2009.08.28 (Fri)
自エンドまであと2日:神奈川11区、静岡7区、大阪16区、東京12区、岐阜1区情勢
三浦博史(Hatena Keyword)より
自称選挙プランナー。
選挙結果の議席数予測を行うが、自民党寄りのため、常に他の識者の予測よりも自民党の議席をかなり多く予測することで知られる。
2007年の民主党が圧勝した参院選でも、自民党・公明党が勝つと予測した。
丸川珠代のキャンペーンマネージャーを務めた。
【神奈川11区】
まず最初は全国でも最も注目を集めている小泉進次郎vs横粂勝仁(よこくめ かつひと)。朝日の神奈川中盤情勢報道によると、「小泉と横粂が互角の戦いを進める。小泉は自民、公明各支持層をほぼ固め、主婦層からも支持を集める。横粂は民主支持層をほぼ固め、事務・技術職層の支持が厚い。伊東は勢いがない。」と伝えられている。神奈川11区の民主支持層がどれだけ厚いかによってこの勝負は決まってくるだろうが、ほとんどの大手新聞によれば、民主党の支持層が自公の支持層の倍に達していることから、最初は圧勝が伝えられていた小泉進次郎も今では落選の可能性が強いことが予想される。
◇横粂勝仁氏の動画
◇『ザ・選挙』神奈川11区候補者一覧
【静岡7区】
8月17日の日刊ゲンダイによると、城内が優勢と言われていた静岡7区でも地殻変動が起きているそうだ。地元紙記者は、「最近は民主党のイケメン候補、斉木武志が猛烈な勢いで追い上げているのです。元NHKアナだった斉木氏はしゃべりもうまいし、多くの有権者が好印象を持つ。討論会でも一番評判がいいのが斉木氏です。保守票が城内、片山で割れているので漁夫の利もある。いまや、斉木氏が最有力です」と語る。
◇斉木武志氏の動画
◇『ザ・選挙』 静岡7区候補者一覧
【大阪16区】
又、大阪16区でも、公明党の元国交大臣、北側一雄氏が民主党の森山浩行氏に追いつかれ、追い越されようとしている。
◇森山浩行 (モリヤマ ヒロユキ)氏動画
◇『ザ・選挙』 大阪16区候補者一覧
【東京12区】
東京12区情勢を見ると、あの公明党の民主党ネガキャン動画で小学生の分際で秘書を持つ太田君のモデルとなった太田 昭宏センセを小沢代表の秘蔵っ子「イエス愛キャン!」の青木愛ちゃんが征伐してくれそうだ(笑)。
◇青木愛氏動画
◇『ザ・選挙』 東京11区候補者一覧
【岐阜1区】
岐阜一区でも野田聖子が危ないそうで、あせりまくって麻生に応援演説を依頼したそうだが、そんなことしたら、逆効果だろう。こんな時期に保守層票を狙って靖国参拝なんてしたのもまずかったと思う。世の中の動きに全く無頓着で国会の最中に堂々と居眠りするような政治家らしい最後を遂げて欲しい。
『ザ・選挙』の岐阜一区下馬評を見ると、8月半ばまでは野田聖子の優勢が伝えられていたんだけれども、8月末になって、週刊文春08/27号で宮川隆義氏が民主党・柴橋正直 (シバハシ マサナオ)氏が優勢を予測すると、09/04号の週刊朝日 (野上忠興氏、森田実氏)でも、柴橋氏の優勢を予想した。しかし、09/05号の週刊現代や09/06号のサンデー毎日(三浦博史氏評)では野田聖子が優位となっている。
◇民主党・柴橋 正直 (シバハシ マサナオ)候補者の動画
◇『ザ・選挙』岐阜一区の候補者一覧
Tags : 衆院選挙情勢 |
神奈川11区 |
静岡7区 |
大阪16区 |
東京12区 |
岐阜1区 |
横粂勝仁 |
斉木武志 |
森山浩行 |
青木愛 |
2009.08.28 (Fri)
自民党がSMAPを選挙に利用
今日は、総選挙も近いというのに、せっかくの一日がミーティングでつぶれてしまった。今日は9月から始まる日本語コースが所属する学部による講師のためのランチつきミーティングが1日中あった。久しぶりに会った昔の仲間は数人しかいなくて、今日初めて会った講師の方々がほとんどだった。
今年のChair(学部長)は経験も豊富でとても感じがよく、日本語に理解のある人なので、やりやすそうだ。ナント!学部長がJAPAN Foundation(国際交流基金)の助成プログラムに応募したら、採用されて助成金をもらえることになったそうだ。だから、来年は2年生もお願いねと言われて「もちろん!」と思わず元気に答えてしまった。どうか、政権交代したら、教育関係にもっと税金を投入して、国内だけではなく、海外で日本語を教える教師への奨学金を増やして欲しい。自民党政権下では、道路ばかり作って、教育のための助成金や奨学金も年々減ってしまっていたので。
そんなわけで、ミーティングの後は学部の秘書に生徒の名簿と新しい教科書(と言っても以前使っていた教科書の改訂版)のサンプルをもらって、新学期に教える教室を見に行って、キャンパスの駐車場の許可証をもらいに行った。生徒の名簿を見てみると、例年は中国人生徒がすごく多かったんだけど、今年はほとんどがカナダ人らしい。生徒の数が予定よりもどんどん増えて、ついにクラスルームを変更しなくちゃならなくなった。いつもだと、新学期ってとても憂鬱なんだけど、今年はなんとなく楽しみだ。
帰ってきてから魚にえさをあげて、ペット君たちを散歩に連れて行って、夕食後にパソコンをつけて、ブログにアクセスした。ブログ炎上なんて言われたから、まず最初に自分のブログにアクセスしたら、無事管理画面にもログインできた。そして、TBやコメントを承認した。ことさんからのコメントには、自民党が最後の悪あがきでSMAPまで利用したというメッセージがあった。
自民党はついにスマップまで選挙に利用したみたいです。
特定の政党を支持する文章では無いということになってるけど、
自民党に対して大目に見てあげようと呼かけてる文章のように見えます。
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/a7ec51b88aa9b229165e7301b2ed1bb8
ことさんが最後にリンクしてくださったヤメ蚊さんのブログには、産経新聞の切り抜きのコピーがあって、それを読むと、タイトルが「幸せな国のつくり方。」となっており、「みんな、いいときはいいんです。でも、うまくいかなくなると、誰かのせいにしたくなる。」という出だしで始まっている。
さすがはSMAPだけあって、突っ込みどころ満載だ。「だから、景気のいいときの首相はいまだに人気があって、悪いときの首相は人気がイマイチ、なのかもしれません。」景気のいいときの首相って小泉のことだろうけど、人気なんてもうないよね。オバマのように景気が悪いときに首相になっても人気のある首相もいますが、なにか?

Tags : JAPANFoundation(国際交流基金) |
選挙 |
幸せな国のつくり方 |
SMAP |
産経新聞 |
キムタク |
チェンジ |
地デジ |
草なぎ剛 |