2009.03.31 (Tue)
千葉県知事選:森田健作は公職選挙法違反「虚偽事項の公表罪」に問われるべき
永瀬ユキさんの「森田健作(鈴木栄治)は「完全無所属」と言いながら実際は「自民支部長」なので「虚偽事項の公表罪」になる」というエントリーによると、森田健作が自民党支部長であるにもかかわらず、完全無所属として出馬したことは、公職選挙法の「虚偽事項の公表罪」に当たるという。
≪公職選挙法≫
(虚偽事項の公表罪)
第235条 当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、職業若しくは経歴、その者の「政党その他の団体への所属」、その者に係る「候補者届出政党の候補者の届出」、その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦若しくは支持に関し「虚偽の事項」を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
なるほど、確かに森田健作は、自民党東京都衆議院選挙区第2支部長であったわけだから、自民党所属は明らかなのにも関わらず、完全無所属と所属する政党を偽っていたことになり、「政党その他の団体への所属」に関し、「虚偽の事項」を公にしていたことになる。
『きっこのブログ』千葉県知事当選の森田氏に支持者が激怒にも、森田健作が完全無所属をアピールして無党派層の支持を集めたことが今回の勝因となったにもかかわらず、自民党の支部長であったこと、自民党から多額の寄付金を受け取っていたこと、選挙告示日の直前まで自民党県議のパーティに連日出席していたことなどが暴露されている。
10年間に西松建設から3億円の献金を受けていた民主党の小沢一郎代表秘書が起訴された中、4年間で企業などから受け取った献金総額1億6185万円の9割以上の計1億5030万円を森田健作が代表を務める資金管理団体「森田健作政経懇話会」へと迂回させていた事実が発覚しているが、これで、森田氏の会計係が何のおとがめも無く済まされるとしたら、まさに、小沢代表秘書逮捕は国策捜査だったと証明するようなものだろう。
2009.03.30 (Mon)
千葉知事選:森田健作の第一の勝因は無所属として出馬したことだった

小沢氏「今後とも頑張る」=千葉知事選、初の現地入り (時事通信 3月28日)
NHKニュースで森田健作の当確が伝えられたのは、日本時間の午後8時48分だった。いつもなら、当確とともに有権者の得票数も発表されるのに、今回はなぜか発表されなかった。その後、毎日などで確定得票数が発表されていた。
●千葉知事選確定得票数●
当 1,015,978 森田 健作=無新
636,991 吉田 平=無新[民][社][国][日]
346,002 白石 真澄=無新
136,551 八田 英之=無新[共]
95,228 西尾 憲一=無新
毎日の他の記事を見ると、出口調査の結果を伝えていた。

千葉県知事選 無党派45%森田氏に 本紙など出口調査
(3月30日1時58分配信 毎日新聞)
Tags : 千葉県知事選 |
隠れ自民 |
政党詐欺 |
森田健作 |
当確 |
吉田たいら |
白石真澄 |
岡野俊昭銚子市長 |
リコール成立 |
2009.03.29 (Sun)
千葉県知事選の結果が小沢代表の進退に影響するべきではない

千葉県知事選29日に投票 新人5人が最後の訴え
この写真を見る限り、けっこう盛り上がっているように見える。気候もよくなってきたことだし、投票率60~70%くらいまで伸びるだろうか。
えらいこっちゃさんから、下記のようなコメントをいただいているが、千葉では保守派の地盤が強いと言われており、リベラル派の千葉県民だったら誰もが不安を感じていることだと思う。
管理人様
突然の発言をお許し下さい。
私は千葉県民です。明日は千葉県知事選挙です。
候補者の一人で「なんちゃって無所属」の森田健作のマニフェストはかなりマズらしいです。右翼が泣いて喜ぶ内容のオンパレードです。
http://d.hatena.ne.jp/dj19/20090324/p1
更にマズいことに、現状リードしているようです。
もしこれを見ている千葉県の方がいらっしゃいましたら明日は対抗の
民主推薦・吉田候補へ是非!
自エンドクラブの仲間にも千葉県民の方がいらっしゃり、それぞれ貴重な意見を述べられているので、紹介したいと思う。
Tags : 千葉知事選 |
吉田平 |
森田健作 |
民主党 |
小沢一郎 |
マニフェスト |
ジェンダーフリー |
2009.03.27 (Fri)
マスコミの捏造世論調査を信じない方がいい

これまで小沢を何とか辞任に追い込もうと菅代表代行や、田中康夫議員の発言の捏造記事を書いてきた産経は、この日の小沢続投に疑問を示したのは、小宮山洋子と近藤洋介の2人だけという拍子抜けの結果となったと露骨に意外感を表している。民主党議員から小沢批判が相次ぐような事態を期待していたのだろうが、捏造記事に踊らされるような馬鹿な民主党議員は、2人もいれば、十分すぎる。
産経にとっては、民主党内から批判が出なかったことがよほど悔しかったと見えて、小沢代表と距離を置く議員の言葉として、 「小沢さんが『検察とは戦うが、民主主義のために代表は辞める』と表明したとする。そうなれば(WBCの)『侍ジャパン』ではなく小沢さんの『弔いジャパン』となって、民主党は人気が出るよ」と本当に民主党議員が言ったかどうかわからないような妄想で固められた悪意ある言葉を腹いせに用いている。「もし、小沢代表が辞任したら」などと、その辺のブロガーならまだしも、こんな偏向した「仮定」の話を記事の中に織り込むのがプロのメディアだっていうんだから、日本では50年間も北朝鮮のような独裁政治が行われても、国民は全くそれに気づかずに、民主主義と勘違いしているわけだ。
ヘンリーオーツさんが、BLOG BLUESさんが民主党の対応について共産党支持の立場で発言されていることに対して、次のように語っている。
改憲VS護憲という争点に持って行ければ良いが現状では難しい。
今の局面はファシズムVS民主主義の闘いであり、
同時に従米路線VS独立路線
あるいは官僚利権温存VS官僚利権根絶との闘いなのだ。
まさにその通りだ。植草さんもよく言われている通り、自民党は、「政官業外電 悪徳のペンタゴン」を基本構造としている。つまり、自民党vs民主党の闘いは、まさにヘンリーさんが言われた様に、「ファシズムVS民主主義」、「従米路線VS独立路線」、「官僚利権温存VS官僚利権根絶」の闘いであり、さらに植草さんが述べている通り、これは、次のように置き換えることができるだろう。
私は自公政権の基本構造を「政・官・業・外・電 悪徳のペンタゴン(五角形)」と名付けた。歴代自公政権は「国民の幸福を第一」に考えない。「国民は利権維持の観点から選挙で与党に投票させる対象」であり、政権与党にとって「国民は権力を維持するための道具」にすぎないのだ。
私は次期総選挙での対立軸は以下の三つだと考えている。
�弱肉強食奨励VSセーフティーネット重視
�官僚利権死守VS官僚利権根絶
�対米隷属外交VS独立自尊外交
このことは以下のように置き換えることができる。
�は「大資本の利益VS国民の利益」
�は「官僚の利益VS国民の利益」
�は「外国(資本)の利益VS国民の利益」
ちなみに、植草さんによれば、「政・官・業・外・電」の政は「政治屋」、官は「特権官僚」、業は「大資本」、外は「外国資本」、電は「マスメディア」を意味するという。
詳しくは、植草さんのブログ、「政官業外電 悪徳のペンタゴン」の基本構造ををご参考まで。
護憲に関して言えば、自民党にも民主党にもいろいろな考えの方がいらっしゃると思うので、自民党vs民主党を改憲vs護憲というように単純には置き換えられないだろう。もちろん、自民党vs共産党なら置き換えられるだろうけど。だから、もし、いまだに自民党か民主党か迷っている人がいたら、こういった党の基本構造を元に判断するといいと思うよ。
日本のマスコミは、記者クラブの構造を見ても分かるとおり、全て官僚や自民党や公明党にのっとられていると言っても言い過ぎではないほど、政府の圧力が幅を利かせている。
今日は、ネットで『朝まで生テレビ』の世論調査が話題になっている。植草さんも「偏向田原氏「朝まで生テレビ」世論操作に大失敗」というタイトルで書かれていたし、とらちゃんからも結果についてメールをいただいた。そして、読者の方からのコメントでも、この世論調査についていろいろと情報やご意見をいただいたので紹介したい。
Tags : 小沢一郎 |
代表続投 |
参院議員総会 |
代議士会 |
発言要旨 |
朝まで生テレビ |
みのもんたの朝ズバッ! |
世論調査 |
2009.03.27 (Fri)
政権交代のため、民主党は小沢一郎を政治謀略から守れ
これは、アルファブロガーアワードを紹介する特集だったようで、『カナダde日本語』が「政治・国際部門」として紹介されている。

新聞が実家に届いた日に両親から電話があって、他のアルファブロガーも紹介されたということだったので、誰かなと思っていたら、例の

池田大先生と並んで紹介されるなんて、なんとも恐れ多いことである(汗)。ミニー余る光栄である(藁)))。

小沢代表についてのニュースも大手新聞は、捏造報道でなんとか世論を誘導しようという考えが見え見えだが、大分合同新聞のデジタル版では、小沢代表のニュースはごく事実を伝える程度だ。これが普通の報道のあり方だよね。麻生内閣の平田耕一副財務相が不正株取引で辞任したり、二階に西松建設が事務所を提供して、家賃分を献金していた問題など、重要なニュースが目白押しなんだからさ。
小沢氏、参院議員総会で説明(大分合同新聞 3月27日)
民主党の小沢一郎代表は27日午後、西松建設巨額献金事件での公設第1秘書起訴後も代表続投を決めた理由について参院議員総会で説明した。これに続き、衆院議員による代議士会にも出席し理解を要請。
民主党執行部は24日夜の役員会と常任幹事会で小沢氏の続投を了承。しかし参院議員総会で辞任要求などが出て紛糾するような展開となれば、進退問題が再燃する可能性もある。
小沢氏は「党内がガタガタしている状況から一日も早く脱却しなければならない」と、自らの説明で党内批判が沈静化することに期待している。小沢氏は続投を決意した経緯を説明した上で、質問に応じる見通しだ。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
政権交代 |
平田耕一 |
副財務相 |
大分合同新聞 |
政治謀略 |
みんなの評価 |
東京地検 |
国策捜査 |
2009.03.26 (Thu)
日本のマスコミの異常な小沢叩きは政府主導か
今日は、ESL教師の職に応募していたカレッジから面接の電話がありました。これから、英語の発音の練習に励まなければならないので、ちょっぴり忙しくなりそうです(笑)。いまのところ、別の学校で、ボランティアで英語を教えています。もちろん、教師の仕事は英語を教えることですが、逆にほとんどが難民の生徒から教えてもらうことも多く、なかなか楽しいので、できれば、どんな形にせよ英語教師の仕事をこれからもずっと続けられたらと思います。





やはり、昨日の記事で予想したとおり、マスコミの小沢バッシングが始まった。小沢代表が続投を表明した翌日は、大手新聞社が揃って似たような小沢辞任を求める社説を載せた。あまりにどの社説も似ているので、政府が要点を各社に配り、こんな記事を書けよとカネにものを言わせて圧力をかけたに違いない。不景気な新聞業界にとっては、お金が入るならなんでもします状態なのだろう。彼らには、小沢代表が西松から献金をもらっていたことに関して全く批判できる状態ではない。
これまで民主党寄りの朝日がこのような社説を発表したことは、戦前、朝日が政府にとって都合のいい世論を作り上げ、国民の中にある真実の声を掻き消すきわめて悪質で犯罪的な役割を果たしてきたことを思い起こさせる。
『朝日』が中国侵略で果たした役割 「横暴なシナ制裁」と扇動
今の北朝鮮キャンペーンと共通 (2006年7月12日付)
ブルジョア・マスコミは、北朝鮮のミサイル発射実験や拉致問題をとりあげて「横暴な北朝鮮を制裁せよ」と連日叫びたてている。これは、戦前の日本軍国主義が中国侵略をおこなっていくとき、当時の『朝日新聞』や『毎日新聞』が、「暴支膺懲(ようちょう・横暴なシナを懲らしめよ)」といって世論を扇動し、破滅的な戦争に突入させていった経験を想起させる。マスコミは世論を反映しているかのように見せかけるが、実際にはときの支配者に都合のよい世論をつくりあげ、人民のなかに流れる真実の声をかき消すうえできわめて犯罪的な役割を果たしてきたことは、歴史の事実が証明している。
かつての戦争で、絶対主義天皇制を頭とする日本の支配階級は、長年月にわたって朝鮮、中国、東南アジア諸国に対する侵略戦争をおこない、それが米英仏蘭などとの植民地の再分割をめぐる帝国主義戦争に発展し、最後には惨憺(たん)たる大敗北となった。
Tags : 小沢一郎 |
民主党 |
続投批判 |
読売 |
毎日 |
朝日 |
産経 |
マスコミ |
メディア |
偏向報道 |
2009.03.25 (Wed)
小沢代表涙の会見de続投を表明

一方、次期総理と噂され、スキャンダルの偏向報道後も現総理より人気が高い政界のイチローの方も涙ながらに今回の秘書逮捕での心境を正直に語り、支援してくれた国民に感謝を述べながら続投を表明した。政権交代が実現して、国民主権政治を手に入れたとき、小沢一郎叩きをした人がどんな顔をするのか今から楽しみだ。
小沢代表の続投会見の模様をTBにていち早く教えて下さったのが、『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』の「【動画】小沢一郎、主権者の励ましに涙」というエントリーだ。宮崎さんは、小沢一郎の会見に出席され、わざわざその一部をビデオで撮ってYouTubeにアップしてくださったので、興味のある方は宮崎さんのブログへ。
私が小沢さんを直に見たのは1993年夏。それから15年、あの小沢一郎が涙を流すとは驚きです。小沢一郎が嘘泣きなんかできるわけがありません。なぜ涙を流したか。
その答えは、質疑応答の7問目、テレ朝の秋山記者の質問に対して、
「男が不覚な涙で恐縮でありますが、(3月3日からの22日間が)辛かったからというわけではありません。ただ、ほんとうに私があたかも犯罪を犯したかのような世間の状況の中で、多くの仲間のみなさん、そしてとくに一般のみなさん(主権者)からほんとうに多くの激ましの言葉をいただきました。そのことを申し上げる時に、胸がつまって不覚の涙ということであります」
と答えました。
この会見の一部始終は、下の民主党のHPで見られる。
【ネット中継】小沢代表記者会見(民主党HP 2009/03/24)
<ビデオ>22:30メド~
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090324ozawa_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2009/20090324ozawa_v56.asx
小沢代表が涙ながらに続投を表明した後に、記者からの質問があったんだけど、その質問で「民主党内部からも小沢代表に辞任を求める声があるが、どう思うか」などと、あまりにもKYな質問が相次ぎ、げんなりしてしまった。政権交代をなんとしてでも阻止しようとする自公政権の陰謀に嵌められてさんざん悩んだ挙げ句、憔悴しきっているにもかかわらず「続投」会見を行った小沢代表に対して、「これでも辞めないのか。」とさらに追い打ちをかけ、溝に落ちた犬を叩くようなその態度は、「人間失格の烙印」をその記者の額にゴツンと押してやりたいほど憎々しかった。こういう冷血鬼が自公政権から寄付を受けながら記者を続けている日本のメディアは救いようのないところまで来ている。一日も早く政権交代を実現して官僚と共に自公の息のかかった権力のイヌ記者らを駆除してやりたい。
今回の小沢秘書逮捕劇で、ぶれることなく小沢代表を毎日のように応援してくださったブログは自エンドリンクリストを見ていただければわかると思うけど、その中でも参考になったブログを紹介したい。
◇『晴天とら日和』郷原信郎氏「小沢代表秘書刑事処分、注目すべき検察の説明」
◇植草一秀の『知られざる真実』小沢民主党は結束して不正権力濫用麻生政権と闘え
◇『A Tree at Ease』小沢続投を支持する
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
続投記者会見 |
全文 |
政権交代 |
WBC |
イチロー |
民主党代議士会 |
企業献金廃止 |
自エンド |
2009.03.24 (Tue)
藤原紀香との離婚原因は「浮気」と陣内が離婚会見で認める(動画あり)
離婚で揺れる陣内智則が緊急会見「僕の浮気が原因で紀香さんを傷つけた」
(ORICON STYLE 3月24日)
23日に女優・藤原紀香と正式に離婚が成立したお笑いタレントの陣内智則が24日(火)、所属する東京・新宿の吉本興業グループ東京本部で単独会見を開いた。総勢100名の報道陣が詰めかける中、黒のスーツ姿で登場すると、神妙な面持ちで開口一番「この度はお騒がせを致しまして大変申し訳ございません」と陳謝。「私、陣内智則は藤原紀香さんと正式に離婚致しました。すべては僕の未熟さ、心の弱さが原因です……すべて僕の原因です」と語り、各メディアで報じられてきた女性問題など浮気を認めた。
浮気の詳細について陣内は「去年の夏ごろに僕の浮気が発覚しまして、その時にもう一度やり直そうという話をしてきましたが、やはり彼女は許せなかったようです」と説明。「自分の未熟さ、心の弱さで独身時代のように浮気をして紀香さんを傷つけてしまいました」と全面的に自身の非を認め「3月7日に僕と彼女とお互いの両親で話し合いを持ちました。その場ではもう一度やり直そうという話しをしていたのですが……」と、未練が残る胸中を明かした。
離婚が成立した今だが、結婚生活には「後悔はありません。紀香さんには本当に申し訳ない気持ちです。また本当に感謝の気持ちで一杯…」と時折言葉を詰まらせながら「(今回の離婚は)今後芸人としてプラスにしていきたいと思います」と慎重に話した。現在のところ慰謝料や、財産分配については話し合い中だという。
Tags : 藤原紀香 |
陣内智則 |
|
正式離婚 |
離婚届提出 |
単独会見 |
動画 |
吉本興業グループ |
浮気 |
合コン |
2009.03.24 (Tue)
WBC決勝戦スコア速報:日本対韓国では、日本が逃げ切り優勝!!!
WBCの試合の様子は、日刊スポーツの「日本vs韓国 リアルタイム速報」で見られる。
もし、Flash Playerをダウンロードしてない場合は、上のサイトでダウンロードできるようになっている。又、スコアだけで十分な方は、「スコア速報」へ。
ちなみに、「mixiニュース」でも速報が伝えられている。それによると、3回の表で日本が得点した。実力は日本の方があると思うので、よほどの不運に見舞われない限り、日本が優勝するだろうと思うよ。
結果: 日本 5 韓国 3
9回の裏で同点になったときは、動転した(笑)。でも、日本はイチローのヒットで10回の表で2点リードし、最後まで逃げ切った。思った通り、日本は優勝。おめでとう!
<10回裏>
8.姜ミン鎬、四球で先頭バッター出塁。
9.(無死1塁)朴基赫、三球三振で1アウト!
1.(1死1塁)李容圭、センターフライで2アウト!
2.(2死1塁)鄭根宇、三振で試合終了!
<10回表>
6.内川、ライト前ヒット。日本、先頭バッターが出塁。
7.(無死1塁)稲葉、送りバントで内川2塁へ。
8.(1死2塁)岩村、レフト前ヒットでチャンス広がる。
【日本、代打に川崎】
9.(1死1・3塁)川崎、ショートフライで2アウト。
【1塁の岩村が盗塁成功】
1.(2死2・3塁)イチロー、センター前に2点タイムリー2塁打!!!
【イチロー3塁に盗塁成功】
2.(2死3塁)中島、四球でランナー1・3塁。
3.(2死1・3塁)青木、ストレートの四球で満塁に。
4.(2死満塁)城島、三振で3アウト。日本2点リード守れるか。
<9回裏>
【日本のピッチャー、ダルビッシュに交代】
【韓国に代打、鄭根宇】
2.鄭根宇、スライダーで空振り三振!
3.金賢洙、ストレートの四球。
4.(1死1塁)金泰均に四球。1死1・2塁のピンチ!
【韓国、代走に李宅根】
5.(1死1・2塁)秋信守、空振り三振。世界一まであと1人!
6.(2死1・2塁)李机浩、レフト前タイムリーで3-3同点に。なお2死1・2塁。
<9回表>
【韓国、ピッチャー林昌勇に交代】
1.イチロー、ライトオーバーの2塁打!
2.(無死2塁)中島、2塁へのライナーを高永民が好捕。
3.(1死2塁)青木にストレートの四球。
4.(1死1・2塁)城島、センターへのフライ。ランナー動けず。
5.(2死1・2塁)小笠原、空振り三振。追加点ならず。
Tags : WBC |
日本優勝 |
日本対韓国 |
決勝速報 |
イチロー |
ドジャースタジアム |
スコア速報 |
リアルタイム速報 |
2009.03.23 (Mon)
森田健作(本名:鈴木栄治)が千葉県知事選で政党詐欺か?
次に注目されるのは、3月29日に行われる千葉県知事選だ。次の5人(届け出順)が無所属新人として、出馬する。参考:毎日新聞
森田健作(もりた・けんさく)59[元]衆院議員=無新
八田英之(はった・ふさゆき)64団体役員=無新[共]
西尾憲一(にしお・けんいち)58[元]県議=無新
白石真澄(しらいし・ますみ)50関西大教授=無新 (公明党支援)
吉田平(よしだ・たいら)49[元]会社社長=無新[民][社][国]
この立候補者のリストを見て、自民の推薦がないことを不思議に思われた方もいるだろうが、実は、自民党はあまりにも評判が悪すぎて、自民党の名前を出したら負けることがわかっているため、表立って推薦を表明するのは控えたようだ。しかし、裏ではその立候補者に政治献金団体を通して多額の献金をしている。
それは、「収支報告書」を見れば明らかだ。森田健作(本名:鈴木栄治)氏の「収支報告書」について、『東京サバイバル情報 ☆一時避難せよ☆』がとても貴重な情報を提供してくださった。
「さらば…右翼と言おう♪」パート4 というエントリーでは、「収支報告書」が、健作の資金管理団体「森田健作政経懇話会」へ自民党の政治団体である「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」が巨額な献金をしていたと書かれている。実際、その「収支報告書」を見ると、去年は、「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」から「森田健作政経懇話会」へ660万9千円の献金があり、逆に、「森田健作政経懇話会」から「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」へ10万円献金されたりしている。又、この「収支報告書」をみると、森田健作氏の本名である「鈴木栄治」という名前で7万3千円が個人献金されているのも不思議だ。

さらに、現在は削除されてしまったが、「世田谷通信」によると、森田氏は、4年間で1億円以上の献金を自民党から受け取っているらしい。
このお金の流れが形式的には違法でないにせよ、自民党支部からこれだけのお金を受け取っていて、いくら自民党の人気が地に落ちているからといって、無所属として千葉県知事選に出馬するというのは、どう考えても国民を愚弄しているとしか思えない。自民党からの資金で選挙を闘うなら、正々堂々と自民党議員として選挙に出馬するべきではないのか。
下の動画で、森田氏が演説するところが見られるが、大した役者である。官僚に完全支配されている自民党からの支援を受けながら、これまで虐げられてきた千葉県民を中央政府と闘うために自分を応援するよう要請している。
図:毎日新聞より
Tags : 森田健作 |
政党詐欺 |
千葉県知事選 |
吉田平 |
八田英之 |
西尾憲一 |
白石真澄 |
森田健作政経懇話会 |
自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部 |
政治資金規正法 |
2009.03.22 (Sun)
速報:旧吉田茂邸が全焼した模様
旧吉田茂邸、全焼の模様 放火の可能性も 神奈川・大磯
(朝日 2009年3月22日8時41分)
22日午前6時ごろ、神奈川県大磯町西小磯の旧吉田茂邸で、男性警備員から「建物内部から炎と煙が見える」という内容の通報が消防にあった。大磯町消防本部などによると、全焼の模様。けが人はいない。現場には人気がないことから、大磯署は放火の可能性もあると見て調べている。
県の資料などによると、旧吉田茂邸は、吉田茂元総理の養父が1884年(明治17年)に別荘を建てたのが始まりで、戦後に現在の和風2階建てが建てられた。敷地面積は約1万坪、建物は延べ床面積で約900平方メートル。67年に吉田元総理が亡くなるまで、当時の政治家の多くが「大磯参り」をしたことで知られるほか、79年には大平元首相と米国のカーター元大統領の首脳会談が実施された。
大磯町によると、現在は西武鉄道が所有しているが、邸宅を含めて県立公園化する計画が進められており、2012年に全面開園の予定となっている。
きっとこれは、何かの前兆なのかもしれない。
『自エンドTBP』にTBして下さった『中年ジェット』さんが「田茂邸が全焼(テロはやめよう)」 という記事で、とても参考になる意見を表明してくださっている。
今の麻生総理大臣のていたらく、事実上の政治空白を、祖父の吉田茂は草葉の陰で、苦々しく思っているに違いない。それに追い打ちをかける、今回の旧吉田茂邸全焼である。
たしかに、麻生太郎は暗愚な政治家であり、日本の恥かもしれない。しかし、テロや放火で、問題が解決されるわけでもなかろう。旧吉田茂邸が全焼したところで、貴重な日本建築がなくなったというマイナスしかない。
とにかく、テロで憎むべき要人を殺害したり、そのひとに関連する建物などを不浄だとして焼いたところで、なんの解決にもならない。今回の件も、テロの対象者への脅しのつもりであろうが、そういう行為が人心をもっと荒廃させるだけだ。
まったく、麻生は総理の資質に欠け、漢字も読めなければ英語も下手、次から次へと失言や暴言を吐く救いようのない思考能力の欠落した男かもしれないけど、それをこういった「放火」という暴力で報復しようというのは、よくない。社会が荒むだけだ。
Tags : 旧吉田茂邸 |
全焼 |
大磯 |
麻生太郎 |
政権交代 |
吉田茂の銅像 |
桜 |
大平元首相 |
米国のカーター元大統領 |
首脳会談 |
2009.03.22 (Sun)
小沢一郎代表続投の可能性が強まり自民や右翼メディア泪目
意味:自民党が終焉するのをネット右翼は泣いて悲しみ、自民党の元警察庁長官であった漆間巌内閣官房副長官の指示で小沢代表の秘書逮捕に動いた東京地検は、国民の信頼を失うと同時に小沢政権が誕生した時のことを考え、足をワナワナ震わせながら目に悲しみの泪をためている様子を詩ったもの。ここで言うネット右翼とは、キムチが大好きな「日本アンチャン・キムチ団長」も含まれる。
これは、カナダではちょうどまだ春が到来したばかりでちょっと早いかなと思ったんだけど、日本は今年は少しばかり早いサクラの開花を迎えているということなので、松尾芭蕉の下記の詩を元にして作ってみたよ。

大意:春が去るのを鳥が啼き、魚が目に涙をうるませて惜しんでいるように、自分が旅立つのを門弟たちは惜しんでくれているよ。
一般には、「涙」という漢字の方が「泪」という漢字よりも頻繁に使われているけれども、この二つの漢字の違いは何かと言えば、語源など難しい話は抜きにすると、「涙」は「嬉し涙」、「あくびで涙が出た」など嬉しい時やあくびをしたときなど一般的に使われるのに対して、「泪」は悲しいときにしか使われないそうだ。だから、演歌や失恋の詩の中で、悲しみを表現するとき、「涙」ではなく「泪」という漢字が使われることが多いらしい。
Tags : 小沢一郎 |
民主党代表 |
続投 |
大久保公設第一秘書 |
政治資金規正法 |
虚偽記載 |
西松建設 |
企業献金起訴 |
東京地検捜査部 |
抗議のメール |
2009.03.21 (Sat)
オバマの「スペシャル・オリンピック」失言とAIG問題
このAIG問題に関しては、『米流時評』がいち早く詳しい情報を伝えて下さっている。
「トゥナイト・ショー」では、ジェイ・レノがスポーツ好きなオバマのためにスポーツに関する話題を用意してくれていたのだが、その中で話が、ホワイトハウスにあるボーリング場に及ぶと、オバマはボーリングが大の苦手であることを告白、スコアも129であることを暴露した。129といったら、そんなに悪くはないと思うのだが、運動神経のいいオバマにとっては、屈辱的なスコアなのだろう。
ところがこのとき、オバマは自分がボーリングが下手なことを強調したいがために、「スペシャルオリンピック(知的発達障害者のためのオリンピック)みたいなもの」と冗談でさらっと言ってしまった。この部分の動画がこれ。
Barack Obama "Special Olympics" Comment On Leno - 03/19/09
中にはオバマがひどい失言をしたかのように書かれているメディアもあるが、実際は、ほとんどまわりの音にかき消されるほど目立たない発言で、とりたてて騒ぐほどのものではないというのが一般的な意見だ。それでも、共和党員たちはこの発言を見逃さなかったようだ。
CNNによると、「ホワイトハウス報道官がこの後、この発言の趣旨はスペシャルオリンピックスを見下すものではなく、あくまでも「自らの下手な技術を笑いの対象にしたもの」と釈明する一幕もあった。大統領はスペシャルオリンピックスの意義を尊重しているとも付け加えた」そうだが、その後、アンチオバマ派から、この発言をYouTubeで非難するなどの攻撃を受けている。
参照:スペシャルオリンピックス(ウィキペディア)
JMMのfrom 911/USAレポートで冷泉彰彦氏がちょうどAIGとオバマの失言について、とても貴重な情報を提供して下さっているので転載させていただきたい。
Tags : 米国 |
オバマ大統領 |
失言 |
ホワイトハウス |
ボーリング |
スペシャル・オリンピック |
AIG |
2009.03.20 (Fri)
小沢代表の聴取見送りでネトウヨやテサロニケ泪目
民主党 献金問題で反撃開始
先週だったか、小沢代表の聴取まで捜査が及ぶのは必至と言われていたが、今日のニュースでは、結局小沢代表の聴取は見送られることになったことが地味に報道されている。最初に共同ニュースで発表され、その後、TBSの動画ニュースサイトでも伝えられたが、今は削除されているようだ。その後、次々と、時事や毎日などでも報道された。しかし、なぜか、mixiでも、「政治」カテゴリーのニュースではなく、「国内」カテゴリーのニュースでまるで、あまり読者の目につかないように報道されているのが、なんとも不思議だ。
一方、2ちゃんねるではこの件についてのスレが次々と立ち、大騒ぎになっていた。中には分析の鋭いものや本当に笑える絵などがあったので、紹介したいと思う。
今回の小沢秘書逮捕劇はやはり、郷原氏が主張した通りになり、検察側にはこれといった証拠もなしに、国策捜査に及んだ疑いが濃厚になった。そして、結局、漆間官房副長官がオフレコでメディア関係者に伝えた通り、「自民党に捜査が及ぶ事はなかった」。
外国在住さんからとても共感できるコメントをいただいた。
信じられない国
もし、このような国策捜索がフランス、イギリス、ドイツなどで起きたとしたら、 毎日デモの行列が国中を騒がし、マスコミぐるみの仕掛け人政府を国民の声が裁くに違いないでしょう!
しかし、日本人は民主主義の意味も未だに理解するほど成長していない政治的な後進国民族であるようです。
選挙に関心のない人が圧倒的で、そのくせ、誰が悪い、彼がどうのと文句まで言うのですから、話にもなりません。
これは義務教育の内容の欠陥なのです。ヨ-ロッパでは政治に参加することの意味を子供たちにしっかりと、教え組んでいます。
選挙の投票率は日本のそれとは比べ物になありません。 その結果、自民党が日本を50年以上に渡って腐らしているのです。
今回、小沢代表への聴取が及ばなかった一因として、郷原氏がテレビなどで検察側のおかしな点を指摘して下さったことや国民の「国策捜査」を行う検察を批判する声が高まり、それが検察側に届いたということが考えられよう。郷原氏の主張を伝えてくれたメディアに感謝するとともに、国民が積極的に検察を批判する態度に拍手を送りたい。日本の国民もただ官僚に支配される側から、官僚を支配する側に少しずつ変わってきたようで、日本の政治を変える上でもとても頼もしい限りだと思う。
とは言っても、小沢代表の秘書が起訴されるかどうかはまだわからないし、これからまだ何が起こるかわからないので、あまり楽観はできないのだが・・・・。
この件で、自エンドTBPにトラックバックしてくださったブログも貴重な意見を表明して下さっている。
◇『生きてるしるし』国策捜査、検察腐敗、小沢代表聴取、検察見送りは小さいがブログの大きな一つの勝利だ
◇『晴天とら日和』小沢代表「検察と徹底して戦う」。その意気やして!
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
聴取見送り |
東京地裁特捜部 |
検索 |
郷原信郎 |
2ちゃんねる |
西松建設 |
2009.03.20 (Fri)
郵政民営化前の「簡保」で100万件に及ぶ未払い
このところ、郵政民営化の話題は、小沢代表秘書逮捕の報道にかき消されてしまっているが、「簡保」未払い問題として再燃の可能性も出てきた。しかし、今の所、この問題を伝えているのは、『livedoorニュース』の「PJニュース調査」のみであり、今後メディアがこの問題を報道するかどうかはわからない。
郵政民営化前の「簡保」で100万件規模の未払い案件が発覚=PJニュース調査で明らかに(livedoorニュース 3月19日)
日本政府・日本郵政公社が郵政民営化前の郵便局で販売していた「簡易生命保険(簡保)」で、100万件規模に上る多数の未払い案件が存在することがこのほど、PJニュースの調査で明らかになった。郵政民営化については昨今「かんぽの宿」の売却問題などが急浮上し、あらためてその意義が問われている。今回の簡保の未払い問題も今後、解散・総選挙をにらんだ国会で、与野党攻防の新たな争点になりそうだ。
植草さんが、植草一秀の『知られざる真実』「かんぽの宿」麻生一家と小泉一家「手打ち」の疑惑で、郵政民営化委員とポリシーウォッチ、そして「国際公共政策研究センター」幹部に見過ごせない関係があるという情報を提供して下さっている。
Tags : 郵政民営化 |
簡保 |
未払い |
小泉純一郎 |
竹中平蔵 |
郵政民営化委員会 |
ポリシーウォッチ |
日本郵政株式会社 |
2009.03.19 (Thu)
WBCでも政界でも「イチローを外せ!」の声
WBC:「イチローを外せ!」 ファンの不満爆発
「イチローを外せ!」 18日にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の韓日戦で敗れたことに腹を立てたファンは、不動の1番打者で日本野球の象徴的存在であるイチローに集中砲火を浴びせた。第2ラウンドではキューバ戦から9打数無安打のイチローにこれ以上頼ってはならないという意見だった。 ヤフー・ジャパンには、試合終了後1時間で1000件以上の書き込みが寄せられ、そのうち相当数がイチローを非難する内容だった。
一方、政界でももう1人のイチローを外そうと自民党は躍起となっているようだ。
町村、額賀、大島氏らが会合
(時事通信社 - 03月19日 01:01)
自民党の町村信孝前官房長官、額賀福志郎、伊吹文明両元財務相、大島理森国対委員長、二階俊博経済産業相は18日夜、都内で会合を開き、追加経済対策について「どの程度の効果があるか分からないが、しっかり仕上げないといけない」との認識で一致した。
西松建設の違法献金事件を受けた小沢一郎民主党代表の進退については「小沢氏が辞任すると民主党が心機一転となりまずい」との意見が出た。
この時期にわざわざ自民党のおかかえ新聞社の時事がこのようなニュースを流すのは、この文面とは裏腹に、自民党幹部が小沢代表の辞任を促すために、こういった逆説的なニュースを流していると考えられよう。
なぜなら、小沢代表は最近「企業献金禁止」を訴えたが、それに自民党は動揺を見せているらしいからだ。これに関するニュースはとらちゃんが集めてくれている。
『晴天とら日和』西松献金問題:「企業・団体献金の全面禁止」に踏み込んだ小沢代表。
麻生が小沢秘書逮捕についての暴言に関する記事や国会の動画などは、これまたとらちゃんが集めてくれている。
【西松献金問題】麻生首相、やっぱりあなたは失格だーーーッつ!
↑とらちゃんにしては、珍しく短いタイトル(笑)
麻生太郎首相が小沢秘書逮捕で「明らかに違法であったが故に逮捕となった」と述べ、あちこちから批判を浴びたが、小沢代表が企業・団体献金の全面禁止に前向きな姿勢を示すと、麻生は、今度は「企業献金が悪という考えにはくみしない。企業献金の正当性に関しては最高裁判決もきちんと出ている」と述ている。ここでもぶれまくりの矛盾した考えを示し、さらに国民の信頼を失おうとしている。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
WBC |
イチロー |
政権交代 |
麻生太郎 |
企業献金 |
西松建設 |
違法献金事件 |
2009.03.19 (Thu)
闇サイト殺人事件:磯谷利恵さん拉致殺害事件の名古屋地裁判決

関連過去ログ:
磯谷利恵さん殺害事件について思うこと
磯谷利恵さん拉致殺害事件初公判
磯谷利恵さん拉致殺害事件その後:明日、論告求刑
磯谷利恵さん(当時31)が07年に拉致、殺害された「闇サイト殺人事件」で名古屋地裁の判決が18日に出た。「無慈悲かつ残虐」として、強盗殺人罪などに問われた3被告のうち、元新聞セールススタッフ神田司(38)と無職堀慶末(33)の2被告に死刑、無職川岸健治被告(42)に無期懲役を言い渡した。通常、複数の殺害じゃないと被告に死刑が適用されることはないと聞いていたが、今回の判決は1人の殺害で複数の被告に死刑判決が言い渡された。こういった例は、20年ぶりという。遺族の方が必死で.32万名分の署名を集めた成果がでているのかもしれない。
ただ、最愛の1人娘を奪われた母富美子さんにとっては、3人の被告のうち、川岸被告が極刑を逃れたことに納得できず、涙で訴えていた。控訴するつもりだという。
2009.03.19 (Thu)
藤原紀香が離婚へ 原因は陣内のDV?

彼女のHPの中で日々の出来事を綴った「Norika’s Diary」には、いまのところ離婚についての記述は見当たらない。
アフリカへ。。。 【2009.03.18】
今日からナイロビの奥地に入ります
赤十字の広報特使として、イシオロとガルバツーラ地区のIHOP事業の取材です
悲しいことに、
この地域の五歳未満児の病気や死亡がとても多いので
そこの医療事業やボランティアを軸とした住民のネットワークを強化するための保健医療活動の取材です
学校や病院にいく計画なので たくさんの子供たちに会えることが楽しみです。
がんばってくるね(^^♪ 注射いっぱい打ったー。
2009.03.18 (Wed)
小沢代表が表紙の『TIME』の全訳修正終了のお知らせ
最初に私が訳した文でおかしいところを、gigiさんが丁寧に訂正して下さったので、とてもわかりやすくなった。修正が全部終わって喜んでいたら、ナナナナナント!民主党のHPにも全文の訳があったではないか。これには脱力した。
米「タイム」誌に掲載された小沢一郎代表の特集記事の全訳 (民主党HP 3月16日)
しかし、やはり、翻訳者によって微妙に違ったニュアンスが生まれるようで、どっちがいいかは読む人によって違ってくるだろう。それでも、自分ではわからなかったところが一カ所だけあったんだけど、その部分だけ参考にさせてもらった。
それにしても、総理を差し置いて、野党党首が天下の『TIME』の表紙に載っちゃったもんだから、これはすごいことなのに、マスコミはほとんどこのニュースを伝えていない。私が読んだのは読売と朝日くらいだ。これが麻生だったら、ほとんどの新聞社が伝えたことだろう。日本はこれから、殻に閉じこもっていただけじゃ、生き残れない。せっかく『TIME』のアジア版で小沢が紹介されたというのに、無視を決め込むようじゃ、日本はまだまだ殻に閉じこもったまま未熟でありつづけたいと言っているようなもの。いつまでもマスコミが自公政権に支配されたままじゃ、日本は変わる事ができないだろう。
今日の気になったニュースで、24日に小沢代表が検察の結論を見た上で、進退を判断したいと言ったというもの。ネトウヨは、これを大久保秘書が起訴されたら辞任するに違いないと喜んでいるようだけど、私は小沢代表は辞任するつもりは毛頭ないと思う。代表が小沢じゃなくても政権交代できるだろうって楽観している人もいるようだけど、これまで必死で地方行脚して選挙活動をやってきた小沢代表が辞任した時点で、民主党の支持率は半減し、政権交代はまず危うくなるだろう。小沢代表には天下りや官僚政治を終わらせるためにも、ぜひ、政権交代を実現するまで辞めないで欲しい。
2009.03.17 (Tue)
政治資金規正法違反:郷原元地検検事の主張

『晴天とら日和』にも書いてあったけど、郷原氏は、日曜日に行われた「青年将校化する東京地検特捜部 ~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」(ビデオ)にも特別出演した。
そこでの郷原氏の発言が日経ビジネスON LINEに記事として紹介されており、小沢秘書逮捕事件のこれまでの検察の動きを知る上でも、これからの予測を立てる上でも、大変参考になるだろう。
著者プロフィール
郷原 信郎(ごうはら・のぶお)
桐蔭横浜大学法科大学院教授
コンプライアンス研究センター長
1955年島根県生まれ。東京大学理学部卒。東京地検特捜部、長崎地検次席検事などを経て、2005年から現職。「不二家問題」(信頼回復対策会議議長)、「和歌山県談合事件」(公共調達検討委員会委員長)など、官庁や企業の不祥事に関与。主な著書に『「法令遵守」が日本を滅ぼす』(新潮新書)のほか、不二家問題から事故米不正転売問題まで食品不祥事を幅広く取り上げた『食の不祥事を考える』(季刊コーポレートコンプライアンスVol.16)など。近著には『思考停止社会~「遵守」に蝕まれる日本』(講談社現代新書)がある。
2009.03.16 (Mon)
禁断の「小沢動画」には笑わせていただいた
『TIME』和訳のエントリーについては、『国会傍聴記by下町の太陽』や『晴天とら日和』や『kimera25』や『パタリ』『newsing』で紹介されている。Google八分されているので、そのエントリーのタイトル「タイム誌:小沢一郎が日本を官僚政治から救う」を検索しても全く出て来ないし、「タイム」「小沢一郎」で検索してももちろん出て来ない。しかし、『newsing』や『阿修羅』や有名ブログで紹介されると、記事はトップに表示されるので、迂回献金じゃないけど、そういった経路で、迂回してこのブログにたどり着いてくれている読者の方もいらっしゃるようだ。
そんなわけで、Google検索からのアクセスは、このところ劇的に減少している。日本のネット規制をコントロールしている総務省が、官僚政治の廃止を訴える民主党を応援するブログをGoogle検索で上位に表示されるのを避ける為にGoogle八分しているようだ。国家権力を行使して、国民の切実な声を広めるのを避け、政権交代を阻止しようという狙いが見られる。しかしながら、このブログに直接訪問下さる読者の数はこのところ週末にもかかわらず1万件を超えるなど、増えており、みなさまのアクセス数にとても元気づけられているので、Google八分にもめげずにこれからも政権交代をめざして続けて行こうと思う。
植草一秀の『知られざる真実』国策捜査・選挙妨害の裏は「かんぽの宿」疑惑つぶしでは、当ブログの読者の方からのコメントを紹介したエントリーを紹介していただき、とても嬉しく思う。このブログにコメント下さった読者の皆様の声が大きく広がることを願う。
毎日新聞の下記の記事がタイトルの元になったのかわからないけれども、昨日インターネットで「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」という企画がライブ中継されたようだ。この件では、とらちゃんがいち早く下のエントリーで伝えてくれていた。私はまだ見ていないので、YouTubeにアップされるのを待とうと思う。
「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」:3月15日(日)19:30~21:30インターネットでライブ中継
<鈴木宗男議員>検察は「青年将校のような動き」
3月7日0時14分配信 毎日新聞
地域政党「新党大地」代表の鈴木宗男衆院議員は6日、BS11デジタルの報道番組「インサイドアウト」に出演し、小沢一郎民主党代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件について「検察が世直しするという正義感をかざす青年将校のような動きだ」と指摘。受託・あっせん収賄容疑で逮捕された経験を踏まえ「検察は世論の反応を聞きながら事件を作る」と非難した。
『Birth of Blues』禁断の小沢動画が大注目されている模様 で紹介されていた動画だけど、禁断というほどのものではないだろう。偏見に満ち満ちた動画と言った方がいいかもね。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
禁断の小沢動画 |
ニコニコ動画 |
ドワンゴ |
google八分 |
宮崎学 |
津川雅彦 |
青山繁晴 |
2009.03.15 (Sun)
『タイム』全文訳:小沢一郎が日本を官僚政治から救う

写真:『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』
TIMEの表紙に小沢一郎さん「日本はとても閉鎖的な社会なので、
献金はすべて受け付けて完全公開」より
"The Maverick"という表現は「一匹狼」という意味で、米国大統領選でオバマの対抗馬だった共和党のジョン・マケインにも使われた。ジョン・マケインは共和党員でありながら、これまでの軍事優先のブッシュとは方向転換し、左派に少し近づいた右派的な政策を提案し、わが道を行くというところから、"The Maverick"と呼ばれていた。しかし、結局はブッシュにべったりということがばれて、とても"The Maverick"と呼ばれるにふさわしいとはいえなかったことから、民主党のオバマに敗北することになる。
一方、小沢さんは、国家権力に立ち向かう「一匹狼」という表現がまさにぴったりな人だと思う。

Ozawa: The Man Who Wants to Save Japan
By Michael Elliott and Coco Masters / Tokyo
Thursday, Mar. 12, 2009
すごく長い記事なので、全部翻訳できるかわからないけど、できる範囲でやってみようと思う。さすが世界にその名を馳せる『TIME』だけあって、決して小沢氏をヨイショするだけの記事ではなく、これまで小沢氏がどんなことをやってきたかとかも正直に書いてあるし、最後には、結局のところ日本を変えるのは、小沢氏ではなく、国民であるということを主張している。公平な立場からの視点で書かれた記事だと思う。
和訳は、一応、フランクザッパに全文訳したあと、gigiさんがおかしなところを訂正してくださったので、現在は、まともに読める文になった。gigiさんはプロの翻訳家だろうか。私が訳す文と違って文章がプロフェッショナルなのだ。いったい何者なのだろうか。
Tags : 小沢一郎 |
Time |
TheMaverick |
一匹狼 |
金融危機 |
Sony |
民主党 |
自民党 |
小泉純一郎 |
麻生太郎 |
2009.03.14 (Sat)
読者の方からいただいたコメントを紹介
今回の小沢秘書逮捕事件では、国民の非難は次の3点に集まると思う。
1.国家権力の不当な行使や国策捜査
-検察が小沢代表にダメージを与えるために衆院選挙前に小沢代表の秘書をいきなり逮捕し、元秘書を事情聴取し、政治的制裁を与えた。
-麻生内閣漆間官房副長官が「自民党には捜査は及ばない」と今回の小沢秘書逮捕が国策捜査であることをオフレコでマスコミに話し、実際、その通りになっている。
2.マスコミによる偏向報道と小沢バッシング
-政治資金規正法違反の立場に立てば、実際は、自民党の方が民主党よりもよっぽどひどいことをしているにもかかわらず、自民党議員の話題はスルーで、マスコミによる目に余る偏向報道と小沢バッシングが続いている。
3.政治資金規正法違反
-倫理面からすれば、企業献金は例え政治団体を通しても違法なものである。
又、上の3点以外に、ブログ上で起こっている問題として、
4・政権交代をめざす仲間による小沢バッシング
がある。
この4つのカテゴリーに分類してコメントを紹介したい。
その前に、『晴天とら日和』のとらちゃんがとても貴重な情報を週刊誌や読者の方から仕入れてくれたので、それをまず、紹介したい。
民主党Vs自民党+地検
●サンデー毎日「゛小沢首相゛を潰した七人の検事」
●検事総長:退任後の要職(天下り先)
などの情報満載。
目指そう、政権交代だーーーッつ!
この中でとらちゃんが、このブログにもよくコメントをくださるscottiさんのコメントを紹介しているんだけど、これが又すごい分析だなと感心してしまったので、転載させていただきたい。
(田中派)田中角栄 逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登 失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信 失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税)
(経世会)中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三 (急死)(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博 西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介 安泰
(清和会)福田赳夫 安泰
(清和会)安倍晋太郎 安泰
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰
(清和会)尾身幸次 安泰
実に明快に、この国の支配構造が分かります。
主権 C I A
なぜか、清和会の政治家は全く逮捕されないって話しなんだけど、メンバーを見てみると、岸信介を初めとして、CIAによって救われた犯罪者の巣屈のようなグループだよね。それでも、とらちゃんも言っているように、小沢政権になれば、「清和会」もおしまいだろうし、「清和会」の息の根を止めるには、政権交代しか残された道はないだろう。
Tags : 政治資金規正法違反 |
検察 |
国家権力 |
不当行使 |
国策捜査 |
小沢バッシング |
偏向報道 |
2009.03.14 (Sat)
麻生の外遊は経済効果ゼロの究極の税金の無駄遣い
どの意見も今の日本の偏向報道を理解する上でとても重要なものなので、なるべく多くの方々に読んでいただきたく、この次のエントリーに転載させていただきたいと思います。
検察やマスゴミによる小沢バッシングの嵐の中で、麻生の支持率が微増したと言う。これだけ派手な小沢ダメージ作戦をしても微増のみというのには笑ってしまう。このように国民に総スカンをくっている麻生だが、国民の麻生叩きがしばらく止んでいる隙に、無理やり外交日程を入れて解散を先延ばししようとしている。多くの国民は、アホウが人気取りのために海外で売国的な約束をしてこないかを憂慮しているというのに。
有能な総理が外遊にお金を使うならまだわかるが、麻生のように無能総理が税金を7億円近くも使うのは税金の無駄遣い以外の何ものでもない。下の毎日の記事ではタイトルが「外遊費用計6億円」となっているが、四捨五入すれば7億だろうが。それも、日韓首脳会談後の3回の外遊は含まれていないという。こんなところにも毎日の自公政権へ媚を売る姿勢が唐突に現れている。
<麻生首相>外遊費用計6億円 08年9月から1月の5回
(毎日新聞 - 03月10日 22:22)
政府は10日の閣議で、麻生太郎首相が行った外国訪問の費用が、昨年9月の国連総会出席(米国)から今年1月の日韓首脳会談(韓国)までの計5回で、約6億5800万円だったとする答弁書を決定した。喜納昌吉参院議員(民主)の質問主意書に答えた。
5回の外遊に同行した政府関係者は延べ370人で、1人当たり約178万円。
首相は日韓首脳会談後にも日米首脳会談(2月)など3回外国を訪問したが、その費用は「未精算」として明示していない。3回の外遊に同行した政府関係者は延べ141人だった。
06年10月に政府が閣議決定した答弁書によると、小泉純一郎元首相が退任間際の06年6月から8月にかけて行ったカナダやアメリカ、サンクトペテルブルク・サミットなど4回の外遊の費用は計約8億1500万円で、1回あたりの平均で約2億円だった。【塙和也】
ダボス会議、日露首脳会談、日米首脳会談など日韓首脳会談後の3回の外遊を含めれば、外遊総額は10億円相当になるであろう。
麻生総理日程概略
外交関係
国連総会演説 9月25日~27日(1泊3日)(ニューヨーク)
アジア欧州会議 10月23日~25日(2泊3日)(中国)
G20金融サミット 11月13日~16日(2泊4日)(ワシントンDC)
APEC首脳会談 11月20日~25日(2泊5日)(ペルー)
日中韓サミット 12月13日 (福岡・大宰府)
日韓首脳会談 1月11日~12日(1泊2日)(韓国)
ダボス会議 1月30日~1日(1泊3日)(スイス)
日露首脳会談 2月18日 (サハリン)
日米首脳会談 2月23日~25日(ワシントンDC)
それにしても、トータルで500人もの政府関係者を引き連れていったとのことだが、もし、総理が有能だったら、経済危機の中で少しでも税金の無駄遣いをなくすため、本当に必要な政府関係者のみを外遊に伴ったはずだ。500人も引き連れて行って、10億円もの税金を使っていったいどんな効果があったというのか。いまのところ、その効果のほどは全く報告されていない。
それどころか、これだけ税金を使って外遊をしまくっても、英国のフィナンシャル・タイムズでは、麻生の経済危機対策は全く評価されていないのである。そりゃそうだよね。百年に一度の経済危機だというのに、口先ばかりでやることといったら、民主党のマネやバラマキだけなんだから。海外旅行に行くたびに何百人もの政府関係者を連れて行けば、行った先でも、この不景気になんて税金の無駄遣いをしてるんだって思われるだけだし、その点から見ても、経済危機対策なんて全く考えてないっていうことになるよね。
Tags : 麻生太郎 |
外遊費用 |
麻生総理日程概略 |
フィナンシャル・タイムズ |
2009.03.13 (Fri)
小沢一郎代表の「済州島発言」についての偏向報道
この件に関して、読者の方からさっそく匿名でこんなコメントをいただいた。
評論家もどき
美爾依さん、こんにちは。
>小沢神話は幻だとか、小沢一郎氏は、フィクサーには向いていても、一国の指導者としての素質は持ち合わせて無かったとか、小沢マンせーだとかハテナ組みの裏切りが始まった。
「かれら」は結局、自分の身を絶対安全圏において「ご高説」をたれながしている、「評論家もどき」連中ではないでしょうか。
自らを危険にさらしながら戦っている美爾依さんやオーツさんとはもともと「人種が違う」のだと思います。
「評論家もどき」には笑わせてもらったが、ああ、そうなのかと思うようなコメントだ。自分の身の安全を考えて、そういうことしてるとしたら、テサロニケと一緒じゃん。「評論家もどき」のところもそっくりだし。そういえば、リアリティ・ツアーのことなんてほとんど書いてなかったようだし、やっぱり警察や検察を恐れているのもあるかもね。まあ、それは独裁国家の中では何が起こるかわからないから、恐れるのもわかるけどね。
それにしても、私は海外に住んでいるし、危険にさらされながら戦っているっていうのは、あたっていないと思うけど、国内にいながら政府、警察、検察批判をしている植草さん、きっこちゃん、とらちゃん、ヘンリーさんを初めとした自エンドクラブの人たちって本当に勇気あるブロガーたちだと思う。でも、真の民主主義を手に入れるには、国民の強い声が必要となってくるので、自分の主張をはっきりと述べることは大切なことだと思う。
ちなみに、私の場合は、はっきり述べすぎて、Google八分になっているようだ。記事のタイトルをGoogle検索してもブログ名しかでてこなくなってしまった(汗)。これまでは、きちんとブログ名と記事のタイトルと両方でていたんだけど。これも国家権力の不当な行使だと思う。政府に都合の悪いことを書くブログはGoogle八分だなんて、中国と同じだよね。中国を批判しながら、同じことをやっているとは驚きだ。
先日、天木氏の記事を紹介したら、コメント欄におおつるさんという方からコメントをいただいたのだが、それに対して、Junskyさんが記事を書いて下さったので紹介したい。
『JUNSKYblog2009』小沢秘書逮捕 西松献金事件 【第12弾】 反自公勢力の分断
さて、
小沢氏の逮捕が権力犯罪「国策捜査」“謀略”であるとする見解と、
献金を受けた事実を持って小沢氏は民主党代表を辞めるべきだ
とする見解がブログ上で論争になっている。
従来“友好的な”関係に見えたブログ上で、「失望した」などの言葉が飛び交っている。
「自end」や「ABend」で協力してきたブログが分裂しつつある。
私は、それこそ権力側の『思う壺だ』と思う。
今やブログなどネット世論は無視し得ない影響力を徐々に広げてきて居る。
「ABend」運動は、それなりの役割を果たしたと思うし、「自end」運動も次第に効果を発揮し始めた矢先である。
Junskyさんが仰られるとおりだと思う。でも、私は共産党が同じ野党として民主党とうまくやっていこうという気があるとは思えない。共産党にとっては、自公、民主共倒れしてくれたら、それにこしたことはないのだろう。それにしても、共産党支持者のブログの中には、まるでネトウヨのような小沢バッシングを行っているブログもあるのには驚いた。ネトウヨが制作した小沢バッシングの動画などを嬉々としてブログで紹介し、それを自エンドTBPにTBしてきたのだ。それを見た時、ああ、共産党とは協力してやっていくことなんて無理だなと感じたのだ。
自エンドのTBPにTBするなら、小沢代表を批判してもいいけど、それじゃ、小沢代表がいなくなった場合、どうすれば政権交代ができるのかということを一言でも書いて欲しい。ただ小沢代表を批判するためだけにに自エンドにTBを送るというのは、まるでネトウヨのいやがらせと一緒じゃないか。
自エンドTBPは政権交代をめざすために書かれた記事のためあるのであって、建設的な小沢批判ならいいけど、ただ小沢代表を意味もなくバッシングするための記事をTBしてこないで欲しい。どんな記事だって書くのは自由だけど、自エンドの仲間たちが不快感を抱くような記事を自エンドTBPにTBしてくるなってことだ。子供じゃないんだから、そのぐらいわきまえているはずだと思っていたけど、わかっていないみたいなので。
前置きはこのくらいにして、さっそく今日の話題に入りたい。非表示のコメントで下記のようなご意見をいただいた。
チェジュ島買ってしまえ発言で小沢さんに愛想が尽きました。
しかし、これからも民主党を支持します。
今、一番怖いのは、民主党の保守派です。
『きっこのブログ』小沢代表が済州島発言を否定というエントリーの中で世田谷通信も小沢代表がこの発言を否定したことに触れていたけど、次から次へと小沢代表にダメージを与えるような報道が相次いでいるが、国民はこれに騙されないで欲しい。
メディアも次々に小沢代表が発言を否定したことを報道し始めたが、その中から他社とは群を抜いて小沢パッシングに走っている産経の記事を紹介しよう。
Tags : 民主党 |
小沢一郎 |
済州島発言 |
偏向報道 |
メディア・コントロール |
石川知裕 |
東京地裁特捜部 |
2009.03.12 (Thu)
小沢代表が検察を批判するのも当然

九州企業特報が、「西松建設違法献金 迂回の構図」 (3月12日 08:51 更新)という記事で、西松建設のダミー団体「新政治問題研究会」から寄附を受けた団体を列記している。この金額の配分をみても、自民党へは600万円の献金があるのに大して、民主党へはその半分の300万円の献金しかないことがわかる。
・自由民主党東京都未来の都市環境を考える支部・・・300万円
・東京都参議院比例区第11支部(代表 藤野公孝)・・・100万円
・藤井孝男後援会(代表 藤井孝男)・・・100万円
・自由民主党千葉県第10選挙区支部(代表 林幹雄)・・・100万円
・陸山会(代表 小沢一郎)・・・100万円
・民主党岩手県第4選挙区支部(代表 小沢一郎)・・・100万円
・民主党岩手県総支部連合会(代表 達増拓也)・・・100万円
西松建設のダミー政治団体は2つあるのに、マスコミはなぜか一方の「未来産業研究会」を小沢一郎民主党代表側専用の献金団体だったということのみを強調して報道しているが、もう一方のダミー政治団体である「新政治問題研究会」(新政研)についてはほとんど触れていない。「新政治問題研究会」からの献金は民主党よりも自民党の方が多いが、それは全くスルーしている。あまりの不公平報道にメディア不信となる国民はかなりの数にのぼるだろう。
西松建設事件、コントロールしているのは?(NET-IB 九州企業特報 3月10日 11:48)
西松建設事件の推移を見ていると、事件そのものが巧妙にコントロールされているとしか思えない。西松建設による裏金作り発覚からはじまった今回の事件は、西松建設の前社長逮捕から先には進まないとも言われていた。むしろ注目されていたのは、キヤノンが大手ゼネコン鹿島に発注した工事をめぐる裏金疑惑だった。西松マネーに関連し、小沢民主党代表の秘書が逮捕されたところからおかしな展開となっている。
2009.03.11 (Wed)
ティガーが犬に追いかけられて木登り
2009.03.11 (Wed)
小沢元秘書、石川知裕衆院議員(北海道11区で中川昭一の対抗馬)が事情聴取
今度は、小沢代表秘書を10年間勤めたことのある石川知裕衆院議員が、当時、陸山会の事務担当で、取り調べ中の小沢秘書、大久保氏を補佐する立場にあったという理由だけで東京地検から、参考人聴取された。『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』によると、そんな小さなことが大々的に夕刊の一面に記載されたそうだ。
小沢代表元秘書・石川衆院議員から参考人聴取…東京地検
小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は10日、陸山会の事務担当者を務めていた小沢代表の元秘書で民主党の石川知裕衆院議員(35)(比例北海道)から参考人として事情聴取した。
陸山会での会計処理の手続きや、同法違反容疑で逮捕された小沢代表の公設第1秘書・大久保隆規容疑者(47)の役割について確認したとみられる。関係者によると石川議員は当初、特捜部の出頭要請を拒んでいたという。
石川議員は2000~04年、陸山会の事務担当者を務め、当時、同会の会計責任者だった大久保容疑者を補佐する立場にあった。
(2009年3月11日03時49分 読売新聞)
このゴミ売り偏向新聞の記事を読むと、石川議員が出頭を拒んでいたことを批判しているみたいだけど、石川議員にしたら、もっと悪質な献金を受け取っていた二階や森は放置プレーなのに、どうして自分が彼らよりも先に聴取されなくちゃならないんだって思うのも当然だろう。
『きっこのブログ』の「自分の頭で考えるということ」というエントリーでは、東京地検特捜部が石川議員に出頭を求めた裏には、次の衆院選で石川議員と同じ「北海道11区」から出馬する泥酔大臣アル中川を当選させるために対抗馬である石川議員をいまのうちに潰しておこうということがあるのではないかと書いているが、私も今回の事情聴取がこれだけすばやく政府御用新聞から公にされた裏には、検察のリークを垂れ流して、少なくとも、石川議員に汚れたイメージを植えつけておこうという魂胆があるのだと思う。
Tags : 石川知裕 |
民主党 |
小沢一郎 |
漆間巌 |
西松建設 |
西岡武夫 |
衆院選 |
北海道11区 |
中川昭一 |
2009.03.10 (Tue)
小沢一郎民主党代表は続投し、国家権力と闘い抜くべき
大分合同新聞は、「47NEWS」を構成している47の地方紙の一つで、「よんなな」とは47都道府県を意味する。
ネットの大分合同新聞を見てみると、「ミニ事件簿」などがあるのも面白いと思ったけど、動画ニュースや地元のニュースなどローカルな話題も豊富だ。共同通信ニュース特集の『米新政権』のリンクもオバマ政権に関する話題が手に取るようにわかってなかなかいい。

違法献金:小沢氏、代表続投を表明…民主幹事会(毎日 3月10日)
さてさて、今日の午前中、西松建設の献金問題で小沢代表の公設第一秘書が逮捕されたことについて、小沢代表から民主党の役員会と常任幹事会で、説明があったようだ。これまでの経緯と今後の対応を説明し、「官僚政治打破のために政権交代が必要との一点で判断するので私を信頼してほしい」と続投を表明したそうだ。まあ、政権交代を実現させるためには当然の成り行きだろう。
だいいち、定額給付金のバラマキで、少しだけ支持率が上がったけど、「自民党には捜査は及ばない」と言った漆間の失態や細田の失言、二階の西松からの裏献金問題などで来週は又支持率一桁台になるであろう麻生内閣が、これだけマスコミが偏向報道を行った後だというのに、いまだに不支持率は80%で、それでも辞めないっていうのに、どうして、この偏向報道の真っ只中でも世論調査で辞任を求める声が、まだ50%しかない野党党首の小沢代表が辞めなくちゃいけないの?
小沢代表公設秘書の突然の逮捕劇は、衆議院選挙前に起きた不幸な事件であったけれども、それゆえ、民主党議員がそれぞれの本性を現したことは決して見逃してはならないと思う。政権交代後の小沢内閣を結成する際のいい参考となったことだろう。ブログ界でも同じことが言える。これまで仲間だと思っていた人が実は敵だったとわかり、これからの付き合い方などを考える上で多いに参考になる事件だった。まあ、ネットの世界では、敵、味方なんてちょっと大袈裟かもしれないが・・・・(笑)。
今回、偏向報道が行われていたので、頼れるのは、世論を反映するブログの意見ばかりという状況の中、あまりいつも取り上げないブログやメディアで、私が共感したものを紹介したいと思う。
Tags : 小沢一郎 |
民主党代表 |
続投 |
大分合同新聞 |
定額給付金 |
麻生内閣 |
支持率 |
国家権力 |
2009.03.10 (Tue)
河上和雄元東京地検特捜部長の暴言と消えない国策捜査への疑念
小沢会見をボロクソ言う河上元東京地検特捜部長
この動画からも、メディアによる小沢バッシングは、警察OBの天下りを多数受け入れているゴミ売りや産経が中心となり、天下り廃止を訴える民主党に政権を渡してはならないとの警察OBの指令で行われてきたといってもいいすぎではないと思う。
小沢秘書が逮捕されたタイミングは、小泉、竹中が郵政民営化問題やかんぽ問題を国民の視野から遠ざけたいという意向や、公明党が最近又持ち上がってきていた矢野絢也氏の証人喚問を避けたいという要望も加わり、自公政権が検察側と協力して、公明党が広告を出しているメディア(毎日、読売、朝日など)に圧力をかけた結果、自公政権に有利で民主党に不利になる報道や世論調査結果が生まれたのだろう。創価学会がいかにメディアをコントロールしているかは、下の過去ログをご参考まで。
創価学会特集:マインドコントロールや組織的選挙犯罪など
例え、この世論調査が正しいものとしても、この偏向報道下に実施された世論調査結果は、信頼性が著しく乏しいものとなる。
パタリさんも同じような意見を表明して下さると同時に、細田博之幹事長が小沢一郎代表の公設秘書が逮捕されたことに関し、「釈放されるのかというと、なかなか難しいだろう。起訴されたり、いろいろなことがあるかもしれない」と語ったとする報道を紹介している。
『パタリ』自民幹事長まで国策捜査だと告白?この政党は自ENDだな
なぜ、この時点で、こんなことが報道されなくてはならないのか。同じように西松から裏献金を受けていた二階やその他の自民党議員には一切触れず、民主党だけ叩くのはいかがなものだろうか。
これまでも「解散するする詐欺」を語ってきた細田だけに誰も彼の言葉を信用しないと思うが、もし、小沢代表の秘書が起訴されることがあったら、そこに自民党と検察の癒着を疑うべきだろう。こういったことをこのタイミングで平然というこういった細田のような議員を許してはならない。
とらちゃんがさっそく今日の予算委員会での漆間巌官房副長官の答弁に関する情報を集めてくれていたので、読んでみたんだけど、漆間は、もう、自分がオフレコで言ったことを忘れてしまったとか。この弁明には開いた口がふさがらなかった。
わざとしらばっくれているのは明白だが、もし、本当に忘れてしまったとしたら、2、3日前に言ったことを忘れるような者が、官房副長官として行政を行う閣僚の一員であることを国民はどのように思うだろうか。
『晴天とら日和』参議院:漆間巌官房副長官「捜査及ぶか述べた記憶はない」。ナニ?記憶がないだとぉ~!
又、この記事にTBして下さった『恥ずかしい歴史教科書を作らせない会』のgoo-needsさんは、「自民党議員を逃がすための「捜査予告」に思う」というエントリーで、小沢秘書は予告も無くいきなり逮捕されているにもかかわらず、他の自民党議員には、予告を与えながら、一向に調査に踏み切らない。逃げるための時間を与えているのではないかという国民なら誰もが抱く疑念を表明している。
Tags : 国策捜査 |
河上和雄 |
漆間巌 |
警察OB |
天下り |
小沢バッシング |
民主党 |
小沢一郎 |
陸山会 |
二階経産相 |