2010.09.23 (Thu)
菅首相が国連演説で漢字の読み間違い(動画あり)
そして、日本でもあれほど評判の悪かった「最小不幸社会」をまさか国連の場で言い放つとは想像もしていなかったよ。
しかし、TBSも人が悪いな。その間違った部分の動画をわざと目立つように配信しているところなんて(笑)。削除されないうちにご覧になられるようお勧めしたい。
首相が国連演説、菅コミットメント発表 (動画)
TBS newsi 9月23日
菅総理大臣は、国連総会出席のため22日、ニューヨーク入りし、さっそく演説に臨むなど初めての国連外交をスタートさせました。
「国のリーダーがまず果たすべきことは疾病、貧困、紛争といった不幸をできる限り小さくすること、つまりは最小不幸社会を作ることにあると」(菅首相)
途上国の支援を話し合うミレニアム開発目標の首脳会合で、初めて国連の演説に立った菅総理。自らが国内でも掲げる「最小不幸社会」の構築が、2015年までに途上国の貧困や乳幼児の死亡率などの改善を目指す、「ミレニアム開発目標」の理念に通じるものがあると述べました。
その上で、目標達成の期限である5年後までに、特に改善の進捗状況が遅れている「保健」と「教育」の分野に、合わせて最大85億ドル(保健分野50億ドル、教育分野35億ドル)の支援を行うことを表明しました。
「日本のこの分野での支援が、国際的にも評価されているのが改めて演説の反応からも分かって、うれしく思った」(菅首相)
23日からは、一般演説や安保理首脳会合なども行われ、国際舞台における日本の存在感が問われます。
一方、中国漁船衝突事件をめぐり関係が悪化している中国との首脳会談は、今のところ予定されていません。23日に行われる日米首脳会談では、これまでの懸案に加え、この事件における日本の立場についてもアメリカ側の理解を求めたいところです。
国連では今後、重要な会合などが目白押しで、そうした中、菅総理にとって、ここニューヨークが中国との関係修復の糸口を見出す場所となるのか注目されます。(23日11:12)
菅首相は演説の反応が良かったように言っているけど、そりゃ、85億円も寄付すりゃあ、反応もよくなるよね。それにしても、85億円ならまだわかるけど、85億ドルって8千500億円だよね。日本もこんな状態なのに85億円も貧困国に寄付するなんて、太っ腹だよね。本当に大丈夫なの?日本こそ、このくらいの支援金が欲しいところでは?
Tags : 菅直人 |
国連 |
スピーチ |
最小不幸社会 |
民主党 |
United |
Nation |
Speech |
85億ドル支援 |