2018.03.14 (Wed)
小泉元首相が原発廃止を訴える~プライムニュースより
プライムニュース 2018年03月13日 180313
2015.08.10 (Mon)
川内原発1号機、あすにも再稼働
九州電力の川内原発1号機が、明日8月11日午前に再稼働されるそうだ。
いまだに福島原発事故の原因調査の回答もでておらず、
おまけに湧水のごとく湧き出る汚染水や
放射性質汚染廃棄物の処理もままならぬ状況の下での
再稼働だなんて、信じられない。
もう、そろそろ時代遅れの負の遺産は、自民党政権と共に廃棄したほうがいいのでは?
日本国民の生活を脅かし続ける自民党はもうこりごり!
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
2015.04.27 (Mon)
小出裕章先生が外国特派員協会で福島原発についてリアルに語る
特に印象に残ったのは、バーレーンの大使からの質問で、「小出先生が日本の首相だったら、何をしますか。」という質問への小出先生のお答えだった。さて、先生はなんとお答えになったでしょう。とにかく、放射能の沼地化した福島原発は、問題が山積みなので、やることがたくさんありそうだ。本当にこんな状況でよく東京でオリンピックなんてできると思うわ。
Video News から
Prof. Koide talked about what has been actually happening in Fukushima Nuclear plant at the foreign correspondents' Club of Japan. The interpreter is Ms. Tamako Takamatsu, the best interpreter for Japanese-English as far as I know.
2015.04.26 (Sun)
官邸にドローンを落下させた理由:平和な反原発テロ
日本で最も原発の多い福井県の中でも、原発や原発関連施設誘致の動きを、
その都度はねのけてきた小浜市在住だとか。
参考:2014/02/22 IWJー小浜市が原発を阻止してきた歴史がよくわかる動画。
【大阪】大飯原発再稼働にNO! 原発を受け入れなかった小浜市のお話 ─講師 中嶌哲演氏(明通寺住職)
「官邸サンタ」さんのブログ『ゲリラブログ参』を読むと、今回の反原発平和テロをたった一人で起こしたいきさつとか、ドローンのしくみなんかが詳しく書かれている。
ブログは、去年会社を退職する少し前に始められていた。福井県で小浜市と若狭町には原発はないが、周りをあの悪評高い「もんじゅ」など6基の原発で囲まれている。原発再稼動の動きが見える中、一つ再稼動すればドミノ倒しのように次々と周りの原発が再稼動する可能性があることから、今回の平和をめざす反原発テロに及んだらしい。
テロと言っても平和を目指すものだし、缶の中には液体ではなく、通常、問題がないと政府から言われている福島の現地の土がはいっていただけ。逮捕などと、こんなに大きな騒ぎにしなくてもいいのに・・・・。

「官邸サンタ」さんのブログ『ゲリラブログ参』から
2015.04.23 (Thu)
首相官邸の屋上にドローンが着地のニュースは政府の自作自演?
このドローンが発見されたのは、鹿児島県にある川内(せんだい)原子力発電所の1,2号機の再稼働差し止めを求めた仮処分が却下された日、つまり、政府が計画している再稼動を承認するという判決が日本の法廷(鹿児島地裁)で下されたのと同じ日だったとCNNニュースは、報道した。
さらに、同記事では、安倍晋三首相の原発再稼動を無理やり押し進めるやり方は、原子力は危険すぎるとする多くの日本人の間では、不評だとしている。
From CNN News
”The discovery came on the same day a Japanese court approved a government plan to restart two reactors at the Sendai nuclear power plant in Kagoshima prefecture, more than four years after the Fukushima Daiichi nuclear disaster.
Prime Minister Shinzo Abe's push to restart the reactors is unpopular among many Japanese, who view nuclear energy as too dangerous.”
少し前には、RT News がドローンから放射性物質の廃棄物処分仮倉庫を撮影した動画が話題になったばかり。これは、単なる個人的な推測だが、おそらく、今回のドローンの事故は、ドローンがはびこってこういった原発がもたらす被害が公然と大衆の目にさらされるのを恐れた政府が、わざと、首相の留守中に自作自演したのかもしれない。
さて、みなさまは、どう思われますか。
2015.03.11 (Wed)
3.11から4年しかたっていないのに、すでに風化されてしまった原発事故
汚染水問題は悪化し、解け落ちtが燃料棒の取り出しも遅れ、
除染処理の結果出た廃棄物の処理問題も残っている。
まだまだ事故も収束していないのに、
被災地以外の国内では震災や原発事故への関心が薄れ、
まるで何もなかったかのように扱われている。
又、震災では、2万人の犠牲者が亡くなられたが、
いまだに約23万人の被災者が仮設住宅や賃貸住宅などで
避難生活を余儀なくされているという。
原発事故の収束と検証を急ぎ、
国民が安心して地震国日本で暮らせるような対策を練ることが
今の日本政府に求められている。
3.11の事故を風化させないよう、3月11日には、全国民が一斉に
犠牲者の方々に黙祷を捧げる時(覚えやすいように3時11分とか)
を決めたらどうだろうか。
2013.09.14 (Sat)
東電、山下和彦フェローの首相への反論
ロシア・トゥデイの翻訳です。
東京電力幹部、山下和彦フェローが、安倍がブエノスアイレスで、国際オリンピック委員会(IOC)に福島の状況はコントロールできているとしたプレゼンテーションに対して、反論を述べ、それを東京電力がもみ消す動きに出たことをロシア・トゥデイが早速、報道しているので、その記事を翻訳してみたい。
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
2013.09.13 (Fri)
物事が今のままでも、何百万人という人々が死亡するだろうし、最悪のことが起こった場合は、何十億という人々が死亡するであろう
もし、炉心溶融物が東京の地下水帯に達したら、4000万人を避難させることについて深刻な議論を行わなければならないだろう。
太平洋への放射性物質の終わりなき放出は、私たちの生存期間だけでなく、子供達の生存期間まで続くだろう。東京とその近郊には、4000万人の人々が住んでいる。地下の炉心溶融物から放射性物質を放出し続けていることは、時折、水蒸気が出たり、放射線のレベルが大きく増加したりすることによって察しがつく。太平洋を越えて、いまのところ少なくとも2つの同僚評価済みの科学的な研究が、すでに初期の被曝によって、北米での死者や西海岸にある州で甲状腺の問題を抱えた子供達が増加しているという証拠を提供した。
このエントリーは、
『国民の生活が第一 - トラックバック・ピープル』
http://member.blogpeople.net/tback/10888
にトラックバックしています。
2013.09.13 (Fri)
フクシマ黙示録(和訳4): チェルノブイリとの比較
フクシマ黙示録:長年にわたるダクト・テープの修理が数百万人の死者を出す結果になるかもしれない
ロシア・トゥデイ 2013年8月17日 (8月18日 編集)
現場は、ダクト・テープ(粘着テープ)とキック・スタンドで2年間支えられている。
対処すべきあまりにも多くの問題があるため、そして、何を実行するのか、しないのかは、費用が大きな要因となっているため、東電が言う「修正」とは、いつも一時的なものだ。
比較として、チェルノブイリは、郊外に、福島の四分の一のサイズの原子炉が一基あっただけだ。使い済みの燃料プールもなく、心配する必要がなかった。チェルノブイリでは、地上だけではなく地下も含めて、非常に迅速にその場で事故処理された。
2013.09.07 (Sat)
核燃料棒の引き上げ作業をする作業員必読の記事
引き続き、ロシア・トゥデイの和訳:
これまでに誰かがやらなくてはならなかった最悪で最も重要な仕事
私の2番目に大きな懸念は、燃料棒の引き揚げ作業の間にむき出しの燃料棒にかなり接近する作業員たちの肉体的そして精神的な適応度についてだ。この作業を進める作業員たちは、この計画を手作業で成功させるためには最大の警戒が必要となる。多くの感覚、最も重要な視力は、彼らが危険にさらされている間、燃料棒をプールから取り出して、放射性核燃料輸送容器、又は、至近距離にある共同使い済み燃料プールに入れる作業中に即死するのを避けるために着用しなければならない装具によって妨害されてしまう。