2008.03.27 (Thu)
映画『靖国 YASUKUNI 』を見に行こうよ

映画『靖国 YASUKUNI』にでてくる靖国神社
少し前に自民党の稲田朋美衆議院議員が映画『靖国 YASUKUNI』に規制をかけようと提案した。
自民党の有志でつくる「伝統と創造の会」(稲田朋美会長)と「平和靖国議連」(今津寛会長)が都内で意見交換会を開き、映画の内容や助成金が支出された経緯をめぐって激しい質疑応答が交わされた。政府が大半を出資する文化庁所管の独立行政法人「日本芸術文化振興会」の芸術文化振興基金から七百五十万円の助成金が靖国神社を題材にした中国人の李纓(Li Ying)監督のドキュメンタリー映画「靖国YASUKUNI」に支出されているのだが、それに右翼自民党員が不満を持ったためだ。
映画は4月12日から都内と大阪の計5館で公開予定だったが、実際には東京の3カ所のみで放映されるのみのようだ。昨年12月にマスコミ向け試写があったわりには、この映画については全く話題になっていない。映画の中で南京事件の写真が使われていることなどから、週刊新潮(2007年12月20日号)や神社新報社などが「反日的」「反靖國プロパガンダ映画」「偏ったメッセージがある」などと批判しているそうだが、反日で偏っているのはどっちだよと思わず叫びたくなった。日本の歴史を直視できない日本政府自民党右翼は、慰安婦の強制と同じく、南京大虐殺はなかったことにしたいから、南京で何が起こったのかをストレートに語るこういった映画は完全に無視するつもりだろう。
尚、この映画は、ベルリン映画祭で絶賛の評価を得ており、香港映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞を受賞している。

稲田朋美(49)
それでは、稲田朋美がなぜ、この映画に反対したのか稲田朋美が「伝統と創造の会」会員に送った映画試写会や意見交換会のお知らせを読んでみよう。
伝統と創造の会 会長通信 No33
平成20年2月26日
会員各位
会長 稲田朋美
会員のみなさま おひさしぶりです。
昨年は、参議院選の大敗、安倍総理の突然の辞任、福田政権誕生とさまざまな出来事がおきました。みなさまも日々次の選挙にむけて、地元で頑張っておられることと存じます。私も大変厳しい状況ですが、一歩一歩地元後援会組織を立ち上げて、あせらず、諦めず、前向きに取り組んでいます。
さて、今日は、3月12日に伝創会で上映会を予定しています映画『靖国』についてご説明します。この映画は中国人監督により作られた映画で、靖国神社をテーマにしたものですが、なかに「靖国刀」をクローズアップして、「百人斬り」の新聞記事や真偽不明の南京事件の写真を使って、反日映画になっているようです。
問題はこの映画に対して、文科省所管の日本芸術文化振興会から「記録映画」として助成金750万円が交付されていることです。
私事で恐縮ですが、平成17年8月15日、靖国神社で私を執拗にカメラで追っている中国の映画監督がいました。ちょうど「百人斬り訴訟」の一審判決の直前であり、そのことについてコメントがほしいということでしたが、断りました。この日、靖国神社内で開催された国民集会で私は決議文を読んだのですが、その様子が映画のなかででてくるようです。
週刊新潮でも神社新報でもこの助成金の交付が妥当であったのかという問題提起がされており、伝創会でもこの問題をとりあげることにしました。
3月12日は、映画を見たあとで文化庁の担当者と意見交換をする予定にしておりますので、どうか多くの会員のみなさまの参加を期待しています。
(後略)
稲田朋美のはちゃめちゃぶりに関しては、稲田の天敵、kojitaken氏の下記の記事が詳しい(笑)。
テロを肯定する女・稲田朋美が今度は映画を検閲しようとした
そして、映画を検閲しようとした今回の件も、いかにも稲田らしいというほかない。稲田は衆議院福井1区選出の議員だそうだが、次の総選挙では稲田を落とすべく、福井1区の有権者には良識を求めたいし、野党には強力な対立候補を立ててもらいたい。
靖国参拝に酔いしれていた元総理小泉が、靖国を参拝して右翼から罵声を浴びせられる貴重な動画を私の親愛なるピンクの美女ビジョ宇宙戦士きっこタンに教えていただいた(笑)。私はてっきり小泉って右翼から好かれていると思ったんだけど、中道や左翼からだけでなく、右翼からも嫌われていたんだね~。
最後に、『靖国 Yasukuni』オフィシャルHPでこの映画への著名人コメント(盗作作家も一人まぎれ込んでいるようだが・・・・汗)が紹介されているので、興味のある方は、ご一読をオススメする。(ブログ記事が長すぎてしまったので、転載部分は削除した。)
著名人コメント
これだけすばらしいコメントをもらっている上に、ベルリン映画祭でも大絶賛を受けたにんもかかわらず、映画館の上映情報 - 靖国 YASUKUNIを見てみると、全国でも映画が上映されるのは、東京だけで、それも、外人の多い銀座、渋谷、六本木のみってどういうこと?すでに4月から上映予定だった新宿バルト9では上映拒否されてしまっている。その理由は、「問題が起きると、映画館が入居するビルのテナントに迷惑を掛ける可能性もあり、総合的に判断した。」ということだ。なんかプリンスホテルの言い訳と似たような言い訳してるんだけど、やはり問題って右翼の宣伝カーが来て混乱を招くこと?もしそうだとしたら、日本は右翼のやり放題になっちゃうよ。
プレミアなどでこの映画を見た方がいらっしゃったら、この映画を見た感想をこのコメント欄に書いていただけたらと思う。そして私もこの春に日本に帰国することがあったら、プチ怖そうな映画だけど、是非、見てみたいと思う。『靖国 YASUKUNI』は世界中で上映されるので、かなり話題になるだろう。知らないのは日本人だけということになるかもしれない(笑)。
映画を見る前に、ちょっと予告編だけでも見てみようか。
靖国 YASUKUNI Trailer
参考記事:
『戦争を語り継ごうブログ』映画「靖国 YASUKUNI」
こんな偏った思想を持つ政府自民党を、一日も早くぶっつぶすために、今日もランキングお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 現在 8 位

BlogPeopleランキング
「政治」部門 現在 1 位

FC2政治ランキング 現在 1 位
『自民党 - トラックバック・ピープル』 http://member.blogpeople.net/tback/09077
ブログ村トラコミュ『自エンド』
http://politics.blogmura.com/rpc/trackback/85445/9w2tguyw8nnr
にトラックバックしています。
