.co/slMH8tjw
01-24 01:55NEWSポストセブン|浜崎あゆみ 離婚の裏に前夫の原発事故に対する複雑な思いも http://t.co/oXcpgwG2
01-24 02:11NEWSポストセブン|故・橋本龍太郎総理の息子にDV問題 妻「グーで36回殴られた」 http://t.co/wR6K9jg2
01-24 02:14NEWSポストセブン|幸せホルモン リズム運動、肉魚乳製品、太陽浴びて分泌促進 http://t.co/8my7kPrm
01-24 02:26【日刊SPA!】【植草一秀氏】野田首相が大増税へ邁進する理由とは? http://t.co/RKM0WfuQ @weekly_SPAさんから
01-24 11:01光市母子殺害、最高裁で結審<動画あり> - 中国新聞 http://t.co/MfzDBsXt @ChugokuShimbunさんから
01-24 12:28犬との別れ、受刑者の目に涙 - 中国新聞 http://t.co/MZncwc9b @ChugokuShimbunさんから
01-24 12:29【各地の放射線量】(1月20~23日)東日本で上昇目立つ : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/86HEjr0p
01-24 12:32【日刊SPA!】骨盤枕ダイエットでマジやせた! http://t.co/W8bOVuUO @weekly_SPAさんから「バスタオル2枚を直径10cm程度に丸めてひもで縛り、枕状にしたものを腰の下に置いて、両腕をバンザイして小指同士をつけ、足はハの字にして・・・・」これだけ?
01-24 12:41今崖っぷちにいるのは国民ではない、野田佳彦だ http://t.co/ZsHlDHtu
01-24 12:43
2012.01.24 (Tue)
シロアリの退治もせずに増税叫ぶ野田政権
天下りの根絶!(麻生内閣不信任の野田佳彦演説)
書き起こし:植草一秀の『知られざる真実』スローガンは「天下り根絶なき巨大消費増税粉砕」より
「天下り根絶無き巨大消費増税」は絶対に認められない。
「私どもの調査によって、ことしの五月に、平成十九年度のお金の使い方でわかったことがあります。二万五千人の国家公務員OBが四千五百の法人に天下りをし、その四千五百法人に十二兆一千億円の血税が流れていることがわかりました。その前の年には、十二兆六千億円の血税が流れていることがわかりました。消費税5%分のお金です。先の首都決戦の一般会計、特別会計合わせて十二兆八千億円でございました。
これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。そのシロアリを退治して、働きアリの政治を実現しなければならないのです。残念ながら、自民党・公明党政権には、この意欲が全くないと言わざるを得ないわけであります。
わたりも同様であります。年金が消えたり消されたりする組織の社会保険庁の長官、トップは、やめれば多額の退職金をもらいます。六千万、七千万かもしれません。その後にはまた、特殊法人やあるいは独立行政法人が用意されて、天下りすることができる。そこでまた高い給料、高い退職金がもらえる。また一定期間行けば、また高い給料、高い退職金がもらえる。またその後も高い給料、高い退職金がもらえる。六回渡り歩いて、退職金だけで三億円を超えた人もおりました。
まさに天下りをなくし、わたりをなくしていくという国民の声にまったく応えない麻生政権は、不信任に値します。」
注.緑色文字は、筆者によって追加。
昨日のエントリーにも書いたが、天下りや渡りを廃絶すれば、消費税の5%は増税しなくても済むことをドジョウが証明してくれた。野党のときはかなりまともなことを言っていた野田氏だが、なぜか、政権交代で民主党が与党になり、特に自分が首相になると、上の動画で野田氏が批判した当時の麻生政権と全く同じことをやっているではないか。
野田氏の言葉を借りて言うなれば、
「まさに天下りをなくし、渡りをなくしていくという国民の声にまったく応えない野田政権は、不信任に値します。」
ということになる。消費税を増税させて、これ以上シロアリに血税を食い荒らさせてはならない。
さらに、Twitterですでに広めたドジョウの街頭演説の動画だが、すでに24万回視聴されているので、このブログの読者ならもうご覧になったと思うが、もしまだ見ていない方のためにブログでも広めたいと思う。今となっては、マニフェスト違反の張本人だが、野党の当時は、命がけでマニフェストに書いてあることは実行すると街頭演説で強調していた。
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
『日刊SPA!』に植草さんの関連記事が載っていたので、紹介させていただきたい。
Tags : 植草一秀 |
野田首相 |
消費税増税 |
天下り |
渡り |
日本の再生 |
国会議員数削減 |
地方公共団体 |
|
2012.01.24 (Tue)
雪の日は車のスリップと歩行中の転倒にご注意
下のヴィデオは、週末、激しい雪嵐のあった米国はユタ州のソルトレイク・シティに住むリー・ブレイビーという34歳の男性の家から撮影されたものだが、ほんの数時間の間に12台以上の車が滑ったり、ぶつかったり、路上を横滑りしたという。
近所の人たちは、土曜日に坂の上の方で、ドライヴァーたちに注意を呼びかけていたが、多くがその坂を運転し続け、制御不可能となった。一台の車は、除雪車に追突してしまった。
ブレイビーさんが車を坂の上に押し上げるのを手伝うたびに、もう一台の車が滑り落ちてくるという状況だったそうだ。
ユタ州のハイウェイ・パトロールによると、ユタ州北部の5地区では、土曜日から日曜日の午後にかけて、376件の衝突事故が報告されたそうだ。これらの事故で34名がけがを負ったが、死亡者はいなかったということだ。
Video shows cars sliding and crashing in Utah storm
日本では、関東地方で、23日夜から24日午前8時までに車のスリップ事故が1100件も発生し、けが人もわかっているだけで50人余りに上っているという。
車のスリップはもちろんのこと、歩行中に足を滑らせて転倒しないよう、くれぐれもご注意下さいね。
2012.01.24 (Tue)
01/23のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース 各地で雪 関東平野部で夜積雪も http://t.co/z24ts6ZOどうかくれぐれも雪で滑らないよう、お気をつけて。
01-23 14:21Reading:NHKニュース 慶大6000人分情報漏えいか http://t.co/brmN03Mh
01-23 14:22原子力対策本部に議事録存在せず 保安院「急に開催、対応困難」 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/HxQJrEnB
01-23 14:30IAEA調査団が来日 原発ストレステストを評価へ http://t.co/GoF83xrj原発推進派が集まってまた税金を無駄にするようなことをやっている。結果は最初からわかっているのに。
01-23 14:32NHK「チェルノブイリ原発事故その10年後」ネステレンコ教授パート書き起こし - http://t.co/FUujuXI7 http://t.co/luYfuPwK @zenbackさんから
01-23 15:15
2012.01.23 (Mon)
増税するかわりに公務員の給与を下げ、教育費の負担をなくせ
ちなみに、このブログでは何度も書いたが、カナダでは、小学校から高校までが義務教育なので、公立に通えば、授業料は一切かからない。もちろん、遠足などの特別イヴェントへの参加や、昼食とか体操服などは自己負担だが、その他は全て無料。通勤時には、学校から家までバスで毎日送り迎えされるが、もちろん、そいれも無料。大学も、ほとんどが公立というか国立なので、政府がカナダ人学生の授業料を半額負担している。
それに比べ、日本では、政府が負担するべき教育費が低いため、親に莫大な教育費の負担がかかっている。消費税をカナダ並みに10%まで上げるのなら、親が払う子供の教育費の負担を少なくするべきだ。そもそも、公務員の給与を下げれば、消費税を増税する必要もないのだ。
又、受験戦争をなくし、記憶力だけでなく、一人ひとりの子供が持つ優れた能力をもっとのばすような教育に重点をおくべきだ。カナダには受験はなく、高校の成績だけで大学への入学が決まる。各高校によって平均値が違うので、高校時代に全国で統一テストをして、各生徒の全国での順位を把握している。
ブログ『杉並からの情報発信です』が、「日本再生は[受験競争]システムを廃止し世界一高い教育費を[無料]にすることから始まる!」というエントリーで日本と世界の政府が負担する教育費や受験制度を比較した、とても同意できる記事を書かれていたので、紹介させていただきたい。

(グラフ[OECD28か国の2005年の全教育段階の公財政支出
におけるGDP比])『杉並からの情報発信です』より
2012.01.23 (Mon)
01/22のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース インサイダー事件で経産省を捜索 http://t.co/MiyyVkno
01-22 06:37原発事故、最悪シナリオを封印 菅政権「なかったことに」(北海道新聞) http://t.co/BXKZqGVk
01-22 06:53清水宏保離婚の原因は下半身にアリ!? @livedoorsports http://t.co/SwtFwcNI
01-22 10:21「5億+月500万円? 慰謝料ゼロ+月200万円?」離婚のダル・紗栄子に乱れ飛ぶ″銭闘″報道 @livedoorsports http://t.co/2CnSSA0H
01-22 10:24ダル レンジャーズに譲歩して「6年43億円」女房に譲歩させて「養育費月々200万円」 @livedoorsports http://t.co/FfXa7jTu
01-22 10:37
2012.01.22 (Sun)
東日本大震災における死者・行方不明者数が南京大虐殺で殺害された人数とほぼ一致
昨日、下の動画で、化繊工場に勤務するある男性が、20年間南京大虐殺について調べ続けた人がいるのを知った。その中で何よりも驚いたのが、南京の揚子江付近で1万人~3万人の中国人を虐殺したとされる第十三師団山田支隊兵士の出身地が福島であったことを知り、あぜんとした。(注:日本兵が虐殺した中国人の人数には大きな隔たりがある。詳しくは、「南京大虐殺論争」(ウィキペディア)を参照のこと。)
日本で古くから言われている迷信で、「罪を犯すと必ずその人や周りの人に後々何倍にもなって返ってくる」というのを聞いたことがないだろうか。12月の最新調査によると、3.11の東日本大震災で死亡または行方不明となっている方は約2万人となっている。その数が、第十三師団山田支隊兵士の証言による南京で日本兵が虐殺したとされる人数とほぼ一致するのは、単なる偶然か。
南京大虐殺 兵士たちの記録 陣中日記 2008 by JKzappa
日中戦争真っ只中の70年前、南京陥落時に起きた南京大虐殺。様々な論議を生み、虐殺の人数さえ両国の間で大きな開きがある。その事件について、20年間身を削るような調査を続けてきた人がいる。彼が探り当てたのは、兵士が最前線で綴った「陣中日記」。そこには日本軍が中国人捕虜一万数千人から二万人を一挙に虐殺したことが記されていた。また日記からは、勤勉に田畑を耕し家族を愛し、生きるのに懸命だった農民が、突然戦場という異常な世界に放り込まれ、殺戮者に変貌していく姿が浮かび上がる。陣中日記をもとに虐殺の軌跡を追う。
南京で何があったのか。1万数千にのぼる捕虜の「処理」に直接かかわった兵士たちが書きつづった日記には、どんな事実が記されていたか―1軒、また1軒と旧日本兵とその遺族を訪ね歩く粘り強い探索によって発掘された資料から、歴史の実像がここによみがえる。
参考:Amazon.co.jp: 南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち―第十三師団山田支隊兵士の陣中日記:小野 賢二, 本多 勝一, 藤原 彰
http://amzn.to/wQta54
ドキュメンタリーの主役は58歳の化繊工場に勤める工員。18歳から40年間会社に勤めながら、帰宅後のわずかな時間や、土日を使って20年間南京大虐殺について調べ続けた。彼が主として調査したのは、陣中日記。兵士たちが毎日、克明に記録し続けた生の声である。彼によると、証言はもちろん重要だが、それでも戦後の証言というのは変化するものだという。それはもちろん記憶違いもあるだろうが、後になって美化しようとする意識も働くのかもしれない。だから彼は証言よりも、現場で書かれた陣中日記を重視する。彼が20年間で手に入れた陣中日記は30冊ほど。何度も何度も元兵士の家にかよって、長い時間をかけて信頼を得て、やっとぽつりぽつりと語ってもらえるようになり、最後にその時の日記を見せてもらえる。一般に、兵士たちの陣中日記として製本されたものもあるが、基本的に彼はそれに重きを置かない。後で書き換えられているかもしれないからだ。この地道な努力から明らかになる歴史の重さに圧倒的される。
日本を戦争に導いた主犯は、昭和天皇だけど、政府や財閥系企業やメディアも一緒に駆り立てていた。おそらく、その顔は、原子力村のメンバーと一致するのではないだろうか。
私は非科学的なものは一切信じないけれども、この世は科学的な方法だけでは決して解明できない多くの神秘に包まれている。今回の東日本大震災も日本がこれまでに犯してきた罪を清算しないがために起こったカルマだとしたら、今こそその罪を清算するときなのではないだろうか。
2012.01.22 (Sun)
01/21のツイートまとめ
canada_nihongo
Traditional jazz perfomed by Hachidai Nakamura. ? http://t.co/zA7FD7RB
01-21 07:22浜岡原発で中部電も入力ミス 耐震安全性評価の報告書 (東京新聞)http://t.co/lBMeo1PZ http://t.co/Ix2lNkTQ
01-21 07:23Dailymotion - 南京大虐殺 兵士たちの記録 陣中日記 2008 http://t.co/8BBnEy2r @Dailymotionさんから
01-21 09:07意味なし消費増税全額を社会保障に充てる方針 http://t.co/N6vjznVA
01-21 13:49
2012.01.21 (Sat)
震災を節目にこれまでの古い日本から脱皮しよう
日本では、戦後の基盤を作った日米安保条約、経済成長を第一とする資本主義政策、核エネルギーへの依存という代表的な3つの国家戦略の崩壊を示している。しかし、危機はチャンスでもある。
日本の災害を機に、世界中が劇的な方向転換のチャンスを手に入れたともいえよう。ドイツでは原発廃止を決めた。イタリアでは国民投票で原発反対派が90%を超えた。
2011年に福島原発事故が起こって以来、世界を変えることは可能だという信念が復活したのではないか。」
日本人の妻を持ち日本を第2の故郷としてきたオーストラリア国立大学のガバン・マコーマック名誉教授とMIT(マサチューセッツ工科大学)のジョン・ダワー名誉教授が震災後の日本と日米関係、そして世界の現状について語り合った。とてもためになる動画なので、ぜひご覧下さい。
震災後の日本と世界 1/2 ジョン・ダワー ガバン... by JKzappa
震災・原発事故は、日本に大きな転換点を作った。大きな変化は突然のカタストロフィーではじまることが多い。日本社会のあり方が変わらざるを得ない。変えられるかもしれないと考え行動する若者が増えてきたという。
グランド・ゼロとは1945年、核の爆心地につアクァレテイタ言葉だった。しかし、911から違う意味で使われ始めた。アメリカがしてきた歴史を消してしまった。WTA世界貿易センタービル跡地では、メモリアルプールサイドに犠牲者2983人の名前が刻まれた。記念碑は被害者に焦点を当てている。だが、アメリカの加害の歴史はどうなるのか? アメリカはその報復として、2003年イラク戦争を始めた。だが、戦争の根拠だった、大量殺戮兵器は存在せず、イラクの10万人以上が犠牲となった。
国家が被害者としてのモニュメントを造ると、加害者としての歴史を覆い隠してしまうことがある。実はアメリカ自身が世界最大の核兵器の「対テロ戦争」は兵器を開発する人にとっては莫大な利益を生み出している。
第二次世界大戦の経験があるにも関わらず、日本はアメリカに追随している。平和や民主主義を主張してきた日本が、戦争に加担し、平和を訴える声が小さくなってしまった。
一方、ニューヨークのウォールストリートのオキュパイ「占拠」運動は中東の民主化運動「アラブの春」から刺激されたものだ。世界の1%が99%を支配してめちゃくちゃにした。グローバル化によって一部に独占された富を取り戻そうと訴えた。
民主主義もまた、一部に占拠され、経時・政治・金融も占領されている。
日本研究の第一人者、ジョン・ダワー氏(米)とガバン・マコーマック(豪)が、震災後の日本と世界への眼を、視点を語る。
ウォールストリート占領運動では、編集者のトム・エンゲルハートさんがその現実と意義、世界への可能性について語る。
震災後の日本と世界 2/2 ガバン・マコーマック... by JKzappa
「沖縄の原則とは『 ぬちどぅ宝 』。沖縄の言葉で、命は尊いという意味です。これは武器や暴力を嫌う沖縄人の表現です」と語り、20年間沖縄へ通うとマコーマックさん。
「沖繩は、国家に抵抗する市民お民主主義の力を見られる場所です。
ここでは、県全体が抵抗しています。だから日本とアメリカという地球上で最も強大な2つの国が、この小さな県に対して政策をおしつけららないのです。私は、沖繩では人々が歴史をつくっていると思います」
普天間基地移設予定地辺野古沿岸部。キャンプシュワブゲート前で毎週訴える、建設業者の渡具知さん。
マコーマックさんの滞在中、北部東村高江では米軍ヘリパッド建設の強行がされようとした。高江を訪れるマコーマックさん。年間6000人の兵士がこの森で訓練を行っている。
1996年北部訓練場は部分的に返還されることに。ただし、ヘリパッドの機能を高江周辺に集中的に移転する条件付き。 それまで政治運動にかかわったことのない安次嶺さんらは現場から抵抗を続けてきた。
人口160人の高江を囲むように6つのヘリパッドを建設し、墜落の危険を伴うというオスプレイ配備も検討されている。(検討されているのでなく配備)市民運動などしたことのない住民が建設反対に座り込みを始めた。
守りたいのは自分たちの暮らしと自然。 彼らは国家レベルのの安全保障については語らない。 語るのはここは民主主義の国なのだから、 住民がいらないと言うなら新しい基地は要らないということ。
安次嶺さん「福島からの移住者がたくさんいる。 来たくても来れない人いっぱいいる。 原発を田舎のほうに建てて、絶対安全ですと言ってたのに地震でもろくも崩れた。 田舎の弱みにつけこむ、原発も基地も中身は一緒」
福島と沖縄、 国家の骨格作る時、官僚が決めたこと、 「東北を東京の消費のため原子力エネルギーの精算拠点にしよう。 沖縄は防御のための場所としよう」と。
2011年は、3・11東北大震災と原発禍、9・11同時多発テロから10年、ソビエト連邦崩壊から20年という節目。日本の基盤を揺るがす災害事故や世界の枠組みが激変してゆく中で2012年が幕を開ける。
マコーマック氏は「日本と世界の未来を考える上で今最も重要な場所」を訪問。
日本と世界の未来に向けてグローバルスケールのメッセージを伝える。
Tags : 福島第一原発事故 |
ガバン・マコーマック |
ジョン・ダワー |
日米安保条約 |
資本主義 |
2012.01.21 (Sat)
01/20のツイートまとめ
canada_nihongo
シナリオ通り東電救済原発再稼働に進む野田内閣 http://t.co/h4xdykWG
01-20 05:04武田邦彦 (中部大学): 4号機とセシウムの基礎知識 (4) セシウム飛散の原因(速報) http://t.co/QIFdcTfm
01-20 16:47福島党首が無投票で5選 社民党党首選 http://t.co/dMTStnjA
01-20 16:54
2012.01.20 (Fri)
大飯原発ストレステスト会議の様子(動画あり)
iwakamiyasumi4 2012/01/18 09:06
要約:
福島から来ました。福島の原発はまだ収束していません。そのことをみなさんはご存知のはずです。それなのになぜストレステストがどうのこうので再稼動がどうのこうのって。特に皆さん男性の方ですね。女性は原発選びません。命がだいじなんです。世界中の女性はみんなつながって命を守るために必死に生きています。みなさんにも子供さんお孫さんはいらっしゃるでしょう。福島県のインターネットの普及率はすごく低くて、今日この会議のことを知っている人も皆無です。会議があるたびに新聞に載せるなりしていただかないと私たちの声をここまで届けることはできません。
収束したと思っていらっしゃる方、手を挙げてください。どなたですか。福島第一原発が収束していると言い切れる方は手を挙げてください。
外野から「誰もいないじゃない。」「誰が野田に言わせたのは。」などの声。
子供たちがどんな思いで毎日毎日暮らしているか。4歳の子が、「おばあちゃん、僕がレンジャーマンになって放射能をやっつけてやるよ。大人になったらやっつけてやるよ。」って2軒先のお宅のお孫さんが教えてくれました。こういう現状です。外で遊べないんですよ。福島に住んでみてください。どれほど異常な空気が流れているか。どこが収束なんです?
もうみんな疲れて、もういいよ。どうせ3月4月で被爆しまくったから、もういいよ。疲れたよ。って。国が安全っていうなら、私たちのこと殺したりしないでしょ。ちゃんと守ってくれてるんでしょ。私の母は74歳です。昼間見るNHKと夜見るNHKが言うことと、昼間見る民放者の大手のメディアのみなさんが言うことと、夜中見る民放が言うことと、どっちが正しいんだろうね。わかんねって。そういう形です。
真実を伝えても福島県民は驚きませんし、パニックになったりしません。本当にいのちが大切だと思っていらっしゃるんだったら、真実を伝えてください。それで、自分たちで検索して行動しますから。福島第一原発は収束していないです。嘘をつかないでください。子供たちに嘘をつかないで下さい。嘘をつくことはいけないことですよね。そう教えているんじゃないですか。子供たちに。違いますか。お金を儲けることだけ、お金をどこかからいただくためだけに出世するんですか。そうじゃないですよね。もう少し、大人として男性として子供や女性を守ってください。10代20代の若い女の子、男の子たちはもういいよってやけくそになってあきらめています。みなさんがたにこれから税金を払っていく存在です。
どうなんですか。福島第一原発は収束したんですか。いつ死ぬのかわからないです。いまでももくもくと煙が出ていることだけはわかっています。あれはなんですか。どなたか教えて下さい。岡本さんいかがですか。福島第一原発は収束したんでしょうか。私たちは安全なんでしょうか。もう10ヶ月たちました。どうしてみなさんはだまってらっしゃるんですか。勇気がないんですか。大の男の大人が誰も答えられないんですか。下向かないでまっすぐ私の顔を見て下さい。岡本さんってかた手を挙げてください。岡本さんこんにちは。(岡本氏は何も答えずに完全に無視。)
Tags : 大飯原発 |
ストレステスト会議 |
Ustream動画 |
福島第一原発 |
岡本孝司 |
阿部豊 |
山口彰 |
|
2012.01.20 (Fri)
01/19のツイートまとめ
canada_nihongo
Reading:NHKニュース 大飯原発の2基 テスト妥当の評価 http://t.co/MTWGckL7ほとんどの国民が原発の再稼動には反対しているのに、それを押し切って再開させるのは、原発利権にどっぷりつかった日本政府の貪欲な金儲け体質が尋常ではないから。
01-19 02:53Reading:NHKニュース スー・チーさん 立候補届け出 http://t.co/Nuw778GBスー・チーさんにはぜひがんばって当選して欲しいですね。
01-19 02:54紗栄子がダルビッシュの離婚条件を受け入れた「胸算用」 @livedoorsports http://t.co/hLhDYP0j
01-19 02:59映画/小栗旬、心境の変化? 凛々しい和装姿も「若だんな」と呼ばれる… - http://t.co/Y27tyJZB http://t.co/eKsFJTe7
01-19 03:03野田ブタが墓穴を掘った街頭演説。それにしても、よくも白々しくここまで言えますね。野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行: http://t.co/BeRG1A3V @youtubeさんから
01-19 11:21東京新聞:福島第一原発 非常電源を未接続:社会(TOKYO Web) http://t.co/WqnmXaft
01-19 15:10環境省、任期付き職員を募集 除染態勢の強化で100人 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/KQFO6HxPニュースで短期にせよ公務員を募集するなんて始めてみました。よほど除染する人がいないのでしょう。応募する人はくれぐれもお気をつけて。
01-19 15:13センター試験「きちんと対応を」 首相、混乱受け指示 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/LlyDuXMz
01-19 15:15
2012.01.19 (Thu)
放射能汚染は福島だけの問題ではなくなっている深刻な状態なのに大飯原発を強引に再稼動させようとしている原子力村
キョウコさんは、東京在住の女性だが、の日記に去年11月30日に検査によって体内からウランが見つかったことを記述されている。
彼女のコメント欄を読むといかに多くの国民が被曝に関して不安を覚え、心配しているか、そして、被曝検査を希望しているかが見てとれる。キョウコさんによると、辻クリニックという小さなクリニックで「爪ミネラル検査」をされたようだ。自分の爪と記入した問診票を送って、2,3週間で結果が送られてくるという。ただ、今はかなり混み合っているようなので、結果はもう少し先になるかもしれない。
放射能汚染が福島だけではなく、全国また全世界に広まり、国民が恐怖のどん底にいる中、冷血ロボット集団の日本政府は事態の深刻さを理解できていないのか、すでに原発再稼動に向けて動き出した。昨日も、大飯原発再稼動ありきのストレステスト会議が開かれたとき、日本政府はメディアとタッグを組んで、「反原発団体が乱入」などと嘘の報道を流し、まるで反原発を訴える人々が犯罪でも犯したような報道をした。ここまで日本のメディアが嘘で固められるとは、本当になさけない限りだ。
ストレステスト会議「反原発派乱入」報道について。- 2012.01.19
Uploaded by zxucvjdos on Jan 18, 2012
http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/7bb83ce1d4783e94ba4f19b2377baad6
反原発団体が乱入 保安院の協議が一時中断(東京都)(日テレNEWS24)
原発「ストレステスト」 審査結果を示す予定の会場に市民団体などが乱入、大混乱に(FNN)
保安院の協議に反原発団体乱入 警察が出動(東京都)(日テレNEWS24)
再稼働反対派が詰めかけ、会議始まらず(TBS News)
大飯原発の評価「妥当」、会議は混乱(TBS News)
委員2人が欠席 「傍聴認めず」に抗議 大飯原発ストレステスト
大飯原発「安全性を確認」 保安院が初判断(中日新聞)
「密室」判断に憤り=反原発派「逃げるな」-傍聴求め怒号も・意見聴取会(時事通信)
"妥当"評価も原発再開不透明(NHK)
耐性評価だけでは不十分=「妥当」判断に県幹部-福井(時事通信)
大飯原発:「見切り発車」批判続出...3、4号機安全評価(毎日新聞)
大飯原発:3、4号機の安全評価「妥当」 保安院が初判断(毎日新聞)
大飯原発、安全評価は妥当 保安院が初判断(共同通信)
このストレステスト会議の模様をMiki Shunjiさんが傍聴された坂上武さんから入手され、We think about Fukushima Daiichi.「福島第一原発を考えます」にアップされていたので紹介させていただきたい。
[ARCHIVE: A participant's testimony concerning public hearing about re-start of plants 2012.1.18]
By Miki Shunji in We think about Fukushima Daiichi.「福島第一原発を考えます」 · Edit Doc
2012年1月18日に経産省で行われた原発再稼動公聴会、傍聴された阪上武さん(福島老朽原発を考える会)の報告をアーカイヴします。ぜひご一読ください。
.......................................原文まま...................................
本日のストレステスト意見聴取会についてのご報告です。
保安院は本日、関西電力大飯原発3・4号機のストレステスト結果を「妥当」 とした結論をまとめ、意見聴取会に提出しました。しかしその意見聴取会は、市 民を締め出し、直接の傍聴もモニタを通じた傍聴もない、密室審議でした。保案院は市民を完全に閉め出した状況でストレステストを妥当とする評価を出すという暴挙に出たのです。井野さんと後藤さんの2名の委員は、傍聴のない審議には応じられないとし、その会議には参加していません。意見聴取は十分行われたと はいえず、今日の会議は無効にすべきです。
会議場には、杉原さんら市民20名余りが入りました。私は4時すぎに、少し 遅れて郡山の方と10階のモニター別室ではなく、11階のリアル会議が行われている部屋に向かいました。テレビは「市民団体乱入」などと伝えていましたが、すんなりと部屋の中に入れました。乱入でも何でもありません。20名くらいの市民が、傍聴者を締め出しての審議を批判し、傍聴者を入れての審議と利益供与を受けている委員の辞任を求めました。いっしょに入った郡山の方は、福島の深刻な状況を伝えていました。こんな状況でなぜ再稼動について議論できるのかと。さらに委員に「福島の事故は本当に収束したのですか?」と問いかけていました。答えた委員は誰もいませんでした。みなうつむいて市民側の訴えに反応しまいとしていました。
会議は開始1時間以上たっても始められず、警官が廊下に並び、私服がうろつくという異様な状況でした。とても議論ができる状況ではなく、普通なら流会、後日仕切りなおしでしょう。
しかし保安院は、流会の宣言をせず、今日の対応について協議すると言って、委員を外に連れ出しました。井野さんと後藤さんは応じられないと残りました。
5時半から枝野大臣が、部屋に入った市民を批判する会見を開きました。その後、保安院は、関電とJNESの説明者も連れ出しました。何が何でも今日中に決めるということでしょう。こちらは、流会にせよ、もし今日やりたければ講堂を確保して傍聴希望者全員を入れることと、利益供与を受けた委員を出席させないことを条件に出しました。
しかし7時20分になって、保安院は、会合を別の会場で再開する、会場にはマスコミを入れるが傍聴者は入れないと宣言、部屋には、井野さんと後藤さん、それにマスコミと市民が残っていましたが、一体どういうつもりかと保安院を取り囲んで聞いていました。
その後、保安院の別の担当者が、井野さんと後藤さんに、別室での会合に参加して欲しい、さもなくば欠席扱いにするぞと、お二人は、市民の傍聴が前提、傍聴ができない密室審議は審議そのものが認められないと抵抗しました。保安院が出て行くと、その場は自然と市民側の記者会見場になりました。その後、会場を後にし、別館の前で続いていた屋外の市民集会に合流しました。
すぐそばで傍聴を希望する市民の意思よりも、IAEAが来る前に手土産を優先するという許されない暴挙だと思います。しかし、みなさんの力により、傍聴完全 排除という形式でしか審議をさせなかったことは成果だと思います。
IAEAの調査、4大臣の承認、そして地元の了解と、まだハードルがあります。さらにハードルを儲けようと、国会の事故調が徹底した原因究明を行うまで再稼動の判断をしないよう求める文面の議員署名を集めます(19日14時参議院 議員会館ロビー集合)さらに26日には、再処理問題と原発運転再開問題に焦点を当てた政府交渉を準備しています。26日13時参議院議員会館ロビー集合です。こちらにも是非足を運んでください。集会デモも予定されています。がんばりましょう。
阪上 武(福島老朽原発を考える会)
以下、!JAPAN知恵袋より自分や子供の体調異常を訴え、被曝検査機関を求めるQ&Aを紹介したい。
Tags : 被曝検査機関 |
大飯原発再稼動ありき |
ストレステスト会議 |
低線量被ばくの初期症状 |
内部被曝 |
2012.01.19 (Thu)
小出裕章氏のSPEEDIと原発寿命60年についての感想
小出裕章先生の感想要点:
-SPEEDIの予測を国民に知らせるよりも先に米軍に提供していいた件について、日本がどこに目を向けているのかが明らかになった出来事だったと思う。
-米軍に先に知らせたのは、支援をしてもらうためだったという言い訳には、笑いながら、たしかに「ともだち作戦」では米軍が日本に協力しに来たが、風向きが船に向いたとたん、退散してしまったのだと皮肉を込めて語った。
-SPEEDIの情報が遅れたばっかりに、相馬市の人たちが放射線量がよりたかい飯館村に逃げてしまった人たちのように被曝してしまった人たちがいる。文科省がどのような責任をとるのか知りたい。
-避難指示の見直し案の中でSPEEDIの情報は信頼性が低いので使わないという報道がされたが、SPEEDIは、チェルノブイリの原発事故が起こって、国民に放射能の情報をより早く伝えるという目的で作られた。それを役に立たないといまさら言うのは、20数年の歳月と130億円以上を投入してSPEEDIを何を考えてやってきたのかを問わなくてはならない。不作為の罪で一人ひとりの個人責任を刑事的にもとりたいと思う。
-緊急時には実測には限界があるので、だからこそ計算シミュレーションというものがあるのであって、だから、SPEEDIが必要となるのだ。すべてはとりつくろった姿だ。
-細野原発災害大臣は、原発の寿命を40年で廃炉にすると言った後に、例外で20年延長すると発表したが、40年までは動かしていいという宣言をしたと受け止めた。今現在、動いているものを全て即刻止めろと言ってきた小出先生にとっては、細野氏の主張自身が実におかしい主張だ。これからも原発を続けるという宣言なので。これに対して、意見する人があまりいなかったため、これを見透かしたように、政府はさらに20年延長を言い始めたのだろう。原子力推進派の巻き返し工作が着々と進んでいる。
産経が原発推進派であるというのは有名だが、原発の寿命が60年に延長されたことに喜び悶えている。それがもっとも明白に現れている記事を紹介しよう。
2012.01.19 (Thu)
01/18のツイートまとめ
canada_nihongo
河北新報 東北のニュース/干しシイタケも出荷困難 宮城県南露地物から基準超セシウム http://t.co/HnMXx8kw @kahoku_shimpoさんから
01-18 15:00河北新報 東北のニュース/東北電に1200億円 地銀など37社が復旧に協調融資 http://t.co/7tOjWf8b @kahoku_shimpoさんから
01-18 15:01オリンパス社長、4月辞任を発表 損失隠しで - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/4QQWbiha
01-18 15:02ヤフーのヤン創業者が辞任 日本ヤフーや中国企業も - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/AXOKkP6O
01-18 15:03武田邦彦 (中部大学): セシウム速報 1月15日、セシウム降下物急増 http://t.co/EpihheTq
01-18 15:06
2012.01.18 (Wed)
SPEEDIによる放射能拡散予測情報を日本国民よりも先に米軍・米政府に提供していた文科省
これによって、日本政府は日本人よりも、米国人の方が大切ということがはっきりと照明された。下の動画で質問されていた文科省の役人は、何かあったときに米軍に助けてもらうために、いち早く情報を伝えたなどといい訳蒔いたことを言っていたが、米軍に流すと同時に国内にも情報を伝えるべきだっただろう。
米国人は、その情報を元に、福島第一原発から80キロ圏内に住む人々は大至急避難したが、日本人はといえば、ことの重大さがまだわからずに、避難しなかったり、不幸にも放射能の高い地域に逃げてしまったりと、本来なら避けられた被爆をしてしまった人も多かった。
2012年1月16日【月】SPEEDI隠匿 「 文科省 身内見捨てて 米掬う 」
事故直後SPEEDI情報 米軍に提供
2012年1月16日・東京電力福島原子力発電所事故調査委員会より抜粋
問題発言は30:31ころからどうぞ。
既に2011年3月14日の段階で拡散予測が出来ていたという決定的な事実。マスメディアは腐敗しきっており新聞紙のトップを飾る本件を多く伝えようとしない。
ただ、調査委員会に出てきている文部科学省科学技術・学術政策局の渡辺次長などは氷山の雫にもならない輩であり、こんな木っ端役人を責めても全く意味はない。
福島の一人の首長が言った。「私たちは日本人ですか」と・・・
「自国民に隠した情報は公表とは言わないのですよ」
「情報連絡は公表とは言わないのですよ」
はいはい・・・まぁ・・ご苦労さん。
この動画を見ていて、日本政府の冷淡さや的確な判断力が欠如していることになさけなくなった。この文科省の科学技術学術政策次長などと大層ご立派な役職名のついた渡辺っていう人だけど、自分で切ったのかかつらがずれているのかわからないけど、いい年したおっさんがいまどきめったにみない不揃いの坊ちゃん刈りをして、脳内は大正時代のままって感じで、今の時代の波に乗り遅れた思考を披露してくれた。
こういった官僚の堕落は、日本の受験制度が招いた弊害だと思う。最も思考能力や感受性が発達する年齢のときに、将来、何の役にも立たないことを莫大な量、覚えさせられるため、遊びの中でともだちとよりよい人間関係を築くことや想像力、自由に考える能力など人間として一番大切なものを失ってしまったのだ。
そのため、言い訳だけは達者だが、人に対する思いやりや、自己判断が全くできない役人ばかりを作り出してしまっている。ロボットのように、上から命令されるままに動くだけの冷血人間に日本は支配されているのだ。日本国民から搾取した216億円もの税金で作ったSpeediを米国人のために使うなんて、普通ならいかに狂ったことがすぐにわかるはずなんだけど、そんなことさえもわからない売国奴がいまの日本の官僚になって全国民の生命をコントロールしている現実には、悲観的にならざるを得ない。
日本の全原発を廃炉にし、100%自然エネルギーで電力を供給する健全な国に立て直すには、教育制度から変え、今のほとんどの官僚が総取替えされるのを待つしかなさそうだ。すべては国民がどれだけ真剣に原子力村との戦いに挑めるかにかかっている。
2012.01.18 (Wed)
NHKスペシャル 知られざる放射能汚染~海からの緊急報告
NHKスペシャル 知られざる放射能汚染... by gomizeromirai
2012年1月15日(日) 午後9時00分~9時49分
総合テレビシリーズ原発危機
知られざる放射能汚染 ~海からの緊急報告~
東京電力・福島第一原発の事故によって、大気中に、そして海に放出された大量の放射性物質。事故から10か月、放射能汚染はどこまで広がり、その影響はいつまで続くのか。その実態を明らかにするひとつの鍵が「水」という存在だ。今回、NHKでは、専門家チームとともに初めて、原発から20㎞圏内の海の本格的な汚染調査を実施。同時に、陸においては、山間部の湖から河川もふくめた広範囲の調査も行った。そこからは、次々と新たな放射能汚染の実態が浮かび上がってきた。予想もしない場所で発見されたホットスポット。山奥の湖で、人知れず進行していたワカサギやイワナなど淡水魚の汚染。いずれも放出された放射性セシウムが、「水」を媒介にして意外な影響をもたらしている現実だ。こうした結果は、これまで事故以来、様々な調査にもとづいて作られてきた日本列島の「放射能汚染地図」を改めて書き換える必要があることを意味している。放射性物質はいかなるメカニズムによって運ばれ、魚介類に濃縮され、私たちの暮らしを脅かしていくのか、その知られざる実態に迫る。
海の放射性物質は魚介類に濃縮され、広がっている。放射能は海水で薄められるので、魚はほとんど影響を受けないと記者会見で語っていたヅラ西山が今となっては滑稽に映る。
水産庁による各都道府県等における水産物放射性物質調査結果(1月16日現在)
『水産庁』水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査)~1月17日更新~
水産庁 問い合わせ先
水産物に含まれる放射性物質の検査に関すること
増殖推進部 漁場資源課
代表:03-3502-8111(内線6810)
ダイヤルイン:03-3502-8487
放射性物質に関すること
増殖推進部 研究指導課
代表:03-3502-8111(内線6778)
ダイヤルイン:03-6744-2373
水産物の流通に関すること
漁政部 加工流通課
代表:03-3502-8111(内線6618)
ダイヤルイン:03-3591-5613
水産物の安全性全般に関すること
農林水産省
消費・安全局 畜水産安全管理課 水産安全室
代表:03-3502-8111(内線4540)
ダイヤルイン:03-6744-2105