2010.01.21 (Thu)
スーザン・ボイルさんが「オプラ・ウィンフリー・ショウ」で新曲を披露(YouTube動画あり)
久しぶりにスーザン・ボイルさんの話題でも。スーザンさんが、1月20日放映のオプラ・ウィンフリー・ショウに出演し、800万枚の売り上げを記録したデビュー・アルバム『I Dreamed a Dream』に収められた曲の中の一曲、「Who I was born to be」を披露した。このときにスーザンさんが着ていたブラウンのドレスは、デビュー・アルバムの裏表紙で着ていたものと同じドレスだと思われる。とっても似合っていて、ヘア・メイクさんが誰だったのか知らないけれども、これまで見たスーザンの中で一番きれいだった。
インタビューでオプラは、いまからちょうど一年前の1月21日にBGTのオーディションを受けたことに触れ、オーディションを受ける前と後ではスーザンの人生はどのように変わったのかと質問した。
その質問にスーザンはオーディションを受ける前は、普通の人と同じように日常的な暮らしをしていたけど、オーディションを受けた後は、CDの発売やプロの歌手になる話が来て、だんだん忙しくなってきたと答えた。
オプラは楽屋でスーザンがメイクやヘアを整え、アクセサリーのイヤリングをつけてドレスを着た姿に1人の男性がうっとりした視線を注いでいたことを伝えると、スーザンは「本当?」と不思議そうにドレスをチェックするそぶりを見せた。外見が当初とずいぶんと変わったようだけど、どんな気分かスーザンに聞くと、女性らしく整った外見はとても心地よいと答える。オプラがさらに以前と今とを比べてどちらの外見がスキかと聞くと、スーザンは、今の方がプロフェッショナルで洗練されていると思うと答え、観客のみんなに「そうでしょ?」と聞くと客席からは大きな拍手が。
その後、スーザンがオーディションに出場したときに腰をクネクネしたのをオプラにもう一度やってみてと言われると、スーザンは、しょうがないわね。本当に見たいの?といいながら上品なドレスを着て腰をクネクネさせて見せてくれた。「これが最後よ。」と付け加えることも忘れなかった。
スーザンがここまで成功したのは亡くなられたお母さんのおかげだと思うかとオプラが聞くと、スーザンは、「もちろんよ。お母さんは今でも私の心の中に生きていて、この会場にも来ているの。」と答える。
そういえば、スーザン旋風が起こったのはちょうど去年の今頃だった。あれから一年でここまで変わるとは。人生、いくつになっても退屈しないはずだわ(笑)。スーザンが忙しくなったおかげで、猫のぺブルはきっと淋しい思いをしているんじゃないかななんて考えてしまう。
「Who I was born to be」(夢はいつか叶う)は、まるでスーザンの人生を歌ったような歌だけど、歌詞を和訳をしてみると、わからない箇所もいくつかあったので、一応、仮訳としておく。ここはこう訳した方がいいよというご意見お待ちしております。
インタビューでオプラは、いまからちょうど一年前の1月21日にBGTのオーディションを受けたことに触れ、オーディションを受ける前と後ではスーザンの人生はどのように変わったのかと質問した。
その質問にスーザンはオーディションを受ける前は、普通の人と同じように日常的な暮らしをしていたけど、オーディションを受けた後は、CDの発売やプロの歌手になる話が来て、だんだん忙しくなってきたと答えた。
オプラは楽屋でスーザンがメイクやヘアを整え、アクセサリーのイヤリングをつけてドレスを着た姿に1人の男性がうっとりした視線を注いでいたことを伝えると、スーザンは「本当?」と不思議そうにドレスをチェックするそぶりを見せた。外見が当初とずいぶんと変わったようだけど、どんな気分かスーザンに聞くと、女性らしく整った外見はとても心地よいと答える。オプラがさらに以前と今とを比べてどちらの外見がスキかと聞くと、スーザンは、今の方がプロフェッショナルで洗練されていると思うと答え、観客のみんなに「そうでしょ?」と聞くと客席からは大きな拍手が。
その後、スーザンがオーディションに出場したときに腰をクネクネしたのをオプラにもう一度やってみてと言われると、スーザンは、しょうがないわね。本当に見たいの?といいながら上品なドレスを着て腰をクネクネさせて見せてくれた。「これが最後よ。」と付け加えることも忘れなかった。
スーザンがここまで成功したのは亡くなられたお母さんのおかげだと思うかとオプラが聞くと、スーザンは、「もちろんよ。お母さんは今でも私の心の中に生きていて、この会場にも来ているの。」と答える。
そういえば、スーザン旋風が起こったのはちょうど去年の今頃だった。あれから一年でここまで変わるとは。人生、いくつになっても退屈しないはずだわ(笑)。スーザンが忙しくなったおかげで、猫のぺブルはきっと淋しい思いをしているんじゃないかななんて考えてしまう。
「Who I was born to be」(夢はいつか叶う)は、まるでスーザンの人生を歌ったような歌だけど、歌詞を和訳をしてみると、わからない箇所もいくつかあったので、一応、仮訳としておく。ここはこう訳した方がいいよというご意見お待ちしております。
Tags : スーザン・ボイル |
Who |
I |
was |
born |
to |
be |
オプラ・ウィンフリー・ショウ |
| HOME |