2010.09.14 (Tue)
09/13のツイートまとめ
canada_nihongo
代表選党員サポーター票不正集計疑惑の核心 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-6de5.htmlサポーター票の不正集計が心配です。
09-13 12:59もう止まらない小沢一郎総理大臣 菅陣営、なすすべなく敗北へ民主代表選 そして総理がまた替わる http://t.co/Cz8EsTL via @gendai_biz代表選までいよいよあと一日ですね~。↑とても読ませる記事なのでお勧めです。
09-13 10:23【Narinari.com】「猫の村」で660匹と暮らす男、広大な土地を購入し世話に奔走する日々。 http://www.narinari.com/Nd/20100914220.htmlちょうど昨日日本昔ばなしで猫屋敷の話を紹介したばかりですが、こちらはアメリカにある猫の村。
09-13 10:13代表選小沢氏当選阻止を目論むマスゴミの実態 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-4fdc.html
09-13 00:57小沢一郎氏圧倒的優勢で推移する代表選終盤情勢 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-1540.html
09-13 00:56
2010.09.13 (Mon)
民主党代表選:小沢一郎が勝利できると思われる理由

写真:『Rolland 's Public Gallery』より
泣いても笑っても、いよいよ明日は代表選だ。今日は小沢一郎が代表選で勝つと思われる理由を書き出してみたい。
まずは、これまで菅直人が有利とするメディアによる捏造世論調査や代表選の情勢を伝える動きが今日になってピタリと止まってしまったこと。選挙結果に影響を与えるため、民主党本部では地方議員票やサポーター票の公表は禁じられているにもかかわらず、大手メディアは独自の調査と称して単なる希望的観測を繰り返し報道していた。その結果、大手メディアとネットによる調査とは、下記のような前代未聞の大きな隔たりが生じている。

画像:植草一秀の『知られざる真実』より
そして、このブログで行った世論調査の結果も下記の通り、小沢一郎の圧勝であった。投票にご協力いただいた読者のみなさま、ありがとうございました。この調査は、明日の結果がわかるまでブログにそのままにしておく。
小沢一郎が民主党の代表にふさわしいと思う人は、4428票中の4211票で、全体の95%だった。
菅直人が民主党の代表にふさわしいと思う人は、4428票中の176票で全体の3%だった。
わからないとした人は4428票中の41票で、0%だった。
このブログにはいくら小沢ファンが多いと言っても、もちろんアンチ小沢もいる。この小沢氏と菅氏の驚くような差はいったい何を意味するのだろうか。
さすがのメディアも、明日投票結果がわかるため、ここで捏造調査結果を伝えたら、信用をなくすと考えて沈黙を守っているのかもしれない。
読者のすばるさんがとても面白い調査結果を教えてくださった。民主党議員がブログやtwitter、記者に答えたものやGoogleニュースで検索したものをベースに、独自の調査を行った結果、議員票では小沢支持が215人、菅支持が168人で、未公表が26人、衆参議長が棄権2人となっている。詳しくは、下記のサイトへ。
素人でどこまで票読みが可能なのだろうか?
昨日の毎日の報道では、小沢氏も菅氏も議員票は190票前後と伝えられていたが、実際、国会議員票では大きな差がついている可能性が高い。例え、どちらに投票するか表明していない29名が全員菅氏についても、小沢票が菅票を上回るのではないか。
サポーター票はかなり怪しいことになりそうだ。それは、植草さんの「代表選党員サポーター票不正集計疑惑の核心」を読んでそう感じた。もしこれが真実であれば、サポーター票は無効とするべきだ。そして、国会議員票と地方議員票だけで首相を決めるべきであろう。
最後に、小沢一郎を応援する読者の方からのコメントと参考になる記事を紹介したい。
2010.09.13 (Mon)
09/12のツイートまとめ
canada_nihongo
ヘンリーさんが、民主党代表選で不正が生じたときのみ菅直人が勝つと分析されています。http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-891.html
09-12 22:16ヘンリーオーツさんが『is Parade』なるとてもおもしろいブログパーツを紹介してくださった。さっそくブログの左サイドバーに設置してみる。http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-890.html
09-12 22:13岩上安身さんによる築地レポート http://ustre.am/:DOdR
09-12 22:11I liked a YouTube video -- まんが日本昔ばなし 「猫山の話」 http://youtu.be/bX8zzbKGNmk?a
09-12 12:14民主代表選菅氏がダメで小沢氏が良い五つの理由 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-b185.html
09-12 12:13
2010.09.12 (Sun)
民主党代表選:日本のメディアの予想に反し小沢一郎が必ず勝利する
動画:『晴天とら日和』『小沢をやれば一生めしが食える』by検事より
さすがは小沢氏だけあって、目の付け所が違う。世界的経済不況の中、「シャッター通り」や中小企業などに出向けば、それだけ庶民の生活を重視しているということを訴えることができる。マザー・テレサが孤児院を訪問して子供たちにプレゼントをあげたり、今は亡きダイアナ妃がエイズ患者を病院に見舞ったりするのを見たときと同じように、小沢氏は、人の心に訴えるものが何かを心得ている。今の日本の社会問題は何かを見極めて、それを解決する対策を練るということは、よりよい社会を創る上で非常に大切なことだ。
さすがは小沢さん、築地でもすごい人気だった。動画は、ヘンリーさんのブログより
一方の菅氏は、すでに小沢氏と一緒に街頭演説を行った有楽町で、今度は、蓮舫や長妻厚生労働相などを引き連れて、街頭演説を行ったそうだ。その後は、官邸に戻り、態度を決めていない議員への電話攻撃に終始したそうだ。
これだけを見ても、「国民の生活が第一」を基本政策に掲げる小沢一郎氏の国民への思慮深さと、単に人通りの多い場所で、人気があると言われている議員を引き連れただけの菅直人のポピュリズム作戦の単純思考との差が浮き彫りになった。小沢氏の言動は人の心に訴えるが、菅氏は人の目を引くことだけしか頭にないというのがよくわかる。
日本のメディアは菅が代表選で有利であることを伝えているが、米紙『The Wall Street Journal』は、小沢首相の誕生をにおわすような記事を書いている。
Tags : 小沢一郎 |
The |
Wall |
Street |
Journal |
代表選 |
菅直人 |
衆院解散 |
2010.09.12 (Sun)
まんが日本昔話の「猫山の話」
今頃、雨に濡れているのだろうか。
蜂鳥のジョーさんから紹介していただいた
まんが日本昔話の「猫山の話」を紹介させていただきたい。
なんとなく自分とフィリックスの物語のようで、ジーンときたので。
2010.09.12 (Sun)
09/11のツイートまとめ
canada_nihongo
代表選党員サポータ-票集計除外を決断すべし http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-1065.htmlサポーター票の不正が行われているとしたら、その票は排除されるべきでしょう。でも、どうやって証明したらいいのか。
09-11 09:02帝京大病院:院内感染 警察捜査に日本医師会が抗議声明 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/WkeHVl6 via @mainichijpnews
09-11 06:26押尾学被告:第5回公判 救急医「9割以上救命できた」 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/S4xrStg via @mainichijpnews
09-11 06:25振興銀破綻:自見担当相が竹中氏らを批判 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/NsnwjBr via @mainichijpnews
09-11 06:24振興銀破綻で1000万円しかペイオフされないなんて1000万円以上貯金していた人はやりきれませんね。どうにかならないのでしょうか。
09-11 06:22振興銀破綻:「どういうことだ」…預金者、行員に詰め寄り - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/nG2ro6R via @mainichijpnews
09-11 06:22@3TStopicRDQ 勘違いして欲しくないんだけど、植草さんは、何も見返りを期待して小沢さんを応援しているわけではないのよ。
09-11 02:23昨日行われた公開討論会でも、小沢氏が圧勝でしたね。菅氏は小沢氏の政策にいちゃもんつけるだけで、ほとんど自分の具体的な政策は語らなかった。どっちが総理なのかわからないほど。 (#iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh )
09-11 00:54
2010.09.11 (Sat)
日本振興銀行が経営破綻した理由
それも、預金者の預金は全額戻るのではなく、預金の払戻保証額が元本1000万円とその利息までとなるペイオフが初めて発動されたという。
過去には世界一の経済大国であった日本のずさんな銀行管理が世界中に伝えられれば、日本は著しく信用を失うだろう。
日本の大手メディアでは振興銀行がなぜ破綻したのか詳しく解説するものはないのも、預金者を不安にさせる一因となっている。植草さんの著書『知られざる真実-勾留地にて-』に詳細が書かれているそうだが、木村剛氏逮捕「日本振興銀行の黒い霧」③でも「りそな疑惑」と「日本振興銀行問題」の関係を詳しく解説しながら、日本振興銀行が木村剛氏の親族会社に不正融資したのが破綻の一因であると述べられている。
植草さんによると、日本振興銀行はミドルリスク・ミドルリターンの融資を行う銀行であり、金利は5%~15%に設定され、原則1億円を融資の上限にしていたはずであるのに、実際は、木村氏が社長を務める企業に3%の金利で3億9000万円、さらに2005年には、木村氏の妻が社長を務める「ウッドビレッジ社」(「木村社」?)に3%の金利で1億7875万円融資したそうだ。
当時、経済財政相と金融相を兼任していた竹中平蔵氏によって金融庁顧問に指名された木村剛氏のやることだからと、政府は見てみぬふりをしていたらしい。
各地の本支店には10日朝、預金の取り扱いを心配する人たちが次々と訪れ、中には、閉ざされたシャッターをたたきながら「返してください、お金」と叫ぶ預金者の姿も見られたそうだ。気の毒なのが、ペイオフの預金保護の対象から外れる人や、1千万円以上の高額預金者である。老後のために貯めた何千万円という貯金がまさか消えてなくなるとは、夢にも思わなかっただろう。
Tags : 日本振興銀行 |
経営 |
破綻 |
木村剛 |
江上剛 |
謝罪 |
ペイオフ |
不正融資 |
りそな銀行 |
2010.09.11 (Sat)
09/10のツイートまとめ
canada_nihongo
村木元局長「心臓が1回、大きな鼓動を打った」 http://t.asahi.com/bsv無罪を勝ち取った村木さん。疑いが晴れて本当によかったですね。それにしても、この事件からしても、検察の調査がいかにガサツで捏造ばかりであるかがよくわかる。
09-10 23:41
2010.09.11 (Sat)
郵便不正事件:村木厚子元局長無罪で暴かれた検察の暴走
実態のない障がい者団体「凜(りん)の会」倉沢邦夫元会長が、障がい者のための郵便料金割引制度(一般には120円かかるものが8円で済む)に目をつけ、村木氏の部下であった上村勉被告厚労省元係長に頼んで郵便料金割引を認める偽証明書を発行してもらい、電通や家電量販会社のダイレクトメール業務を行っていた。それが摘発された。この郵便不正事件は、ただこれだけの事件で終わるはずだった。
それを大阪検察特捜部が、東京検察特捜部が小沢秘書逮捕で派手に立ち回っていたのに嫉妬を感じたのかどうか知らないが、単純な事件に尾ひれ背ひれをつけるどころか、事実とは全く違ったストーリーを捏造した上で、村木敦子氏や民主党の政治家などを巻き込んだ大きな事件として捜査を進めたのである。下の動画では、判決が出る前の無実を訴える村木氏が、「なぜこんなストーリーが作られたのか」と検察の捜査に不審を抱いているのがわかる。
厚労省の絡んだこの事件をこんな小さな問題で終わらせるにはもったいない。世間があっというような大事件にして、注目を浴びたい。そんな野望を持った大阪地検特捜部によって、シナリオが作られた。
大阪地検の最終ターゲットは、警察と癒着関係にある公明党の敵でもある民主党副代表の石井一参議院議員だった。当時「政治とカネ」の問題で、バッシングを受けている民主党に致命傷を与えるためだった。
「『凛の会』の倉沢邦夫元会長から頼まれて、 石井議員から厚労省の塩田幸雄部長に証明書を発行するよう要請があったってのはどうだ。塩田部長が決裁権のある村木課長に便宜を図るよう指示し、 村木から上村係長に証明書発行の指示が下りたことにしよう。」
こんな捏造談義が大阪地検特捜部で交わされた可能性は高い。この捏造を事実とするために厚労省職員7人を証人として取調べし、このシナリオを元に検事が誘導尋問をする。シナリオに沿わない証言に書かれたメモは、証拠隠滅のため、その場で破棄。こうして村木被告の上司を通じて、石井一・民主党参院議員から証明書を発行するよう口添えがあり、厚労省が組織ぐるみで偽証明書を作ったとしたシナリオどおりの調書が作成された。
しかし、大阪地検の目論見は外れた。「国民から信頼されるように働いてきた。例え、 国会議員に依頼されても、法に反することを引き受けることはあり得ません。」と逮捕時から一貫して無実を訴えてきた村木被告の真実を語る姿を前に大阪検察の偽装工作は難航した。又、村木氏の弁護人である代理人・弘中惇一郎は、大阪検察が作り上げた調書の矛盾をしらみつぶしに調査した。
すると、「凜(りん)の会」の倉沢邦夫元会長が「村木被告から省内で偽証明書を受け渡された」とする証言についても、「作成したと考えられる日に倉沢氏が厚労省で受け取るのは不可能」であったということがわかった。
さらに、検察側が偽証明書作成の「動機」とした石井一議員の口添えについても、石井議員が東京の議員会館で、倉沢被告から口添えを頼まれたとされる日時に千葉県内のゴルフ場にいたという「アリバイ」が存在した。つまり、これだけを見ても、倉沢氏の証言は信頼がおけないということがわかる。
その上、第5回公判に出廷した証人たちから、次々と検察の誘導尋問にひっかかって真実と違うことを述べたり、事実無根の供述調書に無理やり署名させられたなどの驚くべき証言が飛び出したのである。
民主党の石井一参院議員から口利き電話を受け、村木被告に便宜を図るよう指示したとされる塩田幸雄・元厚労省障害保健福祉部長も8日の第5回公判に証人出廷し、 「(聴取した)検事から 『あなたから石井議員に電話した交信記録がある』 と言われて (村木への指示を)証言したが、後に 『実は記録はない』 と言われた。 大変な供述をして(村木を)無実の罪に陥れてしまった。事件自体が壮大な虚構ではないのか」 という証言も得られた。
村木被告の指示で偽証明書を作成したとして起訴され、検察側証人として法廷に立った上村被告も、「指示されていないと伝えたが、検事が調書に入れてくれなかった。村木被告とのやり取りの部分は、検事の作文だ」 と異例の証言を涙ながらに語ったという。
今年1月に始まった公判でも、証人出廷した厚労省職員7人全員が村木被告の関与を否定。捜査段階で村木被告の関与を認めていた証人からも、「事実と違う供述調書に署名を強要された」と特捜部の捜査批判が続出した。
検察側は、関係者が村木被告の関与を認めていた捜査段階の調書43通を証拠請求したが、横田裁判長は5月、「取り調べに問題がある。あらかじめストーリーを描き、検事が誘導した可能性が高い」として、上村被告の全調書など主要な34通の証拠採用を却下。こうして、村木被告は無罪判決を勝ち取った。
このように検事が関係者を聴取した際、嘘の “証拠” を示唆して、供述を無理やりに引き出すなど強引かつ違法な捜査の実態が次々と明らかになっている。同じような手法が小沢一郎氏に秘書が逮捕された際も使われた可能性が高い。
この事件を考える上で、小沢問題と村木氏の「郵便不正事件」に共通する検察の暴走を詳しく解説した木村朗(きむら あきら)鹿児島大学教員の論文は必読だ。
木村 朗 (きむら あきら、鹿児島大学教員、平和学専攻)
第二〇回 小沢問題をどう考えるか
-検察権力・マスコミ報道との関連で (上)
2010.09.10 (Fri)
09/09のツイートまとめ
canada_nihongo
小沢一郎氏圧倒的優勢で推移する代表選終盤情勢 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-1540.html
09-09 23:02鈴木宗男氏上告棄却背後にある日本の前近代性 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-afaf.html
09-09 13:45I liked a YouTube video -- 鈴木宗男被告 記者会見 実刑確定、収監へ http://youtu.be/KwrKbAnk9eg?a
09-09 13:20ラ・ターシュに魅せられて 民主党代表選の行方? 小沢が勝つよ・・・。 決まってるだろ? アイツは、自分の選挙で・・負けたことが無いんだよ。 | http://m2t.jp/JeeDDn
09-09 02:51
2010.09.10 (Fri)
民主党代表選:札幌での立会演説会と終盤情勢
一方の菅氏は、「9日午前中、新成長戦略実現会議を立ち上げ、実行する段階に来た」と報告。法人税の減税や雇用人数に応じた企業減税を投入して、雇用拡大によって経済を成長させる考えを示した。しかし、景気の悪いときにいくら減税されても、企業が雇用拡大に動くと考えるのは、甘いだろう。それにしても、今頃こんな名前だけは立派な新成長戦略実現会議などというものを立ち上げたっていうことだけど、総理に就任してからの3ヶ月間はいったい何やってたの?なぜ、代表選の直前にこのような会議が立ち上げられたのだろうか。もちろん、中身のない見掛け倒しのパフォーマンスのためだよね。
この北海道での代表選立会演説会の後、北海道のテレビ局で「どちらが首相に相応しいか」のテレビ投票をした際も、不正が行われた可能性が高いということを、札幌市在住の読者の方からの非公開コメントで知った。
ミニーさん、はじめまして。
いつも楽しくブログを拝見しています。
本日、代表選演説会が札幌で行われ、私は用事があり行けなかったのですが、午後18時から放送されている、スーパーニュースという番組の中で、菅さんと小沢さんのどちらが総理に相応しいかテレビ投票を行なっていまして、画面に出たQRコードを読み取り、投票サイトに接続し投票をするという仕組みになっているのですが、いくらかざしても全く読み取れず、番組サイトに入ろうとしても、投票するコーナーが設置されておらず、読み取った専用サイトでしか投票できない状態です。
うちのテレビは古いので、画像が悪く読み取れないのかと思いましたが、中間結果が発表されると、圧倒的に菅さんが小沢さんを上回ってました。札幌だけに菅さん支持者が集中しているとは思えず、バーコードが読めないのも、番組サイトでも投票できないのもわざとではないかと感じております。私も小沢総理を希望する者として、とても歯がゆい思いをしています。
貴重な情報をありがとうございました。「またか。」という感じだけれども、ほとんどのテレビ局や新聞社の世論調査は、偽の情報を流していると考えたほうがいい。
さて、気になるのが、終盤情勢だ。マスコミの報道は"地方票"や”サポーター票”は菅首相が「優勢」と伝えている。しかし、全国から郵送された地方議員票と党員・サポーター票は、選挙当日朝までに開票されるが、党事務局によれば、「国会議員投票に影響を与えないよう事前公表はしないことになっている」という。それにもかかわらず、マスコミがこのように事前に菅首相の"地方票"や”サポーター票が優勢であると伝えるのは、違法ではないか。
勝敗の鍵を握っているのが、態度を決めかねている旧民社党グループや新人議員たちだが、毎日によれば、衆院新人議員票はまさに拮抗しているように見えるが、このグラフには参院新人議員も入ってないし、どこまで信用できるのか。

図:クローズアップ2010:民主代表選情勢調査 世論見合いで終盤へ
2010.09.09 (Thu)
手段を選ばずマスメディア、警察、官僚を駆使して小沢攻撃に励む仙谷の下劣さ
まずは、「押尾学初公判をも小沢総理誕生阻止に利用しようとする菅内閣閣僚たち」というエントリーにも書いた通り、元国会議員を押尾学の初公判に承認として招き、彼のウィキぺディアには小沢一郎との関係を匂わせた。しかし、このブログでその元国会議員の正体を暴露したため、この工作は失敗した。
そして、今日は、絶妙のタイミングで、鈴木宗男氏に実刑が確定したことを報道させた。下のインタビューでも鈴木宗男氏が語っているが、なぜ、代表選の直前のこの時期に実刑が確定したのか全くわからないそうだ。小沢一郎と親しい宗男氏の収監が今発表されれば、宗男氏は無罪を訴えているが、宗男氏は犯罪者であるというレッテルを貼られることになり、代表選に与える影響は大きいだろう。しかし、代表選の投票権を持っている人々は、みんな政治に関心のある人が多く、宗男氏が検察や外務省の官僚、そしてメディアにはめられたことや、彼が無罪であることは百も承知であろう。それ故、この工作が代表選に与える影響はほとんどないと思われる。
宗男氏も、調書が勝手に作られ、裁判官もその調書を疑う余地なく全て信じてしまったと嘆いていたが、昨日も朝日が、厚生労働省元局長の村木元局長の事件への関与を認めたとされる元部下らの取り調べメモが全て破棄されていたことが判明したと報道されたばかりである。密室で、いとも簡単に証拠隠滅や、調書の捏造が行われていることが証明された。
又、宗男氏は機密費の問題を追究していたが、それも今回の実刑確定の理由の一つであろう。
大手マスコミが伝えているように、菅直人氏が優勢であれば、このような工作をする必要もなかったであろうが、実際は、小沢氏の組織票が読めないし、そして、ネットや小沢氏の演説への熱狂的な応援が凄まじすぎることが、菅側に不安を与える要因となっているものと思われる。そして、今度は、 9日発売の「週刊文春」にありもしない小沢一郎氏と青木愛衆議院議員の不倫を匂わせるような記事を書かせ、小沢氏にダメージを与えようとしている。
一方で、同日発売の「週刊新潮」では、小沢氏の政策秘書と青木氏が「不倫お泊まり」デートをしていたと報じられた。
小沢一郎氏が「小沢ガールズ」青木愛氏との密会を報じられる
ここまで捏造工作が下劣になってくると、笑うしかない。仙谷官房長官も今の地位を守るのに必死だなというのが、多くの国民の意見だろう。小沢氏が総理になった暁には、菅は入閣できる可能性が高いが、仙谷は間違いなく民主党の一兵卒に成り下がるしかないからだ。官房長官として自分の地位を守るために国民の血税から出た機密費を使いまくり、息子の知り合いのヤクザから検察や三流紙の記者まで、あらゆるコネを使って小沢を倒そうと躍起になっている仙谷に、1人の人間として怒りと哀れみを感じるのは、私だけではないだろう。
2010.09.09 (Thu)
09/08のツイートまとめ
canada_nihongo
鈴木議員の実刑確定へ=最高裁は無罪主張の上告棄却。http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51598438.htmlこのタイミングのよさといったらないですね。あまりにもひどい。
09-08 23:08読売オンラインの世論調査はなぜかURLを変えていたみたいですね。なぜ?削除されたのは、http://sum.qooker.jp/O/election14/ja/sp1.html今は、http://sum.qooker.jp/O/election16/ja/sp1.html
09-08 12:14@jh8bss @torrecolombaia:やっぱり、そうですよね。ネットではこれだけ支持者がいるのに、ありえない話だと思います。
09-08 12:03@shuando 今度又アイスワインを飲む機会があったら、ぜひやってみてくださいね。
09-08 12:01@peacesarada こんにちは。暖かいメッセージありがとうございます。私もフィリックスはとても幸せな一生を送ったと信じたいです。
09-08 12:00@bubudemo はじめまして。日本では、警察があまりにも大きな権力を握りすぎてしまったために、検事たちは、自分たちが思うままに世の中を動かせると勘違いしているのでしょう。ひどい話です。
09-08 11:56@AkikoS43 Akikoさん、その後、体調はいかがですか。押尾被告は、かなりサディスティックな性格を持っていますから、こういう男には気をつけないと。ただ、報道の情報が正しいかどうか気をつけて判断しないといけないですね。
09-08 11:52@umigiriyuki マスコミが世論調査を武器に小沢氏が代表選で勝利するのをなんとか食い止めようと必死です。マスコミの情報操作など変な動きがあったら、すぐにTwitterで広めましょう。
09-08 11:45唖然とする読売新聞代表選ネット調査結果隠滅 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-89cd.html自分たちに都合の悪い世論調査は削除するなんて、本当にあくどすぎる読売は。
09-08 11:40民主党代表選:中盤情勢 菅首相やや優位 党員・サポーターで勢い - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/e6gDfi3 via @mainichijpnewsこれって本当なんでしょうか。
09-08 09:20
2010.09.08 (Wed)
09/07のツイートまとめ
canada_nihongo
【高知新聞:高知のニュース:政治:小沢氏高知県遊説に1000人超】 http://203.139.202.230/?&nwSrl=264288&nwIW=1&nwVt=knd
09-07 12:14フジニュースJapan平井文夫記者懲戒免職級失言 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/japan-65de.html
09-07 02:04小沢氏支持世論を菅氏支持にねつ造するマスゴミ http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-2cb3.html
09-07 01:59
2010.09.08 (Wed)
フィリックスが行方不明に

少し前から体調がすぐれなかったフィリックスが、2,3日前に姿を消した。
フィリックスは、今年の12月で19歳になるところだった。
猫は死ぬとき、飼い主に自分の死骸を見せないように、いなくなると思っている人もいるが、
実際は、体調が悪くなると、狭く暗い場所などに身をひそめて体調が戻るのを待つ
という習性があるため、たまたま、容態が悪化した場合は、そのまま死んでしまうこともある。
だから、死ぬときはいなくなると信じられているのかもしれない。
そういえば、ナイアガラ・オン・ザ・レイクに住んでいたときも、
フィリックスは、何者かに襲われて、重傷を負ったとき、
2,3日家に戻らなかった。そこらじゅうを探し回ったが、見つからなかった。
ふと、庭の木の下を見たら、そこに息も絶え絶えと、
今にも死にそうな姿で横たわっていたのだ。
あわてて傷口を消毒したり、水をスポイトで飲ませたりして看病したら、
翌日には、動けるようになり、1週間くらいで完治した。
きっと今回も容態が悪化して、どこかに隠れているに違いないと思い、
昨日は、近所をくまなく探してみたが、フィリックスはどこにも見つからなかった。
夜は必ず家で寝ていたフィリックスが戻らないということは、
すでに死んでしまった可能性が高いが、
明日またひょっこりと家に戻ってくるかもしれない。
しかし、結局、ティガーは戻らなかった。
きっとフィリックスも戻らないかもしれない。
2010.09.07 (Tue)
押尾学初公判をも小沢総理誕生阻止に利用しようとする菅内閣閣僚たち
元俳優、押尾学被告(32)の裁判員裁判の初公判が3日、東京地裁(山口裕之裁判長)で始まった。民主党代表選が注目を集める中、選挙から国民の目をそらす為の公判の報道合戦が口火を切った。
押尾学被告は、合成麻薬MDMAを飲まされて容体が急変した元銀座クラブホステス、田中香織さんを死亡させたとして、4つの罪に問われている。その4つの罪とは、
1. 09年7月に泉田勇介受刑者からMDMAを譲り受けた麻薬取締法違反
2. 同日に別の合成麻薬TFMPPを所持した同法違反
3. 事件当日に田中さんにMDMAを譲り渡した同法違反
4. 容体が急変した田中さんを放置して死亡させたとされる保護責任者遺棄致死
押尾はすでに1.のMDMAを譲り受けた件は認めているが(2.のTFMPPも?)、押尾の弁護側は3.のMDMA譲渡と4.の遺棄致死の2罪について無罪を主張する方針だ。しかし、過去に押尾学とドラッグセックスをした経験のある女性2人の証言では、2人ともMDMAを押尾から譲渡されたと言っており、田中さんに送ったメールで用いた「あれ、いる?」という全く同じ表現のメールをもらった1人の女性は、「あれ」はクスリを意味していたと指摘したことなどから、3.MDMA譲渡において、押尾は非常に不利な局面にたたされている様子が伺える。4.の遺棄致死で、有罪になるか、無罪になるかが、争点になるだろう。
密室での出来事であり、被害者の田中さんはすでに亡くなられているので、証言はできない。裁判官が押尾の「救命処置をした」という証言を信じるか否かで結果が変わってくるだろう。田中さんの容体が急変したときに、早急に救急車を呼んでいれば助かったとされる検察側の主張と、田中さんの容態が変化してから死亡までは10分程度しかなく、容体が変化したときに救急車を呼んでも、到着するまでに40分ほどかかるので、どっちみち間に合わなかったとする弁護側の主張に大きな違いがあるが、これまでの押尾氏の言動から、保身のために田中さんを見殺しにしたことは間違いないだろう。
人工呼吸や心臓マッサージなど蘇生処置を試みたと押尾本人は言っているが、それも、果たして田中さんが亡くなる前に押尾がやったのか、マネージャーらが到着した後に、彼らがやったのかわからない。
何よりも驚いたのは、公判詳細を読んでも、この公判には、19人もの証人が出廷した中で、押尾にこの事件の現場となったヒルズの2307号室や4201号室への出入りを自由に許していた肝心のピーチジョンの
逆に、証人として立った元政治家というのは、米津等史氏だった。2010年9月7日に更新されたというか、作られたばかりの米津等史氏のウィキペディアには、小沢氏との関係が書かれているが、これは、なんでも官僚のいいなりになる菅直人の首相続投を望む政治家や官僚やメディア関係者によって仕組まれた罠であろう。ウィキペディアは建前では誰でも出編集できることになっているが、実際に編集できるのは、官僚、記者、政治家などのごく限られた人々なのだ。
米津等史(ウィキペディア)
米津 等史(よねつ ひとし、1959年(昭和34年)2月24日 - )は、日本の政治家。
衆議院議員(1期)を務めた。
概要
幼少の頃から極真空手創始者大山倍達に非常に可愛がられた。1981年東海大学政経学部卒業(東海大高輪台出身)。
弁護士である養父が顧問を務めていた資生堂の総務部を経て、小沢一郎の要請で1996年第41回衆議院議員総選挙で新進党から比例区南関東1位で初出馬初当選。新進党分党後は自由党結成参加し同山梨県連会長。
2000年体調不良を理由に第42回衆議院議員総選挙不出馬。
養父が弁護士であるということから、この罠をしかけた張本人として、同じく弁護士の仙谷官房長官が浮かぶ。自分の地位を守るためなら、どんなに汚い手段を使おうがかまわないというところか。
『spysee』の相関図を見ると、米津等史元衆院議員は、小沢氏の天敵だった藤井裕久元財務大臣と親しいのがわかる。藤井元財務相は、岡田や前原とも仲がいい。これらの人々が小沢氏の評判を落とすために米津氏を押尾の初公判へと証人として送り込んだものと思われる。菅内閣閣僚や法務省は、有名芸能人の裁判さえも、小沢総理誕生阻止に使おうとしているのである。全くあきれてしまう。

米津等史の相関図
小沢氏の「政治とカネ」の件では、その手法に厳しい批判を浴び、著しく信用を失った検察と検察審査会だが、その名誉挽回を図るかのように、民主党代表選直前に持ち込まれた今回の公判劇にはうんざりさせられる。押尾氏が、過去にドラッグセックスの関係をもった女性に自信ありげに、「周りの人たちを知ってるから(刑務所に)入ってもすぐに出してやる」と話していたそうだが、「周りの人たち」とは誰を意味していたのか。
又、もしそれが本当なら、押尾自身の罪も軽くなるはずである。押尾裁判は、権力側に有利なようにあらかじめ作られた裁判である可能性が高い。権力側とのコネがあるかないかによって罪が重くなったり軽くなったりする日本の偏執的な司法制度は、根本から改善されねばならない。
Tags : 押尾学 |
小沢一郎 |
野口美佳 |
ピーチジョン |
森祐喜 |
検察 |
検察審査会 |
MDMA |
TFMPP |
米津等史 |
2010.09.06 (Mon)
民主党代表選挙立会演説会@大阪・梅田:小沢には小沢コール、菅にはヤジ
新宿とは、演説の順序が変わって、梅田では、最初は菅氏が演説を始める。すると、シーンとした中に激しいヤジが。小沢氏に変わった途端、「小沢コール」や声援がものすごかったとか。
「オザワ」コール、菅首相にはヤジ…大阪で街頭演説
スポーツ報知 9月6日(月)8時1分配信
民主党代表選に出馬している菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)が5日、大阪・梅田駅前で公示後2度目となる立会街頭演説会を行った。
約3000人の聴衆の前で、まず口火を切ったのは菅首相。「政党の運営をオープンにし、資金の活用もオープンにしていく」と訴え、政治とカネの問題で揺れる小沢氏をけん制した。4日の東京での演説会と同様、演説中には「脱菅!」や「もうええ」など厳しいヤジを浴びたが、心配された“イラ菅”の爆発はなく終始冷静だった。
一方、小沢氏は「オ・ザ・ワ」の大コールの中でマイクを握り「自分の責任でやる、という強い決意がないと口だけの政治主導、口だけの国民主導になり、役人になめられてしまう」と、菅政権を暗に批判。自らが政権を担い、“剛腕”を発揮する決意を表明した。
このヤジにイラ菅が爆発したら面白かったのに・・・。とらちゃんも言ってたけど、「小沢コール」は、動員された人から出たものではないだろう。小沢支持者による自発的な応援だと思う。ちなみに、サポーターが動員されたとしたら、新宿の街頭演説で「小沢コール」にはまいったといった菅氏が、なぜ、「菅コール」する人を梅田に動員しなかったのか。先日の読売の記事には、サポーターの数では菅が上を行っているというようなことが書かれていたが、それなら、菅支持のサポーターを動員すれば、「菅コール」は可能なはずだ。
Tags : 小沢一郎 |
菅直人 |
民主党代表選挙立会演説会 |
大阪・梅田 |
小沢コール |
ヤジ |
サポーター |
2010.09.06 (Mon)
高遠菜穂子の“イラク戦争なんだったの!?”
以下転送転載歓迎
======================
■□■市民社会フォーラム協賛企画■□■
イラク戦争の検証を求めるネットワークPRESENTS
高遠菜穂子の“イラク戦争なんだったの!?”
9/23(祝)@大阪、24(金)@京都
今夏にイラク支援に行かれた高遠菜穂子さんに、 戦争で疲弊したイラクの最新状況と、 日本が果たすべきイラク戦争検証の意味をお話いただきます。
■大阪会場 伊藤塾大阪梅田校
9/23(木・祝) 14:30~16:30
地図URL http://www.itojuku.co.jp/20sch_umeda/map/255.html
JR大阪駅より徒歩5分 阪急梅田駅より徒歩3分
大阪市北区芝田2-7-18 オーエックス梅田ビル新館5階
■京都会場 多目的カフェ かぜのね
9/24(金)18:00~20:00
※イマジンイラク写真展(9/24~10/3)記念企画
地図URL http://www.kazenone.org/modules/contents/index.php?content_id=3
京阪・叡電出町柳駅⑥徒歩1分
京都市左京区田中下柳町7-2 ℡075-721-4522
■参加費カンパ制 各会場定員70人
■主催 イラク戦争の検証を求めるネットワーク関西
■協賛 イマジンイラク実行委員会、イラクの子どもを支援するおおさか基金、イラクの子どもを救う会、JIM-NETボランティアチーム☆NARA☆、市民社会フォーラム
※お申し込みなしで、どなたでも参加できますが、
人数把握のために事前に連絡いただければ助かります。
メール iraqwarinquiry@gmail.com まで
======================
■□■市民社会フォーラム第15回東京例会■□■
見る、聞く、知る、イラクの今と私たち
高遠菜穂子さんトークイベント@銀座サンボア
戦争で疲弊したイラクの人々を支援されている高遠菜穂子さんを、 「銀座サンボア」にお招きし、イラクの現実と日本の私たちの関わりについてトークいただきます。
●日時:10月10日(日)14:00start(13:00open)
●会場:銀座サンボアバー
●参加費:1000円(1ドリンクつき) ●定員60人
●要事前申込み
市民社会フォーラム(
civilesocietyforum@gmail.com)または
銀座サンボアバー(n-shintani@samboa.co.jp)まで
●主催:市民社会フォーラム http://civil-society-forum.com
●協賛:イラク戦争の検証を求めるネットワーク
●銀座サンボアバー アクセス
地図URL http://www.samboa.co.jp/profile/index.html
銀座駅B7出口徒歩2分
東京都中央区銀座5-4-7 銀座サワモトビルB1F
【Tel/Fax】03(5568)6155
●高遠菜穂子(たかとうなほこ)1970年 北海道千歳市生まれ。麗澤大学外国学部卒。2000年より、インド、タイ、カンボジアの孤児院、エイズホスピスを手伝う。03年イラク初入国以来NGOと共に、病院調査、医薬品運搬、学校建設・ストリートチルドレンの自立支援に関わる。04年4月17日、4回目のイラク入国時に、ファルージャ近郊でイラク武装グループに拘束される。
現在、バクダッドで薬物依存に走り始めた路上生活の子どもたちに「自立支援プロジェクト」として、職の斡旋などを行ったり、ファルージャの破壊された学校を再建するファルージャ再建プロジェクト」をイラク人と共にすすめている。
2010.09.06 (Mon)
09/05のツイートまとめ
canada_nihongo
小沢氏の「政治とカネ」問題研究第2回 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-177e.html
09-05 14:43菅直人氏の「政治とカネ」問題市川房枝氏証言 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-5055.html
09-05 14:43小沢一郎氏の「政治とカネ」問題研究第1回 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-0417.html
09-05 14:36『かっちの言い分』代表選調査、マスコミとネットでどちらが正しいか?マスコミ社会との戦いであるhttp://31634308.at.webry.info/201009/article_5.html
09-05 14:27I liked a YouTube video -- 小沢一郎街頭演説2010/9/4新宿駅西口 http://youtu.be/Cp2qXJTGQbg?a
09-05 10:56RT @ustream Check out 民主党街頭演説会(東京新宿) 2010年9月4日 http://ustre.am/:DbSK
09-05 10:55
2010.09.05 (Sun)
民主党代表選挙遊説(新宿編)
炎天下の中、小沢氏はスーツにネクタイという、いつものフォーマルな服装で現れた。一方の菅氏は白い長袖のシャツを腕まくりしたカジュアルな服装。この服装を見ただけでも、小沢氏は自分を犠牲にしてまでも、国民を尊重する気持ちが現れているが、菅氏は、国民を尊重するよりも、公の場でも、まずは暑さから自分の身を守ることを重視しているというのが伝わってくる。
演説の内容もしかり。小沢氏は国民の生活を守るために日本をこう変えなくてはならないという具体案を述べたが、菅氏は、自分の自慢話ばかり。話の内容がないものだから、現職の総理大臣が、拳を振り上げて叫びまくって演技で勝負。なんともはや、これが日本の総理大臣だっていうんだから、こっちの方が恥ずかしくなってくる。
どんな風吹き回しかしらないけれども、『日々坦々』によると、右翼も宣伝カーで「小沢一郎をぜひ総理大臣に」と応援してくれたそうだし(笑)、聴衆も小沢氏には、「小沢!おざわ!オザワ!」の小沢・コールが起こったが、菅氏には、菅・コールは全く起こらなかった。それどころか、小沢氏のときは、拍手も多く、「そうだ!」「小沢さん、がんばって!」など、声援が目立ったが、菅氏に変わると、菅氏への批判的なヤジが多かった。ヤジの内容は、スポーツ報知の記事が詳しい(笑)。
菅首相に「辞めろ」「出直せ」街頭演説で痛烈ヤジ…民主代表選
(2010年9月5日06時01分 スポーツ報知)
民主党代表選(14日投開票)に出馬している菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)が4日、東京・JR新宿駅前で初の街頭での立会演説会に臨んだ。約3500人の聴衆の過半数を占めたと見られる小沢氏支持者から、菅氏に対して辞任要求や政策批判のヤジが集中。ついには、かつての愛人スキャンダルまでネタにされた。本来なら支持を集めるはずの東京で集中砲火を浴びた首相を尻目に、小沢氏は「政治生命のすべてを懸けて頑張る」と意気込んだ。
「早く(首相を)辞めろ~」。新宿駅西口を埋め尽くした約3500人(主催者発表)。その中の多くの聴衆から、総理大臣に激しいヤジが浴びせられた。
小沢氏の演説が終わり、菅首相が登場した途端、衝撃的な声が飛んだ。ある男性が「××さんのことを説明しろ!」と絶叫。1998年に週刊誌で不倫を報じられた女性テレビキャスターについての釈明を求める声が上がった。また首相が、この演説会の前に「市川房枝記念会」を訪問したことや、厚生相として薬害エイズ問題に取り組んだ過去を語ると「昔の話はするな!」「政策の具体案がねえんだよ!」と言いたい放題だ。
最高気温35度の猛暑のなか、小沢氏はスーツにネクタイ姿。一方、白シャツを腕まくりしたスタイルの菅氏に対し「背広を着て出直してこい!」との厳しい声も…。一方で、首相の話を聞かずに立ち去る人も続出した。
先にマイクを握った小沢氏は、15分の制限時間内で、何度も時計をチラ見しながら熱弁。「内閣総理大臣は自らの責任で政策決定しなければならない」と、経済政策などで後手にまわる菅氏をチクリ。最後には「私の政治生命のすべてを懸けて皆さんのために頑張る」と宣言し「オ・ザ・ワ」コールの大合唱を浴びた。小沢氏の演説時には、支持を受ける鳩山由紀夫前首相(63)の思いがやどったのか、50羽以上の鳩が飛び回る“激励”もあった。
「政治とカネ」の問題を抱える小沢氏への不信感の反動で、世論では圧倒的支持を集める菅氏。東京は菅氏の選挙区があり本来なら“ホーム”であるはずなのに、この日は完全な“アウェー状態”だった。なぜ?
(後略)
2010.09.05 (Sun)
09/04のツイートまとめ
canada_nihongo
民主代表選:小沢氏が一歩リード 毎日新聞支持動向調査 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/7gyz2Ih via @mainichijpnews
09-04 06:23
2010.09.04 (Sat)
09/03のツイートまとめ
canada_nihongo
あなたは今の記者クラブは必要だと思いますか。 NO http://vriend.jp/t/1283417650/ #NO #You RT @mariokimura2525 拡散
09-03 16:15公開討論を卑劣悪質俗悪にしたゴロ○○記者実名 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-f2dd.html
09-03 14:28NTTレゾナント「Goo」と共闘で言論弾圧に励んでいた疑惑の総合NPO法人日本パラリンピック支援機構さんに対し厚生労働省が重大な関心を示す:Birth of Blues → http://am6.jp/90tJU1Gooの自虐プレーには笑った(爆)。
09-03 14:25テレ朝スパモニ代表選小沢氏生出演で重要発言 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-dda8.html
09-03 13:14
2010.09.04 (Sat)
民主代表選:小沢氏が一歩リード (毎日調査)
毎日の代表選支持調査によると、議員票では、小沢氏が菅氏を一歩しかリードしていないとのこと。もっと差がついていると思ったけど、やっぱり、一国の総理である菅直人の支持を得るために、仙谷が議員に官房機密費を配って歩いている可能性もあるから、お金でなびくような議員もでてきたのかもしれない。

民主代表選:小沢氏が一歩リード 毎日新聞支持動向調査
2010年9月4日 2時30分 更新:9月4日 2時40分
毎日新聞は、民主党代表選(14日投開票)の序盤情勢を探るため、党所属国会議員412人の支持動向を調査した。3日現在、小沢一郎前幹事長が180人超、菅直人首相が160人超の支持を得ている。国会議員票では小沢氏が一歩リードし、菅首相が猛追している。投票先を決めかねている議員が60人以上いるほか、世論動向などにより投票態度を変える議員もいるとみられ、両陣営の争奪戦は激しさを増しそうだ。
2010.09.04 (Sat)
菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいかのアンケート
「菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいか」
との質問で、「菅首相」と答えた人が72.0%で、「小沢氏」の16.1%だったという。又、不思議なことに菅内閣の支持率は、円高など日本の経済政策に対して何の対策もないままなのに、先月よりも12.4ポイント上昇し55.2%になったとか。ここまでくると、捏造であることがありありとわかり、あまりにも馬鹿らしくなる。
「菅氏が民主党代表にふさわしい」72%
民主党代表選挙が告示されてから3日までの3日間、NNNは緊急世論調査を行った。「菅首相と小沢前幹事長のどちらが代表にふさわしいか」との質問では、「菅首相」と答えた人が72.0%で、「小沢氏」の16.1%を大きく上回った。
菅首相が代表にふさわしい理由については、「短期間で首相を代えることは良くないから」が55.8%に上った。一方、小沢氏が代表にふさわしい理由は「政策を実現できる力がありそうだから」が47.8%となっている。
また、小沢氏が幹事長を辞任してから約3か月で代表選に立候補したことについては、82.0%の人が「納得しない」と答えた。「納得する」と答えた人は12.4%にとどまっている。
今回の代表選で最も議論してほしいテーマとしては、49.0%の人が「医療や年金などの社会保障制度」と答え、続いて「円高や景気対策」(45.5%)、「消費税と財政再建」(35.5%)の順となっている。
また、菅内閣の支持率は55.2%と、先月より12.4ポイント上昇した。
NNN電話世論調査
【1~3日に調査】
【全国有権者】1004人
【回答率】57.0%
http://www.ntv.co.jp/yoron/
政治に興味がある政治家や民主党のサポーターで、共同会見や公開討論を見た人なら、小沢氏の方が代表にふさわしいと思う人は圧倒的に多いであろう。
そこで、共同会見や公開討論を見たこのブログの読者を対象に同じアンケートを行ってみたいと思う。投票締め切り日は、代表選投票日の前日、9月13日。特に、民主党議員やサポーター方のご協力をお願いしたい。
Tags : 小沢一郎 |
菅直人 |
民主党 |
代表選 |
世論調査 |
アンケート |
どうちらが代表にふさわしいか |
2010.09.03 (Fri)
スパモニに小沢一郎生出演 (YouTube動画あり)
いくら、党内の代表選とはいえ、一国の総理大臣を決め、日本の将来を明暗に導きかねない選挙に向けて、このように小沢氏自身の意見を広く国民に知ってもらうことは、とても重要と考える。
昨日の公開討論会は、小沢氏がオープン化を模索している記者クラブ主催で行われたせいか、最後に質問した記者は、日ごろから小沢氏を敵対している、朝日新聞編集委員の星浩、毎日新聞客員編集委員の岩見隆夫、そして、読売新聞特別編集委員の橋本五郎であったが、「政治とカネ」の問題を中心とした実に悪意ある質問に終始した。閉鎖的な記者クラブがこのような陰湿な記者を育てていると言っても過言でないほどのいやらしさを感じた。小沢氏が記者嫌いになるのも当然である。
そして、今日、小沢氏は、スパモニに生出演。スパモニの司会者は、昨日の公開討論会とはうってかわって、良識をもったジャーナリストとして知られる鳥越俊太郎氏や山口一臣氏らだったため、小沢氏もとてもにこやかにインタビューに答えていた。スパモニを見逃してしまった方に、その一場面を紹介しよう。
追記:『晴天のトラ日和』のとらちゃんが、スパモニ全編を見られるサイトを見つけて下さいました。
Tags : 小沢一郎 |
スパモニ |
公開討論会 |
橋本五郎 |
倉重篤郎 |
星浩 |
原田亮介 |
鳥越俊太郎氏 |
山口一臣 |
2010.09.03 (Fri)
09/02のツイートまとめ
canada_nihongo
緊急アンケートです! http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/08/post-1097.html
09-02 23:36民意は小沢支持 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2010/09/post-7bfb.html
09-02 23:35小沢vs菅 公開討論会詳細 (完全ノーカット動画)http://ustre.am/:D0ON
09-02 17:33見識・能力・人物の格差歴然の代表選公開討論 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-6ea7.html
09-02 17:23Check this video out -- 菅氏・小沢氏、公開討論会で議論へ http://t.co/BKUBLtS via @youtube
09-02 16:19【公開討論会・詳報】(1)小沢氏「日本人の精神崩壊、始まりつつある」(2日午後)http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100902/plc1009021350010-n1.htm
09-02 16:15
2010.09.02 (Thu)
小沢vs菅 公開討論会詳細 (完全ノーカット動画)
注:動画が表示されるまでしばらく時間がかかります。
菅氏は、これまで、増税などを言い出し、「国民の負担が第一」路線だったのが、この公開討論会では突然「国民の生活が第一」を強調。雇用問題などにも触れているが、具体策は何もない。官僚のいいなりになっている菅に行政改革なんてできるはずもない。国民受けするリップサービスと見たほうがいいだろう。又、菅氏は「政治とカネ」の問題で、小沢氏の個人攻撃に終始した。
一方の小沢氏は、官僚主導の政治を改革し、「官から民へ」の国民主権政治、官僚でなく、政治家が国のあり方を考える政治主導政治の実現をめざす考えを強調した。雇用についても、大企業の収益を社員へ再配分するべきあるという具体案を提示し、雇用の確保を促進できることを訴えた。確かに日本企業は、利益を幹部ら上層部が独り占めし、末端の社員が納得のいく給与をもらっているとは考えにくい。その他、内需拡大や地方経済の建て直しなど今、日本経済を停滞させているさまざまな問題に切り込んだ。「政治とカネ」の問題に関しても、「1年有余の強制捜査で実質的な不正、犯罪はなかったという結論を得ているので、審査会のみなさんもよく理解してくれると思う。」と菅氏からの質問に明快に答えた。
公開討論会を見ての感想などは、『News Spiral』が面白い。
公開討論会の詳細は次の通り。
2010.09.02 (Thu)
民主党代表選:小沢一郎総決起集会の挨拶に感動
2年前の政権交代は、私利私欲に満ちた政・官・業の癒着によって、国民生活が虐げられたあげく、自民党政権に国民が愛想をつかし、実現した。又、同時に自民党の公約とは対極する「国民の生活が第一」と掲げた民主党のマニフェストに国民が賛同した結果である。
それが、菅政権に変わってから、政権交代時の民主党のマニフェストはおざなりにされ、かつて国民から憎悪された自民党政権をそのままそっくりコピーしたような政治に戻ってしまった。これでは、国民を裏切ったことになると小沢氏は心から憂慮し、今回、「国民の生活が第一」を実現させるために代表選に立候補することになったのである。
最後の方では涙をぬぐう場面もちらっと見られ、小沢氏が自分の演説で感極まっているのがわかる。この演説を聴いて、小沢氏が自分の政治生命をかけて国民の生活を悪徳ペンタゴンから守ろうとしているのが見て取れる。とても感動的な挨拶だった。
民主党代表選!小沢一郎総決起集会[ノーカット版、2010年9月1日]
2010年9月1日、議員会館会議室でおこなわれた、民主党代表選に向けての「小沢一郎総決起集会」での小沢前幹事長の挨拶(ノーカット版)です。
小沢一郎と菅直人、それぞれの決起集会に参加した議員は次のとおり。
2010.09.01 (Wed)
小沢一郎vs菅直人代表選への出馬表明(動画あり)
民主代表選:“菅VS小沢激突”2氏が届け出
(毎日 2010年9月1日 10時31分 更新:9月1日 12時21分)
首相と小沢氏は1日午前、党を通じて政見を発表。首相は消費税を含む税制改革について「徹底した議論により国民の理解と納得をいただく」との考えを示した。小沢氏は米軍普天間飛行場の移設問題について「沖縄県民と米国政府がともに理解し、納得し得る解決策を目指して、沖縄県、米政府と改めて話し合いを行う」と明記した。また小沢氏は子ども手当について、11年度に現行の月額1万3000円から2万円に引き上げ、12年度から満額の2万6000円を支給するとした。両氏は同日午後4時から、東京都内のホテルで共同記者会見し、政見を正式に発表する。
2010.09.01 (Wed)
08/31のツイートまとめ
canada_nihongo
@3TStopicRDQ キミは今頃冷や汗?暑い夏の夜には助かるね(笑)。
08-31 22:19それにしても、代表選で増税を争点とするとは、菅って経験から何も学んでないんだなと思った。こりゃ、い菅!
08-31 22:18代表選、小沢氏出馬へ=首相と対決、会談決裂-民主http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010083100781&j1この記事によると、菅の「トロイカ体制」を重視する考えとは「何かあったら(鳩山、小沢両氏に)相談するという意味だ」ということだった。
08-31 22:16日本パラ五輪委、NPOと契約解除へ 募金「不透明」 http://t.asahi.com/9ls「NPO法人日本パラリンピック支援機構」は、やはり募金詐欺だったようです。
08-31 14:06@kikko_no_blogやったね、きっこちゃん。でも、誰と行くの?(笑)
08-31 09:32『永田町異聞』大メディアの精神的貧困http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10634203071.htmlこれは、必読です。特に大手メディアの記者の方たちに読んでいただきたい。
08-31 06:47菅首相と鳩山氏の発言全文 http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010083001000904.html小沢・菅会談まで何もわからないみたいですね。
08-31 01:56菅首相と小沢氏、夕方にも会談 鳩山前首相らが調整 http://t.asahi.com/9o1
08-31 01:55