2011.11.04 (Fri)
園田康博政務官が飲んだのは、ただのミネラルウォーターだったのでは?
園田政務官が放射能汚染水を飲むことになったきっかけは、共同記者会見で記者からの質問に答えたことにある。10月7日に東京電力が福島第一原子力発電所5号機と6号機にたまっていた放射能汚染水を発電所内の山林へ散水しはじめたことが報じられると、10月13日の共同記者会見でジャーナリストの寺澤有氏から「東京電力は『(放射能汚染水は)口に入れても大丈夫』と答弁しているが、汚染水をコップに入れて飲むつもりはあるか」と聞かれた。
園田政務官は、一瞬、困惑の表情を見せたが、開き直ったような口調で、「パフォーマンスということではなくしっかり飲水させていただく」と答えたという。
予想外の答弁に質問した本人の寺澤氏は驚き、記者会見場からも「えっ!?」という声も漏れたそうだ。その日の寺澤氏のブログは、次のような言葉で締めくくられていた。
「今後、実際に園田政務官が放射能汚染水を飲むかどうかはわからない。しかし、そのぐらいの行動に出ない限り、政府の言うことが信用されなくなっている。」
これを受けて、園田政務官は、10月31日の共同記者会見で、敷地内に散布している5、6号機の建屋地下水を浄化し、沸騰消毒して、報道陣の前で処理水をコップに入れて一気に飲み干した。
日本の人はほとんどが、園田氏が本当の放射能汚染水を飲んだと思っている。武田邦彦氏も、「園田政務官が飲んだ水のセシウム137の濃度はおそらく0.1マイクログラム以下で、致死量には遠く及ばない。政務官は致死量から遠く離れた汚物を飲むことを知っているので飲んだ。実に狡猾だ。」とし、その行動を野蛮と批判しているが、私は、とても神経質そうな園田政務官が飲んだ水は、ただのミネラル・ウォーターだったと思う。
第一、日本国民は、こんな馬鹿げたパフォーマンスを信じるほど馬鹿ではない。福島第一原発の5号機や6号機にたまっている汚染水をその場で直接飲まない限り、あのコップの水が原発からの放射能汚染水だったことは証明できない。
一人のジャーナリストに煽られて、放射能汚染水を飲むまねをしただけだろう。実際に飲んだのは、ミネラル・ウォーターだったというオチがついているに違いない。
今回のパフォーマンスでは、園田政務官は、売られたけんかを買ったヤクザとおなじように単細胞であるということが世に知れ渡っただけだ。政務官ほどの人がこのような行動をとるとは、誰もが思わなかっただろう。
皮肉にも、ジャーナリストから、「水を飲むくらいの行動に出ない限り、政府の言うことが信用されなくなる」と言われて行ったことが、国民にとっては、政府をますます信用できなくしてしまったわけだ。
Tags : 民主党 |
園田康博 |
放射能汚染水 |
ジャーナリスト |
田中昭 |
寺澤有 |
東京電力 |
福島第1原子力発電所 |
5号機 |
6号機 |
2011.11.04 (Fri)
11/03のツイートまとめ
canada_nihongo
【底流】瀕死の任天堂 スマホに喰われるゲーム業界 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://t.co/L6Q02Cnd via @SankeiBiz_jp
11-03 11:49http://t.co/P06LCMyu 原発事故後の除染対策が難航─放射性物質拡散の懸念も - WSJ日本版 - http://t.co/PgzT8VX8
11-03 12:32http://t.co/k504zzVh 英裁判所、「ウィキリークス」アサンジ氏の身柄移送認める - WSJ日本版 - http://t.co/PgzT8VX8
11-03 12:53富岡町の住民に対しての賠償額、8月までは一人当たり月額10万円だったのが、9月以降は5万円に減額されてしまったようです。事故が収拾しているかのような報道が多いの理由は、賠償額を減額する目的もあったのですね。WSJよりhttp://t.co/TBpJlWGK
11-03 13:19岩手県宮古市の「被災(放射性)」がれき、東京到着。品川貨物ターミナルで35マイクロシーベルト時の放射線量を計測?? http://t.co/2XBOG0z4 via @exskf
11-03 16:30