2010.09.15 (Wed)
09/14のツイートまとめ
canada_nihongo
代表選イリュージョン http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/09/post-97e6.htmlきっこちゃんの記事です。私も小沢氏に投票されたサポーター票は捨てられたのではと思います。でなければあんなに少ないわけない。
09-14 23:44悪徳ペンタゴン工作活動に敗れた主権者国民勢力 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-be79.html
09-14 16:03@3TStopicRDQ こちらはめっきり涼しくなってきました。日本は相変わらず暑いの?
09-14 15:49@tago0926 あ、これは、すばるさんの予想です。http://138cuyamaca.web.fc2.com/
09-14 15:48でも、枝野が辞任して小沢さんが幹事長になるんでしょうきっと。
09-14 15:46もともと結果がわかっているように菅はずっと笑いながら余裕だったものね。
09-14 15:44今日の民主党代表選挙の結果は、やっぱり何億という機密費効果でしょう。
09-14 15:44まあ、どっちみちあと数ヶ月の命だろう。
09-14 15:41本当にこんなに差がつくなんて信じられない。
09-14 15:40菅再選。不正だなこれは。
09-14 15:38
2010.09.15 (Wed)
民主党代表選結果:官房機密費効果で勝利した菅直人
そして、このサポーター票においては、『きっこのブログ』代表選イリュージョンで指摘されていたように小沢氏への投票が大量に捨てられた可能性も捨てきれない。国会議員票は目の前で投票して目の前で開票されたが、サポーター票や地方議員票は私たちの目の届かないところで開票、集計されたからだ。こういった点も、民主党の選挙の透明性を高める上で、ぜひ考慮して欲しい点だった。
さらに、今回は、事前にマスコミが党員・サポーター票や地方議員票の結果を漏らし、それが国会議員票に影響したことも考えられる。このように菅政権に有利な情報を漏らし、小沢陣営に痛手を与えたこの手法は不正であり、今回の代表選の党員・サポーター票や地方議員票は無効になるべきだ。
党員・サポーター票:
小沢一郎 51ポイント
菅直人 249ポイント
地方議員票:
小沢一郎 40ポイント
菅直人 60ポイント
国会議員票:
小沢一郎 400ポイント
菅直人 412ポイント
国会議員票はすばるさんの予測があたらずとも遠からず、とてもいいところまで予測していたと思う。
民主党代表選挙 菅vs小沢 2010 票読みをやってみた
<<最終予想>> 国会議員票 - 「小沢一郎」 221人 / 「菅直人」 174人 / 未公表・読めない 14人 / 棄権 2人(衆参議長)
<<投票結果>> 国会議員票 - 「小沢一郎」 200人 / 「菅直人」 206人 / 無効 3人 / 棄権 2人(衆参議長)
小沢一郎氏に投票されると思われていた21名が菅氏に投票し、未公表だった14名中11名も菅氏に投票したことになる。無効3名というのはいったいなんだったのか。単に菅氏への投票を小沢氏への投票よりも多くするための手管だったのか。無効になった理由が知りたい。
これから、民主党がどのような方向に向かうのか現時点では全く読めないが、もし、現菅内閣の人事が全員居座るようなら、小沢氏は党を割って出るべきだと思う。今回の投票が有権者全員によるものだったら、必ず小沢一郎が勝利していただろう。しかし、マスコミへの官房機密費効果などもあり、限られた投票者の間では菅直人が勝っただけの話だ。
今後の小沢一郎の行動に注目したい。

にほんブログ村 政治ブログ
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
『民主党 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/09160
にトラックバックしています。
【政権交代】を実現させたブロガーリスト