2010.08.17 (Tue)
小沢一郎は必ず民主党代表選に出馬し勝利する
『晴天とら日和』小沢さんの4回目聴取は代表選後に。で、不起訴の見通し、。。。より
今日のニュースでメディアは、小沢一郎氏への東京地検特捜部による4度目の聴取について、来月の民主党代表選挙後に行われる予定であり、不起訴となる見通しであることを一斉に伝えた。これまた、検察のリークに違いない。
小沢氏、4回目聴取は代表選後…不起訴見通し
(読売新聞 - 08月16日 14:33)
小沢一郎・前民主党幹事長(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部が小沢氏に対する4回目の事情聴取を、9月14日の同党代表選後に行う方向で日程調整していることが16日、わかった。
東京第1検察審査会が7月8日、陸山会の2007年分の政治資金収支報告書を巡る同法違反容疑について、小沢氏を「不起訴不当」と議決したことを受け、特捜部が同月22日に要請していた。
小沢氏側の関係者によると、小沢氏は、代表選への影響を避けるため、代表選後の聴取を希望。弁護士がこの意向を特捜部に伝えたところ、「意向を尊重する」との回答があったという。特捜部は聴取後に小沢氏を再び不起訴とする見通し。
このニュースの中で、検察の聴取が代表選後になる理由として、代表選への影響を避けるため、小沢氏がそう希望し、その意向が尊重されたとしているが、この部分を読んで、小沢氏が代表選へ出馬する確かな手ごたえを感じたのは私だけではないだろう。
もし、小沢氏が誰か代わりを立てるとしたら、代表選への影響を避ける必要などないからだ。小沢総理を待望する私たちの熱い思いが小沢氏に伝わったと見ていいだろう。
小沢一郎ウェブサイトにも小沢総理誕生を願う方々から、続々と激励のコメントが寄せられている。本来は、政権交代後、鳩山氏ではなく、小沢氏が首相になるはずだった。それが、検察とメディア、CIAの意向から、普通なら、橋にも棒にもかからないような理由で、秘書が逮捕され、メディアが大々的に報道。小沢一郎氏は「政治とカネ」問題を抱えた怪しい政治家という印象を国民に植え付けてしまったのだ。
自民党は、3年間で首相が3人替わったが、民主党はたったの1年間で3人も替わるのかなどと批判されているが、政権交代前後から、小沢氏を総理にさせないようにと小沢バッシングを行い、年に3人も総理が替わる原因を作ったのは自民党とその一派なのである。小沢氏が政権交代後すぐに首相になっていたら、今頃民主党は安泰していたに違いない。
2010.08.17 (Tue)
08/16のツイートまとめ
canada_nihongo
【ブロガー&ツイッターユーザー限定】世界最速!『バイオハザード IV アフターライフ』フッテージ3D映像鑑賞会25組50名様ご招待!!@ぴあ映画生活 | http://m2t.jp/JamDKF #eiga_pia
08-16 15:36長妻厚労相乗せた公用車が事故、けが人なし http://t.asahi.com/7da
08-16 15:25より速く、そして便利になったGoogle Chrome の新しいベータ版がリリースされましたhttp://bit.ly/bVyymZ
08-16 15:24小沢一郎氏周辺の刑事問題に関する五つの真実 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-378c.html
08-16 15:01