2009.06.03 (Wed)
小沢代表代行地方行脚(YouTube動画あり)
「小沢スキャンダル報道で、日本のメディアは権力の言いなり(NYタイムズ全文和訳)」という記事にたくさんの貴重なコメントやトラックバックをいただきましてありがとうございました。めずらしくコメントとTBの数がちょうど21で同数だった。やっぱり日本のジャーナリズムは、海外から見ても権力の犬と化してしまったことが、浮き彫りにされた記事だっただけに反響も大きかったのだと思う。
もうすでに読まれた方も多いと思うけど、このニューヨーク・タイムズの記事のインタビューを受けた保坂氏もこの記事について書かれていたので、保坂氏のブログ記事を上述のエントリーに追加、翻訳も保坂氏のインタビューの部分を彼のブログを参考に多少変えてみた。ついでに郷原氏と語り合ったライブ映像も追加しておいた。
西松建設献金問題では、飢えた狼のような権力の犬メディアに散々な目に遇われた小沢代表だけれども、さっそく地方で街頭演説を始められたようだ。九州企業特報が、小沢代行が緑に囲まれたのどかな雰囲気の篠栗町で演説をしたときの動画をアップしてくださったので、紹介したい。それにしても、この演説を見て思ったのは、小沢代表って海外のことよく勉強されているせいか、言うことにとても説得力がある。口下手だなんて変な風評を立てられているけど、実際はとても演説が上手だということがわかる。
もうすでに読まれた方も多いと思うけど、このニューヨーク・タイムズの記事のインタビューを受けた保坂氏もこの記事について書かれていたので、保坂氏のブログ記事を上述のエントリーに追加、翻訳も保坂氏のインタビューの部分を彼のブログを参考に多少変えてみた。ついでに郷原氏と語り合ったライブ映像も追加しておいた。
西松建設献金問題では、飢えた狼のような権力の犬メディアに散々な目に遇われた小沢代表だけれども、さっそく地方で街頭演説を始められたようだ。九州企業特報が、小沢代行が緑に囲まれたのどかな雰囲気の篠栗町で演説をしたときの動画をアップしてくださったので、紹介したい。それにしても、この演説を見て思ったのは、小沢代表って海外のことよく勉強されているせいか、言うことにとても説得力がある。口下手だなんて変な風評を立てられているけど、実際はとても演説が上手だということがわかる。
2008.12.18 (Thu)
負のスパイラルに陥った自民党

昨日は日中とても暖かくて、雨が降っていたので、雪はほとんどとけたのに、夜から朝にかけて雪が降って、朝起きたら、これだもんな。ちっ。
いつできたのか知らないが、いつのまにか『The Journal』というプロフェッショナルなジャーナリストによる政治系のサイトができていた。
このサイトの主宰は、高野 孟(たかの はじめ)氏で、《THE JOURNAL》宣言によると、「「これがジャーナリズムだ!」という心意気で、インフォメーションの量の多さではなくインテリジェンスの質の高さを追求する、まったく新しいブログ・サイトを創設します。」という出だしで始まっている。
なんでも、「プロフェッショナルなジャーナリストをはじめ各分野の知の達人たちが協働して1つの情報解放空間を共有し、「これでいいのか、日本!」と論じ合っていくクオリティ高いメディア」だそうで、『The Journal』を構成しているブロガーには、政治家やプロのジャーナリストなど著名人の名前が連なっている(中にはトンデモ・テレビ・ジャーナリストや聞いた事もない占い師なども含まれているが・・・・笑)。
Tags : 麻生太郎 |
自民党 |
TheJournal |
ザ・ジャーナル |
ジャーナリスト |
田中良紹 |
高野孟 |
田原総太朗 |
徳川慶喜 |
解散総選挙 |
| HOME |