2009.03.15 (Sun)
『タイム』全文訳:小沢一郎が日本を官僚政治から救う
絶妙なタイミングでタイムに小沢代表の記事が載った。

写真:『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』
TIMEの表紙に小沢一郎さん「日本はとても閉鎖的な社会なので、
献金はすべて受け付けて完全公開」より
"The Maverick"という表現は「一匹狼」という意味で、米国大統領選でオバマの対抗馬だった共和党のジョン・マケインにも使われた。ジョン・マケインは共和党員でありながら、これまでの軍事優先のブッシュとは方向転換し、左派に少し近づいた右派的な政策を提案し、わが道を行くというところから、"The Maverick"と呼ばれていた。しかし、結局はブッシュにべったりということがばれて、とても"The Maverick"と呼ばれるにふさわしいとはいえなかったことから、民主党のオバマに敗北することになる。
一方、小沢さんは、国家権力に立ち向かう「一匹狼」という表現がまさにぴったりな人だと思う。

Ozawa: The Man Who Wants to Save Japan
By Michael Elliott and Coco Masters / Tokyo
Thursday, Mar. 12, 2009
すごく長い記事なので、全部翻訳できるかわからないけど、できる範囲でやってみようと思う。さすが世界にその名を馳せる『TIME』だけあって、決して小沢氏をヨイショするだけの記事ではなく、これまで小沢氏がどんなことをやってきたかとかも正直に書いてあるし、最後には、結局のところ日本を変えるのは、小沢氏ではなく、国民であるということを主張している。公平な立場からの視点で書かれた記事だと思う。
和訳は、一応、フランクザッパに全文訳したあと、gigiさんがおかしなところを訂正してくださったので、現在は、まともに読める文になった。gigiさんはプロの翻訳家だろうか。私が訳す文と違って文章がプロフェッショナルなのだ。いったい何者なのだろうか。

写真:『国会傍聴記by下町の太陽・宮崎信行』
TIMEの表紙に小沢一郎さん「日本はとても閉鎖的な社会なので、
献金はすべて受け付けて完全公開」より
"The Maverick"という表現は「一匹狼」という意味で、米国大統領選でオバマの対抗馬だった共和党のジョン・マケインにも使われた。ジョン・マケインは共和党員でありながら、これまでの軍事優先のブッシュとは方向転換し、左派に少し近づいた右派的な政策を提案し、わが道を行くというところから、"The Maverick"と呼ばれていた。しかし、結局はブッシュにべったりということがばれて、とても"The Maverick"と呼ばれるにふさわしいとはいえなかったことから、民主党のオバマに敗北することになる。
一方、小沢さんは、国家権力に立ち向かう「一匹狼」という表現がまさにぴったりな人だと思う。

Ozawa: The Man Who Wants to Save Japan
By Michael Elliott and Coco Masters / Tokyo
Thursday, Mar. 12, 2009
すごく長い記事なので、全部翻訳できるかわからないけど、できる範囲でやってみようと思う。さすが世界にその名を馳せる『TIME』だけあって、決して小沢氏をヨイショするだけの記事ではなく、これまで小沢氏がどんなことをやってきたかとかも正直に書いてあるし、最後には、結局のところ日本を変えるのは、小沢氏ではなく、国民であるということを主張している。公平な立場からの視点で書かれた記事だと思う。
和訳は、一応、フランクザッパに全文訳したあと、gigiさんがおかしなところを訂正してくださったので、現在は、まともに読める文になった。gigiさんはプロの翻訳家だろうか。私が訳す文と違って文章がプロフェッショナルなのだ。いったい何者なのだろうか。
Tags : 小沢一郎 |
Time |
TheMaverick |
一匹狼 |
金融危機 |
Sony |
民主党 |
自民党 |
小泉純一郎 |
麻生太郎 |
| HOME |