2009.01.31 (Sat)
「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会が新宿で演説しただけで逮捕されそうになった動画
2009年1月16日「以前はできたはずのビラ撒きに不当介入!!!!」
ウイスチワオさん(倫理研究)の解説付き動画
http://jp.youtube.com/watch?v=mG_11h5iQ-o
新宿警察署の私服警官の女性がこの演説の様子をずっと録画しながら、警察と携帯で電話しており、そこにもう一人の男性私服警官も登場。その後、あっという間に警官が集まり、パトカーも集まってかなり大げさなことになった。
集合した新宿警察署に言わせると、ビラ配りはダメ、路上での演説も警察の許可がいるということだけれども、本当だろうか。この場合、路上というよりも駅の中のように見受けられるけど、それもダメなのか。どなたか路上などでの演説についての法律に詳しい方がいらっしゃったら、教えていただきたい。
不支持率80%の内閣がいつまでも続き、総理を批判したらこれじゃ、日本は、北朝鮮よりもひどい独裁国家に成り下がったと言えよう。
その後、「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会が、警視庁新宿警察署長宛に書いた「抗議・要求・回答要求書」 (2009年1月27日(火) 00:56 JST)
Tags : 「麻生を倒せ!ないかくだとう」実行委員会 |
新宿警察 |
私服警官 |
2009.01.30 (Fri)
『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』でブランジェリーナが6人の子供を連れて来日

ブラピ&アンジー、夫婦揃ってレッドカーペットに登場!(写真:映画生活より)
下の動画は、『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』のジャパンプレミアが29日、六本木ヒルズアリーナ広場で開催され、それに参加したときのもの。厳しい寒さの中、会場にはイベント開始時刻の数時間前から多くのファンと取材陣が駆けつけた。
Tags : ブランジェリーナ |
来日 |
アンジェリーナ・ジョリー |
ブラッド・ピット |
SAG |
ベンジャミン・バトン数奇な人生 |
ヴィヴィエンヌ |
ノックス |
シャイロ |
デヴィッド・フィンチャー監督 |
2009.01.30 (Fri)
眞紀子節健在:麻生にズバリ退陣勧告

左端の中川先生は麻生と夜遊びのし過ぎがたたって、
居眠りしていらっしゃるようにお見受けできますが、
気のせいだろうか。
代表質問で“真紀子節”さく裂 首相に退陣勧告(山陽新聞 1月29日)
田中氏は冒頭「歯の浮くような強弁、奥歯に物が挟まったはぐらかし。演説の手本を示してくれた」と、直前に質問した自民党の細田博之幹事長を嫌みたっぷりに批判。28日の首相の施政方針演説を「各省庁持ち寄りの寄せ木細工のよう。空疎な言葉の壮大な羅列だ」と切り捨てた。
一方で、民主党の小沢一郎代表を「温かさと安心を求める国民の声に情熱を持って具体的に応える能力があるベテラン政治家」と持ち上げ、「民主党に政権を委ねたいとの声が津々浦々に満ち満ちている」と勝利宣言。
メディアではあまり詳しく語られていないので、29日の衆院本会議での田中眞紀子氏、鳩山由紀夫氏による代表質問の要旨や、菅直人氏の記者会見の様子などを民主党HPから集めてみた。
Tags : 田中眞紀子 |
小沢一郎 |
衆議院 |
本会議 |
麻生太郎 |
施政方針演説 |
代表質問 |
鳩山由紀夫 |
菅直人 |
中川昭一 |
2009.01.29 (Thu)
人気もないのに人気者のマネをしたがる麻生太郎のとてつもない軽さ

演説は言葉だけが先走りしていて、自民党の施政方針としては、あまりにも非現実的で、内容が全く伴わないひどい演説だったので、聞いているうちに、ダミ声に毒されて気分が悪くなってきた。聞いてるだけで気分が悪くなる声ってめったにないと思うけど、麻生の声には、これまでやってきた悪行が乗り移っているせいか、本当に効くだけで蕁麻疹が出来てしまうほどだ。ここまでアレルギー反応を起こす声には、かつてめぐり合ったことはない。
『晴天とら日和』麻生首相の施政方針演説(ノーカット・全文掲載):「私は決して逃げません」←逃げまくってるくせにいい加減にしろよ!
第171回国会における麻生内閣総理大臣施政方針演説 (動画)
この演説の中では、オバマのスピーチを真似てずいぶんと聞こえのいいことを言ってたけど、これまでの自公政権がやってきたことや自民党の基本方針や政策と正反対の事を言ったって、誰が信用するかって感じ。これまでは、さんざん国民から搾り取れるだけの税金を搾り取って、官僚の言うままに無駄遣いをしてきたってのに、ここにきて、政権交代の危機にさらされたら、突然、国民のための政治をするなんて誰が真に受けると思ってんの?
Tags : 麻生太郎 |
施政方針演説 |
オバマ |
小泉純一郎 |
衆院解散 |
国会 |
ねじれ |
朝日新聞 |
社説 |
2009.01.28 (Wed)
アカデミー賞ノミネート全リスト

オスカー(アカデミー賞)のノミネートが発表されたので、記録として残しておきたい。
今回のオスカーで私が一番興味があるのは、現在来日中のブラピが13部門でノミネートされ、今年最多ノミネートとなった『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』で主演男優賞がとれるかどうか、又、アンジェリーナも、『チェンジリング』で主演女優賞が取れるかどうかだ。残念なことに、ゴールデン・グローブでは二人ともノミネートはされていたけど賞を逃したので、オスカーでは是非、賞を狙って欲しいと思っている。
アカデミー賞ノミネート全リスト 『シネマトゥデイ』より(日本語)
Nominee List 『The Oscars』より(英語)
Tags : アカデミー賞 |
オスカー |
ベンジャミン・バトン数奇な人生 |
ブラッド・ピット |
アンジェリーナ・ジョリー |
スラムドッグ$ミリオネア |
ミルク |
フロスト×ニクソン |
愛を読むひと |
ノミネート |
2009.01.28 (Wed)
定額給付金の使い方
『晴天とら日和』2008年度第2次補正予算が成立
野党の反対でもめにもめた2次補正予算案だったけど、参院での予算修正案の可決は現行憲法下では初めてであったことを植草さんのブログで知る。
植草一秀の『知られざる真実』野党の正論と与党の横暴
国民や野党があれだけ反対したのに、衆院で強行採決してしまったKYな自公政権だけど、果たして、自公議院が予想しているように、定額給付金を全ての国民にバラまくことによって、与党の支持率が本当に上がるとでも思っているのだろうか。もしそうだとしたら、救いようのない誤算だと思う。
Cobra000さんが、定額給付金 支給されたら自民党を支持するかというアンケートを作ってくださったので、さっそく結果を見てみたら、今の所、131名が回答していて、「支持しない」が76.2%で、「支持する」が23.8%となっている(爆)。Livedoorといったら、右派寄りのネットサービスだけに、この結果は何を意味するのだろうか。これまで、長い間自公政権を支援してきた右派離れが本格的に始まっているに違いない。
Tags : 第2次補正予算 |
定額給付金 |
予算修正案 |
livedoorアンケート |
2兆円 |
麻生内閣 |
民主党 |
自民党 |
公明党 |
茨城県医師会 |
2009.01.27 (Tue)
麻生内閣支持率は急降下する中、ネット工作員の数は急上昇中

土曜日にトロント郊外にある友人夫婦のアパートを訪ねたときに撮った写真
今は、窓から地平線上にオンタリオ湖が見えて、その果てにはナイアガラのホテル街も臨むことができるけど、2,3年後には、この空き地に10棟から20棟のアパートが建って、オンタリオ湖を眺めることもできなくなるとか。
さてさて、このところ、麻生内閣の支持率が急下降すると同時に、ネットで麻生を擁護するコメントがたびたび見受けられるようになった。それと同時に野党を罵倒するコメントも増えている。2日前には、「一般市民」と名乗る自公に雇われたネトウヨから3週間以上も前に書いた記事にこんなコメントがあった。
Tags : 麻生太郎 |
麻生内閣支持率 |
急下降 |
ネット工作 |
世論調査 |
ネトウヨ |
世論調査.net |
goo |
ニュース畑 |
ニコニコ動画 |
2009.01.26 (Mon)
山形知事選:吉村美栄子氏が勝利、斎藤弘氏が敗北で衆院選に影響か
似たような名前のTBPで、一人のブロガーが必死に1日10以上も投稿してるTBPもあるようだけど、ガセネタでも三文ネタでも質を問わず、簡単なウラもとらず、2チャンネルのトンデモカキコでも、ナンでもカンでもコピーして投稿するから、そのTBPのTB数は確かに増えている。けれども、自民党TBPは、量よりも質を重視しているので、別にTB数の伸びが少ないだろうが関係ないのだ。
配信数に関しては、自エンドTBPは、その似たような名前のTBPに比べて4倍の配信数があり、やはり、読者は、数よりも質の高いTBPリストを購読しているということが証明されている。ちなみに昨日は日曜日だったにもかかわらず、自エンドTBPリストは、1万2千回以上配信されている。このTBPは、もちろん自エンドするまで続行するので、みなさまどんどんTBして下さいね。いつも読んで下さる読者の皆様に感謝申し上げます。

今日は、久しぶりに、嬉しいニュースが入ってきた。25日の山形県知事選で、民主、共産、社民党の県組織のほか自民党の県選出参院議員らが支援した吉村美栄子氏が、自民党衆院議員や同党県議の大半が支援した現役斉藤弘知事を1万票という僅差で破った。投票総数が投票者数より10票多いというハプニングがあったが、吉村氏の勝利が確定した。それにしてもなぜ、投票者数よりも得票数が多かったのか。ミステリーだ。
Tags : 山形知事選 |
吉村美栄子 |
斎藤弘 |
民主党 |
社民党 |
共産党 |
自民党 |
公明党 |
自エンドTBP |
衆院選挙 |
2009.01.26 (Mon)
朝青龍の優勝にあやかろうとして墓穴を掘った麻生太郎(YouTube 動画あり)
とらちゃんがいつも通り『新報道2001』の情報や歴代内閣の支持率と最新の麻生支持率を比較したり、その他のメディアによる世論調査支持率の結果を提供してくれている。
『晴天とら日和』新報道2001:ついに最低支持率が「フクダ越え~♪」14.4%
【オレ様内閣】麻生内閣支持率2ポイント下落の19%。不支持率7ポイント増の65%←(毎日新聞)。(ニッケイ)も出たよ!
ここまで支持率が下がったのは、ずっと支持率が下がり続けているのにもかかわらず、自公政権はこの深刻な事態をまじめに受け取ろうとせず、国民の声は全く無視して、なんの対処もしてこなかったせいだろう。ここまで支持率が下がった今でさえ、「とにかく我慢」などといって給付金が国民に行き渡れば事態は好転すると考えていることからして、あきれて物が言えない。さらに、麻生のことあるごとに晒される馬鹿さ加減がますます支持率低下に拍車をかけているようだ。今回も大相撲千秋楽で取り組み最中に立ち上がって挨拶したり、優勝した朝青龍を表彰するときに、「内閣総理大臣杯」の「杯」という漢字を読み飛ばし、「内閣総理大臣 朝青龍殿」と読み上げて恥を晒したそうだ。

写真:朝青龍が復活優勝 大相撲初場所15日間の取り組み(毎日新聞より)
Tags : 世論調査 |
麻生内閣支持率 |
急降下 |
給付金 |
大相撲千秋楽 |
総理大臣杯 |
表彰状 |
朝青龍 |
復活優勝 |
小泉純一郎 |
2009.01.25 (Sun)
オバマ大統領就任演説に関して同時通訳(YouTube)など追加情報
他言語でホームページを提供というサイトに行って、下記の2つのステップを踏むだけで簡単にブログの中にプラグインとして設定できる。
1.ウェブページの言語を選択してください:
2.下記のコードを貼り付けると、このガジェットがウェブページに挿入されます。
FC2の場合は、コードができたら、管理画面の「環境設定」の「プラグインの設定」をクリックして、「公式プラグイン追加」の「フリーエリア」を追加して、そこにコードを貼り付けるだけ。
翻訳といえば、日本では、オバマ大統領就任演説がものすごく話題になったようで、その翻訳文を引用したオバマ大統領就任宣誓と大統領就任演説全文(英語と和訳)(YouTube動画)というエントリーへのアクセスは、一日で1万件以上にのぼった。Google検索で訪問された方が多かったけど、mixiで760名のマイミクを持つけこりんさん他に紹介していただいたこともあったようだ。
その後、同時通訳つきのYouTube動画を見つけたので、アップする。
オバマ大統領就任演説(1)
同時通訳がつくと、オバマの演説の力強さや説得力が半減してしまうので、残念だし、上の動画では、声の調子から判断して、若い女性と少し年配の女性の2人の同時通訳が交代で通訳しているんだけど、若い通訳の方は、スピード感もあって、訳もオバマのスピードについていっているけど、年配の通訳は、途中でひっかかったり、すこし方言が入っていて聞きにくい部分もある。やはり、同時通訳者によって、演説の印象がかなり変わってしまうことがわかる。
Tags : オバマ大統領就任演説全文 |
同時通訳 |
GoogleTranslateTools |
2009.01.24 (Sat)
携帯電話のフィルタリング(アクセス規制)のFC2ブログへの影響について
【重要】携帯電話のフィルタリング(アクセス規制)について
【重要】携帯電話のフィルタリング(アクセス規制)について
携帯でサービスを利用されている方へ、
フィルタリング(アクセス制限)についてお知らせします。
フィルタリング(アクセス制限)について
2009年1月下旬から、携帯電話の各社 (au、Docomo、SoftBank)
18歳未満 の利用者の方たちに、
フィルタリング(アクセス制限)が、自動的に適用されます。
■ フィルタリングって何?
携帯電話のインターネット使用に制限がかけられ、
特定のサイトにしかアクセスできなくなります。
FC2ブログをはじめ、当社サービスもアクセスできなくなります。
管理画面のログインはもちろん、ブログの閲覧もできません。
■ フィルタリングされたら、もう使えない?
各ショップ窓口で手続きすれば、制限は外せます。
フィルタリング解除の手続き・方法は、
利用している各社 (au、Docomo、SoftBank) に問い合せてください。
最寄りのショップ店頭でも、手続きができます。
【重要】 フィルタリング適用の対象となるお客様へ
サイトを運営する上で、生じる影響・支障
フィルタリング対象ではない年齢の方、解除の手続きをされた方でも、
今後、FC2サービスを利用してサイトを運営する上で、
影響・支障が発生することがあります。
【 アクセス数の減少 】
一部のモバイル利用者は、強制的にアクセスが制限されるので、
皆様が運営されている、ブログなどのサイトの、
ケータイ(モバイル) での、 アクセス数が急に減少したり、
売上げ低下(ショッピングカートなど) することが考えられます。
携帯でご覧になっている訪問者にむけては、
今のうちから、アクセス規制が導入されること、およびフィルタ解除のついて、
ご自身のサイト上で、注意を呼びかけるなどの対応を実施してください。
Tags : FC2ブログ |
フィルタリング |
アクセス数 |
減少 |
モバイル利用者 |
携帯電話 |
アクセス規制 |
EMA |
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 |
リテラシー教育 |
2009.01.23 (Fri)
ミシェル・オバマのファッションが意味するもの

20日の米国大統領就任式でミシェル・オバマが着ていたドレスが評判になっている。光り輝く黄金のドレスとそれにマッチしたコートは、キューバ系米国人デザイナー、イザベル・トレド(Isabel Toledo)氏によるもの。私としては、J.Crewのソフトグリーンの革の手袋とスモーキーグリーンのジミー チュウ(JIMMY CHOO)のパンプスの組み合わせは、ちょっと悪趣味なんじゃないかと思うし、高いハイヒールを履きなれてないミシェルは、歩きにくそうで、正面から見るとガニマタに見えるのは、いただけない。この太陽の光をあらわす黄色はとても似合っていると思うけど、この布の刺繍やラメのようなものは、どちらかというと、夜用で、昼間用の服としては、どうだろうか。ミシェルは上質なシルクで、刺繍も何もない方が似合うと思う。この色のドレスだったら、靴と手袋は同じ黄色かダークブラウンか白がマッチすると思う。
Tags : ミシェル・オバマ |
ファッションセンス |
イザベル・トレド |
ジェイソン・ウー |
ファースト・レディ |
大統領就任式舞踏会ドレス |
ジャクリーン・ケネディ |
ヒラリー・クリントン |
スミソニアン博物館 |
グアンタナモ |
2009.01.22 (Thu)
オバマ大統領就任式の名場面集
Best Moments of the Inauguration with TYT
昨日のエントリー、オバマ大統領就任宣誓と大統領就任スピーチで、オバマが宣誓するときに、口ごもってしまったと書いたけど、実際は、上の動画のコメンテイターの人が言っているように、宣誓を最初に言う役のロバーツ連邦最高裁判所長官が間違えたそうだ。オバマがそれを繰り返すとき、ロバーツ連邦最高裁判所長官が言った言葉が、本来の宣誓と違っていたので、ロバーツ長官の言った言葉を繰り返すのを辞めたというのが実情のようだ。宣誓の言葉を知らなかったら、まるで、オバマがロバーツ長官が言ったことについていけなくて、口ごもってしまったように見える。3人の読者の方から、私の勘違いについて指摘していただいた。
Tags : オバマ大統領就任式 |
名場面集 |
宣誓 |
ジョー・バイデン |
ロバーツ連邦最高裁判所長官 |
ホワイトハウス |
初夜 |
ミシェル・オバマ |
ジェイソン・ウー |
ビヨンセ |
2009.01.21 (Wed)
オバマ大統領就任宣誓と大統領就任演説全文(英語と和訳)(YouTube動画)
Obama Oath And Inaugural Speech-Full
ミシェル夫人が嬉しそうに見守る中、オバマはかなり緊張していたのだろう。あれほど長い演説は暗記できるのに、宣誓の短いセンテンスがわからなくなってしまい、途中で口ごもってしまったように見えたが、実際、間違えたのはロバーツ連邦最高裁判所長官だった(笑)。
しかしながら、オバマは、大統領就任演説において、大統領就任後、ファースト・ミステイク(大統領の・初めての間違い)をおかしてしまった。大統領就任スピーチの第二パラグラフで、オバマは「44人のアメリカ人が大統領就任を宣誓した。」と言っているが、確かにオバマは44代大統領だが、実際は43人目のアメリカ人にあたる。なぜなら、グロヴァー・クリーヴランドが一人で連続せずに2代大統領を務めたからだ。1885年から1889年に22代大統領となり、それから4年後の1893年から1897年に24代大統領となっている。つまり、一人のアメリカ人が2代の大統領を務めているので、オバマは44人目ではなく、43人目のアメリカ人となるのだ。
Tags : オバマ |
大統領就任式 |
宣誓 |
演説 |
スピーチ |
アフリカ系 |
第44代大統領 |
グロヴァー・クリーヴランド |
米国歴代大統領 |
ブッシュ |
2009.01.20 (Tue)
オバマ大統領就任式前祝賀祭スピーチ和訳
Barack Obama: Speech at the Lincoln Memorial 1-18-09 Pre Inauguration
オバマスピーチ和訳:
歌を通して、そして、言葉を通して、私達がアメリカの何を愛しているのか思い出させてくれた演説者やパフォーマーに感謝したい。そして、寒さや混雑を恐れず、今日ここに参加するために数千マイルも遠いところからやってきて下さった皆様にお礼を申しあげたい。ワシントンへようこそ、そして、新しいアメリカの1ページを飾る祝賀祭へようこそ。
Tags : オバマ |
大統領就任式 |
祝賀祭 |
スピーチ |
和訳 |
ワシントン |
記念碑 |
inauguration |
チェンジ |
民主党 |
2009.01.19 (Mon)
オバマ大統領就任祝賀祭でのコンサートとスピーチ

オバマ氏就任記念行事、大物スター出演イベントでスタート(CNN.co.jp)
2009.01.19 Web posted at: 10:34 JST Updated - CNN
このイベント「We are One: Opening Inaugural Celebration」にはブルース・スプリングスティーンやU2、メアリー・J・ブライジ、アッシャー、ビヨンセ、スティービー・ワンダー、ハービー・ハンコック、シェリル・クロウといったアーティストが出演し、熱気あふれるステージを展開。一番手のスプリングスティーンは同時多発テロ後の代表作「The Rising」、U2のボノはキング牧師暗殺を歌詞に織り込んだ「プライド」をそれぞれ歌った。群集はナショナル・モールに沿って連邦議会議事堂からワシントン記念塔までの範囲に設置された大型スクリーンでコンサートを観覧し、愛国歌「America the Beautiful」や「This Land is Your Land」を合唱した。

左から、ピート・シーガー(Pete Seeger)、ブルース・スプリングスティーン(Bruce Springsteen)、ビヨンセ(Beyonce)、 ウィル・アイ・アム(will.i.am)
Tags : バラック・オバマ |
大統領就任祝賀祭 |
コンサート |
スピーチ |
ビヨンセ |
ブルース・スプリングスティーン |
タイガー・ウッズ |
ジョー・バイデン |
リンカーン記念堂 |
ワシントン |
2009.01.19 (Mon)
慈愛に満ちた革命の戦士「チェ・ゲバラ」
今日は政治関係の映画の話題でも。このブログのPitta!の広告でも動画配信されている映画『チェ 28歳の革命』について社民党のみずほタンが、今日のブログで触れていたのを読んだら、この映画が見たくなってきた。みずほタンは、チェのお嬢さんが、キューバから来日して行った講演で、話を聞かれたこともあるらしい。
Guerrilla Trailer (high quality)
『チェ 28歳の革命』(原題:Che The Argentine)
『チェ 39歳 別れの手紙』(原題:Che Guerrilla)
ウィキペディアによると、チェ・ゲバラは、1959年に来日していたそうだ。
Tags : チェ・ゲバラ |
CheGuevara |
アルゼンチン |
チェ28歳の革命 |
39歳の別れの手紙 |
ベニチオ・デル・トロ |
キューバ |
カストロ |
共産主義 |
2009.01.19 (Mon)
磯谷利恵さん拉致殺害事件その後:明日、論告求刑

磯谷利恵さんのお母様が最近書かれたメッセージ(磯谷利恵さんのホームページより)。
皆様のご協力によりH21/1/14日現在で署名していただいた方は315,294名 になりました。
平成20年3月26日に、三人の極刑を求める約11万名様分の陳情書を、名古屋地検に提出いたしました。平成19年10月23日の約15万名様分の提出に続き、2回目の提出となります。全国、海外のご賛同頂いた皆様有難うございます。
この事件を風化させないよう、30万名様以上の署名を目標に、活動を続けてまいりましたが、平成20年12月18日にその目標を達成することができました。ご協力に心より感謝し御礼申し上げます。
署名活動は平成20年12月末迄ということでやってまいりましたが、御手元にお持ちの方は、年が明けても受け付けますので、お送り願えればと思います。
利恵の受けた恐怖や苦痛、そして無念を考えると絶対に許せません。人を殺める事を何とも思わない計画的な犯罪の凶悪凶暴性、利恵殺害当日に、次の犯行を実行予定だった三人の再犯の可能性、既に模倣犯も出ている等の社会的影響からいっても極刑しか考えられません。
終身刑のない日本では、無期懲役では犯人達はまた社会に戻ってきます。同じ悲劇を繰り返すことは、絶対に避けなければなりません。
一日も早く川岸、堀、神田三人の極刑を勝ち取ることができるよう、今私にできることを精一杯やっていこうと思いますので、今後ともご支援ご協力宜しくお願いいたします。
Tags : 磯谷利恵 |
拉致殺害事件 |
磯谷富美子 |
論告求刑 |
川岸健治 |
堀慶末 |
神田司 |
死刑制度 |
終身刑 |
無期懲役 |
2009.01.18 (Sun)
お鍋で野菜をたっぷり食べて政権交代に備えましょう

実家では、両親の田舎が群馬県なので、田舎から新鮮な野菜を送ってもらったり、時間のあるときは、車でもらいに行っているようだ。やっぱり現地直送の野菜は本当に新鮮で、食べ物の中では、採れたての新鮮な野菜ほどおいしいものはないと思う。群馬と言えば自民党だけど、うちの両親も長い間自民党支持者で、父なんて、中曽根康弘元総理大臣とか、福田赳夫元総理大臣と一緒に写った写真も居間に飾ってあるけど、最近の自民党の悪政にうんざりしているから、次期衆院選では民主党に投票するって言ってたよ。

他のネットのお店で、もっと安いところはあるのかと思って、「鍋野菜セット」でサーチしてみたら、なんと、同じお店のサイトで、全く同じ野菜セットが1,000円で売られているのを発見。え?同じものなのに、どうして1,400円も違うの?と思って、松本青果さんにメールで問い合わせてみた。だって、もしかして、ブログの広告には高い値段をつけて、一般のネットのサイトでは安い値段で売っているなんてことになったら、万一このブログの読者がこのサイトで野菜を買う事になったら、不公平だと思ったからだ。
Tags : 松本青果 |
下仁田ネギ |
鍋野菜セット |
あすか鍋 |
すいとん鍋 |
かきの土手鍋 |
ちゃんこ鍋 |
ダイエット |
ノンファット・ヨーグルト |
アクティバ |
2009.01.17 (Sat)
1月の麻生内閣支持率と一院制
悪夢の「田原総一朗ノンフィクション賞」創設+時事通信の麻生内閣支持率調査(支持しない 64.0%)
会社名 調査方法 調査日付 支持率 不支率 共同通信 (電話) 1月10-11日 19.2% 70.2% 朝日新聞 (電話) 1月10-11日 19.0% 67.0% 読売 (電話) 1月09-11日 20.4% 72.3% 時事通信 (面接) 1月09-12日 17.8% 64.0% ANN報道ステ (電話) 1月11-12日 19.3% 63.9% JNN (電話) 1月10-11日 18.3% 81.0% 産経FNN (電話) 1月10-11日 18.2% 71.4% NHK (電話) 1月10-12日 20.0% 71.0% 8社平均 19.0% 70.1%
12月の調査では、ほとんどの世論調査で、支持率がかろうじて、20%台をキープしていたんだけど、1月に入ると、読売とNHKを除いた各社で10%台まで下がり、8社平均で19.0%となった。不支持率も、ANNの63.9%からJNNの81.0%と幅広いが、8社平均で70.1%となっている。
はっきり言って、この数字は実際よりもかなり麻生内閣に好意的に手を入れられているのではないかと思う。こんなデタラメな政治をやっていて、いまだに支持者が20%もいるだなんてとても考えられないし、不支持は、少なくとも80%に到達しているはずだからだ。
まあ、自民党は支持率なんか気にするなというポリシーだそうなので、国民の支持率がどこまで下がろうと全く関係ないのだろうが、一ヶ月に5%ずつ下がっているようなので、2月には、15%、3月には、10%、4月には5%、5月には0%と、9月までとても政権が持たない状態になるのは明らかで、あと1~2ヶ月で、: 森喜朗元首相よりも支持率が低くなることは間違いないだろう。不支持率は、すでに歴代総理の誰にも負けない数字が出ている。
自民党もいよいよやばくなってきたというのがわかっているようで、このところ、いろいろな手段を使ってなんとか政権交代を阻止しようとしている。その1つが、植草氏が下記のエントリーで述べているように、マスメディアに小泉元首相を不自然に絶賛させたように渡辺氏を自民党をぶっ壊す「改革の旗手」として絶賛し、渡辺氏を英雄として報道している。
2009.01.16 (Fri)
ガザでいよいよ市街戦が始まった

市民社会フォーラムのMLで、岡林氏が「パレスチナ子どものキャンペーン」からのメッセージを転載していたので、紹介したい。事態はますます悪化して、市街戦に突入したようだ。
以下転送文
=============
パレスチナ子どものキャンペーンです。
市街戦が始まっています。
ガザからの緊急の声を一人でも多くの人に伝えてください。
転送転載大歓迎
ガザ 1月15日16:30(日本時間23:30)
--------------
500メートル先に戦車が・・・
--------------
国連の本部が攻撃されました。今、私の家族と一緒に家にいますが、家から500mのところにイスラエル軍の戦車がいて外にでることができません。これまでで最悪の日です。
彼らはテル・アル・ハワ地区に侵入し、次に小麦が保管されていたUNRWA(国連)本部を攻撃して火事が起きました。テル・アル・ハワ地区の人々は、女性も子どもも通りに出て逃げ出しました。この地域は人口密集した住宅地です。男たちが集められ、建物が取り上げられて火がつけられました。あらゆる方向から爆撃と砲火を浴びせ、アブダビのジャーナリスト2人が負傷し、1人は重傷です。
今、新たな空爆が始まりました。(爆発音)
イスラエルは状況をどんどんエスカレートさせています。今、人々は家を離れてあちこちに動き回っています。あらゆる方向から攻撃を受けているので、どこにも行けず、人々はただ動き回るだけです。いろいろな地域が攻撃を受けています。そのような地域から人々は逃げ出しています。
Tags : ガザ |
パレスチナ |
イスラエル兵 |
戦闘 |
拒否 |
市街戦 |
無差別空爆 |
パレスチナ子どものキャンペーン |
2009.01.16 (Fri)
麻生太郎は本当に英語が得意なのか
スピーチは得意の英語で…首相、日本語より不安ない?(読売新聞 - 01月15日 22:12)
麻生首相は15日、アイルランドのカウエン首相との会談など、三つの行事で得意の英語を披露した。
同日朝には、都内のホテルで開かれた国際会議「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」で、「Good morning, ladies and gentlemen(みなさん、おはようございます)」と切り出し、約4分間のあいさつを英語で通した。
米国やカナダなど22か国が参加した「大臣会合」のあいさつは、周囲が「国内だって、英語でやったらどうか」と勧め、首相も二つ返事で応じたという。
留学や海外勤務の経験が長く、「英語には全く抵抗感がない」(側近)という首相。漢字の誤読が多い日本語のスピーチより、英会話の方に自信があるのかもしれない。
日本人が英語がわからないと思ってこんないいかげんな記事を書くのは本当にひどいと思う。麻生が国連のスピーチの冒頭で話した、というか、読んだ、ほんの2行の英語のセンテンスの発音を分析して、いかに麻生の発音がひどいかを見てみようと思う。
麻生総理大臣国際連合総会演説(1/3)(英語通訳版)
Tags : 麻生太郎 |
英語力 |
国連スピーチ |
国際会議 |
日本語 |
英語 |
発音 |
分析 |
第一言語 |
第二言語 |
2009.01.15 (Thu)
朝まで寝過ごしてしまった
2009.01.14 (Wed)
『カナダde日本語』12月アクセス解析
その後、ぎっくり腰はだいぶよくなった。でも、長い間座った後に立ち上がると、まだまっすぐに立てなくて、少し腰を曲げだ状態になってしまう。ヨガでぎっくり腰にきくポーズを教えてもらったので、それを頻繁に練習しながら、しっかり治さなくては。
ヨガと言えば、ヨガの先生のローリーに赤ちゃんができて今年の3月に出産予定。ケンシロウさんの奥様もご懐妊ということで、私のまわりはおめでた続きだ。次は誰かな?(笑) ローリーは妊婦のためのヨガも教えていて、お腹の大きくなった今でもヨガを教えている。できないポーズも増えてきたけど、一般の人にももちろん教えている。ヨガをやっているせいか、お腹の赤ちゃんも順調に育っているようだ。

このところ、9ヶ月間も髪を切っていなかったので、久しぶりにローリーのご主人に切ってもらったときの写真。なぜか、鏡のなかに輪ができていた。
まさにカナダも不況の嵐の中で、日本からの観光客は激減し、ナイアガラに日本人がオーナーだった3件の日本食レストランがあったんだけど、このブログでも写真を載せたことのある『瀧』というレストランがつぶれてしまった。これまで長く経営してきたレストランだけに、とても残念だ。あとの2件もすでに売りに出しているそうだ。カナダ人にとっては、日本食はカナダの一般料理に比べて高いし、量が少ない上に、これまでは、米国や日本からの旅行客がいたからなんとかやっていけたけれども、ここにきて、観光客が激減し、経営難に陥ってしまったようだ。
又、カナダの雇用状況も、日本と同じ様にかなり悪くて、いたるところで、レイオフ(解雇)されているようだ。けれども、カナダでは失業保険が整っているので、1年間、950時間以上(職種によって時間数が変わってくる)働き続けると、雇用期間中にもらっていた給与の約7~8割を仕事が見つかるまでもらえるので、レイオフされたからといってすぐに緊急事態になるわけではない。これは、正社員であっても、パートであっても、会社がレイオフしたことを認めれば適用される。
前置きが長くなってしまったけれども、さっそく今月のアクセス解析をはじめよう。
Tags : アクセス解析 |
飯島愛 |
デヴィ夫人 |
ブッシュ |
靴投げゲーム |
派遣 |
非正規社員 |
解雇 |
麻生太郎 |
ラースと、その彼女 |
2009.01.13 (Tue)
『言論NPO』から「麻生政権100日」の非常に厳しい結果がでたよ!

写真:BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」より
とらちゃんが各メディアの麻生内閣支持率の結果を集めて下さったので、まだご覧になっていらっしゃらない方は、是非ご一読下さいね。
◇麻生内閣支持率10%台続出。いよいよ底が抜けました!(1月13日)
◇パレスチナ近況+各社の「麻生内閣支持率」一挙掲載。不支持率がついに『81.0%』。(1月12日)
◇共同通信社による内閣支持率⇒19・2%。トットと解散総選挙をしろ!って!(1月11日)
それにしても、麻生太郎が派遣村について、全く何のコメントもないと思っていたら、それもそのはず。ソウルを訪問する際に、派遣切りの元凶の経団連とキャノン会長の御手洗不二夫氏や、トヨタの張富士夫会長など、日本屈指の大企業のトップと経済団体のトップ18人を伴って異例の韓国公式訪問をしたらしい。国民の支持率がどん底に沈みかけているのに、よくもまあ、ヘラヘラと経済界大物の犬になれるよね。麻生の目線は国民ではなく、財界大物だけに注がれているというのがよくわかっただろう。こんな国民を全く無視した奴が日本の総理だなんて、本当になさけない。
植草氏が、そんな麻生太郎や偏向メディアを『「世論を笑う者は世論に泣く」ことを為政者の胸にしっかりと刻み付けなければならない。』と手厳しく批判している。
◇「世論を笑う者は世論に泣く」ことになる麻生首相(1月12日)
又、ヘンリーさんも、きっこさんにメールしたTYなる50代半ばの自称大阪のオッサンが、不自然だということを下のエントリーで書いているけれども、私もきっと自民党のプロパガンダなのではないかと思った。
◇自己責任論は国家責任を放棄した憲法違反です!(1月13日)
確かに私が日本で働いていた今から20年~30年前も、テンプスタッフとか派遣の仕事はあったけれども、当時はまだ正社員の方が圧倒的に多く、正社員になりたかったらなれたはずだ。ところが、今は正社員の数が減らされて、派遣の数が圧倒的に多くなっている。だから、正社員になりたくてもなれないのが現状だ。
Tags : 言論NPO |
派遣村 |
麻生政権 |
麻生内閣支持率 |
不支持率 |
民主党 |
自民党 |
政権交代 |
2009.01.12 (Mon)
ロンドンのスターバックスがガザ・プロテスターによって破壊される
ロンドンのスタバは、ちょうどイスラエル大使館の向かいにあるので、プロテスターたちにとっては都合のいいターゲットとなった。
「Shame on you!」(恥を知れ!)の大合唱で、イスラエルを罵倒する市民達の声を聞いて欲しい。
破壊される前
London Gaza Protest 10 Jan 2009 - P13,
How to Really Boycott Israeli Products Starnucks
2009.01.11 (Sun)
駐日大使に内定したナイ教授のソフトパワー論とは?

ブッシュ政権は、京都議定書から離脱したり、地球温暖化防止に非協力的だった。又、日本が国連総会に毎年提出している核廃絶決議にも反対していた。これに対し、オバマ政権は環境問題に敏感で、温暖化対策での国際協調を重視し、究極的核廃絶を目指す方針も掲げている。
駐米大使や全米15都市に駐在する総領事らは、これまでは、環境・エネルギー問題や核軍縮などブッシュ政権との間で連携が図りにくかった分野での協力をオバマ政権とは積極的に推進していく方針を確認したそうだ。
中には、ナイ氏が創価学会と繋がっていると見る向きもあるようだが、その辺は確固とした証拠があるわけではないのでわからない。
ナイ氏は日本はアジアで最もソフトパワー能力を持っていると述べているが、それでは、いったいナイ教授の唱える「ソフトパワー論」とはどのようなものなのか。10月2日に行われたカーネギー・カウンシル・トークに参加したナイ教授が、歴代の大統領らにたとえて、リーダーに必要な3つのソフトパワー能力について語っていた。
Tags : ジョセフ・ナイ |
駐日大使 |
オバマ政権 |
ソフト・パワー |
リチャード・ニクソン |
マーティン・ルーサー・キング |
ドナルド・レーガン |
マハトマ・ガンディー |
ケネディスクール |
ハーバード大学 |
2009.01.10 (Sat)
定額給付金:迷走太郎に唖然
麻生内閣閣僚17人のうち、11人が「受け取る」と明言しており、麻生自身も受け取るようなことを言っている。結局は自分も含め、麻生内閣閣僚は、麻生も含め、さもしい人間が勢ぞろいしているようだ。
下の動画は、8日の国会衆院予算委で菅副代表が2兆円の定額給付金の他の使い道を説得しているところだが、麻生は全く意味が理解できないばかりか、聞く耳を持たない。最近では、復帰がささやかれているモナと不倫で騒がれたモナ男さんも質疑している。
20090108国会衆院予算委で民主党・菅副代表とモナ男がコント
とらちゃんも定額給付金のニュースや 衆議院・予算委員会の動画を集めて下さっている。
コロたろ~ちゃんのお仲間・細田幹事長⇒自民党議員に定額給付金「模範回答集」配布(ガキの使いやあらへんで!!~♪)
【定額給付金】今度は麻生ソ~リ「高額所得者がもらった場合は盛大に消費していただくのが正しい!」と発言。⇒意見がコロコロ変わる麻生太郎。ひと呼んで「コロたろ~ちゃん」~♪
2009.01.09 (Fri)
「年越し派遣村」物語
kojitakenさんも昨日書いていたけど、池田大先生は湯浅誠氏に嫉妬しているだけなんだろうと思う。
湯浅誠に対する池田信夫のみっともない嫉妬
とらちゃんが下の記事で紹介してくれた加藤登紀子氏が派遣村を訪れたときの動画の中にヘンリーさんが映っていたので、アップしておこう。
派遣村のお登紀さん+坂本総務大臣政務官を更迭しない麻生+そのままお返し致します!⇒「アナタは本当にまじめに働こうとしている政治家なのか!?」
派遣村 速報レポートby 加藤登紀子 Tokiko Blog PART1/2
そのヘンリーさんだが、派遣村である人と恋に落ちてしまったようだ。
BLOG版「ヘンリー・オーツの独り言」YOU´VE GOT A FRIEND
え?もしかして、ツーショットが決まっていた瑞穂タンと?なんて一瞬思ってしまったんだけど、20歳年下の人ということなので、違うみたいだ(笑)。
あと、大津留さんも派遣村に参加されて、数々のスナップ写真と共にいくつかの記事がブログにアップされている。
Tags : 派遣村 |
新自由主義 |
湯浅誠 |
労働組合 |
ホームレス |
ボランティア |
メディア |
観光客 |
加藤登紀子 |
知床旅情 |
2009.01.08 (Thu)
2008年YouTubeベスト10から
YouTube's Best Of 2008: Top Ten (VIDEO)
10. Everybody Knows Who Sarah Silverman Is F***ing
I'm Fucking Matt Damon by Sarah Silverman
♪on the bed ベッドの上で
♪on the floor 床の上で
♪on a towel by the door ドアのそばのタオルの上で
♪in a tub お風呂の中で
♪in the car 車の中で
♪up against the minibar ミニバーに寄りかかりながら
と、あらゆる場所でサラがマットとやっていると歌っている(笑)。
ただ、この背景を説明しておかないと、この動画を見ても全く意味がわからないと思うので、簡単に説明しておこう。
Tags : 2008年YouTubeベスト10 |
サラ・シルバーマン |
マット・デイモン |
ジミー・キンメル |
ビル・オライリー |
小沢一郎 |
麻生太郎 |
ブラッド・ピット |
ハリソン・フォード |
キャメロン・ディアス |