2011.08.30 (Tue)
Twitter まとめ
canada_nihongo Twitterより
canada_nihongo iminnie
野田佳彦新代表誕生で財政逆噴射不況リスク急増 uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/p…
8月29日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 新首相選出へ 人事調整進める nhk.jp/N3xQ6OJr ふたを開けてみたら、総理が入れ替わっただけで、内閣人事はほとんど変わらなかったなんてことがないようにしてほしいです。
8月29日
hideinu 和田 秀子
canada_nihongoがリツイート
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後(日本語字幕)youtube.com/watch?v=5n_3NK… ねえ、もっと怒ろうよ!
8月29日
u_u_t_t nonoyes
canada_nihongoがリツイート
ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」の違い #oshietegoo oshiete.goo.ne.jp/qa/256042.html via @oshiete_goo 「へー。」
8月29日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 民主代表選 4人の候補の反応 nhk.jp/N3xP6ODm 予想に反して、鹿野農林水産大臣は自分の支持グループに野田氏に投票するよう指示したそうです。馬淵前国土交通大臣は、海江田氏に投票したそうです。
8月29日
canada_nihongo iminnie
予想どおり、海江田氏と野田氏の決選投票。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月29日
canada_nihongo iminnie
メタボ野田はどじょうだった?面白いことも言っていたけど、増税と言った時点でダメだと思う。あまり内容がなかった。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
シティ・ボーイ=>死語 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
海江田さんの演説、今の国民が一番不安に思っている原発事故について語っていたし、とてもよかったと思う。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
海江田さん、ものすごく緊張してない? ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
原稿を読まずに語るところは好感が持てる。 ( #livedpj live at ustre.am/fbYL)
8月28日
canada_nihongo iminnie
I just checked into 民主党チャンネル on Ustream. Come watch and chat with me here ustre.am/fbYL
8月28日
canada_nihongo iminnie
両院議員総会 - dpj-channel ustream.tv/channel/dpj-ch… 前原が演説中だけど、言葉だけが浮いている感じ。ダメだコリャ。
8月28日
canada_nihongo iminnie
マスゴミ誘導四者連合粉砕し海鹿連合で決着せよ uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/p…
8月28日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 米ハリケーンで10人死亡 nhk.jp/N3xP6Nf5 その後、ハリケーン「アイリーン」は勢力を弱めたため、NYに大きな被害を与えることはありませんでした。本当によかったです。
8月28日
canada_nihongo iminnie
樹木希林、モックンの長男で孫の雅楽さんとモントリオール映画祭に参加!約5分間の拍手喝采を受け、がん闘病からの演技の変化明かす - シネマトゥデイ cinematoday.jp/page/N0034950 via @cinematoday
8月28日
canada_nihongo iminnie
Reading:NHKニュース 民主代表選 各陣営は多数派工作 nhk.jp/N3xO6NZR
8月28日
Tags : Twitter |
ハリケーン「アイリーン」福島原発事故 |
両院議員総会 |
野田佳彦 |
2011.05.18 (Wed)
05/18のツイートまとめ
canada_nihongo
「福島第一避難 念のため」九電 原発冊子を回収 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/c1x32YV via @yomiuri_online
05-18 11:23保安院の玄海安全対策説明、佐賀知事納得せず : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/fcK9xET via @yomiuri_online
05-18 11:29保安院説明 美浜町議ら不信 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/hMhAGr2 via @yomiuri_online
05-18 11:31CNN.co.jp:不動産王トランプ氏、大統領選に出馬せず http://t.co/llLxxsk via @cnn_co_jp
05-18 12:01CNN.co.jp:シュワ前知事に隠し子が発覚、10年前にスタッフの女性と http://t.co/OFhwu8Y via @cnn_co_jp
05-18 12:05震災で日本から富裕層の資産が海外に消える | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト | 1 http://t.co/IfQQsIz via @yucaseemedia
05-18 13:52
Tags : Twitter |
不動産王トランプ氏 |
大統領選 |
シュワルツネッガー |
前カリフォルニア州知事 |
隠し子 |
2011.02.06 (Sun)
河上みつえ氏のTwitter炎上は誤解が原因
とつぶやいたばっかりに、Twitterが炎上し、閉鎖に追い込まれてしまった河上みつえ前衆議院議員だけど、Togetterの批判を読んでみると、どれもが河上さんのつぶやきを誤解したものであることがわかる。
ほとんどの批判は河上さんが伝染病「口蹄疫」で牛、「インフルエンザ」で鳥を殺処分した宮崎県の畜産農家の人々を批判していると思い込んでいるようだが、実際、河上氏は、何も宮崎県の農家の人々に向かって命を粗末にしていると言っているのではなく、いやがる農家の人々にむりやり殺処分をさせた政府に向かって、命を粗末にしたといっているのではないか。その政府に対して宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じると言っているのだろう。
こうしてみると、主語がなくても文章として成り立つ日本語って本当に誤解されやすい言語だと思う。河上さんが、つぶやきの二つ目の文の前に一言「政府が」と入れればそれで、問題はなかったはずだ。例えば、こんなふうに。
「宮崎の火山が噴火し続けている。政府が牛や鳥を大量に殺処分して、命を粗末にしていることに宮崎の大地の神様が怒り猛っているように感じる。」
しかし、河上さんもご自分が前民主党の衆議院議員だったために、あまりにあからさまに政府を批判するのにはためらいがあったのだろう。だから、「政府」という言葉を省いてしまったということだ。もっとも、中には、政府よりも、事実を知っていながら政府への報告が遅れた東国原宮崎県知事の責任が最も重いと鋭く指摘するブログもある(TBやコメント欄も参照のこと)。
河上さんはブログで次のように謝罪している。
ツイッターを閉じました。本当にご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
2011-02-05 04:27:19 | 日記
一昨日私が発したツイッター上での不用意なメッセージで、多くのみなさまにご迷惑をお掛けしてしまいました。本当に申し訳なく、心より深くお詫び申し上げます。
これ以上私のメッセージでみなさまにご迷惑をお掛け致したくありません。よってツイッターアカウントをクローズ致しました。今まで御支援を頂きましたみなさま、本当にありがとうございました。そしてご期待にお応えできず、大変、申し訳ございません。
重ねまして、今回の騒動で、多くのみなさまに、ご迷惑をお掛け致しておりますことを心からお詫び申し上げます。
しかし、私だったら、謝罪する前に、自分のつぶやきが宮崎の農家の人々を批判したものではなく、政府に向けたものであったと説明したと思う。河上さんは言い訳がましく聞こえるかもしれないと思って説明しなかったのだろうけど、誤解を解かずに謝罪しても、溝は深まるばかりなので、自分の正当性を訴えるべきだったと思う。
又、今回、Togetterに寄せられた批判は、河上さんのつぶやきを批判するだけではなく、民主党の政策を批判するものが目立った。恐らく、マニフェストを信じて民主党に投票したのに、菅政権ではみごとにマニフェストが修正され、国民の望まない消費税増税や社会保障の恩恵、子供手当ての削減、普天間米軍基地の沖縄県内移設などが行われようとしており、民意が裏切られてしまった。その菅政権に対する怒りや失望の一部が、元民主党議員の河上さんに向かってしまったのではないか。本来、国民の怒りは、河上さんでなく、菅政権に向けられるべきだった。
このことからも、民意を裏切った菅政権に対する国民の怒りはただものではないことがわかる。
菅政権の不人気は、下記の『新報道2001』(2月3日調査・2月6日放送/フジテレビ)の世論調査でも顕著だ。このままでは、次期衆院選で自民党の悪政が甦ってしまいそうだ。
2011.01.25 (Tue)
01/24のツイートまとめ
canada_nihongo
I liked a YouTube video -- 涙の沢尻エリカ、"離婚合意"発表 http://youtu.be/o3bGZs6v81I?a
01-24 09:03@udonenogure1 Good Morning, Shonan-boy!
01-24 09:08@udonenogure1 あら?京都に引っ越されたの?
01-24 09:23@udonenogure1 そうだったのですか。いろいろと住む場所が変わって楽しそうですね。うらやましい限りです。でも、冬の京都は寒いでしょう。
01-24 09:31@udonenogure1 そうそう。カナダもそうです。昔に比べると冬もだいぶ過ごしやすくなりました。慣れただけといえばそれまでですが、気温は確かに温暖化しているような気がします。天神さまの梅、もう咲きそうですか。いいですね。
01-24 09:39@highestree Good Morning!
01-24 09:48@udonenogure1 @toracyan06 ははは。とらちゃんに言われてるね♪
01-24 09:50@toracyan06 @udonenogure1 いつまでも「お嬢」と呼んでいただいて、恐縮です。それにしても、とらちゃんが極妻って、誰の?
01-24 09:59@toracyan06 あら、いくつになっても、永遠に姐さんでいられるなんて嬉しいわん♪
01-24 10:06@toracyan06 @udonenogure1 本当だね。菅総理不信任案出して欲しいね。
01-24 10:11
2010.08.19 (Thu)
08/18のツイートまとめ
canada_nihongo
小沢氏 鳩山氏側会合に出席へ http://blog.goo.ne.jp/root41_1942/e/43079841c9e41e964d0777c53bf26515やっぱり、小沢さんは代表選に出馬してくれそうだ。
08-18 23:40I liked a YouTube video -- 山本モナ「彼を支えることを第一に」 http://youtu.be/fsNLW8IUFo8?a
08-18 12:19NHKの影山日出男解説委員が自殺を図った理由は官房機密費のマスコミ汚染に関係か - カナダde日本語 http://t.co/iMRuorz via @ceron_jpCeron.jpによると、この記事は世界全体でのトラフィック順位が 35 位だったそうです。びっくり。
08-18 12:04NHKの影山日出男解説委員が自殺を図った理由は官房機密費のマスコミ汚染に関係か - カナダde日本語 http://t.co/iMRuorz via @ceron_jp
08-18 11:59連立の行方:与野党キーマンに聞く/6 輿石東 民主党参院議員会長 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/u769LyP via @mainichijpnews
08-18 11:43
2009.11.23 (Mon)
Twitterで「事業仕分け」を検索:9割が評価、内閣支持率アップ
「Twitter」は、2年ほど前に始めたんだけど、パスワードと登録したメルアドがわからなくなってしまい、今日までほとんど使わなかった。それを再開することになったきっかけは、Skypeをダウンロードした直後に、『市民社会フォーラム』の主催者である岡林さんがSkypeで電話してきてくださったことだった。岡林さんとはこれまでにもメールでやりとりをしたことがあって、Skypeのコンタクトリストに名前を追加させていただいたので、そのお知らせが届いたということでご連絡をいただいたのだ。
ちなみにSkypeは登録者同士なら世界中どこでもパソコンを通して無料で電話がかけられるサービスで、海外の友達や家族によく電話する人にはぜひお勧めしたい。
岡林さんとの会話の中で、岡林さんが「Twitter」をやっていることを知り、Followerになるためにログインしなくてはならないので、適当にいくつかのパスワードを入力したら、10回目くらいにやっとログインできたのだった。だから、岡林さんには感謝。新しいアカウントを開設することもできたんだけど、「Canadadenihongo」というTwitter名がどうしても欲しくて、ひたすら、パスワードを探し続けていたのだった。
この「Twitter」、自分の近況をつぶやく以外にも、ESQさんの「政権交代を実感 ― 民主党議員を近く感じる」というエントリーで知った検索機能もあって、ある項目について知りたいときに情報を集めるのにとても便利なのだ。
今日は「事業仕分け」についてブログに書こうと思っていたので、さっそく「Twitter」で「事業仕分け」を検索してみると、実にいろいろな意見があるのがわかる。
Real-time results for 事業仕分け
その中で紹介されていた産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が21、22両日に実施した合同世論調査によると、約90%の人が事業仕分けを「行政の無駄の洗い出しに役立つ」「毎年行うべきだ」と評価しており、内閣支持率もアップしたそうだ。
そして、この検索結果を保存してリストに加えることもできるので、いつでも読み返すことができる。又、新しい意見が分刻みで入ってくる。
事業仕分けについては、次ページの関連記事にもあるとおり、いろいろと議論されており、さまざまな評価があるようだが、私としては、これまで行政機関による無駄遣いを放置し、一方で庶民の生活を圧迫してきた自民党に比べたら、約9割の国民が評価していることからもわかるように、無駄をなくすという民主党の公約を実現するためによくがんばっていると思う。
麻生政権時代に河村官房長官によって引き出された官房機密費(内閣官房報償費)2億5000万円が記者クラブなどのメディア関係者に流れているのかどうかわからないけど、とにかくマスコミは民主党のやることなすこと全てを批判する態勢に入っているようだ。
あまりにもなさけない日本のメディアも、警察と一緒に総入れ替えする必要があるだろう。とらちゃんが、NYタイムズの記者クラブ制度を批判した記事を紹介してくださっているので、興味のある方はぜひお読みいただきたい。
『お~い、とらちゃん出番だよ!』 ニューヨーク・タイムズ紙が、日本の記者クラブ制度問題について亀井大臣の記者会見を詳細にレポート。